X



【社会】メディアのキャラ誇張「裸の大将」で葛藤…天才画家・山下清の甥が明かした逸話 福井で生誕100年記念展 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/22(木) 16:23:03.48ID:J7gP5lPL9
2022年9月20日 午後5時00分

 “放浪の天才画家”山下清(1922~71年)の生誕100年を記念した「山下清展 百年目の大回想」(福井市美術館、福井新聞社、福井テレビでつくる実行委員会主催、福井信用金庫特別協賛)の関連イベントとして、生前の清を知る甥で山下清作品管理事務所代表の山下浩さん(61)=東京都=の講演会が9月18日、福井県の福井市美術館で開かれた。

 晩年の清は弟一家と同居していた。浩さんは11歳のときに清が49歳で亡くなるまで一緒に暮らした。

 清に教わって夏休みの宿題の貼り絵を作った逸話を紹介。「伯父にとって色選びは重要だった。私が水色の色紙で空を表現すると『なぜ、その色?』と聞かれた。(高度成長期の)東京の空は灰色でしたから」。既成概念で色を選んだ甥への清なりの問題提起だったと推し量った。

 メディアによってキャラクターが誇張され、「裸の大将」のイメージが独り歩きしたことに清は悩んでいたという。「伯父は『世の中は半分が本当なら、いいことになっている』と言っていた。画家として有名になるには仕方がないとの思いもあり、葛藤を抱えていた」と振り返った。

 山下清展は11月6日まで(休館日あり)。9月24日、10月1、9、16日の午後2時から学芸員のギャラリートークがある。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1633476
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:24:43.57ID:6p28y42T0
我孫子の唐揚げそば美味しい
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:25:30.95ID:7HYxX/Jl0
実はおにぎり嫌い
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:25:32.01ID:2FG6Urxs0
おにぎりなんだなぁおいしいんだなぁ

こういう口調だったか真実なのかはっきりさせてほしい
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:27:08.30ID:CXHmND1a0
>>4
美味しいてより中毒性のある味なんだよね
食べるとこんなもんかてなるし胃もたれも酷いんだけどしばらくすると無性に食べたくなる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:27:28.92ID:Ur+nyXfg0
僕はおにぎりが好きなんだ
母の握ってくれたほんのり塩の効いたおにぎりが忘れられない
君にはそういった思い出はないのかい?
さ、描くから脱いで
恥ずかしがらなくてもいい
ここには僕しかいない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:29:59.75ID:lFiiZSEb0
実は具の入ってないおにぎりは嫌いだったとか?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:30:02.27ID:rTZJZI7H0
ぜんぶ芦屋雁之助が悪い
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:32:39.24ID:n6VhT33X0
最後らへんになって
「これは山下清画伯の絵じゃないか!」
「ええっ!あの人が山下清画伯だったの!」
清はもう町を後にしてて
♪野に咲く~花のよ~に~
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:34:00.00ID:8aG+1wRD0
ヨメちゃんは実在するの?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:35:53.20ID:8aG+1wRD0
確かに、ご本人は知らんが芦屋雁之助=山下清だよなwww
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:38:10.66ID:J0bMycwN0
>>4
山下清が働いてた頃は弁当屋で立ち食い蕎麦はやってなかったんだよな
そもそも唐揚げそば自体わりと最近(それでも20年くらい前?)始めたはず
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:39:44.26ID:M15y5xky0
あいつは実は旅先ではなく家に帰ってから絵を描いてた。
実物見ながらではなく記憶だけで描いてるからこっちの方がすごいっちゃすごいが。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:42:00.86ID:x//0Qa5s0
ストリップに連れて行かれても特に何の反応もしなかったが、小学生ぐらいの女の子がやるならもっといいそれなら毎週通うと言った
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:43:24.87ID:7ZeN+k560
実家にあるな
本人から描いてもらったやつ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:43:53.36ID:kHhce7Uh0
い、今だと、ポ、ポリコレ的に、も、問題、なんだな…
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:44:04.40ID:PsCBGDfa0
真相はおにぎりが嫌いだったとか?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:46:41.16ID:odpQP5z+0
>>1
国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中 数少なく この世に ひり出され 経験も浅く、これから先の人生、政府が謳う就職率が改善された派遣という非正規雇用で喜び勇み、自民の続けていく悪政の中、多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者を立てて、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
そう、パヨクこそ悪!アベガーこそ悪!
\(^o^)/ 老人は老害と呼ばれ道化を演じよう!!
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:49:05.61ID:gTJg1hgd0
だいたいあのドラマ
正体ばれるまではただの池沼扱いで、あとから画伯画伯と手のひら返すいうところが今ならアウトだろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:50:20.24ID:8mNbhdZ20
>メディアによってキャラクターが誇張され、
>「裸の大将」のイメージが独り歩きしたことに
>清は悩んでいたという。

