X



ネット時代のNHK受信料検討へ 事業拡大の是非も議論 [パンナ・コッタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2022/09/22(木) 20:48:41.49ID:7fmO+cEx9
 総務省は21日、公共放送に関する有識者会議の初会合を開き、NHKのインターネット事業をテレビ放送と同じ「本来業務」として認めるかどうかの議論を始めた。本来業務と認められれば、NHKはネット事業を拡大しやすくなる。総務省は会合で、ネット事業の費用を賄う財源やネット時代の受信料制度も検討項目になると説明した。有識者会議は来年6月をめどに議論を取りまとめる。

 会合では、テレビを持っていなくてもスマートフォンなどで積極的に放送を見る人については「負担を議論していく必要がある」との意見が有識者から出た。

共同通信
https://nordot.app/945249372067954688
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:43:38.86ID:PBESFHkf0
うちの住所をヤクザ紛いの人に教えたNHKは一生許さない
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:43:49.17ID:ygAcExjR0
日本最大の押し売り業者だな。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:04.27ID:TUWlzzlD0
実態がどうあれ概念だけで金をむしり取る強盗だから
議論もクソも結論ありきの真面目にやってるフリ
国民は「ネット環境ない」という呪文だけ覚えとけばいい
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:50.20ID:nks+npRr0
テレビも捨てたし次はスマホも捨てるか
江戸時代にタイムスリップだな
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:58.28ID:nDSTbMH/0
まあ言う手も、ニュース番組自体はここが一番いいよ。民法とか、芸能人が遊んでいるだけで
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:45:40.43ID:II0wgXBA0
でも、何だかんだ言っても、NHKは日本のテレビ放送の土台だからなぁ。
学校でもネットを使った授業とかあるし、NHK第2みたいに、ネットでNHKを配信するなら、国民は払う義務があるんじゃないかな?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:14.03ID:eRGoNAYP0
プロバイダに払ってなんでNHKにも払うんだ?
NHKから受信してないのに
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:21.70ID:lMTuFamw0
>>511
日本も荒れてるから本当に起こりそう
そしたらN速で祭りだね
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:34.59ID:X0o00AOq0
このNHKとかいう反社組織、民放も政治家も誰も悪く言えないのが不思議
どうやって買収してんだろ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:37.53ID:rka3HllR0
ま、実際ネットからの強制徴収はないだろうね
今まで放送と通信を頑なに分離し、放送を受信していないことを証明できないことを良いことに無茶な裁判に勝ってきた
実はネットから徴収するためには、受信しようがしまいが払わなければならないというロジックへの転換が必要
この辺NHKは気がついていると思うがどうするんだろう
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:49.70ID:UdxHrgMo0
ネット回線がスマホ回線でもいいし水道ガス電気でもいいよ
とにかく全世帯から不公平なく徴収できるようにしてくれ
支払い率が70%超えたら月額料金10%オフとか広告打てば未払い世帯の通報とかも流行りそうだし良いわ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:53.21ID:M3SYOFYj0
>>527
あ~
もうこれは、確定だな
国営放送じゃねーのにやりたい放題だ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:47:47.09ID:4CLSAevd0
テレビやネットとの抱合せ契約はやめろ

アメリカを見ろ、もはや公共放送は要らない、解体が一番
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:47:58.11ID:rU9iz3lI0
マジでデモやった方がいいぞ
フジテレビの韓国ゴリ押しの時みたいに
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:02.35ID:X0o00AOq0
>>513
それができるなら今もテレビ買ったら自動で契約させるたかやってるやろ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:10.23ID:M3SYOFYj0
政府は、何が何でもマイナンバーを使わせたい
その活用事例としてNHKを使うのは、容易なことだな
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:32.40ID:buQkS1cp0
反グレとしか思えない
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:58.68ID:ygAcExjR0
総務省とズブズブだもんな。
やりたい放題。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:49:13.78ID:4CLSAevd0
いつまで特権利権を野放しにするんだよ
解体すべき
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:49:56.26ID:ygAcExjR0
>>543
以前NHKに対してデモがあったけどテレビも新聞も総スルーじゃなかったっけか?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:50:58.39ID:4CLSAevd0
>>535
見てないのに払わされてヘラヘラ忖度してる方があたおか
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:03.37ID:1kHEoQVo0
会合の内容をざっと見ると「スマホやネットがあるだけで強制徴収」は論外だが「アプリが入ってたら」取ってよしって感じか
そうなるとどうなるかっていうと圧力かけてプリインストールに混ぜ込ませるか誤クリックでインストール狙ったりするんだろうな
0558
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:23.06ID:czKyMeae0
まずは、スクランブル掛けろや。話はそれからだ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:30.44ID:gSMMqTIL0
>>544
今の法律では無理よ
法改正のための下準備をしてるのが今なので
だから実績づくりのために徐々にネット放送を増やしてるわけで

