X



原資は「4日分」…24年ぶり円買い介入も持続には限界 市場次第で円安再来 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/23(金) 09:54:40.36ID:1c9fIvDN9
 日銀が大規模な金融緩和政策を堅持する中、米国をはじめとする主要国はそろって利上げにかじを切っている。22日にはスイス中央銀行が利上げし、マイナス金利政策を続けるのは日銀のみとなった。政府は円安につながる日銀の緩和策を容認する一方、24年ぶりの円買い介入に踏み切った。ただ市場介入は、ドル高の流れが落ち着くまでの「時間稼ぎ」の側面が強い。(皆川剛、ワシントン・吉田通夫)
◆「黒田発言」で円安進行、一転円高に…
 1ドル=145円70銭、145円80銭…。
 22日午後3時半に始まった日銀の黒田東彦総裁の会見。「当面金利を引き上げることはない」など為替に配慮しない発言が続くと、円安は24年ぶりの水準をじわりと更新した。
 1ドル=145円80銭前後で一進一退していた午後5時すぎ。今度は2分間で1円程度円高に振れると、雪崩を打ったように1時1ドル=140円台へ。政府が為替介入を実施し、ドルを売って円を買ったとみられる。
 「黒田氏の会見後の雰囲気では、1998年に付けた1ドル=147円台の円安水準を超えるのは時間の問題だった。だが、介入をふまえると98年を超えるのは難しくなった」。三菱UFJ銀行の井野鉄兵氏はそう話し、介入に一定の効果はあるとみる。

 ただ、日銀は賃金の上昇が幅広くみられるまでは低金利を維持する方針を崩しておらず、投資家が金利の高いドルを買って円を売るという構図は今後も変わらない。
 米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は21日、今年末時点の政策金利の誘導目標を6月の予想から1%上昇と大幅に引き上げた。「好調な雇用を背景に、想定より利上げが続く可能性もある」(大和総研の矢作大祐氏)という。
◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
 介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
 日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
 円安の動向は引き続き、米国経済に左右されそうだ。米国では3月以降、物価上昇率が前年同月比で8%を超える激しいインフレが続く。FRBのパウエル議長は「物価上昇率を2%の目標値まで引き下げることに注力している」と述べ、当面は失業率の増加や資産価格の暴落を招くのも辞さない考えを示している。
 井野氏は「市場介入は持続的に円高方向に持って行く目的ではなく、米国の事情が変わるまでの時間を稼ぐ効果を狙ったものだろう」と指摘する。

東京新聞 2022年9月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204091
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:17:42.05ID:IS5jUpGW0
これで一時的には日本円からUSD転換しやすくなった。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:18:07.13ID:MUZA8B+o0
製品、穀物、エネルギー、薬品
こういうもので日本の為替が変動する材料になっていかない限り付け焼き刃
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:18:28.29ID:Nltl1oTI0
>>1
バカ安倍黒田の猿知恵 大規模金融緩和
デフレ脱却のため、禁じ手 財政ファイナンスを使って、大規模金融緩和(バズーカ)をする。
ただし、危険な行為の為、2年間のみ。物価上昇率2%達成できなかった場合、止める。が条件

2年経ってもデフレ脱却できない。
ここで止めればいいものを面子か意地か、止めずに、続行。

物価上昇率2%を突破。でも止めない。いや止められなくなったのだ。

緩和を止めない理由
表「景気が悪くなるから、緩和を止めない。」
本音「財政ファイナンスしたから、金利上げたら、これまで買いまくった国債の利子を払わなければならず、
その額が莫大なため、それが出来ない」

