X



【経済】「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高 ★5 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/01(土) 07:53:03.32ID:oddP6xFX9
※2022/9/30 7:00

 《きゅうり58円》

 うーん、高いなぁ。

 28日、愛知県内のスーパーの野菜売り場で20代の女性は迷っていた。

 安いときは1本30円台だった。スーパーのポイントを確認する。買えそうだ。豆腐と油揚げも一緒に買い物かごに入れた。「現金を使わずに済んで良かった」

 女性は福祉関係のパートで生計を立てている。月収は15万円前後で、家賃が5万円以上かかる。税金や携帯電話代が引かれると残りわずか。元々家計に余裕はなかった。

 タマネギ、キャベツ、冷凍食品……。スーパーの商品は値上がりが続く。冷蔵庫はスッカラカンだ。水は買わない。水道水を口にする。

 節約で食費を切り詰め、1日1食で済ませる。最近もスナック菓子の「うまい棒」を2本だけ食べてやり過ごした日があった。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高:朝日新聞デジタル.

https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y5WNKQ9YUTFL019.html
※前スレ
【経済】「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664537922/

★ 2022/09/30(金) 10:34:19.80
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:53:06.16ID:mR/q9IA40
>>1

ttps://twitter.com/maejynyo/status/1575944629584687104?s=42&t=2sR7RQJp-UTPF6P4ee0vwg

貧乏なふりww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:08:41.34ID:9irkvO2J0
パパ活女子の爪の垢を煎じて飲ませたい><
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:54:54.95ID:d1muv00d0
>>524
いちいち反応すんなよアスペ野郎。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:06:41.78ID:gS1DMo5H0
昼飯食うと昼にウンコしたくなるから
昼飯を抜く事にしてるが貧困故にじゃ無い。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:41:37.96ID:BaV7pPYV0
そのキュウリ5000円で売る方法教えようか?
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:44:47.84ID:5AuTnyti0
貧乏なのにわざわざきゅうり買わなくても
もやし買ったらおつりくるのに
そういう考えもないから貧乏のままなのでは?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:49:15.10ID:S/rjpJY+0
食費削る節約がいかに馬鹿らしいか気づいたあとは好きなもん好きなだけくってるわ
今日もかつ泉でトンテキくってきた
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:56:42.35ID:xtQqotLz0
ネットで話題にさせたいから
あえてきゅうり58円の設定にしたのかな
だとしたら成功だよね

この手の記事は大抵矛盾点がある
大手新聞社の文章書くプロが書いて、上のものも読んでGO出してるわけだからわざとだと思う
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 04:45:12.84ID:befxBR7f0
>>202
収入が15万円の池沼がより高所得に転職できる先って
風俗ぐらいしか無いでしょ。
そんな可愛そうなことさせていいのか。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 05:04:05.92ID:5ZP17xnH0
>>527
カネがないのに栄養のないキュウリを買うってすごい馬鹿だなと思われてるからですよ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:57:21.57ID:f2of9x9a0
創作凄いな
そんなに胡瓜に拘るのは田舎育で齧ってたおっさんくらいだろ
そこまで困窮してるならもっと働くか保護申請しとけや
実家に帰れよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:29:41.60ID:E7U1WPM00
貧乏エアプ朝日記者の創作丸出し記事だな
貧乏人がきゅうりとか買うわけないだろ
野菜は基本的に買わないし、買うとしてもキャベツ
若干余裕があればネギとタマネギくらいだ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:34:10.75ID:xURZE6ez0
バカで金の使い方が下手だからロクな仕事に付けずに低所得。
低所得な癖に栄養のほとんど無いきゅうりやうまい棒で無駄遣いする。
貧すれば鈍するの典型例。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:13:08.64ID:s7TTSk3s0
貧乏人は極端に炭水化物に片寄る
ガス代を節約するために飯には振り掛け
パスタソースは使わず調味料だけであえたり

塩分と炭水化物で生きるのがいちばんの節約
だが健康は保証しない
若いからどうにか乗り切れる
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:24:58.28ID:tgozxZVS0
俺も考えてみれば大概だわ。
会社経営。絶好調。年収は2500万。経費は使い放題。去年の経常4000万。

