X



日銀の国債保有、5割に迫る 金利抑制のため大量買い上げ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/20(火) 12:33:14.48ID:rjg5Sa1h9
 日本銀行が20日公表した資金循環統計(速報)によると、日銀が保有する国債(国庫短期証券を除く)の割合は、6月末時点で過去最高の49・6%となり、5割に迫った。金利を低く保つために国債を大量に買い入れているためだ。政府の借金である国債の半分近くを日銀が保有するという、異例の状況になっている。

 日銀によると、6月末時点の国債発行残高1065兆円のうち、日銀保有分は過去最多の528兆円だった。

 日銀が国債の買い入れ額を増…(以下有料版で,残り426文字)

朝日新聞 2022年9月20日 12時15分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9N3TVMQ9NULFA004.html?ref=tw_asahi
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:46:40.05ID:ZpEEXOLE0
>>644
統合政府の考え方は世界中どこにでもある考え方に過ぎない
きみたちの経済オンチぶりが良くわかるスレだなw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:09:13.38ID:GehyMefc0
>>643
日銀は、500兆円の負債を持ってますけど?
それは都合良く統合しないのかい。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:24:41.92ID:gXvQgule0
>>267
お前が間違ってる
日銀の収入はすべて国庫に帰属する
デマを信じるな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:13:18.34ID:14qSyNQV0
日銀の国債買いは禁じ手だった
安倍ちゃんが許したんたんたぬき
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:35:24.08ID:JbYNngkJ0
日本だけがうち出の小槌を与えられるわけないやん
無理なクスリをやれば、副作用もその分でかいよ。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:40:10.97ID:sEqrjV790
>>651
へえ、どこかやってるの?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:40:45.78ID:NGbUYFfh0
日本がインフレにならなかったのも
金を刷りまくったといってもそれを安倍のお友達みたいな
金持ちに与えただけだから庶民は金を持ってなくて
インフレにできなかったわけだよな

しかし金持ちにとっては金もあるけど価格も安いという
天国みたいな政権だったんだろう安倍政権は
安倍がそれに対比して国民のための政権の民主党政権を
悪夢の民主党政権と言ってたのも分かる
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:06:45.48ID:IzbSD44J0
これって、最終的にどういう結末になるんだろう
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:13:56.43ID:nVISu0p40
>>660
なかった事になる
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:32:33.58ID:0VOnK4LN0
中央銀行がGDPくらいの規模の国債買い占めた先進国なんてないわ。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:39:35.42ID:sEqrjV790
>>662
え? アメリカ? イギリス? EUのどこか? 
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:43:58.75ID:noC8/Nsy0
ヤンキーはHPに統合政府のBS乗っけてなかったかなリンクは知らん
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:44:33.27ID:qx0DzAcy0
>>19
高配当のトヨタ株買う方が良いでしょ
0668佐野場 備知男君です(*^^*)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:52:04.76ID:cggC59Cn0
>>16
インフレ率が上がる(^^;)
金融緩和策なので(^^;)

財政に関して言えば、
消費税を廃止して、生産者の負担を引き下げれば、
大半の問題は解決する(^^;)
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:55:34.66ID:sEqrjV790
>>667
てことはアメリカ イギリス EUもそうなんですか。

知らなかったです。浅学なので。勉強になりました!
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:49:19.68ID:JlWibWbd0
>>626
破綻しなくてもそれで世界からの信用を失う
円や国債が売られ金利も上がり結果的にハイパーインフレになる
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:50:03.10ID:l47n99MT0
>>669
何か勘違いしてるような

政府と中央銀行を一つの「統合政府」とみなす考え方がある、と言うことでるけどきっちりそういう制度・体系がある訳じゃないよ
実務に照らせばそういう捉え方が出来るというだけであってね

みなせないという考えをする者もちゃんと存在はする
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:09:50.74ID:Dv4v9iK50
>>671
アホらしいw 日本を実験場にするな。

統合政府など共産主義以上にカルトだ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:15:45.67ID:1+9xv2K00
日銀の国債保有比率とGPIFの株式保有比率見てると日本に投資するやつはアホとしか思えないいね・・・
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:43:00.86ID:VcvOxBUV0
じゃあ日銀を倒産させれば債務ちゃらじゃん

その後に別にまったく関係ない第2日銀をつくればいい
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:57:43.97ID:rYQhCYLx0
>>675
「日本を実験場」や「共産主義」や「カルト」やら陳腐なフレーズてんこ盛りだな

