X



原資は「4日分」…24年ぶり円買い介入も持続には限界 市場次第で円安再来 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/23(金) 09:54:40.36ID:1c9fIvDN9
 日銀が大規模な金融緩和政策を堅持する中、米国をはじめとする主要国はそろって利上げにかじを切っている。22日にはスイス中央銀行が利上げし、マイナス金利政策を続けるのは日銀のみとなった。政府は円安につながる日銀の緩和策を容認する一方、24年ぶりの円買い介入に踏み切った。ただ市場介入は、ドル高の流れが落ち着くまでの「時間稼ぎ」の側面が強い。(皆川剛、ワシントン・吉田通夫)
◆「黒田発言」で円安進行、一転円高に…
 1ドル=145円70銭、145円80銭…。
 22日午後3時半に始まった日銀の黒田東彦総裁の会見。「当面金利を引き上げることはない」など為替に配慮しない発言が続くと、円安は24年ぶりの水準をじわりと更新した。
 1ドル=145円80銭前後で一進一退していた午後5時すぎ。今度は2分間で1円程度円高に振れると、雪崩を打ったように1時1ドル=140円台へ。政府が為替介入を実施し、ドルを売って円を買ったとみられる。
 「黒田氏の会見後の雰囲気では、1998年に付けた1ドル=147円台の円安水準を超えるのは時間の問題だった。だが、介入をふまえると98年を超えるのは難しくなった」。三菱UFJ銀行の井野鉄兵氏はそう話し、介入に一定の効果はあるとみる。

 ただ、日銀は賃金の上昇が幅広くみられるまでは低金利を維持する方針を崩しておらず、投資家が金利の高いドルを買って円を売るという構図は今後も変わらない。
 米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は21日、今年末時点の政策金利の誘導目標を6月の予想から1%上昇と大幅に引き上げた。「好調な雇用を背景に、想定より利上げが続く可能性もある」(大和総研の矢作大祐氏)という。
◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
 介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
 日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
 円安の動向は引き続き、米国経済に左右されそうだ。米国では3月以降、物価上昇率が前年同月比で8%を超える激しいインフレが続く。FRBのパウエル議長は「物価上昇率を2%の目標値まで引き下げることに注力している」と述べ、当面は失業率の増加や資産価格の暴落を招くのも辞さない考えを示している。
 井野氏は「市場介入は持続的に円高方向に持って行く目的ではなく、米国の事情が変わるまでの時間を稼ぐ効果を狙ったものだろう」と指摘する。

東京新聞 2022年9月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204091
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:25:57.29ID:dW1sq8q40
>>112
本当にそれ
財政健全化に舵をとらないと
小手先で凌げるものではない
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:00.32ID:ZenaP7RT0
円高対応の介入と違って、円買い対応だから原資はドルで用意せねばならないのが辛さだな。
無限に刷れる円と違って、ドル原資には限りがある。
外貨準備を無制限に取り崩せるはずもないのだから、当然限界は見えてるわな。
数日経てばまた元通り。
仕手筋にしてみりゃ、こんな美味しい話もあるまいて。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:40.34ID:eoyh3LKM0
【経済が国葬】リアルなんとかせい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:41.62ID:GAXE4DO/0
円安どうにかしろしろ散々文句言って
やったらやったで効果ないない言う
分かってんなら黙ってろよ
対策なんてねえよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:47.49ID:3stDJXwq0
取引高で割って4日分て計算は頭悪すぎだろw
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:26:55.34ID:x92AwbPh0
市場取引額の全額を出す訳じゃないだろ、数%だよ
なんだよこのアホ丸出しの記事は
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:23.42ID:gn+zbnEo0
これが日銀砲ってやつ?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:41.66ID:fMrRVNjV0
今のやり方で金融緩和をいくらやってもダメなのは
年月が証明してるのにまだ続けるって頭おかしいだろ
デメリットばかりでメリットほとんどねーじゃん
もっと一般庶民に広くばら撒くとかやり方変えろよボケ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:58.65ID:xVLtt+ni0
>>102
それなら禿鷹が自主的に145円で売ってくれるんじゃないか?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:07.62ID:rc2AS5TH0
L入れといた方がいい?(´・ω・`)
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:17.93ID:M+R724oF0
>>186