あとは自民党よいしょして法改正して徴収開始
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:34.12ID:5SUBZziO0
まずは公共放送の役割り果たせよ
受信料徴収はその後だ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:40.20ID:F5oKDGOq0
>>513
それはない
電波放送ではNHKが設備投資を行って来たわけで
それをプロバイダーや回線業者に押し付けた上でみかじめ料だけ巻き上げるのは流石にあからさま過ぎて国や役人が通さない
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:52:20.50ID:c0SZc9jf0
NHKにようこそ!を観てた頃はまじでNHKが悪の秘密結社だとは思いもしなかった
佐藤くんは正しかったんだな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:52:21.49ID:p8dRBstA0
あれ?こっちの記事と全然違う?

【詳報】NHKネット業務を検討する総務省の会議 「スマホあれば受信料支払え」という議論にはならなさそう スマホアプリが焦点に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f23e8b90ab8543aded36702d08b2a1499c8755e

> また、長田三紀氏(情報通信消費者ネットワーク)は、「『スマホを持っているんだから、NHK受信料を負担してくださいね』なんていうのはまったくの問題外だ。このWGは、そうした検討をする場ではないことを早い段階で確認していただきたい」と発言。

> WG構成員ほぼ全員が同じ趣旨の発言をしており、「NHKを見られるテレビがあれば受信料支払い義務」という、地上波放送における現行の仕組みをそのままネットに当てはめるような議論は行わない方針が確認された形だ。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:52:54.82ID:lMTuFamw0
>>535
ちくり魔は嫌われ者
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:27.36ID:PlYqhvav0
流石にネットに垂れ流してるから受信料払えはないよ
コンテンツにアクセスしたやつからしか料金を取れないわ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:36.37ID:BmedtyOL0
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国家予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。

「国の業務委託」は官僚の利権の温床
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1626860817/
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:48.85ID:gSMMqTIL0
>>562
残念ながら国民が許さなくても強行する自民党が与党であり
過半数を取ってるので法は可決できるので
国と国民が許さないからできないなら
とっくに国葬偽はできてないからな?
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:25.10ID:4CLSAevd0
NETでもNHKサイトは避けてるのに

大災害時でさえ無くても全く問題無いよ、もはや公共放送は無くて良い、むしろ無い方が良い
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:32.46ID:0W+8OfGu0
内部留保貯めまくる経営陣
庶民ぶる局アナ

まずはこれをどうにかしろよ。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:35.13ID:SPzlRiXA0
Windowsに標準でNHK見れる機能でもつけるのか?w
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:55:08.33ID:T1hNzHI20
>>570
逆に「皆様の視聴料で番組を作っています」と言うなら無料でダウンロードさせろよな!
料金支払済みなんだから
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:55:47.22ID:KfNvNy950
令和の荘園やなw
上級国民さまの贅沢費。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:55:57.26ID:gSMMqTIL0
>>565
有識者が勝手に言ってるだけで
そんなの平気で無視してきたのが自民党なので
真に受けて信じるのはどうかと思うよ?
というかそういう牽制してる時点でネット受信料の話があるってことだから
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:56:25.01ID:4je80oVd0
総務大臣が変わるとNHKはすぐにスキをついて来る
本来業務は高市が頑なに反対していた事だが寺田は組しやすいやつだと見透かしたんだろう
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:56:30.02ID:RRNHP4Sw0
そもそも回線引くのに個人で金払ってプロバイダとも個人契約だからNHKなんて一ミリも関係ないからな
後乗りで金巻き上げますとか通る訳無いだろ
やろうとしたら集団訴訟するからやれば
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:57:00.59ID:U/VkeZCg0
おれは視聴料は払ってないがTVは持ってる
強制徴収は出来ないからな
するならTVなら最悪捨ててもいいから鷹揚に構えてるが
ネットだとどうなるんだ?
NHKの視聴料を払わないとプロバイダーと契約出来ないというところまで持ってくつもりか?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:57:05.68ID:KNaGbCYM0
信じられない話だ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:51.03ID:gSMMqTIL0
>>586
ネット受信料の話題は昔から何度も出てきて
着実にネット配信を増やして外堀を埋めてきてるから時間の問題だよ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:53.40ID:4CLSAevd0
政策的に野党は好きでないが、
もしNHK解体なりさせることでるのなら票入れいいね
でも野党もダンマリ何だよな、腐ってるわ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:57.13ID:M3SYOFYj0
>>565
自民党が良くやる「小さく産んで大きく育てる」というのが有るから全く信用できない
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:59:11.65ID:HAuqd6820
ネット経由は契約者しか見れないようにすれば誰も文句言わないけど
そうはならんのだろうな…
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:59:54.06ID:4CLSAevd0
>>593
だからといって許して良いものでは無い、やつてること悪質だわ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:01:03.03ID:X0o00AOq0
NHKを見る人もいれば見ない人もいます
見ない人からとるのは不公平です