自分が如何にマヌケだと自覚してないんだろうね
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:22:22.62ID:Dv4v9iK50
>>678
>>651の上から目線に根拠がなくて草
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:54:06.68ID:+6KhSQbt0
>>677
日銀倒産したら、
民間銀行の当座預金500兆円もチャラ。
そのとき、民間銀行は殆ど倒産する。
つまりは、国民の預金もチャラだ。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:22:49.91ID:Dv4v9iK50
>>682
根拠不明のイチャモンつけてきて「それやってる国はないよ〜」と指摘したら
根拠0 という決めつけw 笑うしかない。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:27:56.12ID:PdjpEJVH0
>>677
日銀の資本金は政府が出せるんで破綻しようが無い。だから日銀破綻は起こり得ない。
だって政府が貨幣発行権使って日銀に5兆円くらい資本金入れてやれば、簡単に復活する。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:39:19.68ID:Dv4v9iK50
踏み倒せだの10兆円硬貨だの「統合政府」以上に落ちぶれてるけどね。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:47:09.55ID:Dv4v9iK50
我々の医療費とか、寝たきり老人のすべての世話とか、「政府」という
組織にすべて任せればお金を出してくれて、我々はお金を出す必要がないわけだ。
政府が10兆円硬貨を作ればw

バランスシートが、簿記が、お金の本質は、国債は貨幣発行だ、という議論に騙されて
この事実を「それは変なのでは」と気がつかない人はナチュラルに頭が悪いね。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:48:43.17ID:hRvDkfzd0
まだ5割だったんだ。もう買う人がいなくて10割近く日銀買い上げになってると思ってた。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:54:39.88ID:nBhiEi9x0
>>688
円安が捗るな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:23:27.42ID:i0LBgVFv0
景気上げる為に金利下げてるわけだから日銀は緩和継続で良いんだよ!
駄目なのは小さい政府、政府の緊縮財政で財政支出増やさない投資をしないから、増税ばかりで資金需要萎えさせる事ばかりやるから景気が下がる一方。全て財務省、緊縮財政主義、経済オンチの主流派経済学者が悪い悪い悪い!
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:29:18.12ID:i0LBgVFv0
そもそも政府が無からマネークリエイションしてるわけだ。
政府は何処かから集めて支出しているわけでは無いという事を主流派経済学者はバカだから知らない。
政府支出、数字の移動はそれ自体がマネークリエイションによってなされるからだ!
このマネークリエイション知らないから必要な政策をしない、更にマネー破壊となる税収ばかり気にする。
政府の負債=マネークリエイション政府の負債=マネークリエイション
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:32:28.40ID:hUpKQcAX0
>>294
アベノミクスの出口は見つかりますかね
ETFの始末もいつかはやらないと、いびつな市場になっていますからね
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:33:51.36ID:lHzAn4jH0
そら円の信用無くなりますわな
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:37:02.27ID:i0LBgVFv0
世界は国債償還費なんか無い
日本もこの意味の無い無い国債償還費を無くせば財政は世界最強健全化しているしワニの口も存在していない。
主流派経済学は間違った学問だから
こいつらが提言している事すると経済が傾くし豊かに成らないし衰退する。
主流派経済学は間違った学問。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:37:58.92ID:i0LBgVFv0
円安言うなら他の対ドル見て見なさい!
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:39:45.18ID:i0LBgVFv0
貨幣の本質は負債
これを主流派経済学者は知らない
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:42:43.03ID:2WWjErZT0
>>693
そもそもその景気はお上がなんとかしてくれるとか
景気はお上がなんとかしなければっていうお上依存症から脱しないと
日本の失われた**は永遠に続くと思うんだわ