いつだっか、介入失敗して防衛線を読まれた市場が有ったな。上海だったかな。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:19.84ID:UN+A82JI0
馬鹿なんじゃねこの国の役人は、単純に金利差で為替に反映されてるだけなのに
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:31.17ID:aYFnMkLU0
200兆円分とか言ってもなあ
外貨準備の8割は証券や債券だからなあ
持ってるであろう米国債を1兆ドルも売れんでしょ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:41.25ID:LRGpvD850
今日本は、安倍元首相を大勢で丁重に霊界にご案内することでいっぱいいっぱい
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:47.67ID:vvNq5ToU0
国家が破産する日
https://i.imgur.com/dAweu7s.jpg

「韓国政府は外貨準備金を投入して、ウォンの下落を防いでいます。
投入額は1週間当たり20億ドルです。
1ドル800ウォンを死守するために週に20億ドルですよ。
"国家破産"。
私の計算では、国家破産まで残された時間は1週間です」
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:54.61ID:mWTe1NMc0
>>189
どこかで見た言い回しだと思ったらそれか
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:58.48ID:P5H9ilo20
>>195
日銀が円売り介入するのは日銀がキーボードポチッとして円を作って売れば良い信用通貨だから無限に作れる
日銀がドル売り介入するには今持っているドルを売るしか無い
だから外貨準備額の内日本が生きて行くのに必要な最低限の資金以外の分しか売れ無い
介入するには最低必要な額が有るそれで介入に使える総額を割れば介入のおおよその回数が分かる
ここで直ぐに弾切れ起こすって書いてるのは皆それが分かっているのよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:20.51ID:P0w0M87m0
つら
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:32.47ID:I17StrIm0
>>187
生産性のない仕事ばかりやってるならサボってるのと一緒なんだけどな
低賃金で働く奴は真面目みたいな印象操作あるけど、実際は散々サボった奴が低賃金で働かざるを得なくなってるだけ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:34.56ID:66C9Yvcu0
>>216
美味しいけど誰かは損するからな
その誰かにならないためにはヘッジするしかなく限定的になる
ちょっとの動きでロスカされるギリギリギャンブラーはしらん
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:29:58.29ID:mWTe1NMc0
>>234
韓国はやりすぎるくらいやってるね
0245sage
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:00.94ID:w/DeSqQV0
デノミして10万円札を発行

旧円→新円の交換ルート
1円→10円
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:02.29ID:e8lfXIbH0
日銀が壊した相場を、政府が逆方向に壊していくのにいくら要るかだろう

でけーマッチポンプなのはでけーマッチポンプだろう
常識外の
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:20.75ID:mx3RaYRx0
ていうか日本人の外貨預金禁止とかにすれば良くね
結構、日本人が、円売ってるような気がする
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:28.93ID:ZenaP7RT0
>>217
まだ介入できてるから、そりゃ上がるわな。
問題なのは、今回の円安の根本要因である「日本と欧米諸国の金利差」が何も変化していないこと。
このまま介入原資が尽きたら、そこから円高トレンドを維持するエネルギー源がどこにもない。
究極的には、国内輸入系産業に対する単なる一時凌ぎでしかない。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:00.97ID:P5H9ilo20
追記オレが4日としたのは4日前の19日に142だったから
今日142だから19日の相場まで戻ったと言う意味ね
そこから又上昇が始まる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:12.10ID:AkEd+UYy0
もう近いうちにドル買い規制されそうだな
ドルが買えなくなったらユーロを買えばいいんだけど
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:26.54ID:M+R724oF0
ウクライナの情勢次第ではドル高に振れるだろうな。