最後の貸し手である中央銀行(日本銀行)にすべてリスクを背負わせる禁じ手であったが、
2年間の時限措置との触れ込みで導入された。
その結果何が起きたか。円安と株高を呼び、輸出製造企業や投資家は一見潤ったが、それを圧倒的に上回る
負の副産物をもたらしている。まずは、名目GDPが2012年の6.27兆ドルから2020年の5.4兆ドル(IMF統計)
とドルベースでは2割縮んだことに気付くべきだ。
何よりも国家財政と日銀財務を瀕死の状態に追い込んだ。国債格付けは先進国で最下位の24位に転落、
日銀はGDPを超える額の国債を背負わされ、金利上昇(国債価格下落)による債務超過の悪夢に
日々さらされている。政策はやめ時を失い、その出口はいまだに見えない。
//news.yahoo.co.jp/articles/1006f6b66934f1b63718802cee4382ca7ceef787
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:18:39.86ID:NMdijRH50
金利と為替は理論的には本来逆相関。金利が上がるほど通貨の価値は毀損するわけだから本来は
ドルが下がる方が自然。金利が上がって通貨が上がるのは投機の結果に過ぎない。これは頭の片隅にでも入れておいたほうがいい。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:18:48.01ID:H0alC49M0
昨日の値動きはヤバかったね
FXデイトレーダーを全滅させただけ
何の効果もないかと
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:18:57.72ID:nitiPiyT0
>>1
バカ丸出しすぎて話にならん
外国為替市場の取引高の意味を全く理解していない
為替での一日の取引高は5~6兆ドル 
そのうち売買で動いてるのはおよそ2兆ドルほどだよ
日本のというのは日本のインターバンクでの値動きだろ 全く意味ない

しかも今回は米国債を売却して介入してる 
ツッコミどころ多すぎるな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:18:58.49ID:zNmT2O5R0
付け焼き刃を繰り返したらデフォルトしか無いだろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:19:06.10ID:mWTe1NMc0
>>157
あんま関係ないと思うよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:19:10.04ID:mbIJG5M+0
>>163
そもそも日銀は景気の基調はそこまで良くないって言って緩和ずっとしてんのに財務省は消費増税してるわけだしね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:19:57.85ID:YXDp/XWA0
結局、国民全員が一日一日、価値のある製品を作れていないんじゃないか?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:20:15.69ID:66C9Yvcu0
>>134
ゴミ金利通貨を誰が欲しがるんだよ😅
あくまでも投機抑制でしかないぞ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:20:37.23ID:Nk+c015i0
ドル売り介入は限界があるので玉切れが分かれば円安は加速するだろうね。年内170円まではあるかも
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:21:18.40ID:Xa4JZwrb0
野村総研の数日前のコラムの下手なコピペだったりして

「2019の1日の取引高は現在のレートで54兆円」(日銀は今年4月の1日取引高平均を65兆円だと発表してる)
「外貨準備の残高195.2兆円は、外国為替市場の1日の取引額の3.6倍にすぎない」(3.6日分とは言ってない)
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:21:18.47ID:WX/yAh5b0
カルトでお金を集めてもそれはお金の移動だけで経済が回っているとは言えない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:21:33.68ID:e8lfXIbH0
   ぼくの考えた最強経済「ディストピア」

