>>195
お前の妄言を実行する為に必要だからだよ

リレー方式は
・トラックが荷物を待たなくても良い荷主
・中継する事で増えた運賃を消費者に転嫁できる荷主
・トラックのスケジューリングを出来る荷主
・荷物では無くドライバーの乗換、宿泊設備を持ってる荷主
・運送会社は基本1社(伝票は一枚)
の条件をクリアしないと不可能。

だからリレー方式は大手の宅配メーカーしかやってない。

こんなのは働いていたら分かる常識だ。
お前は外に出て働けよ。

バカなお前には理解できないだろうが2024年問題の対策は荷主が8〜16時間の運転手の休息時間=インターバルを受け入れて従来のスケジュールより荷物が遅延する事を認める事と、
インターバルの分のトラックの拘束料金を運送屋に支払う事たけだ。

トラックの回転率は落ちないが配送効率は30%ほど下がる。
下がった配送効率を埋めるのは荷主の仕事。
これで殆ど解決する。バカには理解出来ないだろうけどな。

消費者ツラしてるお前が、増えた運賃を全て負担をして、遅れる荷物を我慢する世の中になるだけ。
2024年以降、運送屋がコンプライアンスを守るっては、そう云う事だ。