X



1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2022/09/24(土) 16:14:21.30ID:RBIZXFRq9
世界最大のヘッジファンドによる長期金利の大幅上昇予想とドル円の天井

実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる。
それが当たるかどうかは分からないが、このチャートを見ると上がっても1ドル150円近辺だろうということは読み取れる。実質金利がそれ以上に上がるとアメリカ経済が死んでしまう。
2022/9/19
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/28396

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663986081/
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:20:59.10ID:Y3SsSr7B0
アナリストは嘘つきという意味で信用できる
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:21:04.05ID:rYwZfRal0
150以上行ったら毎日2円ぐらい変わるゴミ通貨に成り下がるんかな
金持ちやんなって逃げるで
いまさらメザシと味噌汁だけで飯食えんやろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:21:25.50ID:O8r7hWCk0
インフレ今月も悪化してるから実質金利1%はまだまだ先だし、そもそもドル円のレートがアメリカの金融政策考える基準な訳がない
対ユーロとかでは気にしてるかもな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:21:41.76ID:Y3SsSr7B0
ヘッジファンドなんか素人騙してナンボだろ

ハハッ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:22:51.66ID:h+1uAWuj0
150円越え確実か
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:23:43.68ID:E7EgkibK0
と思うじゃん?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:26:57.74ID:oJvlB3Dp0
 




>>1

原住民のインディアンは、弱い。
すぐに死んでしまった。
このやり方では、使い物にならなかっただけだ。

イギリスだけは、アフリカから大量の黒人奴隷を強制連行して
植民地大規模農場で働かせることを考えついた。




 
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:27:45.77ID:+tY9Rqe90
>>19
前から日本がその気になれば米国債の金利好きなように操作出来るから
日本にアメリカ企業のキンタマ握られてるようなもんじゃねえかって訴えてる学者や政治家はいた
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:28:30.66ID:TKY+wXfk0
日本はどうすれば良いの?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:29:03.49ID:oJvlB3Dp0
 




>>1

スペインに、植民地などは無かった。金塊を欧州へ運んだだけだった。

イギリスは、大海賊モルガンの大艦隊をバーミューダ海域に仕立て上げ、
金塊輸送船を猟奪していった。




 
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:32:21.01ID:oJvlB3Dp0
 




>>1

スペインに、植民地などは無かった。金塊を欧州へ運んだだけだった。

イギリスは、植民地に大量の奴隷を送り込み、大規模奴隷農場を
経営するようになった。北米の新大陸アメリカあるいはオーストラリアにも、
ロンドン下町の失業者を奴隷にして奴隷船で送り込んでいた。




 
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:34:31.95ID:ZJrB6SFC0
この手の金絡みの記事って大体真逆行くんだよな…
絶対金渡して都合いいように情報操作してるだろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:34:47.50ID:GAqrM0tC0
そうなのぉ?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:35:52.69ID:XpKPBobp0
>>3
外れるかどうかはともかく
こういう発言出ると大体フラグになって
150円近くまでは試しに行くw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:37:47.34ID:XpKPBobp0
ちなみに現在は1ドル=143円台だから、後6~7円くらいは円安に振れる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:38:03.15ID:pPjX1xHC0
150円いく前に日本政府が何度か介入するだろ
問題は外貨準備金の底がついた時どうなるかだな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:38:44.44ID:oJvlB3Dp0
 




>>1

北米やオーストラリアで、奴隷不足である。

イギリスは考えた。金利を上げれば有閑階級は不労所得を莫大に
得られる。しかも、不況を造り上げて飢えた失業者に盗人をやらせ
逮捕し、奴隷船で北米やオーストラリアへ運ぶことが出来る。
れいの奴隷船では、鞭打ち後の背中の彫り物を入れるのが日常だった。




 
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:38:45.67ID:wvdaB+j70
>>23
日本国債は日銀が買って、アメリカ国債は日本と中国が大量に買うと。どっちがましなんだか。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:46:02.52ID:oqpoanKj0
170くらいかな天井は
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:47:52.49ID:QdtuMaAZ0
ユーロもボンドも安値更新する中で円は昨日ギリギリ踏みとどまった
金利差で円安傾向なのは止められないけど、投機筋の興味が円以外に向くってのが大事なんよ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:52:47.19ID:uva/mswo0
145円まで買って145円で日銀と一緒に売る
そして141円からまた145円まで買う
簡単だな
その内日銀は諦める
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:56:53.64ID:FwSd7Sx40
 




>>1

アメリカ国債は、日本の銀行が全部買い取っておけ!

日本は輸出でドルが余っているだろ。




 
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:56:58.85ID:1CPggnxm0
アップルは1ドル160円と想定してストアのレートを値上げしてたけどやりすぎだったのかな?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:57:42.15ID:y7FcgfiC0
ヘッジファンドが手の内の分析晒すかよアホが
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:58:34.89ID:FwSd7Sx40
 




>>1

金利を上げれば、米国債を発行することが出来る。

金利を上げなければ、誰も米国債を買い取ってくれなくなる。




 
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:58:45.14ID:jxGqp4QP0
どういうことこれ?
ドル高になりますよって言ってる感じ?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:59:05.36ID:821N1QTy0
>>53
いずれ巻き戻って超絶円高来てもそう言えるのかな
物価的には70円くらいまで行っても妥当なレートで
オーバーシュートすれば50円くらいまで行くよ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:01:35.40ID:821N1QTy0
>>60
株が下がるので利上げはそろそろ勘弁して
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:03:56.25ID:821N1QTy0
>>65
人間だけが取引していた頃の常識は通用しないよな
AI自動取引が値動きを加速させる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:04:32.76ID:JL6CzQ/i0
150っていうなら160までだろ
ファンダメンタルが変わるまでは何とでも言えって奴
投資はほんとタイミングよな
もう十数年、ドル金利で食ってるが最近はとくに成績いいわ
FXはホント便利
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:06:58.35ID:DSbw3j4t0
アメリカの金利がこれだけ上がって苦しんでいる人もいれば、
この金利で美味しい思いをしているアメリカ人って何やってる人?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:07:25.54ID:DweCF+a90
ジムロジャースは何て言ってる?
0079名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 17:11:56.95ID:o+nhEroj0
円高基調時のドル円で儲け方教えてください
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:12:26.15ID:OQM60A/T0
どうみても200円行きます宣言w
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:13:43.92ID:u57ZopJw0
円安で日本が困るばっかり言ってるけど、実際にやばいのはアメリカ経済でそっちのほうがよっぽど日本に悪影響だからな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:14:51.93ID:821N1QTy0
>>76
過去のアメリカ人と日本人が得をして
リーマンショックから立ち直った
そのときの負債を返しているだけ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:15:28.09ID:OQM60A/T0
コストカットしか能が無く少子高齢化の日本の価値(円)は際限なく下がり続ける

米の金融政策と関係ねーだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:16:56.99ID:drO9Pb9h0
家族4人でサラ金で5パーセント、1000万調達
得た日本円をUSDTなどの仮想通貨に換金
アメリカ人などに12パーセントで貸付
これで年間の食費くらいはとれるな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:18:17.70ID:/APDemAB0
これ以上金利アップ続けるとか
アメリカが耐えられなくなり
焦げ付くだろな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:19:23.55ID:eOcazDFY0
円安って国内企業を増強させるし
他の国が貧しくなり自国だけが得する政策と言われてる
中国がモロとバッチリ受けるだろうね
韓国は既に求人倍率0.3倍とか

これが韓国中国北朝鮮とズブズブの野党だったら、円高誘導してセルフ経済制裁であっちの国をアシストすんだろうけど
今の野党が政権になった時はそれやって日本の正社員の求人倍率0.5倍 失業者は今の倍とか叩き出したしな(コロナの今ですら0.9倍 アベノミクスが発動したコロナ前は1.2倍)
不景気は国民にも企業にもトラウマを与え経済にぶる原因にもなる

2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
53100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:20:16.14ID:/APDemAB0
>>92
アメリカは
お、わ、り
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:22:07.74ID:suWNqntL0
 




>>87
ECB が、FED に対抗して金利を上げ続けている。

アメリカは、金利を上げなかったら、
アメリカからお金が逃げていく。
そうなると、米国債を買うお金がアメリカに無くなり、
アメリカ政府は国債を発行出来なくなる。




 
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:23:42.76ID:MTC1KAGM0
それだけ米国のインフレが酷いって話
ぶっちゃけ日本のバブル期のインフレ率とか4%程度 
あれで問題だったのは不動産価格上昇率だけ
今の米国のインフレ率は9%近いからね
ただ金利を引き上げると当然薄利企業から淘汰が始まる
企業の倒産が始まれば設備投資が控えられ雇用が減少に向かう
その分岐点が後政策金利1%程度の引き上げで
その時予測される為替レートが1ドル150円って話
ただその分岐点が来ても直ぐにはインフレ抑制にはならんと思うから
その政策金利が続くかもう少し政策金利の引き上げは有ると考えた方が良いとは思う
1ドル155円とか迄はあり得る
ただその頃は米国でそれなりに企業倒産が起き始める
ヘッジファンド含めた投資家は損失が発生するだろうね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:25:26.20ID:suWNqntL0
 




>>95
インフレの原因は、コロナ禍によるサプライの不足だ。




 
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:26:14.37ID:sMstRZPj0
>>2
丼に盛ったご飯に天汁掛けただけの物を出されそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:29:49.42ID:9XgkXmLv0
インフレ対策に利上げしたって意味はほとんど無いんだけどなw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:32:57.57ID:JL6CzQ/i0
>>101
せめて天かす乗せてくれや
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:33:10.10ID:CGLd9kd80
単純に考えて
1ドル300円になったら原油・原材料が今の2倍以上のコストだからな
円安は手段であって目的ではなく、そもそも政府・日銀の主張は建前上も「QQEは円安誘導ではない」だ

QQEは景気の好循環を目的としてるのであって、賃金上昇を伴うデマンドプルインフレにならないと意味がない
経産省のサイトを見りゃ分かるが、第二次安倍政権以降、円安になっても工場の国内回帰は殆ど起こっていない
最初から指摘されてた通り、リフレ派の目論見は悉く外れてるし、どうすんだよコレ…
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:33:48.81ID:BhjtZ26z0
>>87
だと思うけどね。そもそも財政赤字なんだし、中間選挙があるのに財界からの声を無視する訳にもいかないでしょうし。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:34:49.59ID:CGLd9kd80
>>106 自己レス 続き