健常者「そうだ!スクランブルして見てる人だけからとろう!」

反社NHK「そうだ!見てないやつからも強制的にとろう!」
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:01:47.08ID:gSMMqTIL0
>>598
まあな
ただ止めるにしても選挙しか無いから
選挙前に法改正されたら終わりだから
どこまで反対で先延ばしできるかくらい
まだ有識者でも反対してるからここ1~2年で改正とはイカないと思うが
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:02:08.13ID:4CLSAevd0
>>597
あれはダメだわ
対NHKだけにまじめにとりくんでいたなら
今頃野党のトップだったかもしれないなにな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:02:28.83ID:TUWlzzlD0
>>539
プロバイダが馬鹿正直に集金代行なんてやると思うか?
自社サービスにハイエナされて評判だけ落とす選択を民間企業がするわけがない
金で懐柔されるプロバイダが出たとしても支配下に置けるのは極少数
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:03:19.10ID:gSMMqTIL0
>>599
あとは粘って選挙のときまで先延ばしさせて
受信料反対の党にいれるかくらい
まあすぐにはやらないと思うよ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:07.52ID:2rRyTQ1f0
無識者の既得権益会議ですか
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:21.68ID:M3SYOFYj0
ぶっちゃけ、テレビっていつ見るの?

見たい時に見たいコンテンツを
見ることが出来ない地上波の放送は、必要ない
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:43.92ID:qyykl7NK0
放送法64の文章から読み取ると
世界中の人間に義務が発生することになるのでは?
教えて詳しい人
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:47.32ID:3KaNh+zG0
ネット時代にNHK?
簡単だよ、潰せばいい
どうしても見たいという有志が金を払って見る有料チャンネル化でいいんじゃないか?
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:51.11ID:4CLSAevd0
>>602
今でもサブスクだよ、NHKでなく何故かテレビに対してw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:05:07.92ID:SPzlRiXA0
これは無理だってwwwwwwww
ネットをNHKが支配しないと金取れないぞ
日本中の回線とプロパイダーをNHKがやるのか?w
金を取ると言うことはネットに繋げたら簡単にNHKが見れるようにしないといけない
会員制でしか金取れない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:05:57.99ID:4CLSAevd0
>>610
ホント潰して欲しい
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:06:00.98ID:M3SYOFYj0
>>609
詳しくないけど
日本の法律は、日本国だけが対象というのは、知ってる

他の国は知らん
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:06:04.77ID:lfrwFvPI0
ネットなら会員登録しなければ良いだけだろ
見たい奴だけ会員登録して視聴料払えば良い
会員でもなく視聴もしていないのにカネ払えとかワンクリ詐欺サイトよりも悪質
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:06:14.09ID:X0o00AOq0
使いきれないほど金奪ってるのにまだ奪い足りないの?
どんだけ金が欲しいの?
そんなに国民の金で贅沢したいの?NHKの職員って
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:06:53.25ID:ssIU6Y8s0
>>597
カルトの力で得た議席を「民意だ」とか言っちゃうタイプ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況