経済活動の主体は民間であるっていう基本を忘れた未来には
経済的貧困、衰退しかねーぞ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:44:59.37ID:2WWjErZT0
>>704
増税に負けないくらいに民間が稼がないとね!
それだけ日本には国家が扶養している人たちが多いんだからさ
って話でしかない
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:45:26.38ID:WkOiF3in0
本当にアベは国賊だわ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:46:28.26ID:vPPA0wVV0
>>705
??
歴史的に増税したら経済冷えるぞ
それこそ国家や国と言うものが形成されてからずっと
それなら国と言う存在はいらない邪魔しかしないんだからと言う極論になってしまう
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:48:47.24ID:i0LBgVFv0
景気悪い、民間の資金需要増えない、当たり前、幾ら金利下げても所得下がる増税ばかりで消費落ち込むから、誰も企業も借りて投資しようとしない。
必要なのは政府自身が生み出す需要、市場を刺激する産業への公共への投資、それによって民間の投資意欲も湧き資金需要が増える。マネークリエイションによる供給も増える。
政府の予算に国債償還費入れて間違った基準で緊縮財政を行い新自由主義的政策で国民全体の個人消費を落とし経済を衰退させているから政府財務省、間違った学問の主流派経済学がガン、癌細胞!
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:49:27.27ID:2WWjErZT0
>>707
だから昔から小さな政府、大きな政府論争があるんでしょ
そして日本は小さくもなく、大きくもない中途半端な政府だね
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:51:11.79ID:vPPA0wVV0
>>709
小さいも大きいも関係無いけどな
どっちみち増税したら経済冷えるのが当たり前
そして、経済のみに特化させるなら国なんて無い方がいい
これも歴史が証明してる
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:52:21.16ID:i0LBgVFv0
増税に負ける負けないじゃなくて100バー勝てないんだよ!
税金=マネー破壊なんだから。
市場の稼ぐ力を削ぐのか税金なんだよ、景気なんか良くなるわけない。
誰かが成功したぶん誰かが貧しくなるのが緊縮財政、プライマリーバランス、増税主義、間違った学問主流派経済学なんだよ!
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:53:09.55ID:WUgXhWPU0
>>1
もはや国際ブランド企業によって、老齢・衰退・無成長の日本マーケットは見捨てられつつある。
先進国ならどこにでもあるアパレルH&M、GAPも日本から撤退、ついに原宿からもBershkaも撤退。
(国民は貧困化のため、今やユニクロですら高く感じ、しまむらやワークマンで服を買い、100均ショップで日用品を買うという先進国ではありえない光景)
2000年前半に既に、国際的富裕層向け外資大手銀行の英HSBC、英スタンダードチャータード銀行も日本市場から撤退し(先進国でこれらの銀行が無いの日本だけでしょう)、
ついには、米シティバンク銀行にも見放され、日本市場から撤退。
これは、日本市場に金融的成長が見込めず、貧困化・老齢化・衰退するだけの日本マーケットを捨てたと言っていいでしょう。

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:53:29.57ID:2agqQNcy0
異次元だよね
どうなるんだろ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:54:39.17ID:i0LBgVFv0
歴史が証明してるのは行き過ぎた自由経済による経済破壊!
市場原理主義は経済を破壊する!
間違った主流派経済学は経済を破壊する学問!
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:00:25.80ID:i0LBgVFv0
>>703
その国というものがあってその国の経済があって人々の生活があるんだよ資本主義経済の本質は負債によるマネークリエイションによって投資が起き発展し、そこに市場経済が生まれると言う事。
経済主体は全て国も民間も重なって合わさっているんだよ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:08:01.27ID:2WWjErZT0
>>710
そもそも政府が徴収した税金の100%政府はそのまま使ってんだから
経済的には中立なんじゃないですかー徴税されたお金

税金徴収された人の代わりに政府がお金を使ってあげているわけで
もしもそれが貯金される予定のお金だったら
貯金させないことにより、むしろ経済により貢献してることになるよ?税金
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:12:31.23ID:Ej3xRvhx0
>>690
頭が悪いのはお前だよ
民間が負債を拡大させて経済成長出来てる状況なら政府が赤字の幅を縮小出来るが、そうでない現状は政府が赤字を拡大させて経済成長させるしか方法がない
民間と政府のどちらが赤字を拡大するかは、経済状況に左右されるというだけの話なんだよ

政府の硬貨云々だって方法の一つであってそれが解決方法の全てじゃないんだよ、マヌケ

一文を取り上げてあーだこーだいうのは勝手だがね
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:12:49.06ID:i0LBgVFv0
>>717
税金てのは貨幣を消すんだよ
政府の予算てのは新たな貨幣発行によって成されてるんだよ実際は。
税金は一度も使われる事も無いしあり得無い。
これを主流派経済学者は知らない!
財務省も知らない!
税金は財源に成り得ない!
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:14:53.45ID:Ej3xRvhx0
>>691
国債は最初に財務省指定の金融機関が買う
その後に金融機関から金融商品として売られてるわけだ
買う人がいないなら金融機関が持ってるし最終的には日銀が買い取れば済む話
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:18:01.01ID:Ej3xRvhx0
>>717
国税収入は支出に割り当てるのは面倒臭いから、財務省は国債の償還に使ってしまう

新規の支出があるならどうせ国債でやってしまうから、税金が財源である必要性は0です
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:18:32.71ID:2WWjErZT0
>>718
屁理屈でもなんでもなく経済を100%政府が握っていた
計画経済国家ではそれが当たり前なんだが?