1980年、プラザ合意前の海外生産比率は2.7%、自民党がプラザ合意をやった後に工場がドンドン海外に移転して
2002年の小泉政権時代には海外生産比率17.1%
2007年の第一次安倍政権-福田政権時代には19.1%、円高で叩かれた民主党政権末期が20.3%
2017年の安倍政権時代には25.4%、2021年が23.6%だ

海外生産比率をプラザ合意前の水準まで戻せば500万人規模の雇用創出ができるだろうけど
一向にその気配(工場の国内回帰)はないし、その前にコストプッシュで国内経済が終わる
働き手も居ないし、大量の移民導入&ホワイトカラーを大量にクビ切りして低賃金で工場勤務や農業をやらせるとか
まあ、凄いことになるわな…
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:36:10.97ID:PI3ZLFf30
>>97
かえって値段下がったのが結構あったくらいだからな。
0111世界政府
垢版 |
2022/09/24(土) 17:36:34.72
>>76
中国は日本とアメリカからダブルでボロ儲けしてる
.
日本の最大の貿易相手国は中国
表向き中国は不動産業界で経済ヤバいと思われてるが、日本(反日売国奴の政治家と日銀)が円安政策(金融緩和政策)をやってるので中国は笑いが止まらないくらいボロ儲けしてる
.
日本(売国政治家と日銀)が円安政策(金融緩和政策)をやって円安だから中国は日本から20兆円ゲットw
ロシアも日本に資源(LNG、石油など)の資源を売って毎年1兆5千億円ゲットw
>>1
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:37:05.49ID:PI3ZLFf30
というかバブルの中、消費税導入したことよりも物品税廃止したのはかなりの悪手だったのではと思う今日この頃w
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:39:12.58ID:UCI0SM7H0
介入のせいでここからの円安スピードは確実に落ちる。
ただ、介入か出来ることはそこまでなんだよな。
トレンドを転換させることは絶対にできない。
150円が天井なんてことはない。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:40:37.20ID:JibOEmnt0
「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658502267/
日本は世界のヒーローになろうとしている

米国はインフレを抑制するため、ドル高・円安を是認せざるを得ない状況にある。
円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。
ウクライナ問題で、サウジアラビアのオイルマネーが、ロシアから日本に
資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:41:09.05ID:PI3ZLFf30
幸い日本はいろいろオージー依存だから、物価に関してはなんとかなってるが。。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:42:10.53ID:PI3ZLFf30
>>115
円安はいいんだけど、お得感出さないとな、きっしーらもう少し経済政策やれやw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:42:48.54ID:JibOEmnt0
中国ファーウェイ会長 今後10年、世界経済は衰退を続ける
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662874540/
社内向けに発表した経営指針が話題になった

「社員一人ひとりに寒気を感じてもらう」
「今後10年、世界経済は衰退を続ける」
「ファーウェイは規模追求をやめ、利益確保を目指す。」
「まずは2年生き延びる」

翌日、中国株式市場はストップ安に
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:43:22.82ID:MTC1KAGM0
>>103
まあ
でも日本のバブル崩壊は不動産融資の総量規制と公定歩合引き上げとマネーサプライ減らして起きた
ぶっちゃけ不動産融資の総量規制だけで終わらせておけばソフトランディング出来たんだけどね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:44:00.59ID:RT5klYkw0
結局ばら撒きってあんまり良くないんだよな、ただ日本の場合、ばら撒く余地を残しすぎだけど。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:46:07.79ID:To+gq7+i0
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
金持ってるヤツは持ってる

要は貧乏人に金を配らないからインフレにならないんだよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:46:11.89ID:wQ4DOzc30
つい最近パウがリセッション突入しても金利上げてインフレ退治する言うて無かったっけ…
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:47:02.92ID:Pl93GMLV0
>>2
小さなかき揚げだけっぽいな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:47:28.67ID:CGLd9kd80
>>117
せっかく書いたから俺の >>106 >>108 を読んでくれw
そんな単純な話じゃないし
政府が国民生活を守る対策を講じないと、本当に国内経済がとんでもないことになるぞ、今のままなら
まあ、ポジトークしてるなら言っても仕方ないが
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:48:19.17ID:PI3ZLFf30
日本は財政状況だけはどんどん良くなってきている。。ただそれだけだけど。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:48:27.18ID:/N+QV8l/0
>>3
素人 「150円まではいくだろう」
素人 「もうすぐ150円だ。どうなるかな」
素人 「150円超えた!。買いだ!」
プロ 「そろそろ売るかな。ポチ」
 :
素人 「急落して大損した・・・」
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:48:35.49ID:db5F/9BU0
ファンドの価格予想が出た時は
そのファンドがそこに売りを出しているからである。

よって、ドル円はまだまだ円安になる。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:49:17.34ID:MTC1KAGM0
日本は企業経営者がとにかく賃金抑制やりたがるから
あと独占禁止法の適用運用が厳しいんで優越的地位の濫用を余り取り締まっていない(日本企業にも外国企業にも)
そのせいで中小企業がコストを製品やサービスに反映し辛くて中小企業の賃金や最低賃金が上がらない構造になっている
そのため日銀が量的緩和策採っても賃金上昇が起きないのでデフレが長引いている
0136世界政府
垢版 |
2022/09/24(土) 17:50:27.07
>>1
トランプが円安政策を続けたのでツケが回ってきた
アホのバイデンでもヤバいと思い金融緩和政策を辞めて物価上昇を抑え込もうとしたが遅すぎたw

.
アメリカは中国に毎年30兆円以上をあげてボロ儲けさせてるだな
バイデンは国民から批判され支持率低下するので任期満了の2025年1月20日までに戦争を始めないといけないww

.
中国・ロシアのの工作が大成功してるんだって
日米欧は資源はロシアから買ってロシア依存して、その他の物は中国から買って中国依存

そして日米欧の売国政治家が円安政策をやって中国・ロシアをボロ儲けさせてるww
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:51:29.48ID:ScCM2u5I0
>>126
インフレが落ち着いて金利を下げたらインフレが再燃する可能性があるので簡単には下げられない。ドル高を是正するために数年後第二のプラザ合意が必要になるという説がある。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:52:18.08ID:PI3ZLFf30
最近しょぼしょぼ地方自治体もばら撒くようになってきてるけど、国、地方含め財政状況だけは改善してきてるんだよな。
そろそろ減税なんだかど、さあどこを減税ふるかが問題で。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:53:17.60ID:0AKOEMUT0
円売り圧力は衰えないだろうな、超金融緩和で日本で借りて海外で運用するって需要で円高を円安に転換させたんだから、円高の時借りてた資金の返済チャンスだからな、上限なんて有るのか?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:53:24.85ID:hmA5PDlB0
天丼
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:55:24.75ID:JYaQCe300
>>1
1杯150円の天丼、それ以下は店長が材料費に耐えられない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:58:11.02ID:wQ4DOzc30
>>138
さすがにそこまでは無いやろと思いたいけどなあ…
遅行性のインフレ指標見て利上げしてる感もあるし
でも金利差が解消されない限りはドル円どうしようもなさそうではある
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:59:12.17ID:xAEFe3HQ0
その天井付近の安さの日本にいるから今のうちにタネを稼ぎたいところなのに
それすらなかなか稼げない
悲しい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:00:42.68ID:wQ4DOzc30
>>148
不景気来たらまた格差拡大するなあ…
今回の進み具合凄そう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:02:33.48ID:0LAjbno80
アメリカがドル円とかそんなに気にしてんのか
インフレの方をその100倍気にしてんじゃないの

援助する側だった中間層が耐えきれなくて食料もらうのに並び始めてるとか書かれてるけどどうなのよ
もう景気悪化してもいいからインフレ抑えたがってるとか言われてるけど
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:03:02.12ID:O3GxlOB00
ということは、それ以上いく言うことや
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:03:49.60ID:E/1BPZxc0
>>6
バイデン政権はそういう人達だよ?

やり過ぎた環境詐欺やめれば
インフレを抑えられるのに
やらねーんだもの
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:06:35.34ID:8rLv5wPl0
>>1
自民と壺のメンツだけの国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中この世に ひり出され、政府が印象操作する就職率が改善された派遣という非正規雇用で何故か日本にしがみ付きながら多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者に意見を譲り、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
\(^o^)/ そう、安倍と壺こそが正義!パヨクとアベガーは悪!老人は老害と呼ばれるがまま道化を演じよう!!
0157abegawarui
垢版 |
2022/09/24(土) 18:08:52.62ID:WuL6NFEM0
テンドンヘイカ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:11:46.86ID:KgCGt7RS0
人間だよ?
金利を上げても金利を上げても
「ええ、大丈夫ですよ」
だって人間だもの

そして、
落伍者が出ても頭数が少なくなっても
「ええ、大丈夫ですよ」
だって取引額があればいいんだもの


まあ後段は日本以外の為政者様方には失礼
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:17:41.39ID:uOHAFMQA0
円はアベノミクスで日銀国債受け入れによる財政ファイナンスという禁忌を冒して勝手に自滅してるだけだから日米金利差はそれを加速させてるだけであって原因ではない
だから円はこれからも下がり続ける
1ドル150円はおろか200円、300円、1000円でも止まらず円が紙くずになるまで行くところまで行くよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:19:32.17ID:dvGugVFn0
1ドル360円固定の時代もあったんだろ