 ぼくは、最強の経済がいいと思います。
最強の経済に必要なのは、その建設に要する莫大なコストを負担する国民がいることだと思います。


あー、書いてみたがこれ総理大臣賞ものだなー
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:21:46.26ID:IjfCEVwK0
>>101
アカしか書いてない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:21:49.35ID:H0alC49M0
>>174
マイナスを増やすことでしか
プラスは増えない
それが通貨の原理
つまり
金利アップは通貨の価値をあげることな
適当なこと言うんじゃないよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:22:24.53ID:Nk+c015i0
>>177
おそらく昨日は2兆円ぐらいじゃないかな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:23:27.21ID:bpFuy7q/0
FOMC後のドットプロット見たら現状23年は利下げの見込み相当薄いからな
アメリカ様のインフレ率次第では消耗戦必至
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:23:30.07ID:9Gj6afGH0
没落国家
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:23:45.50ID:4r0NXAPS0
産業を取り戻す必要はあるね、近隣に諸外国へのお客を取られっぱなし
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:23:50.60ID:1p4lb0CV0
税金のせいで暮らしが苦しいって経験あるものなの?
もっと税金とっても良いんじゃないか?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:23:58.54ID:MWnj8E720
>>183
価値あるものを作ってる人が1人居たら、それを100人掛かりで金銭回収してるから。
因みにその100人は2人で出来ることw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:24:22.70ID:I17StrIm0
4日の計算の過程が週刊誌レベルなんだけど
東京新聞なんか慌ててる?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:24:45.54ID:XBAcn1yP0
1回の介入で5兆円ぐらいしか使わねーだろ。4日分とかどんだけミスリードだよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:24:46.92ID:NMdijRH50
>>193
金利アップというのは通貨の総量がそれだけ増えるということだよ。
総量が増えたら価値は下がるに決まってんだろ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:24:49.07ID:66C9Yvcu0
>>176
そいつらを全滅させたいから成功だろ
次は自分がダメージ食らうかもしれないから慎重になる
それで一気に円安へとは傾きにくくなりジワジワ円安
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:25:00.90ID:O8RYBsJl0
取引高の3日分って
すべての取引に一人ドル売り向かう訳でないのに不安を煽るのが仕事の東京新聞
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:25:11.66ID:3UUCd23U0
日本は利上げ出来ないから外貨準備を売りながらアメリカが利下げするまで耐えるしかない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:25:13.54ID:Kmk8s4zH0
>>1
>その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。

マジどういう計算なのこれ。東京新聞には詳しく説明してみて欲しいわ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:25:20.72ID:4r0NXAPS0
>>204
まさしくだわw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:25:57.29ID:dW1sq8q40
>>112
本当にそれ
財政健全化に舵をとらないと
小手先で凌げるものではない
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:00.32ID:ZenaP7RT0
円高対応の介入と違って、円買い対応だから原資はドルで用意せねばならないのが辛さだな。
無限に刷れる円と違って、ドル原資には限りがある。
外貨準備を無制限に取り崩せるはずもないのだから、当然限界は見えてるわな。
数日経てばまた元通り。
仕手筋にしてみりゃ、こんな美味しい話もあるまいて。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:40.34ID:eoyh3LKM0
【経済が国葬】リアルなんとかせい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:41.62ID:GAXE4DO/0
円安どうにかしろしろ散々文句言って
やったらやったで効果ないない言う
分かってんなら黙ってろよ
対策なんてねえよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:47.49ID:3stDJXwq0
取引高で割って4日分て計算は頭悪すぎだろw
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:55.34ID:x92AwbPh0
市場取引額の全額を出す訳じゃないだろ、数%だよ
なんだよこのアホ丸出しの記事は
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:23.42ID:gn+zbnEo0
これが日銀砲ってやつ?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:41.66ID:fMrRVNjV0
今のやり方で金融緩和をいくらやってもダメなのは
年月が証明してるのにまだ続けるって頭おかしいだろ
デメリットばかりでメリットほとんどねーじゃん
もっと一般庶民に広くばら撒くとかやり方変えろよボケ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:58.65ID:xVLtt+ni0
>>102
それなら禿鷹が自主的に145円で売ってくれるんじゃないか?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:07.62ID:rc2AS5TH0
L入れといた方がいい?(´・ω・`)
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:17.93ID:M+R724oF0
>>186

いつだっか、介入失敗して防衛線を読まれた市場が有ったな。上海だったかな。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:19.84ID:UN+A82JI0
馬鹿なんじゃねこの国の役人は、単純に金利差で為替に反映されてるだけなのに
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:31.17ID:aYFnMkLU0
200兆円分とか言ってもなあ
外貨準備の8割は証券や債券だからなあ
持ってるであろう米国債を1兆ドルも売れんでしょ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:41.25ID:LRGpvD850
今日本は、安倍元首相を大勢で丁重に霊界にご案内することでいっぱいいっぱい
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:47.67ID:vvNq5ToU0
国家が破産する日
https://i.imgur.com/dAweu7s.jpg

