X



「インボイス制度は日本のエンタメ業界を破壊する」 声優の甲斐田裕子が反対の声を上げる理由 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/25(日) 03:56:21.49ID:TMZDuKtP9
2022.09.24(Sat)

黒川 裕生

消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度」が2023年10月から始まるのを前に、フリーランスや個人事業主、各種団体が続々と反対の声を上げている。 制度の導入によって文化が破壊されるのではないかと危惧する仲間と「VOICTION(ボイクション)」というチームを立ち上げ、国会議員に陳情するなど積極的に行動している声優の甲斐田裕子さんに、反対する理由を聞いた。

甲斐田さんは主に海外ドラマや映画の吹き替えで活躍し、アン・ハサウェイやブレイク・ライヴリー、レイチェル・ワイズの声などで知られるほか、数多くのアニメ作品にも出演。20年以上にわたって第一線を走り続ける、人気、実績ともにトップクラスの声優だ。直近ではアニメ映画「四畳半タイムマシンブルース」(9月30日から3週間限定で劇場公開)で羽貫さんの声を担当している。

「一見すると華やかそうな声優業界ですが、その実態はほとんどの人が免税事業者(課税期間の基準期間における課税売上高が1000万円以下の事業者のこと)です。VOICTIONが実施した収入実態アンケートでは、300万円以下の人だけで7割を占めていました」






インボイス制度で業界に深刻な損害が?

適格請求書(インボイス)を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限られ、この適格請求書発行事業者になるには、登録申請書を提出し、登録を受けなければならない。免税事業者が登録を受けるためには、原則として課税事業者になる必要があり、そうすると当然、消費税の申告・納税などが課せられるようになる。

「決して多くない収入からさらに消費税を納めるとなると、死活問題です。それに、私も経験があるからわかるのですが、個人で消費税の申告作業をするのは死ぬほど大変。あの膨大な事務作業は、ギリギリの収入で生活している声優たちから、本業に向き合う時間や経験を積む時間を奪いかねません」

「インボイス制度によって、この業界は間違いなく深刻な損害を受けます。いえ、声優だけの問題ではありません。エンタメ業界、文化全般を守るためにも、今きちんと声を上げなければいけないと覚悟を決めました」





免税事業者は「ズル」なのか
https://maidonanews.jp/article/14719374
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:27:02.13ID:Lbpyiqnw0
まぁサラリーマンでいうと、非課税対象の交通費や家賃手当・住宅手当にも税金かかる、
みたいな話だな
今まで免除だったけど、今度から免除じゃありません、みたいな。

あと都心でもない限り年収300万で生きてるやつなんてごまんといるだろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:27:50.82ID:tIZ28gjx0
まあそもそも労務に対して消費税を取るのがおかしい気がする
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:28:19.79ID:tIZ28gjx0
>>97
多くの企業は払う気ないからね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:29:49.08ID:tIZ28gjx0
ちなみに俺はこの制度が判明してからじわじわと請求額を上げている
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:30:39.92ID:O8HdWYBF0
>>101
東京圏だと年収300万円で1人暮らしは
サラリーマンですら厳しい
寮や家賃補助ないとな

ボロいアパートでも7〜8万はするからな、家賃
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:31:18.20ID:y8jYZr4r0
>>70
神谷とか逆玉じゃん
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:31:58.17ID:O8HdWYBF0
>>107
うん
かなりおかしいこと言っているわ
これに賛同する奴おらんだろ
元々お前への報酬じゃないんだしちゃんと消費税納付しろよで終わる話
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:33:21.27ID:cYKrX2AO0
販売価格の消費税額から仕入れ品の消費税額を差し引いて、粗利益分の消費税だけ納税する際にインボイスが必要になる。
声優は物品販売のような仕入れ品は無いのに、インボイスの有無で納税額が変わるのか?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:33:26.83ID:yOlqGVW90
こういう業界って結構適当で「なんとかちゃん今月20万ね〜振り込んどいた^_^」って感じで経理的には消費税は内税で支払った事にするって感じだから、まあ不満も出るのはわかるけど、矛先が国税ではなく、支払い事務所に向けなされ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:40:50.13ID:O8HdWYBF0
ユーチューバーとかですら
年商数百万円の内は専業にならんだろうし
年商数百万円のフリーランスの存在自体がおかしいのよね
普通は本業別に持ってやるべき仕事
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:41:10.64ID:tIZj0A490
メルカリでモノ売っても申告して消費税納めろよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:41:20.59ID:WtzGNhKE0
>>95
アホか
給与の人件費は消費税非課税だから企業が消費税を控除できないんだよ
それだから料金で消費税控除できるハケンが跋扈するわけで
0118(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2022/09/25(日) 05:41:41.42ID:y52FW7yl0
請求先には消費税かっさらっておいて、自分たちは国に消費税納めないってのはいただけない
そういうのは税負担の平等性とは反する行為だろうが
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:42:32.19ID:AlevKx3v0
みんな貧乏が悪いんや


切り詰めた価格で商売しないと相手にされないのに
そこにプラス消費税されたら他の安いの探すわってなる
ドコモ金払いの悪い日本が悪い
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:43:11.60ID:Cz55Gvwt0
納めなくても良いって言う法律だったんだからええやろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:43:53.99ID:4XnOoE0w0
>>113
どう考えても国税がクソ
そういう慣例で適当な部分だったり消費税分を安くしてたりしてるのを
実質個人事業主の方に押し付けるような制度なんだから
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:46:27.21ID:tIZj0A490
今は1000万以下は全員免除されてるわけだ
来年からはサラリーマンから自営業、ウーバーまで1円でも副業で稼いだら国税に申告だw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:48:06.64ID:bAEjdSrI0
建設業、宅配業、多重構造で孫請けひ孫請けでピンハネされ
さらにインボイスでムシり取られて廃業する人が増えて
結果そういう業種が壊滅され慢性人出不足に陥るのみ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:48:06.67ID:wJb7gego0
皆さん早起きだなあ…
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:48:25.74ID:p9kseP8r0
仕組みの正当性どうこうというより、これによって廃業あるいは生活苦になる個人事業主が増えるという問題だからな
税制問題というか社会問題
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:48:30.43ID:OEabrtIB0
いや消費税預かったんだから納税はしろよ
それ以外の問題なら話は聞くけど、それじゃ生活苦しいからガメたいって話じゃん
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:48:47.41ID:2gwNhbtI0
マイナンバーって何のためにあるんやろな
何もせんでも税金確定出来る様に導入したんじゃないのか
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:50:13.77ID:yGafllOo0
別に適格請求書発行事業者にならなくていいだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:50:24.58ID:O8HdWYBF0
>>123
君、マジでずっと両親の脛かじっているのか?
マジで独立しなよ
>>121
君、働いたことないんだろうが
ラーメン屋とかでも年商1000万円なきゃ普通に潰れるわ
元々まともな事業者は普通に納税していたのよ
零細でもな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:50:46.11ID:wJb7gego0
>>125
アホかよ
1円申請なんて役所が認める筈がない
仕事増やしたくないんだよ、役人は

それよりもっとチ―ト課税あるだろ
専用住宅の固定資産税・都市計画税課税とか
SC化した準工の用途地域変更全然しない癖に
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:52:24.04ID:pVpz3+FX0
来月から資源や物価も高騰するし
チミらがいつも通勤に使ってる電車も 
電気ないと動かないからな
 しかも電車に使用される電気量は 車両以外の事務所や、その他は含まれていない報告になっているのを忘れずにな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:52:24.28ID:tIZ28gjx0
>>129
個人事業主も生きるためにやってるんだから「制度が変わり収入が減る(原価が上がるに等しい)ので値上げしますね」というのが通れば何も問題ないんだがな

俺のとこもそうだけど「インボイスになったから値上げとか許されないから」と通告されてる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:52:34.45ID:WtzGNhKE0
消費税払わない請負元はウチから切ったけどな
法律知ってるとこは消費税を払ったうえで申告のことまで面倒見てくれる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:52:41.17ID:O8HdWYBF0
>>128
正直、年商1000万円ない自営業なんて実在するのか?
資産家が暇つぶしでやっているレベルの所くらいだろ
フリーランスだって年商数百万円じゃ
普通は別に本業持つがな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:53:07.56ID:VzQLNK9V0
この制度始まるって何年も前に決まってたことなのになんで今頃大騒ぎしてんだろう
ニュー速+にも五年前にはもうその内インヴォイス制度始まるよ~ってスレ立ってた
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:54:06.65ID:tIZj0A490
>>136
国税の登録番号が必要なんだよ
それないとダメなの
つまり絶対に1円でも0円でも確定申告しないといけないんだよ 副業やってる奴らは
番号ない奴はハブられて反社扱い
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:54:20.99ID:O8HdWYBF0
>>142
しかも騒ぐ内容がおかしいしな
専業フリーランスで年商300万円以下が山ほどいるなら
その業界がブラック体質でおかしいだけだわな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:54:49.57ID:pVpz3+FX0
事業主は 営業許可の申請 更新料も高いからな
しかも職員は態度がデカイらしいしw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:55:55.16ID:tIZ28gjx0
>>141
居住地によるだろうが年間確実に300万ぐらい稼げるならやるんじゃないの
アルバイトやパートよりマシみたいな感覚

自営業というと店持って年商数千万な感じがするけどフリーランスなんてそんなもんよ?
WEBライターとかさ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:57:10.64ID:tIZ28gjx0
>>145
下請けを使っててブラックじゃない業界なんてないよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:58:00.60ID:mEgbkHYv0
経費も無しに1000万
0150使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/09/25(日) 05:58:06.24ID:j4Vh0Za50
年収1280万円自営農家だが野菜とか10%値上がり確定だな(。・ω・。)
お前らに回り回っていくわ(。・ω・。)wwwww
まぁ生鮮食品やエネルギーは物価高騰に入らないけどね(。・ω・。)
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:59:47.37ID:pVpz3+FX0
来月から チミたちが通勤している移動手段の資材 モロモロも高騰するからな
運賃かなり値上がっても おかしくはないんだぜ?

国外にバラまきしてる場合ではなかろ?

言っとくが 使用される電気量と 電気供給力は 
似て否なるものだからね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:00:10.08ID:gCBW8bsl0
げ アニメって脱税集団だったの?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:00:48.05ID:rff5RY1N0
インボイス出して10%値上げ
インボイス出さないで相手に負担させる
普通にこのどっちかやればいいだけじゃん
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:01:31.11ID:q+iH1t+J0
近ごろ音声合成ソフトの発展が目覚ましい
このままいけばナレーション系の声仕事は音声合成ソフトにどんどん置き換わっていくだろうな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:01:55.40ID:phom0rNY0
これ声優を安く使う業界が悪いんだろ
賃金アップのためにインボイスで廃業する人は必要なんだよ
中小企業が潰れないと賃金上がらないのと同じ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:02:33.05ID:tIZj0A490
1000万以下なんて趣味で仕事やってる奴らだよ
要はそいつら全員に確定申告させたいわけ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:02:47.65ID:AlevKx3v0
>>140
うちは個人とのやり取り多いからインボイス登録手伝いますよー気になるところ説明しますよーってやってるわ

免税のままでいられたほうが手続きめんどくて人件費換算すると消費税分値上げされたほうがマシ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:02:57.34ID:pVpz3+FX0
>>126
自民党のとこは
 慢性 人手不足になるのな?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:03:28.83ID:gCBW8bsl0
>>155
アフターエフェクトのAIフラグインが1,2年で出てくるらしい😅
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:03:58.82ID:kQ5JpM0c0
これ何だかお前ら分かってる?
客から消費税を受け取ってるくせに国に収めてないんだよ
こういう奴らは
んでそれができなくなるからキレてんの
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:04:17.68ID:uru6+If+0
声優って顔出しの所と同じく事務所所属が大半なんじゃないの?
テレビタレント事務所にも影響あるならメディアで大騒ぎしてると思うけどそんな様子ないよね
声優界ってどうなってんのよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:04:36.33ID:p9kseP8r0
まあ実際のところは

元請け側が消費税分の添加を拒絶
→個人事業主の廃業が増える、んだが

それが何年も続くと、安く仕事を振れる相手がいなくなる=高い個人事業主を使わないといけなくなる、ので元請けの首が締まって全体的にコストは上がるんだろうな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:04:46.68ID:pVpz3+FX0
てか 通勤手段が 当たり前に有る。と思うとこが浅はかなりよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:06:40.49ID:HpTaqpCd0
>>1
消費税分請求してたらたんにネコババしてるだけだし
してなかったら今度から請求して払わない方が違法になるんだから受注側は影響ないはずなんだけど
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:06:43.64ID:zG1CB55p0
物づくりしてて売価に原価がかかって売上800万
声優みたいに体売って売上800万

単純に売上1000万以下でも所得に大きな差が出る
不公平だわな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:07:47.92ID:kQ5JpM0c0
まあ消費税やめて法人税上げればこういう変な問題も消えるんだけどさ
昔はこんなの無かったの
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:08:14.22ID:p9kseP8r0
>>163
物品販売や飲食で一般客相手に商売してるとこは値上げすれば解決するが、BtoBで労務を売ってるところはほぼ奴隷だから価格添加するなバカって言われたら従うしかない、と言う話
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:08:22.73ID:U716alWZ0
これ仕入れ先が課税事業者か免税事業者かによって、経理上の科目使い分ける必要があるのか?
例えば、業務で駐車場を利用した時インボイス領収書の有無によって
旅費交通費(課税事業者 税込10%)/現金
旅費交通費(免税事業者 税抜)/現金
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:08:57.48ID:gCBW8bsl0
>>168
ネギ1本110円で顧客に売ってる八百屋が
10円の本来ない利益を得てるの
10円は客が払った税金
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:09:13.82ID:p9kseP8r0
>>172
消費税上げて法人税下げてきたからなあ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:09:43.78ID:tIZj0A490
サラリーマンやりながら休日に同人誌売ったりバイトして月2万稼いでる奴は来年から確定申告な
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:09:51.19ID:hZqLq3Xm0
まーた壺が低所得者叩いて搾取側は悪くないと擁護してんのかw
もうバレてんだよお前らの手口は。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:10:16.85ID:O8HdWYBF0
>>157
まぁ、自営やフリーランスで年商1000万円とか
それ一本じゃ苦しいわな
自営だと率直に言って潰れるし
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:10:33.66ID:l27XFJ120
これAmazonやメルカリの動向次第でせどりや転売は壊滅だな
利益率10%とかの薄利でやってるのが大半だから消費税払ったら利益なんて残らない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:11:53.00ID:O8HdWYBF0
>>181
いいことじゃん
世の中がきれいになるし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:12:12.75ID:KoUKOMUn0
自民党は本当にダメやね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:13:07.53ID:AdJsXaOh0
なんだろうなあ
何回読んでも課税事業者のフリをして消費税ちょろまかしたいと言ってるようにしか思えないよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:13:39.16ID:RDsYnSCv0
>>181
ええことやな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:13:50.82ID:p9kseP8r0
>>175
そういう店は110円で売ってたのを120円にすれば済むんだからいいんだよ
問題はこの声優みたいに5万円(免除消費税分+0.5)ねと言われて5.5万の利益を得ていた人が、インボイス始まったので今後5.5万くださいと言っても拒否られるってこと
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:13:59.40ID:oatp5pQI0
消費税ちょろまかしてたのが出来なくなっただけだろうがw
こんな発言出来るってすげー糞w
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:14:49.78ID:Lbpyiqnw0
>>161
これは副業を雑所得にしかできなくさせて赤字分還付できなくさせる動きあるよね

かつ、副業の利益も消費税取ったら10%納税
登録しなかったらそもそも仕事こない

副業も淘汰かな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:15:33.85ID:O8HdWYBF0
実際、自宅で開業している整体師のおじさんなら
年商900万でもやっていけるだろうが
体壊したら終わりの仕事をその待遇でやりたくはねえわな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:15:51.86ID:tIZj0A490
消費税とってないんだよ
例えば農家なら農協を通せばインボイス免除だが
直売所では消費税を納税しないといけない
しかし現実は消費税分を安くして客に売り野菜売るから売れてるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況