贅沢税(物品税)復活させて、海外旅行、車も富裕層だけの時代に戻せばいい

後は、海外の工場をどう日本に引き戻すかだな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:20:10.01ID:G4XwxcZD0
コロナとプーチンのせいなのか
おかげでまだマシなのだろうか
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:22:03.99ID:uOHAFMQA0
>>162
戻らないよ
日本には豊富な労働力も魅力的な市場もないんだから
円が紙くずになりGDPはアフリカの最貧国なみになって飢餓に苦しむ衰退後進国に落ちぶれるだけ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:22:12.80ID:DUDmSIO+0
>>1
それが本当なら日銀の介入が全く無意味なことになる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:25:40.09ID:9XgkXmLv0
>>161
当たってるよ
アベノミクスのって意図的に円の価値下げてる
それが解ってるから国民に貯金よりも投資を呼びけるものだしね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:25:54.70ID:uOHAFMQA0
アベノミクスのせいで日本はかつて先進国から後進国へと転落したアルゼンチンのようになる
ただしアルゼンチンは資源国で食料輸出国だが日本には何もないのに人口だけは多い(近い将来ほとんど役立たずの年寄りばかりになるが)から比べ物にならないくらい悲惨なことになる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:26:27.26ID:gAFrvllt0
一度200円までいって(為替介入あり)こういうヘッジファンドぶっ潰せばいい
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:27:25.85ID:uOHAFMQA0
>>170
誰が政権とっても(自民党政権が継続したらなおさら)もう紙くずになるのは確定
何をするのにももう手遅れ
安倍のせいで実質日本はもう滅びたも同然
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:27:37.97ID:9XgkXmLv0
>>173
このニュース5月じゃないかw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:28:01.06ID:PfTK8Dr90
>>172
為替は結構適当
特にその差をついて儲けられる仕組み(アービトラージ)
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:28:48.60ID:9XgkXmLv0
>>178
解ってて言ってる釣り師で確定したんでNGぶっ込んだ
この手はレス古事記
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:29:55.18ID:uOHAFMQA0
>>178
間接買い入れも単なる財政法第5条逃れ
無限に紙幣を発行して国債を買い続けてるんだから実質直接買い入れして財政ファイナンスしてるのと何ら変わらない
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:30:36.13ID:9XgkXmLv0
>>183
相手すんな
解ってて書いてるんだぞ
サクッとNGぶっこめ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:30:42.61ID:zF+0KnJC0
>>167
日銀の介入目的は投機筋への牽制
「投機を背景とした急激な円安の排除」
緩やかな円安は容認している

財務官や財務相が何度も会見でコメントしてるよ

投機筋の興味が円から他(ポンド?)に暫く移るならば、それなりに介入は効果あった、ってことになるんでは
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:31:27.82ID:pcKCXWq60
これアメリカの失策のケツを世界中が拭かされてる訳だよな
あいつらコロナで金ばら撒きすぎたせいでアホみたいなインフレが起きて
その是正のための金利上昇なんだし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:31:53.79ID:opG+iprs0
円高の時にもっとドル買っとけや日銀
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:31:58.91ID:uOHAFMQA0
>>182
正常性バイアスで現実が受け入れられない哀れな奴
「ぼくちんの尊敬する安倍大明神は絶対に正しい!経済学が間違ってるんだ!」
てかw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:32:39.86ID:9XgkXmLv0
>>186
でも仕方ないと思うぞ
アメリカは金ばら撒かないと起こるのは間違いなく暴動だし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:34:07.41ID:gAFrvllt0
>>191
やめてくれ、他人の体液とか気持ち悪い
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:34:52.84ID:9XgkXmLv0
しかもアメリカのインフレって利上げだけで抑えられるもんじゃないからね
アメリカのインフレ原因ってものだしね不足と人手不足だし
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:35:20.33ID:9XgkXmLv0
>>195
物不足と人手不足
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:36:37.32ID:nwgC5Lo20
アメリカの対外債務3000兆円あって金利上げまくってたら日本なんか比べもんにならないくらいヤバいしな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:37:15.02ID:cZLLLt760
>>196
物不足なら仕事もストップして人不足も解決しそうだが、不正移民とやらを厳しくしたから人も消えたのかな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:39:40.73ID:IEzc3zbi0
>>198
わーくにと同じく下級国民がイヤイヤこんな底辺の仕事するならニートする!!高給ホワイトな仕事よこせってダダこねてるんじゃね?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:39:44.32ID:9XgkXmLv0
>>198
もっと詳しくいうと
物とサービス

スーパーに商品を陳列させるにも配送する人間は必要だしね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:40:23.55ID:dvGugVFn0
>>166
>>180
これからの舵取りが重要になる

日本の少子高齢化社会では、日本が世界の下請けになるためには、安い賃金で高齢者が体に鞭打って働かざるえない状況になると思う

次に高齢者の保険、年金見直しが出てくるだろうし、そこら辺のビジョンも必要

高齢者でも働けるように、健康を維持出来る期間を伸ばす政策が急務
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:44:21.32ID:M0+O9jxB0
そもそも異常物価だしアメリカが異常
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:49:02.37ID:g8uV4ztv0
日本でバブルが弾けたのは日銀による利上げがきっかけだったんでしょ、景気加熱の抑止目的で
今のアメリカは同じように見えて、実はまったくの別物と考えて良いのかな?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:51:04.94ID:rt4y30da0
この前の日銀の介入は急激な変動を抑制する程度で
とりあえずジャブを撃ってみましたくらいだろう
本格的な介入には程遠いさ
基本的に円安歓迎という立場に変わりはないと思われる
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:51:26.62ID:8gRt310p0
>>186
ウクライナ情勢を受けてのエネルギー高とそれに起因するコスト高もお忘れなく
やっと原油価格が1バレル80ドルを下回ったけど

米国が中東諸国を軽視してきたツケ
中東は2014年クリミアの時は直ぐに増産してくれて、原油価格は暴落したのに
今回は大違い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:56:42.44ID:Dnkf4w0c0
>>211
日本政府が黒字を達成できたのはそのバブル期のみなんだよ
かわりに民間の赤字が膨大な額に達していた
当時の日本にお金が溢れていたのは企業がイケイケで銀行から借金しまくっていたからだよ
預金通貨は借りることで増えて返すことで減るという仕組みになっている
国債も同様でいわゆる国の借金を返していくと民間預金も同じ額だけ減るってわけ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:57:45.26ID:2Qwba8R30
投機的な投資会社もこのボラティリティ高い環境で
日本円だけ極端なポジション取るの辛くなりそうだし
アメリカの金利の天井を意識し出したら円の動きを鈍くなるだろ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:59:04.28ID:aijOSsKl0
日本のメディアは足を引っ張る事しか報道しないな
何処の国のメディアだよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:03:05.57ID:zVsPyHje0
金利と為替は全然関係ない。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:03:31.20ID:Dnkf4w0c0
>>219
最近の日経はほんとにひどいよ
財政規律ということばを多用し日本が放漫財政に明け暮れているかのような印象操作が目立つ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:08:05.67ID:uOHAFMQA0
>>221
コロナ対策予備費が11兆円も使途不明になってるのを「それの何が問題?」とそのまま放っておいたり少なからず公金が投入されてるのにオリンピックの決算もまともにしようともしないようなのは放漫財政じゃないとでも?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:08:06.61ID:YV8SYdhr0
月内には超えますね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:30.65ID:wQ4DOzc30
昔と違って外国に売るものが限られてるから
今年は10数兆円の国富流出ってなんかの記事で見たわ
今年だけ見てもあんまり意味無いかも知れんけども
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:16.46ID:g7eQtz7R0
150円超えると中国に工場出しても採算あわなくなるんだわw
中国からの撤退が一気に始まるw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:43.32ID:R84JXZ3c0
>>222
コロナ予備費→国家予算の使途不明って本気であったら会計検査院が見過ごさない
オリンピック予算→東京都の地方財政で国家予算じゃ無い

消費税増〜コロナ禍で日銀黒田が言ってるように需要不足なのは数字で出てるのに
それを補おうともせずに税収増って喜んでるのは放漫というよりは凛色すぎと思う
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:45.55ID:uOHAFMQA0
安倍政権以降予算で予備費がやたら膨らんでそれがどう使われたのかも実質まったくチェックもされないようになってるのは放漫財政ではないのか?
日銀に無限紙幣発行させて国債を買わせ、その金を利権団体にばら撒くことによって自民党一党支配を盤石にする
それがアベノミクスの正体
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:23.59ID:BRPW6Tfn0
あのレーザービームみたいな下落みるの楽しいわ
しばらくドル円チャートに釘付けだわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:17:09.76ID:Vm74fyV60
>>1
予想が外れても何ら責任取らないでいい仕事は気楽どすなぁ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:22:33.94ID:rt4y30da0
145円で日銀がちょこっと介入して見せたのは
欧米方面から145円くらいで勘弁してくださいと言われてる可能性も考えないと
あと、韓国銀行と日銀の介入を同レベルで考えると訳が分からないことになるので
そこはちゃんと区別して考えよう
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:25:05.07ID:uOHAFMQA0
>>236
自国通貨は安くしようと思えばいくらでもできるけど高くする方向への介入はどこであれたいしたことはできないよ(貴重な外貨準備を溶かしてやるしかないんだから)
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:40.49ID:rt4y30da0
だから同レベルで考えないようにしようと逝ったばかりなのにw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:44:11.03ID:7Z0ZhdTi0
>>167
むしろ150を超えられると黒田が日銀のトイレで首をつらなきゃいけなくなるから、わざわざマスコミに言わせてんだろ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:47:57.99ID:nkFyYzaX0
150円の天丼

わらかすなw
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:57:14.44ID:7i1Wzchg0
こういうの当たった試しないからなあ。まあ予想記事じゃないけど。
まあもう。為替には手を出さないほうがいいかな。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:59:56.75ID:2zHRsImW0
>>246
年内に控え目にいって180、恐らくは200円まで落ちるからまあどの道首つらないといけないな
あいつにそんな責任感なんかないだろうけど
来年4月の黒田退任までには250円とか300円とかそんなレベルまではいってそう
これからはキャピタルフライトで暴落が指数関数的に加速していくはすだからな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:00:49.35ID:htMQ5q7x0
>>244
円がどうこうでは無くドルが高くなりすぎるのがキツいということだよ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:00:59.98ID:2zHRsImW0
そんなはずないと言われるだろうけど2023年末には1000円に近いところまで円は暴落してると予言しておく
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:01:58.11ID:7i1Wzchg0
要するにアメ経済がクラッシュするまではドル高。
いつクラッシュするかは誰も分からない。
日銀の介入は時間稼ぎ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:02:50.10ID:2zHRsImW0
>>255
ドルと他の通貨の間ではそうかもな
円は無限通貨発行して財政ファイナンスしてるせいで落ちてるんだから落ちるスピードが多少緩和されるだけ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:06:49.05ID:naEHEAzq0
アメリカのインフレを抑制するためには、株価を下げることが一番効果あるだろう

パウエルもその辺が分かっていて、利上げまだまだやるぞとタカ派色を強くしてるんじゃね
タカ派色を強めれば強めるほど株価下がるから
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:09:31.09ID:9nWt1Lln0
150円かどうかはわからんけど、そろそろ天井近いのは確か
だいたいアメリカとの物価差が2-3倍の状態が延々と続くなんて、為替の自由取引やってる時代にないわ
近いうちに相当の揺り戻しが来る
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:10:02.47ID:7i1Wzchg0
ただ今年中の利上げだけは死んでもないから株は上がらないよ。下がるとも敢えて言わないが。
来年から下げ前提で少しずつ買えばいいかもね。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:11:06.27ID:V2W4btEs0
一時期111が天井らしき時があったな、どんだけ狩られたんたろ?

