鹿児島と宮崎には独自の基準がある。
これを満たさないと鶏刺しに提供できない。
専用に無菌で育て、専用食肉加工場で処理せんと。
その間の温度管理にも厳しい基準がある。

しかし他県にはない。
普通の一般鶏を常温でさばいて、客に刺身で提供してるだけ。
新鮮とか関係ない、そもそも鶏の飼育から違うから。
こんなもん、鹿児島・宮崎県民も食わん。

しかも鶏のつくねを生で食うとか!
本当にトンキン土人は頭おかしいわ。