X



【経済】スーパーの「オーケー」、悲願の関西進出へ 東大阪市に初出店 ★2 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/10/07(金) 11:49:47.36ID:Jgkb3gB79?2BP(1000)

■朝日新聞(10月6日)

 首都圏を中心にスーパーを展開する「オーケー」は6日、関西に初出店すると発表した。2024年前半に、東大阪市に旗艦店をオープンするという。

※全文は以下でお願いします
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB65T4GQB6PLFA00P.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665048664/

★1 2022/10/06(木) 18:31:04.58
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:35:54.20ID:VknCKO5B0
オーケーは関西人の考える安物スーパーじゃなくて普通のNB品が満遍なく安い
昨日の価格の例、ヤマサ昆布つゆ(1リットル)159円、レディボーデン(パイント)262円、昆布つゆは普通のスーパーでは特売チラシで198円、レディボーデンは300円台後半でも安い方
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:44:14.78ID:1e2GdGxW0
オーケーは特定のものが安いのではなくて全部が安い
但し野菜鮮魚精肉は並レベル
惣菜は個人的にはジャンボチキンカツが安くて良いかなと但し200円天ぷらの海老がボイルエビを天ぷらにしているっぽくてプリプリ感がないのが駄目
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 07:27:31.73ID:T/edHV7B0
>>203
野菜果物類は時々箱売りのトマトやサツマイモがお買い得だけど
基本ロピアだな、
ただ夕方以降の値引きシールでシャインマスカット30%引きとかになるのは即買い

六花亭バターサンドのパチモンのバターリッチっていうのも安いからつい買ってしまう
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 11:41:34.58ID:9VtChrGA0
メーカー品が"常に"激安なのが1番の強みだよね
近所にライフあるけど生鮮食品はライフ使うけど
休日はオーケーで酒類飲料水とメーカー食料品買い込んでる

ラムーとかはPBが強いみたいだが競合はしないんじゃね?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 13:41:20.27ID:T/edHV7B0
うちの近くのライフは有人レジに若い子、女子高生や女子大生が多い
OKは若い子は全くいないが30代前半ぐらいが多い
イオンは50代ぐらいのオバさんが多い
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:05:55.17ID:ZCOkz04C0
大都会の貧民にターゲッツを絞った出店してるからうまい
カードで現金値引きもキャッシュが潤うから安定経営
ttps://i.imgur.com/52gk0ET.jpg
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:27:15.94ID:A2gs4OcB0
>>199
東側にはスーパーが無いのでそっちに来てほしかったな。。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:43:34.77ID:HKu0dLOZ0
東北地方は老朽化の為と言ってろが、実際は思うような業績上げられなかったんだろうな なにが原因だったんだろうか?
東京神奈川千葉埼玉でそんな例は無いみたいだが
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:14:39.16ID:lQTdpSwh0
>>214
オーケーが現在のEDLPやる前の普通のスーパーだった頃吸収した会社の店舗で今の出店戦略では必要ない店、なぜ最近まで潰さなかったのか不思議だ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 04:52:54.94ID:D3TzfSSW0
>>214
仙台行ったときに寄ったけど地下で凄く古びてたから老朽化は本当かと
客は結構居たよ
青森の白石パンとかも扱ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況