2の前にならないように、、、
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:16:26.86ID:uOHAFMQA0
>>262
そりゃ多くの日本企業が円安を一時的なものと期待して輸入原料やエネルギー高騰のコストを消費者価格に転嫁してなかっただけ
まもなくそれも限界が来て一気に2桁、3桁のインフレが来るよ
賃金は今のままで物価は米国並み、もしくは円が暴落して通貨への信用が失墜するせいでむしろそれ以上になる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:19:11.74ID:uOHAFMQA0
天井なんて存在しない
最終的には(といってもそう遠くない将来に)1ドル1兆円とか1京円とかいってもおかしくない
それが異次元緩和という名前の財政ファイナンスの当然の帰結
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:23:06.96ID:FNK0Tpbt0
>>266
360円の半値戻しで180円目指してますw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:25:28.26ID:9nWt1Lln0
>>267
仮に輸入価格が2倍になってもそのまま商品価格に転嫁されるわけじゃないしね
コスト構造はそんなに単純じゃないし、あまりに輸入価格が上がると国産移転が進む
結局、物価をそこそこ押し上げたところで落ち着くはず
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:27:51.82ID:cnpd+RCv0
なにを言ってるんだ ま路頭に迷えやカス
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:38:21.18ID:RSEoZoMc0
もう前から死んでるのに、日本が貢いだから体をなしてるだけ。はよ死ねよ。迷惑なんだよ
0274無名
垢版 |
2022/09/24(土) 20:39:00.87ID:uVtnm6ze0
わははそれより日本が円安に耐えられない
0275あみ
垢版 |
2022/09/24(土) 20:47:56.33ID:nVCctakM0
1ドル150円の天丼
に見えた私って、、、

(´・ω・`)病気でしょうか?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:16:42.07ID:Bft/AAlB0
米国も人不足なのか
下らない産業に人が回ってるのかな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:18:48.16ID:RwKpjqbX0
数の子天井…(・ω・`)
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:54.38ID:Q9xEWtFa0
円安でGDP上がるから日本にとって良いみたいな論調あるけど景気さっぱり上がらないからな
トヨタでさえ苦しめられてるしいい事ひとつも無いよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:13.54ID:i3zcNOT90
150円が天井って言うことは、さらにそこから円安になると予想してるな。155円か160円と見てるかもな。ヘッジファンドの言うことを信用する人はいないとは思うが。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:37:36.66ID:fk6aXhe40
そうなのか、日銀が焦って介入しただけだな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:03.21ID:sSZF0v9U0
フェッジファンドが行った時
それ以上のとんでも相場が展開されるのはここに滞在してる奴はみんな知ってるよね
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:42:43.65ID:Tk7sJQxH0
日本にとって1ドル1000円になれば大問題だけど
150円や200円は全く問題ないどころか国益なんだよなあ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:47:30.48ID:mG+FnyHV0
>>1
天井ってアメリカ経済が死んでまうから天井言うてるのやろ?
アメリカのバブルはもうすぐ弾ける(´・ω・`)
つまり経済的に死ぬ
何で天井も抜けるわ(´・ω・`)
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:48:46.65ID:a1YJ2STB0
ドル高になるちょっと前に日中が米国債売ったのが引っかかる
ドルが上がるのわかってるのに売って怒られんかったん?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:52:40.84ID:FuLpDfOH0
>>1
ダリオシが予想してるけど

これってアメリカのスゲー頭いい人が考えて決めてるんだよな?

そう言うやつらってなにもんなの?

日本も為替介入するとき誰が考えてんの?
頭よすぎじゃね?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:55:06.31ID:X/Dq2maW0
ププッ
ヘッジファンドにはそう言いたい理由が有るんだよww
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:57:49.20ID:+1suZMcq0
衰退国家日本だから360円に戻るんじゃなかったの
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:09:11.30ID:Cik5oofc0
>>2
エビは尻尾だけ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:18:22.63ID:CLrgODIQ0
たとえ経済にダメージ与えることになろうともインフレ退治の方が大事だとFRB議長は再三言ってるじゃん
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:27:33.26ID:QLYApkv80
米国がリセッション突入するまでドル高
そこから一気に巻き戻すよ
「円高で苦しい日本!」が報道されるだろう
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:40:26.08ID:hoQ67coM0
今1ドル360円になったらどうなるんだろうな
日本の不動産買い漁られそうと思ったが
そんな価値無いかw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:41:40.70ID:QCpnOsJy0
>>285
バブルが弾けたとして、どこに金が逃避するかだな。
相対的にみてスイスか日本。

スイスはとんでもないことしたし、安定なら日本だろ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:42:03.49ID:2N/9MLSU0
>>282
黒田が介入したいわけねーだろうが
日銀は大臣命令を受けて業務を遂行しただけだ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:43:03.36ID:2N/9MLSU0
>>303
中国が水資源と北海道を買い占めているぞ
水資源は言わずもがな
北海道は北極航路を見通してのキーポイントだわ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:44:17.91ID:M+abTkAX0
ドイツの友人がアメリカ出張で物価の高さに驚いたって言ってるから、実際相当ヤバいことになってるんだろうな。
商売成り立たずに店閉めてる商店が目立ってたとも。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:47:43.03ID:0A+raa270
ゴールドマンサックスかなんかが
来年には125円になるって言ってなかったっけ?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:50:22.67ID:czosM/wp0
>>26
今143円代でドルを買って145円になったらドルをうればええよ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:50:27.21ID:VdKzKzO/0
>>23
その学者の感覚のようなピュアな世の中ならそうだろうが、ところがどうだろう?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:50:37.18ID:2N/9MLSU0
>>310
水資源とか中国の常套手段なんだが
てっとり早く支配できる
なーにが原野商法だ
まるで違うわ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:51:08.26ID:czosM/wp0
>>40
介入するとしても金額的な限度があるですよ。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:53:36.12ID:czosM/wp0
投機家は日銀は145円で介入すると踏んでるからそれまでドルをシコシコかってる。145円になったら日銀がドルを沢山買ってくれる。
日銀がこれの繰り返しをしてれば投機家は損をしない。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:55:04.14ID:czosM/wp0
>>23
どうやって米国債の金利を日本が操作出来るんだ?
アメリカを日本がインフレにさせないと無理やで?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:58:58.77ID:2N/9MLSU0
>>314
ま、200兆ぐらいあるけどなー
しかもドルを売れば売るほど日本が儲かる仕組みにハメ込んでるけどな

中々上手い事しよるわ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:59:11.21ID:AfGlM5V20
>>276
怠け者が増えてるせい
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:01:14.99ID:czosM/wp0
>>317
日本円なんか持ってたって海外の決済で使えないんだから意味ないし、
アメリカ市場に介入したら日本政府はボコボコにされる。

現に為替介入も大胆には出来てない。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:03:47.20ID:NRwkjWbi0
ずるずる上がってるじゃん天井w
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:04:30.07ID:2N/9MLSU0
>>320
協調介入してないからどーなるかはしらんが
言っておくが俺は介入はアホ行為って思ってる方だからな
ま、然しながらセコセコと投機筋を破産させながら儲ける所
随分と上手い事やりおると思うわな
数分で5円下げるとか、マジでえげつないわ
ロスカット食らったやつ居るだろコレ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:04:39.02ID:BhYLsyQq0
バカ左翼が泣きながら↓
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:07:14.79ID:czosM/wp0
>>322
円安介入
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:10:15.87ID:uOHAFMQA0
来年の今頃は1ドル950円くらいになってて1ドル1000円が天井とか言ってるよ
そしてそれも難なく突破される
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:14:21.29ID:aAfI5QYO0
共和党トランプ政権のままだったら
アイツのTwitter口撃で
ドル円相場はずっと105円のままやったはず
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:15:49.64ID:KgCGt7RS0
考えてみりゃー
各人予想はあってもそれはFRBの教えと違いましょう

私の解釈では、
金利がどこまで上がるか金利が高い期間がどこまで続くか、
FRBのその時々の予想ではなくFRBが言う「データ次第」を信じよとFRBは仰っておられます
もちろんそれに与しないカネの投入をご予定ならそう言ってくれれば何回でも転向します
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:18:26.54ID:MBDbBYRL0
>>330
金利はまだ上げる言うてるからな
米のインフレ収まるまでこの流れ続くだろう
それで雨は露の侵攻を早く解決したい
世界的にもインフレやばいからな
EUも金利あげる言うてるし
バランスとるために日本も金利あげたがいいけど
米がそれを許すか
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:20:00.44ID:aEnZWYoj0
FRBはアメリカ国債の金利を2023年まで上限4.6%まで上げると言ってるんだから投資家の金はアメリカ国債に向かって必然的にアメリカ株も安くなるし、他の金融商品の価格も下がる。
日本の円なんて魅力ないから誰も買わないから下がる一方。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:20:15.27ID:hQx9W7Hj0
アメリカのアマゾンで通販したけど、「輸送費が安かった」とかで30ドルも払い戻しされた
4月の買い物だったけどな
輸送業者への生産タイミングで、
円安になる前に俺がドルで払う→アマゾンが今になって業者に円で払う
ってことで差額が生まれたのかな?

つまりこれからは、それだけ割高になるってことか
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:23:15.68ID:VGvSweS20
147円突破したら170円だろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:29:18.84ID:hQx9W7Hj0
>>336
そっか
そうかもな
だとしたら、なんか破格の安さで買えたことになる
その分でまた何か買うわ
ご指摘ありがとう
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:29:48.82ID:WarLzlim0
介入なんてその場しのぎでの戦法で無駄金使うくらいなら
好材料になりえる政策したほうが良くない?
今回のでほぼ使っちゃったら次の波で死ぬよ?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:37:47.63ID:VdNSCT3Z0
まあ金を刷りすぎたな。
だからひたすらコモディティが上がる。
ものを溢れさせるか金を回収するか、らくして回収の方を取ったわけだが、
その先は信用収縮からのクラッシュがちらついているのだが大丈夫か?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:43:15.94ID:iIxz+KA80
このブログは年がら年中経済崩壊を唱えてる
オオカミ少年よw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:23:15.12ID:Hdma1eTQ0
>>347
要請はされてないだろ
お伺いは立てただろうけどなー
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:26:46.97ID:ryWhHgSz0
甘いね甘過ぎるw
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:32:00.46ID:Hdma1eTQ0
>>352
そりゃ介入する前にお伺いを立ててるからね
だから理解するって"言ってくれている"んだよ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:58:02.20ID:+fGh+J140
>>354
アメリカは州税と市税が物買う時や食べた時についてるけどな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:59:14.27ID:8DB0sVE40
>>354
連邦税じゃないだけで普通にある(無い州もあるかも)
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:12:41.48ID:G3jkOSO60
>>1
さあ
天井って予測というより願望だろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:13:09.13ID:zC3FJrMQ0
何を根拠に耐えられないと??
FRBはインフレ確実に潰すまで利上げやめないと断言していますが
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:44:35.02ID:zC3FJrMQ0
>>360
利上げの悪影響よりインフレが制御不能になるほうが何倍もヤバい
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:48:06.30ID:AP04YmvE0
>>316
ざっくり言うと売り買いだ
世界一米国債持ってるから

日本の資金がーと言ってる連中が居るが
ドルを日本円に変える資金はアメリカにある
当たり前のことだが不胎化すると言う最終手段がある
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:28:39.36ID:38oCIuYV0
世界経済減速、23年以降も続く可能性=世銀総裁
[ワシントン 19日 ロイター]
>世界銀行のマルパス総裁は19日、世界経済の減速は2023年以降も続く可能性があると述べた。

世界銀行総裁、問われる適格性 気候変動巡る発言、米も非難
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f4e0ee9e948983a084cd77d052176ad76db1e8
> 【ワシントン共同】世界銀行のマルパス総裁が化石燃料の使用と気候変動の因果関係を認めなかったとして、
>環境団体が辞任を要求し、波紋が広がっている。
>世銀グループの最大出資国である米国のジャンピエール大統領報道官は、
>23日の記者会見でマルパス氏の発言を「非難する」と表明。
> マルパス氏は、気候変動を軽視するトランプ前米大統領の指名で就任した。

やっぱり共和党カムバック
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:35:36.24ID:fEyPuN8u0
じゃあ200円までいこうか
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:44:58.58ID:tZrqJptb0
てことは150円以上行くってことね了解しました

民主党クソ政権のときの逆バージョン
あの当時も介入するたび全戻し以上のここ掘れわんわん
今度は自民党が悪夢の道を向かう、ざまあだな
自民クソ政権でも見れるのかな介入からの全戻し以上の動き 笑
もうこの国は再生する気もないしガで終わったよ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 02:59:34.06ID:Xh4Oe/qv0
米国債って何で売ったらダメなんだ?
別にアメリカの植民地でもあるまいし自国がヤベー時まで村度する必要あんの?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:03:10.44ID:FuZIl6Jf0
バブル期って240円くらいだったのな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:06:26.16ID:tm3Qt6eD0
インフレにするために30年間苦労してるのに
ハイパーインフレって、いきなり飛びすぎだろw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:18:20.12ID:ahEuRqt10
>>329
トランプだったらウクライナ紛争は起こらず、
原油高も起こらず、
ここまでのインフレにもならず、
政策金利を上げることなく、
ここまでの円安にならなかったはず
0376無名
垢版 |
2022/09/25(日) 03:22:39.77ID:P6jt2has0
そもそも日本は資源国じゃない
自国で資源取り出して加工販売することができない
ほとんど全て海外から輸入している
資源国なら多少話は別だ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:32:38.09ID:SMLkZJeg0
>>378
明らかにボーナスステージ状態だけど介入の底をうまく見定めないとケガするぜ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:40:21.56ID:AP04YmvE0
>>379
株式が乱れ始めると乱高下する
最初の一波で生き残った人もその後のギザギザの歯で
ノコギリの様に惹かれて殺されて行く
これが昔からあるリセッションの格言
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:45:56.19ID:Xvze29Vm0
金利差が全て。財務省がこぞって金利差を原因から否定しているので分かるだろ。よほど触れられたくないから。黒田が2、3年利上げしない言ってるけど、つまり利上げが全くできない状態になってる。
1ドル150円というのはヘッジファンドが言ってる言葉ではないような気がするけど。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 03:54:27.40ID:9Ion4PUH0
正直ジャブジャブに擦りまくったドルがこんなに高値維持していいわけないと思う。
基軸通貨の信頼度とドル金利でみんなキャリートレードで調子乗ってるだけじゃね?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 04:53:14.33ID:Xvze29Vm0
>>384
基軸通貨というよりもドル高でも高金利を維持できる圧倒的なアメリカの経済力のおかげだな。日本は低金利でも円安に振れる。いまマイナス金利で円安なんだからどうしようもないわな。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 04:55:29.06ID:3xEj60uF0
ドル買いしたわ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:00:04.92ID:6ZOLCm4L0
実際、アメリカは輸出産業破綻しねーの?
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:00:19.15ID:yUahz3PY0
日本じゃなくてアメリカの方が円安に耐えられないの?
つまり今我が日本がアメリカを追い詰めてるという事か?

アメリカよ、怖いか?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:02:12.05ID:fQeBrjTd0
じゃ、景気悪化を確認したら円高になるだろ
日本財務省大儲けだなおい
やったな、笑いが止まらんだろ、これは大成功と
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:12:54.12ID:FDS0tWYV0
青天井だろ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:19:31.28ID:Xvze29Vm0
この記事はアメリカが国内で金利をこれ以上上げると不景気感増すから金利を上げるのやめるから金利差がこれ以上広がらず円安に歯止めがかかるという意見だからな。
でもぶっちゃけアメリカの株価はまだ全然高いし、インフレ率も高いし、戦争特需でまだまだ金利は上げられるし、ヘッジファンドもその事分かってるから、この記事の主張元は本当はどこなんだろうなと勘繰られるわけ。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:22:19.25ID:hSZChonC0
金利上げすぎるとアメリカの国内企業がもたないって視点を忘れてる
倒産やリストラ相次いで大不況が到来する
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:27:41.10ID:pVpz3+FX0
>>34
その通りやで

我々 下々の百均が米国インフレのお役に立てて嬉しいよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:33:46.28ID:pVpz3+FX0
>>384
いや実際は ドルに需要があるよ

日銀さんの
自作自演の円安 円買いも 
需要と供給のウソがある証ですよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:40:50.80ID:pVpz3+FX0
>>381
財務省や 黒田など容易に壊されるってことだな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:43:19.54ID:pVpz3+FX0
>>374
上海閥とアメリカのフェイクも開示されたから もういいんだよ

だからトランプや統一の件も 報道開示になった
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:09:16.86ID:a1p59MR70
消費税無くすば日本も景気良くなると思うんだがなぜやらない?
給料も増えてくるんじゃないか?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:36:56.15ID:0bNRAsDb0
>>1
米国経済が耐えられないとわかっていて利上げしている
それしか物価高対策を知らないからな
馬鹿が他に目的でもあるのだろう
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:42:59.71ID:rn8jL8Nb0
>>2
天ぷらではない、ご飯の上に天が乗っているのだ。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:46:34.63ID:v3OtSZZI0
FXは怖い
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:16:36.29ID:T2rmowX80
天井バケ単
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:47:36.73ID:+yjD0dWh0
天丼が150円、に見えた
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:10:22.89ID:d22SD2bT0
そりゃそうだろ
0422バカボンパパ
垢版 |
2022/09/25(日) 12:33:40.92ID:f5L53F8u0
また、無知なド素人がヘボのくせに裏読みして自滅するやつが出るかw

こういうのは素直に受け取るのが常勝にして王道
150が天井はたしかに妥当だし
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:34:37.12ID:FpZTGg010
150円ってそこら辺の雑草を天ぷらにしてるっぽいな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:35:00.16ID:WCRPqitf0
あと2回のfomcで0.75と0.5の金利発表してアメリカのインフレも止まって円安も止まるだろう
いっても1ドル160円台ぐらいまでか、もう少し円安になって楽させてくれればいいのに
1ドル500円になるとか言っていた奴はその時のアメリカの金利が何%になってると思ったんだろう
0426バカボンパパ
垢版 |
2022/09/25(日) 12:37:23.30ID:f5L53F8u0
というか貧乏人が円ドル気にしてんのが滑稽だわなw
為替相場より己の人生心配しとけてんだ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:53:14.01ID:9a9WFdNg0
この手の連中の言うことは信用出来ない。
150円に上げたいか、上げてからの仕込みを
計画してんでしょ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:55:26.52ID:raqLud3J0
>>426
これからは貧乏人も海外出稼ぎでワンチャンあるぞ!
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:02:59.50ID:5Z+Nl4Fx0
>>424
なーにアメリカ政策金利がおおよそ0だった2009年にジンバヴェドルは天文学的値になった
日本に本物のインフレが起きたら金利差関係無く暴落出来るよ
起きるかどうかは知らないがね
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:08:47.58ID:vBVigiuo0
日本衰退厨の皆さん
フルレバで円を売るチャンスですよ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:48:56.09ID:t7Vzalrr0
>>12
俺の感覚だと2円程度動いてるぞ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:51:08.79ID:Hdma1eTQ0
円安大歓迎だろ
世界中に散った製造業が回帰するで
それを喜ばないとかないわー

輸入で儲けていて事業続けれない先見の明がなかったクズは
先見の明がなかったと理解して、とっとと戻ってくる製造業職に付けばいいんだよ
なんせ雇用が拡大されるからな
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:58:35.97ID:EftUlhkL0
>>387
経済的優位性というより政治的的
むしろ今は国際機関の共通言語が
英語、国際単位的でしかない。
一旦基軸通貨になったものを
態々変える意味が無い程度だろう。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:59:43.48ID:EftUlhkL0
>>426
買い物行かないの
あらゆるものが値上げしてる。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:02:40.36ID:Hdma1eTQ0
>>434
ま、頑張って耐えろ
値上げとか言っても数十円だろうに
それが何か問題か?
死活問題にでもなってんのか?

死活問題になってんだったら死んどけ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:22:43.42ID:KIj00++x0
こいつ145でロング捕まってるんだろ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:30:18.06ID:xrphySeP0
>>432
今更帰ってきても、電気ねえし
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:32:02.10ID:Hdma1eTQ0
>>439
は?
製造業が戻ってくるなら
エネルギーバンバン買いますけど?
他国からエネルギー奪ってでも買いますけど?
何か問題か?

その裏で安くエネを製造できないものかと動き出す営利団体=企業が出てきますけど?

なにか問題か?
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:38:13.70ID:TGrcAltX0
マスコミ利用してこのラインをチラつかせて直前で売りに走ったり買いでぶち抜いたりしてHFは稼ぐんだよな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:38:32.30ID:jTWXRvcS0
電気より人手が深刻だろ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:09:20.33ID:17mISx4T0
債務超過は損益分岐点突破
財政破綻は操業停止点突破
スリランカの場合は国家経営が操業停止点を突破した状態
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:21:44.06ID:aavk9tqK0
ドルが暴落するよ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:22:21.66ID:mFVEqB5o0
日本全国を大地震と津波が襲い供給能力が壊滅的な打撃を受けたりしない限りハイパーインフレなんて起きないだろ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:34:38.26ID:ycG4Ihi90
実際のとこ家の嫁までが円安なん?なんて聞いてくる有様だから末期も末期

145付近で取り残れてるのほとんど日本の個人投資家だろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:19:03.15ID:chmJfTFV0
日銀なんて赤子の手を捻るようなもんだぞ
円高で円をばら蒔くのは簡単だけど
その逆は無理ってこと
円をゴミにしたのは日銀
ヘッジファンドは30年サイクルで考えてるわ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:51:36.44ID:M0utXO8S0
>>449
ヘッジファンドなんて目先の儲けしか見てないっしょw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:59:39.28ID:R+WKWE0X0
日本人としては当面円安による物価高の方を気にした方がいいな
そのうち賃金も上がるだろうが
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:52:39.41ID:9+pTtDSh0
1ドル150円で止まればいいけど1ドル200円になった時にエネルギーや食糧を輸入に頼ってる日本がどこまで耐えられるんだろうな
アメリカにドル預金するだけで4%もらえるのに日本円でずっと持ってるのは馬鹿ってのがコンセンサスになったらもう後戻りできないだろ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:19:20.81ID:cCqmCdJ90
ヘッジファンドなんて、為替相場の利害関係者やでw
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:28:27.48ID:Hdma1eTQ0
>>442
ま、嫌かもしれんが
中国が吹っ飛んでんな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:37:23.72ID:fEGCiDhn0
>>456
過去本音を言ったことないよね。
\150超えを狙って一気に円売りを仕掛ける
つもり。投資家は日本が利上げしないことを
織り込み済みで、どんどん仕掛けるよ。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:38:33.36ID:fEGCiDhn0
>>454
賃金は上がらないよ。あげる理由がない。
これからの日本は国内は低賃金工場労働者
優秀な人間は海外に出稼ぎという時代になる。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:14:33.67ID:Hdma1eTQ0
>>461
なんで?
0463名無し募集中。。。
垢版 |
2022/09/25(日) 22:08:47.93ID:AZ95Gv4X0
だろうね
アメリカが金利上げてインフレ抑えようとしてるのにインフレ抑えれない
アメリカの方がヤバい
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 23:03:54.20ID:lqRUQ8Q50
超円高の時もそうだったがお前らが日本オワタの超悲観論に振れてる時は揺り戻し来始めるターンだからあんま心配してない
てかこの流れはそろそろヤバいと去年からドル買いに動いてない輩が今更喚く悲観論に聞く価値なんてある?
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 01:11:44.95ID:FSa9GGLF0
介入始めちまったからな
あとはヘッジとの戦い
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 02:12:45.59ID:N8OG+51F0
お前らちょっと聞いた程度の投資家の名前でワーワー個人攻撃するけど
レイダリオすら知らないからヘッジファンドガーとか言うしかねえの笑うわ
ホント何も知らねえのな
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 05:29:58.03ID:KTUQ0gjk0
また円安進んでる
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:18:56.99ID:gbA176QW0
>>469
レイダリオは有名すぎる
そこは5ch株板の逆神様こと「ドッグ」じゃね?
彼の逆張りがトレンドで必勝だった
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:24:08.54ID:N+ZE5oU50
韓国、金利上げまくってるのに、どんどんウォン安になってて笑えるw
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:51:44.31ID:ucuatqUP0
かつてモー娘が日本の未来は世界が羨むなんてほざいてたけど
20年経ってみればこの落ちぶれよう
もう這い上がることもできないだろ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:05:17.16ID:4tOg0BQ00
>>478
> ユーロ、ポンドやばいな
> これで日本も利上げしろ派は馬鹿だわ

馬鹿物価が日銀誘導の2%を遙かに超えて上がってるだろうが
来月更にその次も上がる予感
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:10:56.54ID:mwYthNQP0
金利上げずにインフレ率の低い日本の一人勝ちだわ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:14:27.39ID:TVzGFIrG0
ならないならないw
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:15:38.64ID:4tOg0BQ00
日本は資源国じゃないし、自給自足出ない国だよ

資源国なら頑張っても良いけどよ でもま~ゼロ金利誘導が金融システムとしては可笑しい事なんだから
アベノミスクという劇薬や麻薬で頭も腐ってきたな 嘆かわしい
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:16:04.92ID:GQ3ufqDp0
日本も金利上げろと叫ぶが
何回でどこまで引き上げるかもわからず言うなよ
経済壊す気だけだし為替が戻る保証ないぞ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:22:51.75ID:fl+Dc60w0
ということは年内に160円も視野に入ってるんだな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:30:10.58ID:4tOg0BQ00
>>493
> >>487
> 政府の財政出動がショボすぎただけで日銀はほぼ完璧にミッションをこなしてた
> それは今も変わらない

つうかアベノミスクが悪いって事よ 頑張ってるから今まで値上げが行われなかった
10月の値上げはある程度利益ガマンしても価格を抑えてきた日本人の根性
ただその10月の分も今まで棚上げしてきた分の値上げに過ぎず 更なるねがえ派必至

日本が故意に円安誘導しているため値上げは今後更に連続する

資源国 自給自足なら海外からほとんど仕入れしないからいいよな それならわかるが
ほとんど何一つないこの国でどうやって生活するつもり
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:41:05.96ID:4tOg0BQ00
>>498
> >>496
> なにを目的に25bp利上げするの?

決まってるだろう 日米の金利差を少しでも産める事でインフレ抑制
この場合資金を投入するんではないため日銀が決断すれば即できるし
資金はいらない上にバケツの穴を少しずつ塞いで漏れる水の勢いを止めることにある

勢いが止まり変えたら少しそのままで様子を見るのも言い
資金の介入はすぐバケツの穴から流れてしまうので無駄 無限にできないしな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:43:04.74ID:gBOPVhUk0
>>495
今さらボヤいても仕方がないことだけれどバブル崩壊以降緊縮財政を貫いてGDPを他国と同じように伸ばせてこれなかったのが遠因
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:48:36.03ID:7gtQpBRG0
>>405
天さん…
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:46:07.41ID:4tOg0BQ00
日米の金利差は約4% バケツのに.25%の穴が16個もあいてるのと同じなんだよ
いまでももれつずけてる 日銀が介入した資金はバケツに注がれても穴塞がないからダダ漏れ

たった0.25%の穴も塞いでないんだが、しかもアメリカが更にバケツに0.25%の穴が2つか3つぐらい開けそうだとよ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:52:48.36ID:eheMeqOA0
もういいじゃん日本も金利上げてしまえ
普通預金で10%くらいの年利つくようにしてしまえ
阿鼻叫喚できっと楽しいぞ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:58:24.33ID:4tOg0BQ00
金利より資源の高騰で実際住宅価格が高くなる方がデメリット多いと思うぞ

金利上がってきたら買い換えるか少しでも貯まったお金で住宅資金の一部うぇお返済するとかすればなんとかなる

住宅バブルがおこれば結局くるしむ 早く決断した方がいいのにな金利上げ0.25%あげてもて様子をもて
まだダメなら再度の0.25%あげ 資金関係なく市場見ながらいつでも調整できる
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 13:11:09.64ID:ODc2bAK10
なんか超絶魔法「利上げ」やって景気回復させようみたいな書き込みがアホ丸出し
利上げ=金融引き締め=セルフ金融制裁
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 13:20:19.38ID:4tOg0BQ00
まずは0.25%だけ上げてから様子見ろ 何もやって無くてあ~こうだいっても
偏った不動産 住宅景気なら絞ってもいい
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 13:29:00.16ID:Qm9KFfoV0
インフレとデフレの板挟みなのに日銀は良くコントロールできてると思う
今、ヘタに動いたらバランス崩れる局面なのを理解してない経済音痴とは違うわ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:04:37.13ID:EfS3swjD0
ドル円レートが米国経済が耐えれる耐えれないで変わったりするん?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:06:19.28ID:EfS3swjD0
>>517
むしろ利上げができない
利上げすると債券相場がとんでもないことになる
ガチガチに今まで通りやるって強弁しながら現実から目を背けることしかできないのが日本の現状
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:08:30.44ID:AZtER01f0
金も下がってない?
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:15:37.28ID:4tOg0BQ00
>>517
> インフレとデフレの板挟みなのに日銀は良くコントロールできてると思う
> 今、ヘタに動いたらバランス崩れる局面なのを理解してない経済音痴とは違うわ

介入して動いてんじゃん
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:17:07.20ID:4tOg0BQ00
局面変わってるのにインチキ統計でまだやっと2%越えた段階デスなどとインチキインフレ統計出しやがって
糞が
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:20:16.45ID:AZtER01f0
>>524
利上げが効いてるのかな。でも穀物まで下がるんだ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:22:34.26ID:knudqL6x0
>>525
インフレ指数がインキチなんだったら
利上げなんてする必要ないじゃん
過度な恐怖煽りするのが楽しいだけなんだろ?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:25:16.36ID:4tOg0BQ00
市場で資金がだぶついてくるからだよ、アメリカみたいに絞れば下がるんだよ

多少景気は下向くのは当然 インフレ抑制するんだから今までが異常すぎた正常にやや戻すだけ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:34:16.73ID:Efh1fD8o0
いっそお金借りたら利子付けてもらえるようにしてみたら?
借りれるかは別問題で

逆に預金はマイナス金利になっていくので、老人は慌ててお金を使わないといけなくなる
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:04:46.66ID:iIw78l6r0
>>440
バンバン製造業が戻ったとして誰がそこで働くんだよボケ
そんな人手が未だに国内に豊富だと思ってる時点で現実見てなさすぎるんだよ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:14:18.41ID:Fkw21wVR0
>>518
輸出法人や住宅関連がバタバタ倒れだしたらドル下げる方針にすると思う
逆にそれまでは引き締め緩めない可能性
経済が落ち込んでないならまだまだ利上げできるって恐ろしいスタンス
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:26:25.65ID:wzMdq5X60
>>536
ロボット化
DXデジタルトランスフォーメーション

国内回帰するなら必須でしょ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:27:42.10ID:jF6APgZ10
地獄の自民党政権
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:28:39.69ID:I1HnJ4zZ0
日本はさっさと消費税廃止して景気良くしろよ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:36:31.09ID:iIw78l6r0
>>539
それに任せるにも限界があるんだよ
じゃあ物流なんてどうするんだ?
アトムやドラえもんみたいな完全自律思考型のロボットを今すぐ作れるとでも?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:38:36.94ID:IENaI5cL0
週足145と150付近に抵抗線か
アメリカも145ライン越えてきたら日銀砲発射のGOサインしてるだろうし
今度は予告なしでやったら効果的、鉄火場もおわる
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:42:28.96ID:TQ00cliY0
予想できないタイミングで短期筋をひき潰したほうがいいんじゃね
養分になるようなら逆効果だ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:50:07.55ID:hLKnE9fI0
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=70782?pno=2&mobileapp=1&site=nli

円買い為替介入の可能性を考える~過去の振り返りと今後のハードル
2022年04月06日 (上野 剛志) 金融市場・外国為替(通貨・相場)
4月時点で見透かされている事を今更実行しても焼石に水
前回の介入時にアメリカは協調介入では無いとハッキリ否定した
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:20:58.27ID:EfS3swjD0
>>543
無能な人間はトラックの運ちゃんスキルを磨くしかないな
有能なコンピュータと超有能な一部の人間、資本家だけが金を稼げる

まあ運ちゃんでも雇用があるだけマシよ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:24:54.30ID:4tOg0BQ00
>>541
> 日本はさっさと消費税廃止して景気良くしろよ

更におかしい事してるやつが福祉税だぞ将来の福祉財源どうなるんだよ ボケ
今上げるのは持っての他だが下げるとかなくすのもかおかしい

消費税下げても資源が暴騰してるのに今更何言ってる

下がるのにも事務費用がかかるんだがただじゃねえんだよ ここはいじるな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:28:13.64ID:LR56cog00
>>549
消費税は下げるしかない
消費増やしたいのに消費の罰金である消費税作るとか頭おかしい
政策誘導効果とか学んでいないか、学んだ上で悪意を持ってやっているかどちらか(おそらく後者)
ということは財務省は圧倒的に反日という結論にならざるを得ない
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:30:40.55ID:4tOg0BQ00
ま~そもそも日意外にも世界の景気が悪かったら金融緩和を世界中でやった

だから最初は悪くなかったが、いつまでも度を超しすぎた

過ぎたるは及ばざるが如しっていうだろう 何事も アメリカやその他の国でそれがやってきた

日本は少し遅れてきただけ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:33:25.72ID:4tOg0BQ00
>>550
> >>549
> 消費税は下げるしかない
> 消費増やしたいのに消費の罰金である消費税作るとか頭おかしい
> 政策誘導効果とか学んでいないか、学んだ上で悪意を持ってやっているかどちらか(おそらく後者)
> ということは財務省は圧倒的に反日という結論にならざるを得ない

消費是論議をするなら最初からやるなって話しだ 何を今更
多少上向いても根本の理由である 通貨の金利差が縮まらなければダメ

話しをそらすなよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:35:51.27ID:4tOg0BQ00
だったら消費税なんて欧米を見習って始めたのが運の尽き

最初から止めろよって話しをおれは何回もした 保険料で払うってのが良いって話しもしたが
それでは足りない だから消費税ってなったんだろうが ボケ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:39:18.44ID:dvdXVl+J0
>>1
ジャップってなんでレイダリオ大好きなん?

つっても次の次のFOMCでFFはほぼ天井、来年3月で黒田はアベノミクス失敗で失意の退任で後任が路線変更
これ以上ドルインデックスが上がる材料が見当たらない
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:41:50.77ID:4tOg0BQ00
そもそも消費税なんてないに越したことはない まず計算が非常に面倒で通常の会計
などの3倍くらい大変だ 大雑把に計算する方法もあるがそれは中小企業だけ

広く薄くかけるというスローガンになり 福祉の財源意外は使わないって約束で始まったと記憶しているな

景気がどうのこうので消費税を持ち出す方がおかしい
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:41:59.56ID:YvXFD0KA0
米国経済を収縮させてでも物価を下げるってのがFRBの意思なんだから、なんか的はずれな分析のような
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:43:00.26ID:dvdXVl+J0
>>517
コントロールはできてないだろ

金利は上げても下げてもこのままでも死ぬ
IMFや世界銀行がどうにかできる経済規模でもない
現状は既に詰みで投了の時間
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:44:06.47ID:4tOg0BQ00
だったら国民1人に5万でも10万でも配って必ず消費しなければいけない方法をとるんだな

商品券はコストがかかるのでキャシュレスで期間を限定して消滅するみたいな方法が良い
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:45:08.47ID:dvdXVl+J0
>>558
ボラのデカい原油と食料品は主なターゲットじゃない
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:47:18.42ID:4tOg0BQ00
>>560
> だったら国民1人に5万でも10万でも配って必ず消費しなければいけない方法をとるんだな
>
> 商品券はコストがかかるのでキャシュレスで期間を限定して消滅するみたいな方法が良い

この方法だと必ず景気は一時的に良くなる 
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:48:33.43ID:4tOg0BQ00
>>562
> 金利を段階的に様子見て0.25%ずつ上げてけばいいだけ
>
> 他の方法は様子見

アメリカの様子見れば言い アメリカが上げないのに上げる必要性はない
0565相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2022/09/26(月) 16:48:50.17ID:1ZqQ9XHj0
アメリカ経済が死ぬとか耐えられないとか、それだとリスクプレミアムで更に金利は上昇するのでは?
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:50:03.42ID:dvdXVl+J0
金利を上げたら上げたで日本の莫大な債務の利払いで不安が起こるリスク
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:50:41.76ID:Wbzlq5Z+0
天丼150円に見えた
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:54:40.15ID:4tOg0BQ00
アメリカのインフレ抑制 ウクライナとロシア問題  環境問題 資源問題 天候異変
いろいろあるが一番の要因は アメリカがインフレで大変だから金利を上げた

ところが日本はゼロ金利誘導政策をとりつずけてるために為替変動で円がドルに対して大幅に安くなり
海外から仕入れる資源や物に対して円の価値が下がったため物価が高騰しているのがしゅな要因

だから金利差を調整しながら産めていく バケツの穴を少しずつ塞ぐようにな それだけの事
それをしないからいつまでたっても円安なんだよ 話しは単純だ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:54:43.21ID:4j/NC0d30
>>8
アホ。膨大なドル資産を売ればいいんだよ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:59:01.44ID:iIw78l6r0
>>548
ロボットやAIで人手不足を完全に補えたら今の時点でアメリカはとっくにやってる
それが出来なくてインフレが進んでるんだからSF世界並に技術革新しなきゃ不可能なんだよ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:03:55.17ID:ic2NUikQ0
日銀も介入を支持しちゃってるw
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:04:55.63ID:oJNRizpU0
日本(人)が耐えられなくなって日本に色んなもん買わせてるアメリカも成り立たないって意味なら一応通じるのかな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:06:21.65ID:4tOg0BQ00
>>573
> >>572
> > >>8
> > アホ。膨大なドル資産を売ればいいんだよ。
>
> あそれもあった すまん 金利よりそれが先かもな

まてよそれって為替介入のやり方違えど似てねえか?
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:09:40.03ID:ic2NUikQ0
>>542
ヘッチファンドがドル買い放題
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:19:00.01ID:ic2NUikQ0
>>579
ポンド食えw
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:19:42.48ID:dvdXVl+J0
>>240
もう四半世紀くらいこれからはBRICSって聞いてるがイツそのこれからは来るんだ

外資が金突っ込んでは結果が出ずに引き上げ突っ込んでは引き上げをずっとループしてる
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:21:42.94ID:I13pxVnC0
一時期シェールガスで世界の原油安したアメリカがいったいどうなってるんだ?
ガソリン短期間で値段倍になったらしいな
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:25:41.57ID:4tOg0BQ00
外貨準備高の資産ってそもそも介入や通貨安定の目的と債務の返済が困難になった場合とかに使うのがしゅな目的なんだとさ

だからそもそも 
債務の返済が困難になったわけでもねえから介入と通貨安定のためってほぼイコールやん

金利をいじくる前にやる手段ってわけだな だったら多少理解する だったらもっとドル資産売れよ売れよ

まだまだ少ない 資産売りまくったらそれでもダメなら金利あげろよな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:31:36.00ID:4tOg0BQ00
自分:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/26(月) 17:31:04.95 ID:4tOg0BQ00 [2/2]
車はまず個人的なレージャーとか通勤で持つのは止めろ オンラインないし自転車 鉄道などの交通機関
だけにしろ

物流は多分当分の間亡くならないから 交通の通路を配送関係に明け渡せ
そうするとマイカーが減るから環境問題にもよくなる
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:36:57.62ID:4tOg0BQ00
ココロナ禍でわかったが、仕事や学業もオンラインな ガソリンやエネルギーは超貴重な存在によりなる

あとオンラインとオフラインならエネルギーはオフラインの方ががかからないのもわかるな

オンライン(いつでもだらだら通信つなげてるって事は昔から贅沢なんだよ オフラインでできる仕事はって事だが
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:42:17.16ID:e4dk02th0
>>1
「1ドル160円は?」
「天丼です」
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:45:20.36ID:e4dk02th0
>>586
全体的に日本語おかしくない?