昨日の食事は朝が雑穀米に納豆。カット野菜にシーチキン半缶分とドレッシング。
昼はパスタとミートソース。ちょっとカロリーオーバーだけど200g茹でた。
夜はゴーヤチャンプルに雑穀米。ちょっと贅沢してミニトマト多めに入れた。
一回に三食分作れて一食200円行かないくらい。一日の食費は6から700円位かな?
平日はたまに外食もするけど、大体は会社で食事作って自炊に近い。

商売が苦しかった時期の節約癖がどうしても抜けなくて貧乏臭いままなんよ。
外回ってても、箱ソバとか小諸そばが大好きだし、小諸そばじゃ全然安いし。
あまりにケチ臭い性格が災いして嫁に逃げられた。それでも治らん。
多分死ぬまで貧乏臭い生活だと思う。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:24:56.24ID:s7TTSk3s0
>>552
収入の桁が違うしそれがたとえネタと仮定したとしても言ってること良く分かるわ
貧乏癖がついたら治らん
疲れてると無意識で買い物してる
買った食材を無駄に出来ない心理がどうしても働く
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:13:27.29ID:1y0jhann0
20代女性ってか
カッパ♀の発想だよね
きゅうりを食べるのを軸にした食生活に囚われてるのって
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:29:37.40ID:eFl5+vb10
給与が安い所で働く奴がいるから給与が上がらない。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:04:07.15ID:vEjldZvg0
>>553
しかもこの人の設定はパートタイムだからな。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:06:51.97ID:vEjldZvg0
>>556
これはその通りで、よくブラック自慢している人間いるんだが、そんなんだったらとっとと転職しろよ、転職活動しない理由を一生懸命こねくり回している暇があるのなら、しか思えない。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:13:04.01ID:XATUsgag0
貧乏人は米と味噌、卵、豆腐、納豆でしのぐ。
野菜なんかモヤシ以外買うわけない。
せいぜいトマト缶たまに買って安い鶏肉でトマト煮を作るくらい。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:23:54.92ID:nyaBYoDV0
トヨタの期間工が良いと思うが。
まあ、この手のバカ女は楽な仕事しかしたがらないから、期間工と聞いた時点でガーガー言ってだめだろうな。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:04:30.43ID:0qm9Kms00
女さんは友人との休日ランチやカフェ代を隠す
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:08:00.65ID:rP+oCqH90
高橋是清のコレコレコレんぬ
超絶抜群経済成長政策コレ太郎

金本位制離脱、金利引き下げ、日銀国際直接引き受け
GNPの3%の財政出動(公共事業、農村の貧困対策)、増税の拒否

1932-1936世界最速で世界恐慌脱出
経済成長 GNP国民総生産 成長率 年率6.1%
デフレ脱却と物価安定;GNPデフレーター上昇率年率1.5%
完全雇用達成1936

国家と言うものは自分とかけ離れた別にあるものでは無い。
殖産興業の発達にしたところが、資本と労働とばかりではいけない。
その動機、即ち根本たる精神が大切だ。国家精神でやらねばならない。(ナショナリズム)
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:11:49.16ID:oVe6oGXw0
>>561
最近はパスタばっか食ってるわ。
youtubeでニンニクは低温で炒めないといけないことや
トマト投入して乳化で朱色に変わるのがソースになった証とか
知ってトマトのパスタが主食になった。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:13:52.92ID:vEjldZvg0
マスコミについては早々に対象外とすると宣言している日本ファクトチェックセンターだが、ぜひこの調査を担当しているキラキラした学生さん(報道機関に就職予定の人もいるようで)には、この記事のファクトチェックをおこなってもらいたい。

https://twitter.com/itaru1964/status/1576131187206021120
日本ファクトチェックセンターのファクトチェッカー4名は、いずれも早稲田政経の現役大学生。

