X



原資は「4日分」…24年ぶり円買い介入も持続には限界 市場次第で円安再来 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/23(金) 13:37:36.61ID:bloemdwn9
 日銀が大規模な金融緩和政策を堅持する中、米国をはじめとする主要国はそろって利上げにかじを切っている。22日にはスイス中央銀行が利上げし、マイナス金利政策を続けるのは日銀のみとなった。政府は円安につながる日銀の緩和策を容認する一方、24年ぶりの円買い介入に踏み切った。ただ市場介入は、ドル高の流れが落ち着くまでの「時間稼ぎ」の側面が強い。(皆川剛、ワシントン・吉田通夫)
◆「黒田発言」で円安進行、一転円高に…
 1ドル=145円70銭、145円80銭…。
 22日午後3時半に始まった日銀の黒田東彦総裁の会見。「当面金利を引き上げることはない」など為替に配慮しない発言が続くと、円安は24年ぶりの水準をじわりと更新した。
 1ドル=145円80銭前後で一進一退していた午後5時すぎ。今度は2分間で1円程度円高に振れると、雪崩を打ったように1時1ドル=140円台へ。政府が為替介入を実施し、ドルを売って円を買ったとみられる。
 「黒田氏の会見後の雰囲気では、1998年に付けた1ドル=147円台の円安水準を超えるのは時間の問題だった。だが、介入をふまえると98年を超えるのは難しくなった」。三菱UFJ銀行の井野鉄兵氏はそう話し、介入に一定の効果はあるとみる。

 ただ、日銀は賃金の上昇が幅広くみられるまでは低金利を維持する方針を崩しておらず、投資家が金利の高いドルを買って円を売るという構図は今後も変わらない。
 米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は21日、今年末時点の政策金利の誘導目標を6月の予想から1%上昇と大幅に引き上げた。「好調な雇用を背景に、想定より利上げが続く可能性もある」(大和総研の矢作大祐氏)という。
◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
 介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
 日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
 円安の動向は引き続き、米国経済に左右されそうだ。米国では3月以降、物価上昇率が前年同月比で8%を超える激しいインフレが続く。FRBのパウエル議長は「物価上昇率を2%の目標値まで引き下げることに注力している」と述べ、当面は失業率の増加や資産価格の暴落を招くのも辞さない考えを示している。
 井野氏は「市場介入は持続的に円高方向に持って行く目的ではなく、米国の事情が変わるまでの時間を稼ぐ効果を狙ったものだろう」と指摘する。

東京新聞 2022年9月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204091
★1 2022/09/23(金) 09:54:40.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663894480/
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:28:25.77ID:9iPeXLL/0
介入ってあくまで流れを作れればいいだけだしな
断固としてドル売りするよと宣言する大物があらわれればそれに乗っかって利をかすめ取ろうとする動きが次々と出て円買いが加速する
だが大物度が不足してると追随してもらえず、韓国みたいに1ドル1400ウォンの防衛に失敗したりとかする
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:42:33.55ID:9iPeXLL/0
>>533
今年に入ってからだけですでに3%も金利上げてて年内にさらにもう1回0.75%上げると見られてる国にどうやって金利競争で対抗すんだよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:45:43.99ID:grnGtNnm0
もう戻って来てんぞ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:45:44.63ID:AwmVSNL90
>>536
全くそんな流れできてなくて草
いまのチャート見てみ?
日本のバカ公務員が休みを貪ってる今現在のチャートをw
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:48:01.75ID:JvEW8ekT0
メディアが円安を悪い悪い言ったのと支持率下がって苦しい岸田がギャンブルしたせい
岸田てめーは何もするな見てるだけにしろ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:12:57.86ID:HXheRIV+0
はい結局全モ状態です
財務省と日銀が80円の時に買ったドルを145円で売って儲けただけです
HFもこんなこと折り込み済、損したの国に煽られた素人のみ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:13:57.73ID:mex6DRqo0
>>484
微妙
さすがに輸送費や関税分を超えて有利にはならないので、ある程度日本でも売れることが前提になる
人が減ってく国なのでそれが厳しい
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:19:18.09ID:HXheRIV+0
だから言っただろ介入しても今の状況だと戻るって
110円120円にするにはアメリカが利下げしないと無理
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:20:54.00ID:215PfQyO0
シカゴ先物リアルチャート現在
ドル円143
日経夜間先物26410
NYダウ29612---30000割った
米10年3.7
vix29.5だから普通ジャンって評価ですね
この後どうなるかは知らないけど来週はこんな感じから半荘始まります
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:25:28.81ID:haj11W370
今回は真のドル一人勝ちの上がり方してるな
円はわりと粘ってるほう、他の通貨よりは値上がりしてる
わりと最近は見なかった動き
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:26:27.98ID:4F19cGZ40
円安のスピードがやや遅いのは断続的に介入してるからでしょ
にも関わらず止められない
日銀と財務省の完全な力負け
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:28:58.46ID:nSKUUgpF0
>>554
資金の行き先がないのだろうね
円売りやって日銀の介入招き、
次にポンド売りまくってる
こっちは日本ほど強力な中央銀行でないからファンドのおもちゃになるかも
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:49:31.80ID:yBjeZjDZ0
原資4日分って何のことかと読んだら、何なんだこのアホ記事w
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:55:03.76ID:/3+zX/tj0
原油も株も下がって、逆にVIXは上がってるし、
逆回転始めたら一気だろ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:57:41.67ID:khvjwp0c0
本当にヤバいな