コレ雁之助関係ないぞ
雁之助の山下初演は1980年
山下はとっくに死んでる(1971年没)

たぶん映画(1958年)の方だと思う
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:54:03.77ID:M3SYOFYj0
1958年に製作された東宝映画『裸の大将』(堀川弘通監督 小林桂樹主演)
こっちのが有名かな?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:56:44.23ID:UAuhcE3I0
弥生軒の唐揚げそば食いたい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:56:51.14ID:3i+wBcpz0
昭和のノリだろうなぁ。
まだ歴史になっていない人物を
ああいうデフォルメにしてしまうのは。
愛されるキャラ設定だし悪意はなかったろうが。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:59:45.47ID:M3SYOFYj0
テレビドラマ「裸の大将」
1980年〜1997年・全83話
(芦屋雁之助主演)
テーマ「野に咲く花のように」(小林亜星作曲)
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:02:53.37ID:pJNQYYxe0
なんだ有名になりたかったのか
そういう俗物的なものは持ち合わせてないのかと思ってたがドラマだけなんだな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:06:32.85ID:i9mXwWkv0
ドラマってそういうもんだしなあ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:07:43.18ID:NMigcazk0
ドラマでは1度死んで幕を閉じたけど視聴率良かったから死んだ事無かった事にして
続編出し続けたよね
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:08:20.32ID:jYqZ3Pob0
>>16
そうなんだよ、清が滞在したおかげでその町の対立構造とか家族間、恋人同士のわだかまりとかが、解消されるんだよな。
ほんとドラマとしてよく出来てた。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:13:12.97ID:VpRW8HyH0
>>8
キャラクターが誇張されるなんて古今東西どこでも起きてる普遍的な現象
マスコミとか関係ないわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:15:10.44ID:NfWDJrW00
>>25
もっと前だよw
20年前って2000年だぞ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:18:01.25ID:M3SYOFYj0
我孫子『弥生軒』昭和3年(1928)創業
創業は、昭和時代じゃないの?
働いていたのは、昭和15年かな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:36:38.67ID:NpaX41eP0
ドラマ版の事を書き込みしてるけどドラマは山下の死後に作られた物だろ山下が知る訳がない山下が言ってるのは新聞なんかと報道の事だろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:40:29.03ID:JCLpHmCR0
>>61
少なくとも25年前は唐揚げそばは無かったな
弥生軒って立ち食い蕎麦は長くやってるけど唐揚げがメニューに加わったのはそんなに古くない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:50:52.96ID:rxA4k82V0
>>70
いや、オレ我孫子育ちでその頃しょっちゅう弥生軒で食ってたけど当時ら唐揚げ無かったぞ。
あと弥生軒社長のインタビューで唐揚げ始めたのはそんなに昔じゃないってのを言ってた記憶。
ちょっとその記事探してみるわ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:56:17.71ID:sgOn5AFF0
今調べたら平成の初め頃からって書いてあるから35年くらい前か
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:18:51.29ID:As9VcEh00
>>38
水戸黄門と同じ流れやねw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:28:05.30ID:0dakC0qW0
著書を読んだことあるけどテレビ版のような純真無垢で知恵遅れでは断じて無い。むしろインテリで考えも深い。映画は知らん、見たことない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:29:40.18ID:qxKTG1pw0
>>49
でも塚地の方が本物に似てる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:30:02.87ID:G8IJAc/V0
本当はパンが好きなのに行く先々でおにぎり出されるとかあったのか
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:42:03.80ID:pJNQYYxe0
なんか線路沿いを歩いてる光景を思い出す
雁之助さんのドラマでそんなシーンがあったんたろうな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:54:17.59ID:a9vTciXb0
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは、お、お、お、おにぎりが、た、た、た、たべたいんだな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:05:25.00ID:/ckZ3dWY0
>>7
故・芦屋雁之助の演じた山下清のしゃべり方、歩き方などは、遺族もびっくりするほど激似だったそうだ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:10:15.19ID:TwHjYjt80
本人は障害者なのを恥じていて、普段から身なりに気をつけていたそうな。
だから誇張された知恵遅れキャラクターは嫌だったろう
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:18:03.99ID:M3SYOFYj0
現代だとドラマにならないらしいw
「裸の大将=変なおじさん」は警察に通報されて即終了する
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:40:03.45ID:q12l471W0
山下清画伯は
通称画伯
画壇はまったく評価してないから

でも山下清展やると必ず大入満員御礼だもんね
画壇のほうがおかしい
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:41:16.26ID:q12l471W0
>>92
のんが主演のさかなクンさんの映画みにいいったら
さかなクンさんが無職ぷらぷらしているおじさん役でパトカー連行されてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています