X



ゼレンスキー大統領がNATO加盟申請を表明 ★4 [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どどん ★
垢版 |
2022/10/01(土) 07:57:55.90ID:1z3on+u+9
【AFP=時事】ロシアが自国軍の支配するウクライナ4州の併合を宣言したことを受け、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は9月30日、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)への早期加盟を申請する意向を表明した。

 ゼレンスキー氏はソーシャルメディアへ投稿した動画で、ウクライナはNATO加盟の基準を満たしていることをすでに証明したと主張。「ウクライナのNATO早期加盟申請に署名することで、決定的な一歩を踏み出す」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/5229d6298731d8d15c64d945ea88fce581d23724

前スレ
ゼレンスキー大統領がNATO加盟申請を表明 ★3 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664567822/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:02.02ID:JACbgwF60
>>893
プーチンには言わないの?まず侵略してるのどちらかわかってる?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:09.45ID:QkBd0GGZ0
>>878
いや〜無理でしょ

ロシアにはもう撤退か核を使うかの二択しか無い
そしてプーチンには撤退の選択肢は無い
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:40:08.46ID:zL5w5U/q0
>>53
マルコフの5段階制圧論では1か月以内にキエフ掌握
3か月で東部の多くを掌握し政治支配

このスケジュールが失敗した時点で大誤算ってことだね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:40:22.00ID:pASMs9eD0
>>877
干し上がりそうなのは欧州側に見えるけど?
イタリアやハンガリー見てたら結束も大した事ないし。
まあ干し上がるの定義が西側と東側で大分違うけどね。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:40:40.35ID:hyt50/Vv0
>>861
もはやロシアの敵で草
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:40:43.51ID:ayfxGCx70
>>844
> そもそも4州を含めても含めなくても、全面核戦争だろうが

核兵器使用は最悪のシナリオ
米国にとってもロシアにとってもね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:41:19.26ID:JACbgwF60
>>905
イタリアはウクライナ支援表明したけど
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:41:52.96ID:O3yZU1y30
>>822
紛争中の国の加盟が認められないという奴ならロシアもウクライナも戦争はしてない体だから問題ないのでは?
東部4州で一旦手打ちにしつつ、NATOがウクライナに駐留してこれ以上の侵攻を防ぐというなら十分あり得る話。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:09.63ID:aS0E2aUF0
第三次世界大戦はっじまるよー
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:15.68ID:qbOqMwyD0
>>898
ゲリラのベトコン、一皮剥けば北ベトナム正規軍
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:16.27ID:AaN+tOtU0
オリンピックやってる中、急にウクライナに侵攻したプーチンが悪い。
中国のメンツも潰した。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:31.03ID:YZ0PCBFl0
今回はこの辺で勘弁したるわってウクライナから手を引けば格好も付くだろ
みんなさすがプーチンさんってなるよ
あえて煽る意味ないし
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:35.03ID:pASMs9eD0
>>912
うん、でもイタリアだしね。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:45.51ID:rOE1P3qe0
>>895
そらプーチンは停戦したいだろうね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:55.93ID:botvLWB80
今までの戦争情報見るにバイデンと一蓮托生のブリンケンから正確な情報が出てくるイメージはないな
アメリカからだと報道機関か報道官が出す情報は比較的情報戦に毒されてない感じ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:43:39.28ID:v8l6Qzbr0
>>914
一旦手打ちなんて技をゼレンスキーが使えるわけ無いだろw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:44:02.28ID:LsNONKjF0
>>884
EU加盟も東欧は十年くらいかかってる。
加盟するなら国内の改革やらないといけないから
時間が必要。ウクライナもロシア程ではないが
オリガルヒや汚職の問題あるから社会改革必要になるんだわ。もともとゼレンスキーはそれ公約して大統領になったが諸方面から抵抗されて開戦前は
支持率が低迷していた。ところがロシアが侵攻してくれたおかげで「ロシアへ対抗するため」とやれるようになりました。

>>833
クリミアは100%奪回されるよ。黒海艦隊が事実上壊滅したいまとなってはロシアには守る価値が大幅に低下した。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:44:29.26ID:zL5w5U/q0
>>770
そもそもNATOの事務局って、アメリカ国務省の出先みたいなもの

欧州各国首脳よりもブリンケンのほうがNATOに関しては影響力があるよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:45:01.46ID:8G2hVYap0
>>920
先週までローマ行ってたけど、メシは美味かったぞ
やたらと警察(というか軍隊?)がピケを張ってて何で?と思ったが、選挙だと後で知ったわ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:45:29.04ID:ayfxGCx70
>>847
ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領顧問はロシアの独立系テレビ「ドシチTVチャンネル」に対し、今回の爆発にウクライナ政府は関与していないと述べた。
政府関与は無いと認めてますね。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:45:53.31ID:o+paIBe/0
>>914
ロシアがウクライナ領土を併合して領土問題で妥協の余地がなくなったから、ウクライナもロシアが求める中立化を蹴飛ばしただけかと。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:46:19.58ID:Zx4+yvOu0
>>894
そりゃ現状ウクライナの加盟を認めると即時ロシアと戦争になるからな

ロシアの世論見てもわかるだろう
自分と関係ないところで兵隊が戦う戦争なら皆んなもっとやれ!だけど自分が戦地に行く側になったら嫌だ死にたくない!!となる

他の国だって同じ事
どの国だって他国の戦争に巻き込まれたくない
しかも、このままだとウクライナが滅亡しそうで次は他の国が危ない!とかならまだしも
このままほっといて武器送るだけでも普通にウクライナ優勢か悪くても拮抗ぐらいなりそうなのに
何でわざわざ無駄に戦火を広げる必要があるかと
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:46:22.22ID:hwaPzpzn0
>>920
アイツ陣営鞍替え上手過ぎんだよ
Zガンダムかってぇの。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:46:32.21ID:pghs8rAt0
>>907
ルカシェン子「オレは薪を割るのに忙しいんだ」
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:46:52.35ID:ayfxGCx70
>>849
> すでにクリミアはウクライナが攻撃中。

ハイハイ(笑)
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:01.98ID:7TPpwf8Q0
>>875
そう、今のウクライナが理想的
死ぬのはウクライナ人なのに、兵器は売れる

NATO加盟させたら、互いに人命や領土を守る必要があるから、核戦争しかない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:21.58ID:lx2TMiwx0
>>926
だね

NATOがなんなのかわかってないプーアノンは一度NATOの歴代司令官の国籍を見てみればいい
馬鹿でも理解するはず
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:28.28ID:zL5w5U/q0
>>932
イタリアって極右も左派も強いし、地方ごとに意見がバラバラ
いつも右往左往してるから寝返りも得意なんだわ

まあイキリ極右も早速ぐったりしてきたから今回はブルーチームだね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:50.56ID:ayfxGCx70
>>857
ロシアはクリミア半島を死守するからね
戦術論では原則弱いところから攻撃して
奪還するのが定石
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:49:12.70ID:pASMs9eD0
>>929
泥沼化一直線やな。
まあ最終的には戦術核ぐらいは使われそうだけど、だからって核戦争とかウクライナのNATO加盟とかは無いやろ。
日本人の俺らはロシアがヘロヘロになるのをニヤニヤしながら見てれば良い。
ウクライナはまあご愁傷様やな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:49:16.71ID:botvLWB80
加盟申請&加盟のステップ自体がロシアの併合&核攻撃への対抗措置なんだろう
NATOなんて実質的には未だにロシアを打ちのめすための同盟なんだから
そりゃロシアを打ちのめすためならいくらでも変容するよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:49:26.86ID:LsNONKjF0
>>931
ウクライナが完全に優勢になってるいま加盟反対する理由もないです。開戦前のロシア軍強そうというイメージあったときならともかく、湾岸戦争のイラク軍並みのレベルなのを晒した図体でかいだけの北朝鮮とバレた今となっては
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:50:53.18ID:wj8RA6Gu0
紛争当事者は加盟できない規定じゃなかったか?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:51:40.67ID:xHOK1TRe0
もしかしてプーチン旗艦のモスクワ撃沈されたの恥ずかしくてまだ根に持ってんじゃねーのか
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:52:39.39ID:ayfxGCx70
>>878
ロシアが最悪のシナリオで核兵器使用に踏み切るなら
それはロシア自国領地内限定だろうな
他国の領土で核兵器を使用すれば
米国から核攻撃される
プーチンは馬鹿ではないよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:09.90ID:AaN+tOtU0
日本だって安倍政権は親ロシアだったが、岸田総理はロシアを非難している。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:37.03ID:8G2hVYap0
>>945
中の上以上のウクライナ人はとっくに見限って国を出てるからなぁ、開戦前から
その辺りの生の声が開戦後は全然報道されなくなったね
以前はボッコボコにゼレンスキー叩いてたのに、欧州メディアは
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:47.87ID:pASMs9eD0
>>942
ロシアを打ち負かすのは良いけど、その代わり自分達が蒸発してたら世話ないしなw
まあほどほどにって奴やな。
EUやNATOからしたらそこまでウクライナに義理立てする理由も見当たらんしね。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:05.86ID:nEh+O6++0
>>952
じゃあ4州の何処かで使うんだろうね
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:08.21ID:/71ZZw350
がんになってからがん保険入れるわけないだろアホ芸人
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:18.77ID:luG6rLJE0
NATOは受けないでしょ