ポンドが
ポンド円でも164円→155円だからな
当然流通量の多いポンドドルショートによりドルも大量に買われたな
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:00:19.82ID:khvjwp0c0
>>569
そうだね、金利を上げアメリカとの金利が近くなったイギリスのポンドは対ドルで過去最高安値に迫ってるけど
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:12:39.04ID:uxAeSYyT0
ここで一気に増税と
0576使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/09/24(土) 04:15:10.34ID:doYKqBSs0
5年は沈むからトレーダーさん資金もつならゆっくり眠って仕込んで下さい(。・ω・。)
ロシア終わっても次は台湾有事(。・ω・。)
起爆剤すらないので日本は特に終わりよ(。・ω・。)wwwww
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:30:00.15ID:YTQBcTqj0
あれれ?
急激な円安で無ければ良い円安って設定じゃなかった?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:35:28.26ID:7OvdmzVb0
ウォンが大人の階段登っとる
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:38:55.86ID:nt6jxhY90
>>8
こんなん普通の頭があればおかしいと思うわな。

東京新聞って見て「ああ…」としか思わんかったw
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:55:54.31ID:UHwrLAQh0
ほぼ全部米国債やん、普通にすぐ限界だわな
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:57:06.73ID:UHwrLAQh0
>>577
トヨタの社長もこれ以上の円安は業績にマイナスと言ってた
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:00:37.31ID:CX6NpmAT0
また円安ドル高が進んできているね
おまけに日経先物も下落して27000円を下回っているし
海外ヘッジファンドにとって日銀の介入は織り込み済みで、いいように食い物にされているだけじゃないの?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:03:22.82ID:g1ZHA14X0
さんざん円安は国益wwwって言ってたのに、円高になるように介入するってどういうことなの?
黒田説明しろよ
0586使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/09/24(土) 05:05:26.02ID:doYKqBSs0
>>587
年金砲なければ15000(。・ω・。)
年内22000来年は10000割れあるけどな(。・ω・。)
黒田サヨナラしたら金利アメリカ並みの金利あげ(。・ω・。)
我慢比べしても日本は白旗(。・ω・。)
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:24:58.19ID:lh5WoRDW0
>>1
円安は確定
0589巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/09/24(土) 05:38:10.08ID:AcXGWZie0
50兆円ドルを一気に売ったら一瞬で0.1円とかに成るだろうなあ、買い手付かないし

100万円で2000万円ぶんドルを買ってると幾ら損するんだ?単に1900万円とか払って下さいねとか言われるだけか怖えw
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:53:43.14ID:utw70WKy0
日本単独介入なんて食い潰されるだけだからやらないでしょと言われてたのにな
やることやってますよ感を出すためだけに本当に介入するとか
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:59:25.18ID:wQ4DOzc30
金利差無くならん限り介入なんて焼け石に水じゃないの
0595世界政府
垢版 |
2022/09/24(土) 06:05:11.41
>>1
日銀が円安政策(金融緩和政策)を続けて円安

日銀:「円安が続いてるから為替介入するわ」

.
日銀が円安にしてるのに為替介入とか遊んでるやろ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:05:59.35ID:YK8i6X7o0
あと2円で全もか
確定だな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:24:57.63ID:GlRnI0yV0
日銀も円買だけやってるわけじゃないよ、当然やり繰りしてますよ。
資金量を見くびったら大変だよ。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:25:51.99ID:/1lPvZTK0
黒田はdef techのマイウェイが好きな曲らしい。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:28:51.33ID:khvjwp0c0
>>592
金利差縮めることが無駄だというのをお隣のチョン国が伝えていますよ
異常なレベルのドル高が続く限り、円安ポンド安ユーロ安豪ドル安(中略)ウォン安は止まりません
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:36:22.71ID:tuqDOfvF0
[ロンドン 23日 ロイター] - クワーテング英財務相は23日、大規模な減税と大幅な借り入れ増額を発表した。これを受け金融市場には動揺が広がり、ポンドや英債価格が急落した。
減税策では所得税の最高税率を引き下げるほか、法人税率の引き上げ凍結や不動産購入時の印紙税削減を実施。規模は2026/27年までで450億ポンドで、英財政研究所(IFS)によると、1972年以降で最大という。
クワーテング財務相は英経済成長率を向こう5年間で年率1%引き上げることによって減税分の回収が可能としたが、多くのエコノミストはその可能性は低いと懸念している。
一方、今年度の国債発行計画を2341億ポンド(2590億ドル)へと724億ポンド増額。これにより、英短期債が売り優勢となり、5年債利回りの1日当たりの上昇幅は1991年以降で最大となったほか、ポンドは37年ぶりに1.11ドルを下回った。
クワーテング財務相の発表は英国の経済対策が一変したことを意味し、1980年代にサッチャー元英首相が推進した経済政策「サッチャリズム」やレーガン元米大統領が実施した経済政策「レーガノミクス」を想起させる。「トリクルダウン(富裕層や大企業が豊かになると最終的には下位にも富が行き渡るという理論)」経済への回帰との批判も出ている。
クワーテング財務相は、今回の経済対策は「世界中のダイナミックな経済とうまく競争していく方法だ」とし、「停滞の悪循環を成長の好循環に変えていく」とした。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:41:51.86ID:khvjwp0c0
ポンドドルをショート(ポンドを売ってドルを買う)
すればドル円が上がる
ユーロドルをショート(ユーロを売ってドルを買う)
すればドル円が上がる

