X



原資は「4日分」…24年ぶり円買い介入も持続には限界 市場次第で円安再来 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/23(金) 09:54:40.36ID:1c9fIvDN9
 日銀が大規模な金融緩和政策を堅持する中、米国をはじめとする主要国はそろって利上げにかじを切っている。22日にはスイス中央銀行が利上げし、マイナス金利政策を続けるのは日銀のみとなった。政府は円安につながる日銀の緩和策を容認する一方、24年ぶりの円買い介入に踏み切った。ただ市場介入は、ドル高の流れが落ち着くまでの「時間稼ぎ」の側面が強い。(皆川剛、ワシントン・吉田通夫)
◆「黒田発言」で円安進行、一転円高に…
 1ドル=145円70銭、145円80銭…。
 22日午後3時半に始まった日銀の黒田東彦総裁の会見。「当面金利を引き上げることはない」など為替に配慮しない発言が続くと、円安は24年ぶりの水準をじわりと更新した。
 1ドル=145円80銭前後で一進一退していた午後5時すぎ。今度は2分間で1円程度円高に振れると、雪崩を打ったように1時1ドル=140円台へ。政府が為替介入を実施し、ドルを売って円を買ったとみられる。
 「黒田氏の会見後の雰囲気では、1998年に付けた1ドル=147円台の円安水準を超えるのは時間の問題だった。だが、介入をふまえると98年を超えるのは難しくなった」。三菱UFJ銀行の井野鉄兵氏はそう話し、介入に一定の効果はあるとみる。

 ただ、日銀は賃金の上昇が幅広くみられるまでは低金利を維持する方針を崩しておらず、投資家が金利の高いドルを買って円を売るという構図は今後も変わらない。
 米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は21日、今年末時点の政策金利の誘導目標を6月の予想から1%上昇と大幅に引き上げた。「好調な雇用を背景に、想定より利上げが続く可能性もある」(大和総研の矢作大祐氏)という。
◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
 介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
 日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
 円安の動向は引き続き、米国経済に左右されそうだ。米国では3月以降、物価上昇率が前年同月比で8%を超える激しいインフレが続く。FRBのパウエル議長は「物価上昇率を2%の目標値まで引き下げることに注力している」と述べ、当面は失業率の増加や資産価格の暴落を招くのも辞さない考えを示している。
 井野氏は「市場介入は持続的に円高方向に持って行く目的ではなく、米国の事情が変わるまでの時間を稼ぐ効果を狙ったものだろう」と指摘する。

東京新聞 2022年9月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204091
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:20:43.87ID:mgH8Jggm0
介入したのは日銀じゃなくて財務省でしょ?
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:20:49.62ID:+GyeUfRc0
>>579
輸入品の値上がり分を価格転嫁したら、軒並み2倍近くの価格になるよ
今の値上げは、ほんの一部しか価格転化できてない
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:20:50.45ID:VZhSCV/k0
200兆円を証拠金として
10倍のレバレッジ掛けて
2000兆円の円買いすれは
投機筋は瞬間で消え去るのに
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:21:05.79ID:yhK76vi+0
>>582
え?
コストプッシュへの対応としては財政で対応で正解でしょ
コストプッシュインフレじゃバブルにはならんぞ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:21:31.56ID:8/UXvuc70
原資4日分ってアホか
54兆が全部円売りだと思ってるの?
売買比率1:1をベースに、わずかな偏りでチャートは動いてるんじゃ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:21:41.23ID:2xZyChdp0
>>584
まあ、結局財務省の失敗に行き着くわけだ
アイツラ経済運営なんか俺らの仕事じゃないって思ってるだろ
そのくせ経済に悪影響を及ぼす政策を次から次へと押し通して来やがる

まさに国賊だよ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:21:47.09ID:VZhSCV/k0
利上げ=増税と同じだからな
低金利の方がいいに決まってる
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:21:54.84ID:1f3FlZMg0
>>577
資金需要なんて起きないのに

年内は 円安株安は止まらなさそうだな

利上げするしかないんでは?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:22:11.34ID:ZpEEXOLE0
>>515