古田大輔編集長に「ファクトチェック第一弾はケムトレイルでいくぞ!」と言われて、この組織ヤバいかも、と思わなかったのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:35:26.55ID:6vTTaRtC0
さっきマルシェに行ったらきゅうりが4本100円だった。ついでに水茄子が5本で100円。大きな里芋6個100円。税込み
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:32:46.76ID:KyXE2Tcs0
>>568
乾燥パスタを水に漬けておく裏技があったけど
試してみたらもう止められない
常に水に漬けたパスタを冷蔵庫に入れてあるわ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 02:46:41.84ID:AbDynEBn0
物価値上がりで発育過程の子供達の給食がさらに貧しくなってる
増えてる貧困層は学校給食が頼りなのに貧しい家の食卓より悲惨な給食
日本の将来を担う子供は宝なのに、、
一番金かけるべきとこ間違えてる
海外援助する金あったら目の前にいる自国の難民に金かけるのが道理
低能日本政府は金の使い方を根本から間違ってる
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:01:03.00ID:4bHe6JR30
だいたい金が無いなら1個100円のキャベツかもやし
高くて小さく栄養もないキュウリを58円で悩むのが馬鹿
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:52.31ID:YzxaaWk60
しのぐにしてもキュウリは無いやろ
もうちょっとマシなストーリー考えろや
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:33.69ID:d86uj+XN0
でもスマホ持ってるんですよね?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:59.68ID:OawqNQXI0
>>141
そのグラフで日本の名目GDPがマイナス20%となってるけどそれはドル建てだね

日本の名目GDPは1995年が521兆円、2015年が538兆円でざっくり微増、悪く言って横ばい
これ自体はたしかに停滞で大問題
だがしかし

ドル円レートが1995年94円(年間平均)で、2015年は121円だから
これでドル換算すると95年5.5兆円 → 15年4.4兆円となってマイナス20%となる

日本経済の低迷を考えるにしても数値が微増・横ばいか20%も減ったのかでは大違い
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:15.47ID:ap5rlCoJ0
給料15万
家賃5万
税金光熱費3万
携帯代1万

残り6万
充分暮らせるやろ
まさか携帯代5万ぐらい使ってるのか?
>>1
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:18.71ID:kgdXH2xo0
>>600
お前から働け
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:56:57.13ID:qdjQg1zz0
>>7
きゅうり、もやし、レタスを毎日食わない奴は便秘になりやすく、いずれ大腸ガン、直腸ガンなどになりやすい。
人間の体は栄養だけじゃないんだよ。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:43:51.83ID:oCDAIWea0
こんな嘘くさい記事に踊らされてるおまえらが1番の闇
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:43:44.01ID:MFCMA1WD0
>>588
そうそう。その設定からして、>>1の記事は創作なんじゃないかと思ってんのよね。
もし本当にこんな人がいるなら、物価がどうこうじゃなくて、福祉の別の支援が必要な人だよ。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:45:09.10ID:MFCMA1WD0
きゅうりは栄養がない、とよく言われているけど、他の野菜と比べてそんなに劣らんよ。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:06:33.11ID:Iq12H4gV0
1日三食として朝食は弁当の残り物
晩飯はダイエット食
たまの休みは外食か手料理
野菜類は百姓直営店 不揃い袋詰め
調味料は業務用スーパー
そこで冷凍肉野菜コーンなど弁当用
アイスはアメリカンサイズ買ってチビチビ食べる
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:34:47.81ID:MFCMA1WD0
>>621
まぁ地域にもよるし、スーパーが客寄せに使うこともあるけど、生鮮食料品の価格は上下動激しいからな。こないだは玉ねぎだし、今はニラも高い。
だから金融政策を決める上で重要なコア/コアコアでは生鮮食料品の影響は抜く。
ある特定の商品の個別価格を持ってきて「物価高」とやってる記者がアホなのかわざとやってるのか知らんけど、円安悪玉論インフレ怖いデフレ万歳の老害向け新聞が平気で>>1みたいな記事を書くわけだな。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:58:29.44ID:O52cdBPJ0
奈良の大阿太高原で秋月梨7個3100円と新高梨1個800円買ったけどめちゃくちゃ安かったわ
58円のきゅうりなんて全然安いやろ
お前ら美味しいもの食わないなんて人生の意味あるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況