個人の貯金なんか許さない代わりに
政府が全て面倒を見てくれるユートピアアイランド
それが共産主義国家!日本共産党が俺たちの希望だ!ってことだね
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:21:04.23ID:2WWjErZT0
>>722
おまえさんは財務省のウェブサイトに行って
日本政府の年間予算の歳入歳出の構成を確認してきたほうがいいと思うよ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:24:13.87ID:vPPA0wVV0
>>723
税金が経済的中立なんてあり得ない
特に自民党政治はそれが一部に還元されるだけ
それを屁理屈と称した訳だが?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:24:28.04ID:2WWjErZT0
>>721
金融機関が買いたくねーわとなったら困ったことになるね
実際指定から外れるわって
東京三菱UFJは離脱したって結構前に話題になってたね
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:25:22.45ID:+0xwiBOI0
>>1
中央銀行が自国国債を直接買うのは世界的に禁止されてるし、日本でも法律で禁止されてるから、転売で日銀が買うんだよね安心安全だね
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:27:00.26ID:2WWjErZT0
>>725
なんで? おまえさんから100円の徴税して、
政府が100円他のことで使ったら経済的に中立じゃん
なお、自民党政治がどうこうって個別事例はここでは関係ない話ですわ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:50:46.13ID:i0LBgVFv0
政府の歳入歳出の数字の移動はじつはその数字自体が消えたり現れたり違う意味合いの数字であり、税金が回収されたとともに数字の消失が生じ消滅と支出による創造が起こっているので歳入歳出と言う言葉が実際は適当では無いのです。
実際は支出による創造と徴税による消滅です。
実際は支出が徴税よりも先であり、消滅させられた貨幣を使いようも無い。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:04:34.23ID:i0LBgVFv0
インフルエンザの方が死亡率高いのに行動制限しなきゃ良かったんだよ
グローバル製薬の言いなり日本政府だからねー
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:32:46.95ID:i0LBgVFv0
経済財政の有識者と言われる面々が経済やマネークリエイションに対して全くの無知であり財源論と言う架空の妄想、税金による本当の現象を知らない事で永遠間違いたれ流しメディアも間違いたれ流し学校教育も間違いだらけで子供に習字で税金税金と書かせている!東大だろうが慶應だろうがそもそもの主流派経済学が間違った理論だから間違った事しか言わないし、プライドばかりで修正しない、ろくでもない。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:14:49.07ID:3FYanj+M0
>>726
そんときは日銀に引き受けさせれば済む話
>>724
構成と実務は違うということを知らないんですね
歳出入は「帳尻合わせ」で済ませてる
政府の財布に入る「金額」は「数字」で入力されており、費目と数字で処理するだけで出ていく金額と入ってくる金額は、税金か国債か区別はつかない

収入を律儀に都度都度歳出に回そうが、最初に国債でドカッと予算を創って後で税収と相殺させようが、帳尻合わせが出来てるならどっちでも良いんだよ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:22:19.58ID:3FYanj+M0
徴税は貨幣の「破壊」という行為である
この考えは信用創造を理解できれば納得出来るはず
そうでないなら信用創造という考えが理解できてないということである
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:14.67ID:e8Z/h2F20
札束が紙クズになりやがてヒトラーのような国家が作られる
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:42:30.70ID:a6/VDgMc0
>>739
正確には徴税で消えるのは預金通貨な
現金や日銀当座預金といったマネタリーベースは消えねーよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:15:57.21ID:2WWjErZT0
>>738
実務がどうかなんて言ったところで意味ねーわ

お前さんは銀行に振り込まれる自分の給料をさして、
自分は銀行から給料もらっているのであって会社からはもらってない

なぜなら自分がお金を引き出してるのは銀行口座だであって、
会社から直接もらってるわけじゃないからな!とか、

キャッシングで手に入れたお金と給料で手に入れたお金
どっちもお金で区別がつかないんだから、どうやってそのお金を手に入れたかなんて
どうでもいいいんだよ、とでも?
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:03:57.33ID:nBhiEi9x0
>>738
日銀は国債の直接引き受けはできねーだろ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:55:50.71ID:i0LBgVFv0
日銀国債引き受け出来たんだよね元々は、何故駄目になったか?
日本が敗戦国で実質独立出来てないからです。良いように弱体化政策受け入れさせられてるからです、その上での主流派売国経済学に汚染されているのです。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:57:09.70ID:i0LBgVFv0
貨幣の仕分けは大事です、財源論何か吹っ飛ぶからです!
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:01:44.95ID:shj7pdb60
黒田がとことん無邪気なアホだったということだろ
まぁもちろんわざとやってたのかもしれないが
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:10:34.70ID:2WWjErZT0
>>746
安倍と黒田の合作でしょ
日銀は物価上昇2%が定着するまでは異次元緩和はやめない
その間に政府は財政再建の筋道をつける、それが安倍と黒田との協定だ

安倍亡き後も黒田はその目標達成に向けて金融政策続けているだけ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:44:46.27ID:i0LBgVFv0
そもそも財政再建と言う言葉が意味をなさない、赤字国債と言う言葉も意味をなさない、何故なら貨幣とは負債であり貸借関係であるから。
財政とは負債と言う貨幣発行マネークリエイションにより行われているし、そうやって民間に供給されているから。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:46:25.79ID:WkOiF3in0
もうMMT的な貨幣論はお腹いっぱいだよ
金利の概念が希薄な妄想はもうたくさんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況