アメリカはガソリンも自活できるし、戦争になれば武器屋が儲かる。

一方の日本は円安で様々な外圧に曝される。
敗戦末期みたいだ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:26.85ID:aYFnMkLU0
>>243
誰が貸してくれるのよ
そんな莫大なドルをよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:31.18ID:VjrX21OO0
更なる円安への踏み台にしかならない気がする
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:40.68ID:04J9dWkv0
欧州の高負担、高福祉に
日本も舵取りして
老後の心配が無い様にした方が良いんじゃない?
そうすれば老人の貯金も
世に出て経済も回る?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:32:54.92ID:ttAVWSb60
ほらもう限界が見えたwww
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:33:11.53ID:d8W5K2OL0
4日だけとか為替操作と変わらんなww
誰が得するのかなあー?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:33:11.67ID:3UUCd23U0
>>249
積立NISAで米国株のインデックスファンドが上位を独占している。
これを買うと自動でドルが買われて米国に投資。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:33:27.79ID:H0alC49M0
4日で弾切れとかはないだろうが
1、2週間続けて
心折られて撤退しそう
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:33:58.66ID:Wjm0EuBA0
もう142円位に戻ってるがな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:34:04.16ID:tK+lA5WZ0
>>236
4日って判断はこの馬鹿な文章から判断したんだろ?www

>日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。

なんで日本の外国為替市場の取引高のほぼ同額を1日で介入する前提なんだ?ww
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:34:10.06ID:ttAVWSb60
>>261
一行目が今の日本じゃん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:34:20.30ID:FhYlcT8/0
>>250
国葬になった国民の英雄が推進した
アベノミクスは役にたたないの?

アベノマスクと同じ運命なら、国葬に
なる意味が理解できないけどな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:34:24.98ID:WL5Ze0Zk0
日本を復活させるために円安にしてくれた人を憎いとか
日本人がいかにクレイジーかがわかるエピソードだな円売りしてる人が憎いとか
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:34:29.26ID:ZUmXUPOR0
>>250
金利差だけに着目すると足元掬われるよ。
アメリカ企業の業績も見ないと。
金利が上がったって事は、ギリギリで資金繰りしてる企業にとっては
致命傷になりかねないし。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:05.67ID:e8lfXIbH0
円売り軍を矮小化して見せるのは良くないと思うぞー?
安倍の遺臣の1人黒田の口先三寸で突撃する連合艦隊だろー
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:06.24ID:k5Ee0D6/0
>>261
日本は程々の負担だが政治が機能不全なので取った分が福祉に回らない地獄いくらとっても政治が終わってるから無理
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:07.31ID:3stDJXwq0
>>224
日銀の方針自体は正しいけど
結局政府がやるべきことやってないんだよね
ばら撒くのは政府の仕事だから
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:10.37ID:vEn7ASCl0
で、買ったドルはまたアフリカとかに寄付するの?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:12.15ID:aYFnMkLU0
>>251
全ての取引が円売りドル買いでもないのにな
その辺りはおかしな記事だよね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:30.78ID:at4saRrX0
なんのためにやってるん?やるだけやって駄目やったわのアリバイ作り?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:35:48.73ID:NMdijRH50
リーマン前にも大量にいたよ。金利がそのまま得になるみたいなスワップ信者が。
このスレ見る限りそんなのばっかになってるからそろそろかね。
あの時とは違い凄まじい貿易赤字だからわからんが。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:36:01.81ID:nitiPiyT0
1ドルを144円で買って145円で売れば取引高は289円です
バカな東京新聞はこの意味を理解できない
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:36:09.04ID:L3voFgjp0
1回の介入で最大10数兆だから年内のアメリカのあと2回の利上げは余裕
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:36:18.65ID:at4saRrX0
金融緩和やめて利上げしろアベノミクスの間違を認めろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:36:53.32ID:FZAPinPC0
>>1 ネガティブな見方してるから東京新聞だなとおもってスレ開いたらやっぱり東京新聞だった。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:37:01.49ID:WL5Ze0Zk0
>>283
官僚も壺だから
日本を復活させるわけにはいかない
日本を破壊するためにやってる
円買い介入の次は株の暴落を警戒しないと
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:37:07.72ID:jZPYTM8c0
こいつはほんとバカ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:37:42.61ID:gW/0l3qf0
>FRBのパウエル議長は「物価上昇率を2%の目標値まで引き下げることに注力している」と述べ、当面は失業率の増加や資産価格の暴落を招くのも辞さない考えを示している。