受けたらNATOは軍を展開しなきゃならんし、アメリカとロシアが直接対決したら核戦争以外の末路がない
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:46.41ID:8G2hVYap0
>>955
Buchaの件はそれで釣られて、ロシアに西側メディアを煽るネタを提供しちゃったからなあ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:53.51ID:NjJeEgAO0
>>893
それプーチンに言えって話だわな
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:00.94ID:zL5w5U/q0
>>948
そもそも加盟審査は2段階あり
1段目だけでも最短数カ月だろ
実はその前に申請を受理するかの審査まである

つまりブリンケンの指示で弟子のゼレンスキーが申請に出たという事実が重要で
NATO主導する米国の意思が強いってことだわな

審査過程でグダグダになるか一気に進むかは未知数だが
アメリカの意思が一番影響力があるのは当然だな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:26.13ID:pASMs9eD0
>>952
ウクライナで使われるだけならアメが核で反撃とかまず無いわな。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:37.81ID:7TPpwf8Q0
>>942
全く違う
NATO加盟するのは、同盟国になること

加盟と同時に、その国の領土や国民の命を守るために、NATO軍として命をかけて戦う事になる

今の状況だと、ロシアとの全面核戦争以外の道がないから、ドイツ人だろうと、フランス人だろうと、必ず反対する
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:32.21ID:LsNONKjF0
>>950
ウクライナ優勢だからロシアは動員かける羽目になった。西側が供与した20ー30年前の中古のミサイルにさえやられるロシア軍だから。。。。

知ってる?ロシア軍の防空システムを無効化したAGM88って湾岸戦争のときに主力だったミサイルなんだぜ?いまアメリカはミサイルの射程長距離にしたからそれが大量に余ってるからウクライナに供与してるが。ジャベリンも90年代に配備されたもので初期型をウクライナに供与したがロシア戦車は
イラク軍の教訓いかしておらず相変わらずビックリ箱だった
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:56.47ID:8G2hVYap0
>>965
小泉センセは兎も角、防衛研は信用されてないんじゃない?
官邸にも
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:26.95ID:8G2hVYap0
>>968
これだけ指摘しとくね
Buchaの件の続報が日本語メディアからは消えたよね
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:37.34ID:zL5w5U/q0
>>969
既にソ連末期には財政破綻しその後30年死にかけだった
つまり当然40年ぐらい軍備が進歩してないわけよな
貧乏すぎて
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:41.29ID:LsNONKjF0
>>964
アメリカは最近発表したハイマースの供与を数年かけて行うが、これが意味しているとこは「ウクライナを同盟国として支援する」ということでしかない。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:04.05ID:lx2TMiwx0
>>969
そうそう
英米武器の入れ替え時期にわざわざ攻め込むプースケ
真のピエロ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:46.30ID:TC94LPFF0
今や湾岸戦争の頃の兵器ですら古代兵器なのか
兵器テクノロジーの進化は凄まじいものがあるな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:19.11ID:ayfxGCx70
>>901
プーチンがウクライナから撤退したら
拍手喝采だが
ロシアはどうしてもクリミア半島と
そこへの補給路補給地はロシア領土にしておきたいだろう
キエフ陥落失敗した時点で、4州併合完結シナリオに切り替えて、今じゃ4州以外から撤退する気満々。
ウクライナへ停戦交渉始めてるよ
交渉のテーブルにウクライナが着かないだけでさ。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:35.57ID:ZUUvwIQo0
>>943
> ウクライナが完全に優勢になってるいま加盟反対する理由もないです