「韓国政府は外貨準備金を投入して、ウォンの下落を防いでいます。
投入額は1週間当たり20億ドルです。
1ドル800ウォンを死守するために週に20億ドルですよ。
"国家破産"。
私の計算では、国家破産まで残された時間は1週間です」
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:54.61ID:mWTe1NMc0
>>189
どこかで見た言い回しだと思ったらそれか
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:58.48ID:P5H9ilo20
>>195
日銀が円売り介入するのは日銀がキーボードポチッとして円を作って売れば良い信用通貨だから無限に作れる
日銀がドル売り介入するには今持っているドルを売るしか無い
だから外貨準備額の内日本が生きて行くのに必要な最低限の資金以外の分しか売れ無い
介入するには最低必要な額が有るそれで介入に使える総額を割れば介入のおおよその回数が分かる
ここで直ぐに弾切れ起こすって書いてるのは皆それが分かっているのよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:20.51ID:P0w0M87m0
つら
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:32.47ID:I17StrIm0
>>187
生産性のない仕事ばかりやってるならサボってるのと一緒なんだけどな
低賃金で働く奴は真面目みたいな印象操作あるけど、実際は散々サボった奴が低賃金で働かざるを得なくなってるだけ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:34.56ID:66C9Yvcu0
>>216
美味しいけど誰かは損するからな
その誰かにならないためにはヘッジするしかなく限定的になる
ちょっとの動きでロスカされるギリギリギャンブラーはしらん
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:58.29ID:mWTe1NMc0
>>234
韓国はやりすぎるくらいやってるね
0245sage
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:00.94ID:w/DeSqQV0
デノミして10万円札を発行

旧円→新円の交換ルート
1円→10円
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:02.29ID:e8lfXIbH0
日銀が壊した相場を、政府が逆方向に壊していくのにいくら要るかだろう

でけーマッチポンプなのはでけーマッチポンプだろう
常識外の
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:20.75ID:mx3RaYRx0
ていうか日本人の外貨預金禁止とかにすれば良くね
結構、日本人が、円売ってるような気がする
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:28.93ID:ZenaP7RT0
>>217
まだ介入できてるから、そりゃ上がるわな。
問題なのは、今回の円安の根本要因である「日本と欧米諸国の金利差」が何も変化していないこと。
このまま介入原資が尽きたら、そこから円高トレンドを維持するエネルギー源がどこにもない。
究極的には、国内輸入系産業に対する単なる一時凌ぎでしかない。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:00.97ID:P5H9ilo20
追記オレが4日としたのは4日前の19日に142だったから
今日142だから19日の相場まで戻ったと言う意味ね
そこから又上昇が始まる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:12.10ID:AkEd+UYy0
もう近いうちにドル買い規制されそうだな
ドルが買えなくなったらユーロを買えばいいんだけど
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:26.54ID:M+R724oF0
ウクライナの情勢次第ではドル高に振れるだろうな。

アメリカはガソリンも自活できるし、戦争になれば武器屋が儲かる。

一方の日本は円安で様々な外圧に曝される。
敗戦末期みたいだ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:26.85ID:aYFnMkLU0
>>243
誰が貸してくれるのよ
そんな莫大なドルをよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:31.18ID:VjrX21OO0
更なる円安への踏み台にしかならない気がする
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:40.68ID:04J9dWkv0
欧州の高負担、高福祉に
日本も舵取りして
老後の心配が無い様にした方が良いんじゃない?
そうすれば老人の貯金も
世に出て経済も回る?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:54.92ID:ttAVWSb60
ほらもう限界が見えたwww
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:33:11.53ID:d8W5K2OL0
4日だけとか為替操作と変わらんなww
誰が得するのかなあー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況