欧州の景気が悪くなるほどドル円は上がっていくんだよ (アメリカの景気が悪くなってないことが前提)
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:52:46.72ID:f6Y5la4q0
>>595
日本の資産をまた減らしただけだったな

どんどん黒田で貧しい国になるのな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:56:07.56ID:/BksgStF0
一回の介入で54兆円も使うわけがない。
何千億円の単位だよ。
東京新聞は為替がわかる記者いないのか?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:57:04.56ID:f6Y5la4q0
>>592
ドル高のドル需要なんで
円安 株安はまだ続くよ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:15:30.11ID:bt943tE00
>>606
黒田ウッドチッパーに放り込んでくれ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:47:09.18ID:ildxMyjL0
オーストラリアの中銀が債務超過だってさ。
通常の企業であれば破綻状態。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:04:39.02ID:QWAwUQbS0
アメリカに追随して金利上げろや
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:06:50.36ID:R84JXZ3c0
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-23/RINZIQT1UM0W01

サマーズに叱られてるやんって思ったら
意味ねーって呆れられてるだけだった
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:07:53.66ID:GABlaBmH0
>>615
なんでも何も説明してるやん
急激な変化は望ましくないから投機的な動きを排除してる
さらに円安になることそのものは今のところ否定してない
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:09:35.74ID:R84JXZ3c0
>>622
その前にアメリカに追随して大規模給付と減税して
給与上げてくれんと
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:18:15.98ID:HTatOkVi0
円安介入により円安に動こうとするのを止めた事で今後どのような反動があるかだな
介入効果でこれ以上円安は進まないと見るか、あるいは介入効果なく円安が進み更なる介入が必要となるか
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:19:18.14ID:uV2go/Gu0
レバ1,000倍の業者使えば4,000日間介入出来るゼ、ほぼ無敵のヘッジファンド日銀
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:34:14.43ID:zF+0KnJC0
>>625
横から素人だけど
投機筋にはそれなりの牽制になっていそうという印象
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:41:30.58ID:tuqDOfvF0
[ロンドン市場概況]
*06:31JST 英国の大型減税による財政悪化を警戒しポンド急落、ドル全面高143.46円
 23日のロンドン外為市場のドル・円は、142円25銭から一時143円27銭まで上昇。
日本政府・日銀によるドル売り・円買い介入が欧米市場で行われる可能性は低いとの見
方が浮上し、リスク選好的なドル買いが観測された。
ただ、利食い売りも観測されており、一時142円台半ばまで下げている。
 ユーロ・ドルは0.9780ドルから0.9737ドルまで下落。ユーロ・円は138円94銭から1
39円73銭まで反発した。

 ポンド・ドルは1.1210ドルまで買われた後、1.1052ドルまで反落。ドル・スイスフ
ランは0.9796フランから0.9831フランまで上昇した。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:45:31.29ID:tuqDOfvF0
[ニューヨーク 23日 ロイター] - 米金融・債券市場では、2年債利回りが15年ぶりの高水準に達し、イールドカーブの逆転が一段と進展した。
投資家は世界の中央銀行が金融引き締めを継続することに懸念を示している。
2年債利回り <US2YT=RR> は4.270%と、2007年10月以来の高水準を付けた。5年債利回り<US5YT=RR>は4.084%と07年11月以来の高水準、10年債利回り<US10YT=RR>は3.829%に急上昇し、10年4月以来の高水準となった。
BMOキャピタル・マーケッツ(ニューヨーク)で米金利戦略の責任者を務めるイアン・リンゲン氏は「世界的な引き締めの次の段階に入りつつあるという現実を織り込んでいる」と述べた。
この日は英国債の利回りも急上昇した。
英政府が大規模減税と大幅借り入れ増額を発表し、ポンド安と英国債急落を招いた。
10年物価連動国債(TIPS) <US10YTIP>利回りは1.426%に達し、11年2月以来の高水準となった。
0634名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 08:47:22.56ID:wUm1cJ3d0
>>631
もう折り込み済みだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況