この記者、利上げの目的を何も理解してないな
失業率の増加も辞さない、じゃねえんだよ
失業率を悪化させる→賃上げ率が低下する→インフレが止まる、という
フローを作ろうとしてんだよ
つまり失業率を増加させて労働市場を悪化させることが目的なんだっつーの

それに日米の金利差が原因でドル高円安が進んでるという
見当違いな解釈もいい加減にしろ

今ドル高が進んでる理由は
アメリカの利上げがまだまだ続きそうだという
アメリカの金融政策の見通しにある

だから仮に今日本が利上げしたとしても
日本が利上げしたから円を買い戻さなくちゃ、という流れにはならない
日本が利上げしたけどアメリカの利上げはまだ続くから
やっぱりドルを買わなくちゃ、という流れが続くだけ
金利差が詰まってもドル買いの地合は変わらねえんだよ

ゆうべのポンドを見てみろ
利上げした瞬間からポンドが売られて
利上げしたのにドル高ポンド安が進んでしまったぞ
日本が利上げしても同じようになるだけだ

頼むから出鱈目な解釈で読者をミスリードするのはやめてくれ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:38:22.14ID:H0alC49M0
>>296
場を荒らしただけだよね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:38:23.58ID:GeOby/Nj0
緩和やめろアホ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:38:51.14ID:2OR9Eibh0
時間かせぎなのは間違いないけど
記事を書いた記者は小学生かよw
取引量が50兆円で日本の外貨準備が200兆だから4日分??
なんだ昨日50兆円使ったのかww
50兆使うと5円動くんだなw
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:38:54.84ID:/sBpB02H0
お金擦りまくってどんどん買ってほしい
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:02.37ID:Jjbp2LH00
日本が通貨破綻して中国にで買い取られたらいくら台湾を西側に引き摺り込んでもアメリカの極東戦略は窮地に陥る
今ドルは余りに余ってるからな
日本が介入せんでもアメリカがやってくれるだろう
怠い本願な話だが日本の失策は自力では回復できないからな
中国よりアメリカに買われる方がはるかにマシだ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:12.08ID:Fub18VyT0
円安にする為に80円台で買ったドルを
今度は140円台で売ってる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:14.44ID:1f3FlZMg0
>>93
市場に通貨が出廻らなければ 円の通貨価値も失うのにな

貯金層が目減りしていくだけじゃないか?コレ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:26.97ID:VjrX21OO0
根本解決する気ないのが透けて見えるダメだこりゃ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:36.76ID:BSHzLVE80
>>275
内部留保足りないところは軒並みクラッシュの危機だね。
またリーマンのときみたいにCDSがはじけるんだろうか。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:50.27ID:SpDSf5m50
マイナス金利をなんとかしない限り、借りた円でドル等下するだけで儲かるんだから泊まるわけない
バカ共5あべの虚言に騙されて円安にした挙げ句がこれ
インフレがどんだけ企業を痛めつけてるか理解してないのか
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:39:58.08ID:ZenaP7RT0
>>275
まぁ確かにそういう要因もありはするが、為替トレンドに大きな影響を及ぼすようには思えんね。
アメリカが苦しいのは間違いないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況