>>515
相手の信用度にもよるからね、貸出金利は。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:22:24.56ID:/1LmGw91O
いつ逃げ出しても自分や家族は絶対安泰みたいな奴らの政経遊び
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:04.89ID:VZhSCV/k0
>>606
原資の話だよ
やりあったら絶対に勝てるし
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:11.61ID:P5H9ilo20
>>581
まあおそらく超絶減税とか
政府はなりふり構わず支援すると思うから
金利上昇でアウトにはならないとは思うが鬱病は流行るかもね
住宅需要ってDGPの結構な部分だけど又ゾロ縮小かな?
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:14.85ID:ZpEEXOLE0
>>522
金融緩和政策の中身を知らない日本人が多すぎることのほうがさらに問題だ!
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:19.99ID:C+4P6GCe0
日本の利上げは早くても来年三月以降でしょ
日本としてはそれまでにアメリカのインフレが退治されてることを祈るしかない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:49.07ID:1f3FlZMg0
>>584
それはあるね

増税で負荷だらけなのに
需要なんて起こるわけがないわな

円安株安は続くよ
ドル高も
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:24:24.19ID:Wr5kF33i0
>>587
結局金融緩和による不動産や株価
高いまんまのぬるま湯ゴルティロックス経済を続けていきたいだけで
特に賃金や物価は上がって貰うと困るから
だこの先数年は物価も賃金も上げさせないんだろうなって
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:24:25.07ID:2xZyChdp0
>>611
資産を無駄に溶かしてるだけだと言われてるんだよ
その位は理解しろよ、お前には無理か?
無理ならNGされるぞ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:25:01.40ID:yhK76vi+0
>>607
うん、だから公表されてる市場のデータ見ろよ
既にCPでさえあがってるし
長期債なんてクレジットワイドニングしてるぞ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:25:02.55ID:ZpEEXOLE0
>>531
ギャンブラーたちはどっちに転んでも今だけ金だけ自分だけのバカなのさ
日和見主義のクズ人間だよ。
多分きみは私と同じことを考えているのだと思う。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:25:08.47ID:7BZih0cN0
そもそも中韓の許可取ってるの?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:25:54.09ID:+GyeUfRc0
>>608
来年から肥料は2倍の上に手に入るかすらもわからん
輸入肥料が足らなくなるから、国内の畜産堆肥を使うことに補助金を出す予定だが、国内の畜産農家が輸入飼料の高騰で廃業倒産している、国内飼料に補助金を出そうとしてるが、そのための肥料がない
もう日本に肥料なしw
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:26:09.96ID:VZhSCV/k0
通過防衛は中央銀行の最大の裁量なので
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:26:24.43ID:J2ukmyfY0
120円110円とか言ってるの無視でいいぞ
金利差ありすぎてそんな額まで突っ込んだら世界経済吹っ飛んで日本に核ミサイル飛んでくるわ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:26:37.51ID:pWQLo4XE0
>>617
センスゼロに聞くなよw
雨株も東南アジア株もかまってるけどセンスゼロだよw
お前は上級者なんだから我が道を行けよw
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:26:47.56ID:yhK76vi+0
>>628
違う
アメリカは過去のバラマキと株高で余剰資産が生まれてるだけ
足元は賃金上がってるとはいえ物価上昇にはついていけていない
低所得者は結構生活苦だと言われていてカードローンやリボ払い残高も増えてる
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:27:20.51ID:Q8oYkdnP0
何の意味があるんだこれw
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:27:32.56ID:ZpEEXOLE0
>>552
需要が足りないんだよ
コストプッシュインフレで誰も儲かってない
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:27:51.75ID:nitiPiyT0
>>632
金利差(景気の良いとき)
イギリスやらユーロは景気悪化してるので利上げしても通貨価値下落が止まらない
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:27:57.19ID:SbnFL3Hc0
高金利通貨が絶対なら低利の円借りてドル買えば大儲けできることになる
しかしそうは問屋が卸さない
ある日から一気に円高ドル安になる
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:03.63ID:2xZyChdp0
>>635
だからアメリカはこれ以上のインフレには耐えられない
どうしてもインフレを抑えないと低所得者層が死んでしまう
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:06.35ID:C+4P6GCe0
>>628
今回全然賃金追いついてないけどね
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:07.97ID:1f3FlZMg0
>>490
黒田は解任だろなw