ウクライナが優勢ならば、今加盟する必要ないじゃんw
勝利後に加盟すればいい
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:57.45ID:Zx4+yvOu0
>>943
>湾岸戦争のイラク軍並みのレベルなのを晒した図体でかいだけの北朝鮮とバレた今となっては

そこまで戦争を舐めてるのはお前さんらぐらいのものだ
アメリカ本国だってそこまでロシアや中国を舐めてはいない
核や弾道ミサイルだって持ってるんだし

そもそもイラクやアフガンの戦争でさえ大部隊で何ヶ月もかけて徹底的に空爆して漸く地上軍動かして戦った
そうしなければ膨大な戦死者が出るから
まして反撃能力のある国に簡単に戦争しようとはならない
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:43.18ID:LsNONKjF0
>>973
あとロシア軍内部が腐敗していて、改造する予算がちょろまかされて全く改造できてない兵器ばかりだった模様。
通信機器さえデジタル化されていないなんてお粗末な有様でな。だからウクライナで略奪したスマホで
情報やりとりしてたから位置情報なら割り出しされて攻撃されたり。。。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:21.01ID:ZUUvwIQo0
>>977
最後は朝鮮半島みたいなイメージかなあ?
停戦ライン挟んで非武装地帯に国連監視軍
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:03.37ID:zL5w5U/q0
>>980
そもそもシロヴィキが巨額の財産持ってる時点で凄まじい腐敗国なんだよなあ
軍事予算なんて大半消えてるはずよね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:35.12ID:8G2hVYap0
>>981
ゼレンスキーは「ロシアとの和解」を掲げて、史上最高得票率で当選したんだよね

バックに付いてる民族主義右派がそれを許さなかったために、今に至る
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:33.26ID:lx2TMiwx0
核兵器を維持し続けるのはすんげえ金が掛かるからなあ
どうせ使わないからちょろまかしてもバレないしw
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:29.04ID:mCEnyjUq0
>>857

>そもそもウクライナは、アゾフが自国民を東部で虐殺してただけで

それデマ
実はアゾフに見せかけたワグネルが虐殺したとプーチンやラブロフも認めてる
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:18.34ID:LsNONKjF0
>>976
イラク軍はミニソ連軍だったから開戦前はそれなりに強いと思われていた。ところがアッサリやられてしまったからソ連は政治的な求心力なくしてソ連崩壊が一気に進んだ。

あれNATOと戦争になったらソ連軍がボロ負けしていたのと同じだから。

>>979
ウクライナに負けましたよ?ロシアは。
イラク軍以下じゃないの?イラク軍でさえクウェート占領できたのに
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:27.93ID:TN1X79N50
一発くらい撃ってもバレへんバレへん
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:35.70ID:Ib6iskaC0
> 一方、米国のジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官は30日の記者会見で
>「現在、ウクライナを支援する最善の方法は、実用的な支援を提供することだ。
>(NATO加盟を巡る)手続きは別の機会に検討すべきだ」と早期加盟に慎重な見方を示した
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2101f468a6dc6152dc48cfa0bd7921aa50c5f7
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:06.10ID:MsPh2H/p0
中国、ヘラルーシ、キルギス参戦で
あっという間にウクライナ全土併合に
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:08.60ID:os3A6jn30
>イラク軍はミニソ連軍だったから開戦前はそれなりに強いと思われていた。

イラクがボコボコにされたとき、あれはモンキーモデルだったから
兵隊もロシア(ソ連)ほどの練度はないって言い訳できた

今は、当のロシアが正規軍同士の戦いで押されてる
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:22.20ID:7TPpwf8Q0
>>988
ソースは?ソースは?とソースを探す努力をしない奴ほど、他人に聞くな

自分で目の前の端末でググれよ
何で見つからない?世界中に溢れてるものが
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:41.70ID:16tXb85l0
戦争大好きなチンポ芸人
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況