テレ朝2022/10/06 19:06
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000270932.html

ロシアとヨーロッパをつなぐ天然ガスのパイプライン「ノルドストリーム」が何らかの理由で破損し、海底からガスが漏れ続けているのですが、このガス、地球温暖化を加速させる可能性があるといいます。

 海中から出てくるガスのため巨大な白い円を描いています。「地球温暖化を加速させる」と懸念する声も。

 ロシアとヨーロッパをつなぐパイプライン「ノルドストリーム」から天然ガスが漏れているのが噴出の原因です。

 ロシアとアメリカなど西側諸国は双方の破壊工作だと主張。

 天然ガスに含まれるメタンは大気中に熱を閉じ込める効果が二酸化炭素よりも80倍高いといいます。

 ガス漏れは今も続いており、現時点でどれくらいの量が排出されているのか調査ができていない状態です。

 先週、大型ハリケーンが直撃したアメリカ・フロリダ州。100人以上が死亡し甚大な被害をもたらしました。

 専門家はハリケーンが巨大化した要因の一つとして、南米ペルー沖の海面水温が平年よりも低くなるラニーニャ現象の影響の可能性を指摘しています。

 ノーザンアリゾナ大学、ジョージ・コッチ教授:「原因は大気が温暖化しているからだ。海水温が高くなればなるほどハリケーンの勢力は強くなる」

 ニューヨーク・タイムズによると、2004年に発生したハリケーンと比べると2倍の大きさだといいます。

 さらに速度が遅かったため、通常のハリケーンより暴風域が長く続き、被害は拡大したのです。

 不気味な音を響かせ、立ち上っていく砂嵐。徐々にカメラの方へ迫ってきます。

 撮影者:「もう行くわよ」

 車の窓を閉め避難する住民たち。あっという間に嵐に包まれます。

 場所はアメリカ・アリゾナ州の砂漠地帯。その中は光が砂でさえぎられ、ほとんど前が見えない状態に。

 およそ数キロにわたり、広がっている砂嵐。突如、現れ地元の人も戸惑いながら撮影を続けたといいます。

 ところ変わってアジアに目を向けると…。

 タイでは大雨の影響で各地で洪水が発生。商店街は膝上まで水につかり、住民総出、夜通しで排水作業を続けますが、なかなか水は引きません。

 洪水の影響が長引き、この村では1週間浸水被害が続いています。しかし住民たちはめげてはいません。

 「ピンチをチャンスに」と言わんばかりに、この水を利用してボートレースを開催。

 視察に訪れた副知事がストレス解消にとふと思い付いたそうです。

 賞金総額は4000円。レースは白熱する展開に。賞金は副知事のポケットマネーから出したといいます。

 現在、雨季にあたるタイではおよそ76万人に影響が出ています。

(C) CABLE NEWS NETWORK 2022

※リンク先に動画あり


依頼がありました
◆◆◆スレッド作成依頼所★1535◆◆◆ [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665021535/104