> ココロナ禍でわかったが、
ここはミスタイプだけど
>仕事や学業もオンラインな 
>ガソリンやエネルギーは超貴重な存在によりなる

オンラインな?って言われてもわからない
オンラインなら?ってことか?
それと「ガソリンやエネルギーはより貴重な存在になる」だろ

> あとオンラインとオフラインならエネルギーはオフラインの方ががかからないのもわかるな

ここもガガ

> オンライン(いつでもだらだら通信つなげてるって事は昔から贅沢なんだよ オフラインでできる仕事はって事だが

( が閉じてない
ま、途中送信だよな?
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:46:23.83ID:e4dk02th0
>>240
Sってことは南アが入ってるのと、
+って記者しか立てられないの?どのカテゴリの板?
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:02:28.42ID:81Sg5WRS0
世界中で変動相場制から固定相場制にして永久に1$=100円なら 永久に1$=100円のまま
世界同時にやらんと大変だけどな

商品の交換は為替でなく物の価値で決めるわけ 永久に悩ませられることはない

マグドのハンバーガーは永久にどこもこの値段 アメリカで2ドルになってもなら日本で200円でも良いが100円でも良い
国によって違っても問題ない 

ただし1$=100円には永久不滅にちがいないってわけ これが固定相場制
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:25:30.34ID:LR56cog00
>>553
俺に言われても困る
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 00:20:37.15ID:5WaGjR2Y0
そら下がるやろ
利上げすれば下がるのが普通
インフレ止める副作用
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 04:12:30.89ID:dVOTpkcZ0
>>539
ロボットやAIが普及したとして恩恵を受けるのはそれ開発した企業であって日本の企業は買う側では?投資してたっけ?

導入費用で人件費の何年分かはかかるんだろうから
なので恩恵を受けるのは米国か中国

上海市のロボット密度260台に、世界平均の2倍強の記事が最近出たな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 04:16:33.61ID:rsFhiU8N0
ついにNASDAQ が下げ止まったな
10月の決算はまだ堅調な予感がするんだよな

ショートカバーすべきか否か悩むところだな
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 04:24:51.19ID:rsFhiU8N0
US02Yはまだ上がってるから様子見るか
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 04:46:15.75ID:rsFhiU8N0
介入はようは逆張りで大抵は儲かるぞ

逆に上手く行かなかった場合は日本が死ぬから含み損なんて些細な話は有耶無耶だし問題ない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 04:49:02.82ID:f7cRd1VU0
このスレを見れば円安の根本的な原因が分かる。

「金配れ」「消費税無くせ」「商品券」

働かない無能な国民が増えたことが日本衰退の原因
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 05:51:46.40ID:rsFhiU8N0
>>602
日本の労働参加率は近年ずっと上がり続けてるんだが
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:11:55.64ID:gLz3z5Hc0
米長期金利に上昇圧力、10年物国債利回り4%に接近
2010年3月29日 0:05

【ニューヨーク=山下茂行】米長期金利の上昇圧力が強まっている。指標となる10年物国債の利回りは先週、年4%の大台に一時急接近した。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2701P_Y0A320C1FF8000/
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:16:07.63ID:gLz3z5Hc0
>>602
KCIAの工作で有事の円が崩壊w
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:19:23.22ID:nDGncH+t0
どうなんの!?どうなんの!?
結局どうすればいい!?
まずはハロワから???
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:44:11.29ID:QO221Bjn0
景気潰してインフレ退治をやろうとしてるんだから株価が下がらない方がおかしい
いつが底かわからんから持ってるけど本来はもっと早いタイミングで売り抜けるのが正解
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:37:36.03ID:8atij49R0
「恐怖と強欲」って本当に良い表現だと思う

強欲の中で恐怖が増してくると景気悪化するし、悪化しすぎたら強欲が増して反転する
景気の良さ悪さなんて人々のセンチメントがつくり出すもの
悪い悪いと叫んでたら必要以上に悪化していくだけだよ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:06:00.00ID:HiD2byXj0
頭のいい人に聞きたいんだが
ドルを資産にもつアメリカ人などは自国の国債買えば4%で10年間資産を増やせるの?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:07:37.77ID:m9iABzUE0
要するに米自爆ってこと?
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:09:11.01ID:D8793SP50
つまり150まで上昇すれば米国が介入

と思ったけどメリケンじゃ日本も利上げしろと迫ってくる可能性特大か
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:15:55.40ID:kOPlcTFv0
米国金利の天井はあるだろうけど、それによる円安の天井が1ドル150円かどうかはわからんよ。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:25:09.03ID:wEyo20Zo0
アメリカがドル高で苦しくなってきたから何らかしかの是正策は出てきそう。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:33:50.37ID:pqWa2QgZ0
巻き戻るまでこのまま142の前後でレンジ相場つくるように感じる
そのためには投棄筋をビビらせる介入もあり
過熱させすぎてる
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:37:53.33ID:bInQGHvG0
アメリカは製品輸出に頼って無いからドル高では困らない
アメリカは資本輸入国で世界から投資を呼び込み栄ている
アメリカの通貨の魅力が増せばより多い投資を呼ぶからアメリカ経済は栄る
岸田が円安にしておいて日本に海外投資を呼ぶとかおかしい
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:47:38.02ID:wEyo20Zo0
アメリカの多国籍企業はドルで取引しているので利益を損失する可能性は高い。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:55:20.17ID:42Y6Lt1r0
プラザホテルがアップを始めました
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:47:59.12ID:bInQGHvG0
>>621
アメリカのグローバル企業は海外の企業を相対的に安く買えるのでドル高は歓迎
アメリカはスリッパ輸出しているわけでは無いから自国通貨は強い方がいいの
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:59:08.18ID:hqP01d330
>>1
>実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる

エバンス・シカゴ連銀総裁
「実質金利、来春に1.5%の可能性」
残念でした
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:43:01.51ID:814etAoc0
エバンス
ウィリアムズ
カリカシュ
この3名はFOMCメンバーで有名なハト派だったのに
タカ派にクラスチェンジしすぎィ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:59:16.74ID:hnd4SBwr0
本気でインフレ退治したけりゃ直接税大増税すればいい
利上げだけで対処しようとすれば遅効するのは仕方ない
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:40:07.18ID:V/JlVJIA0
>>620
米国企業が製品とサービスを世界に売ってるからこの地位にある

内需で食ってるのなんて小売とか一部だろ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:34:07.42ID:V/JlVJIA0
足踏みしてたけどN225もNQ1も下がり始めたな
手動でメジャーSQ繋ぐ作業は面倒くさいからそろそろオサラバしたい
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:42:15.97ID:i3rMrPs10
アメリカはGAFAだけではない。
中小企業や製造業、農業鉱業も多いが、それが金利高やドル高で苦境に立たされてる。
民主党はカリフォルニアのテック企業やニューヨークの金融業が儲かれば問題ないみたいだがな。
まるでどこかの国の10年前のようだ。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:48:14.17ID:V/JlVJIA0
そのGAFAMも今季決算が悪い理由をドル高ってはっきり言っとるけどな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:48:48.08ID:+iKOWR/m0
>>632
ユーロに対してさえドル高だと海外向けで
アメリカの魅力ある商売はITと軍需産業だけになっちゃうからな……
今度アップルアプリストアの値上げするけどその巻き添えで
みんなアプリ課金も控えちゃうよね
こんなことばかりしてたらアメリカが寡占してる市場だって
将来的に細ることになるのに
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:08:07.05ID:iZs2vb6b0
>>635
金融政策でどでかいミスしたのはあくまでパウエル議長だろ

まぁ、そのパウエル議長留任させたのはバイデン大統領だけども
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:03:55.72ID:sFA0HqTn0
お前ら勘違いしとるが、アメリカは景気良すぎて賃金が指数関数で増えてるから
わざと冷水かけて景気冷ましてるだけやぞ
万年ゼロ成長のジャップとは180度違うぞ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:02:19.88ID:Cv0s6cec0
物価が上がりすぎるからやぞ
アメリカはモノ不足なって物価が上がっても
賃金がついてきてしまうからさらに物価上がる
だから賃金のところでループを止めようとしてる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 08:44:06.81ID:aLoHXlb60
>>642
賃金の上昇がコストプッシュとして物価を押し上げる
相互作用が加速して物価高騰が続く
オイルショックのでも起きたこと

一般にインフレターゲットというのはどこの国でも年率2%近傍なのは
それが経済にとってもっとも成長と負荷のバランスが取れている状態と考えられているから
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:05:51.70ID:4vDVWzwq0
何円まで下がるかわからんが、円安になってる原因はアメリカの利上げ
利上げが進めば進むほどアメリカの国債が買われるのでどこかのタイミングで円安が止まる(かあるいはアメリカが財政破綻する)
それまで日本が利上げしなければ日本の勝ち、日本が利上げするか日本が財政破綻すれば日本の負けという世界規模のチキンレースをやっている
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:55:30.44ID:asO6QS6e0
日本関係ないぞ
日本は勝手に自国に経済制裁して衰退していってるだけ
誰も相手にしてませんよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:32:41.12ID:SUfaM9zH0
ドル円長期では底値まで買下ってて今度は天井まで売り上がっていくって事か
個人や年限ファンドでは出来ない芸当で含み益莫大だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況