円安誘導ばかりやってアメリカからも叱られてたし
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:21.51ID:ZpEEXOLE0
>>554
あなたは経済を理解していてうれしいよ。
ここの連中はほとんど理解してない
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:23.81ID:VZhSCV/k0
>>632
前回2002年頃は
アメリカの金利6%くらい合ったが
135円止まりだった
今アメリカとの金利差3%たからな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:36.82ID:yhK76vi+0
>>634
いや、だからNISA関係ないじゃんw
NISAってただの制度だぞ?
しかし利上げ局面でエマージング行ってるのはなかなかなセンスw
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:53.56ID:wTWaUdm90
この程度で介入したとか笑わせんなよ
日銀砲ってのは徹底に打ち込み続ける姿勢が見えなきゃなんも意味ねぇ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:29:07.17ID:C+4P6GCe0
>>643
解任て
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:29:14.27ID:/Bx7ajFi0
日銀砲を知らないのか、知ってて「大変なことになった!」と騒げば金になるので騒いでるだけか、どっち?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:29:36.88ID:ZpEEXOLE0
>>565
需要不足だからだよ。
経済オンチくんw
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:30:02.56ID:yhK76vi+0
>>641
住宅販売のキャンセル増えてるというデータも出てきたし
最後の牙城の家賃がピークアウトするのも時間の問題だとは思ってる
デリバリー指数なんかも落ちてきて供給制約も解消近づいてるみたいだし
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:30:13.87ID:dON0/WAQ0
>>615
原油大幅に上がっているいまなら近隣諸国の食糧難にも対応できるし対策としては必須だろ。

土地なんて利用してない土地を使うなりできるじゃん。これを国がやらないといざというときどうするんだ?

まだウクライナとロシアの戦争続くんだろ。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:30:20.28ID:66C9Yvcu0
アメップは元々格差容認の風土なんで一概にジャップと同視しにくい
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:30:21.44ID:38/QQ1zX0
日本はドルを世界一溜め込んでるんだからさどっかんどっかん売ればいい
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:30:36.16ID:wTWaUdm90
>>644
さすがに無理だわ
腐ってもG7の中央銀行が本気で撃ち込みだしたら手も足も出ん
ただし持続してやる姿勢がみえないとイタチごっこになる
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:04.89ID:ZpEEXOLE0
>>578
話をはぐらかすなよ
まずは基本的なことから勉強しておいで
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:23.64ID:Wr5kF33i0
>>635
いや高度経済成長やバブルの時だってさすがに物価上昇にまで賃金は追い付かないけど
それはそれで良いインフレや好景気やバブルなんであって
低所得者でも借金した方が得だから車とか家の消費も増える好循環じゃないか
まぁ少し加熱し過ぎだからFRBもバブル引き締めしてるけど
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:25.02ID:ZpEEXOLE0
>>579
コストプッシュインフレだよ。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:28.77ID:C+4P6GCe0
>>661
中国がやった方がいいんだよなあ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:44.28ID:WBqy0tsb0
円安だから輸出企業が儲かると言うけど
輸出した国では値上げになってるから買う人が減って
結局儲からないじゃないの?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:45.81ID:66C9Yvcu0
>>664
昔ポンドさんという世界最強通貨があったんじゃよ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:31:51.80ID:1f3FlZMg0
>>637
おそらく日本の資産の垂れ流ししてる

日銀はナゼか自ら円安誘導してるような謎の状況みたい
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:32:01.17ID:UTQC0Oj50
よくわんないけど、
日本国債を購入すれば、
償還満期前でも、必ずゼッタイ、当に
日銀が金利水準約ゼロで買取くれそう
おまけに、円安も米ドル売って防衛
ぢゃーさ、日本国債買えば、
米国と取引がある会社でも
ゼッタイ必ず損しないね。
ヨシ、何か閃いた。
日本国債は、Q統一業界の🏺より
確かな価値を有する電子化された
債権だ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:32:24.27ID:u6ZoDYQ90
手持ちの外貨準備使ってんのかwww
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:32:40.39ID:ZpEEXOLE0
>>582
金融緩和だけでは需要は増えないからアベノミクソは大失敗に終わったんだよ。
貨幣には種類があることを勉強しよう!
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:32:47.81ID:6qpvf4bL0
年内はアメリカ利上げ、日本は大規模な金融緩和継続
日本だけ世界の逆を行ってるのは公然の秘密
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:33:01.82ID:Wr5kF33i0
>>638
それでアメリカは賃金グッと上がったからインフレ加速したんだろ?
まぁコロナやウクライナきっかけっていうのがあるけどさ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:33:56.89ID:1f3FlZMg0
>>671
そう、それ。

だからトヨタもアメリカ市場から追い出されるんだとさ

日銀もなんか おかしなことばかり…
東京都ていったいどうなってるんだ?
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:33:58.18ID:ZpEEXOLE0
>>590
朝鮮カルト売国移民党は言い訳ばかりして財政法4条を削除しようとはしない。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:33:58.31ID:2bRVfb1B0
自国通貨買いとか三等国のやること
韓国と一緒w
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:34:05.49ID:J7F0CsQw0
>>676
まあアメリカはかなりの数の倒産や失業がでることについて覚悟してると思うけど
それでもインフレを止めたいと言ってたわけでさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況