X



秋田の自殺率はなぜ高いのか 分析した研究者らが見た「スティグマ」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/07(金) 12:04:04.94ID:UK1LG8Br9
 秋田大学に昨年4月、自殺予防総合研究センターが設置された。自殺をテーマにした専門機関が大学に設置されるのは全国で初めて。全国平均より高い自殺率を下げることはできるのか。見えてきた課題とは。

 「春から夏にかけて世界が広がっていく感じが好きとおっしゃっていました」

 「花火の話をしました」

 学生がまとめた報告書には、こんな高齢者との交流の中身が記されている。

 秋田大では2020年12月から、学生と高齢者がオンラインで週に数回、1回につき30分程度の交流を続けている。センター開設後も続く取り組みだ。

 「自殺の背景には孤独がある。『学生と話すことが生きがいになっている』というお年寄りもいる」

 25年ほど自殺対策に取り組む佐々木久長・副センター長は手応えを話す。

 県内の自殺率は1995年から19年連続で全国ワーストだった。その後、3年前にワーストを記録してからは、一昨年が下から10番目、昨年は8番目。改善の兆しはあるが、依然、全国平均を上回る状態が続く。

 自殺者の年代別をみると、県内は60歳以上が占める割合が多いという特徴がある。20年は全国が38・4%だったのに対し、県内は61・6%。高齢化が進むとはいえ、高齢者の自殺対策が急務になっている。

 現在、オンライン交流に参加するのは学生約15人と高齢者約8人。実際に、効果も出ているという。

 センターは、学生との交流に参加した高齢者に、抑うつ度を測定する心理テストを実施。参加前と比べると、一部の項目で明確な改善がみられているという。

 今後は、スマホでも気軽に参加してもらうほか、高齢者同士がつながる仕組みを考えたい、としている。

秋田で突出して多かった回答
 県内の自殺率が高いのはなぜなのか。

 佐々木さんたちは、自殺率が…(以下有料版で,残り555文字)

朝日新聞 2022年10月7日 10時53分
https://www.asahi.com/articles/ASQB66RD6QB4ULUC00S.html?iref=comtop_7_05
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:27:18.87ID:kjf6gIy30
>>89
室内で明るい雰囲気を作れば良いが
家の中までボロくて汚くて不用品だらけとかだったら外にいても家にかえってもきがめいりそうだよな…
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:27:25.98ID:4t3Ro8U+0
秋田は…飽きる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:28:09.09ID:6XkwnIcj0
>>94
宮城岩手の太平洋側じゃね?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:28:22.80ID:nKb1waf10
>>93
南国は時間にルーズすぎる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:29:55.42ID:A+hRhmFn0
上小阿仁村(´・ω・`)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:29:56.41ID:Z6wENT6y0
君 ちょっと行ってくれないか
スティグマになってくれないか
いざこざに まきこまれて
泣いてくれないか
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:30:06.27ID:Qm5Jv0om0
少年少女、若者の自殺率も高いの?
0117sage
垢版 |
2022/10/07(金) 12:30:16.60ID:lMmT68ox0
知り合いが、子供が秋田高校って自慢してくるんだけど
別にすごくないよね?ちょっと勉強したら誰でも入れるよね?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:30:19.96ID:0eK4ctZX0
秋田は雪で閉じ込められるからだろ
真冬は2mぐらいつもる
さらにそこに氷雨が降って体温を奪われる
温泉があると救われるよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:30:31.15ID:kjf6gIy30
>>93
死ぬくらいなら紫外線ライト買って浴びれば良いだけじゃね
爬虫類や鳥類用に紫外線ライト売ってるし1000円位だし
自殺防止なら安いもんじゃね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:30:50.90ID:8EXdS+7y0
秋田県はワクチン接種率も高いし色々と窮屈そうだな。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:31:16.45ID:Z/FEkPjn0
世界一雪が降るらしいからな暮らしにくいだろ
ロシアとかのが北にあるが雪は日本の北陸が世界一らしいな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:31:43.55ID:k+GQqwHo0
色んな県に住んだけど、秋田の自殺は
話を聞くとほとんど老人か末期癌患者。
東京みたいに電車JKとか年に1人もいない。
同じ自殺でも都会と全然違うから
興味深い
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:31:50.32ID:6XkwnIcj0
>>101
気分の問題じゃなくて
日光の物理的問題みたい。
朝日の光の紫外線の割合がポイントでその割合の
朝日浴びると
脳がイキイキする。自律神経が整う。
植物も同じで朝日と西日では朝日の方が
病気に強い植物になる。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:32:20.33ID:Fd/Ps7X40
秋田県は雨や雪が多くて日照時間が少なめで、働くところもそんなに多くなくて、きっと憂鬱になるのだろうな。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:32:25.95ID:KOJuspn10
>>118
秋田県よりも新潟県の方が豪雪なんだわ
守門、津南、安塚なんて、秋田県よりも雪が降る地域なんだわ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:33:13.04ID:kjf6gIy30
>>106
何十年も前でもアウトドアな遊びはあるだろうけど
現代ならネットあるから田舎でも娯楽はそこそこあるんじゃね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:33:35.57ID:ZGdpNOvT0
また宗教が人を…怖い!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:33:40.35ID:6XkwnIcj0
>>120
うんうん。
そのうち朝日と同じ波長のLEDライトが
売り出されて
毎朝それを浴びて
心身の活性化とかあるかも。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:33:51.12ID:h1gwfW3s0
山梨もワーストだったよな。盆地で雪が降ると冬季鬱になる。岡山も沿岸部は日が当たり晴れの国だが
山間部は百日雪に埋もれて冬季鬱を発症。長生きして幸せなのか、壊れながら生きる。動物は歯がダメに
なったら死ぬ。 そうは言っても生きたい人は生きたい。対策は日に当たって卵を毎日3個以上食べる。
ためになったね~、ためになったよぉ~っ。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:34:06.10ID:yy9EPaQr0
すんごい閉鎖的な村社会だから息苦しいんだよね
男根主義的父性が残ってそうだし
村八分や赤狩りがいまだにあるんじゃない?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:34:52.04ID:6XkwnIcj0
>>128
日照時間だよ。
雨が少なくても曇りが多かったらだめ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:35:31.17ID:zztRJjyr0
>>133
ネトゲで課金俳人になれば、それはそれで死にたくなるんじゃね。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:35:41.01ID:IA3qDGfm0
不景気でド田舎だからな
無職や、何らかの理由で職を失ったら次のステップへ進める難易度がヤバい
・公務員関係…中途採用枠は出来レースで身内枠で埋まってる
・有名企業正社員採用…面倒な資格要求&SPI&面接且つコネ必要
・中小企業…低賃金ブラックで即戦力()求められる
・パート/バイト…人生絶望コース
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:35:57.86ID:UeagaJGa0
率であって数は圧倒的に東京が多いんやろ?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:35:58.49ID:R+uF5gNV0
老人が死んでくれるのはいいことじゃね
老人減らないと消費税20%だよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:36:06.43ID:Eaj+Wvm00
秋田で育った人間だが昔の秋田は豊かだった
家族でよく外出したし美味しい店が色々あったし冬も行事を楽しんでいた
どうしてこうなった
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:36:07.13ID:kjf6gIy30
>>126
それ睡眠障害治療の医者がやってたけど
本物の太陽光線じゃなくても
朝日みたいな光量多いライトで代用できるから
室内ライトを高輝度に変えて日光浴の代わりにペット用品の紫外線ライトを浴びたら
憂鬱になるの減りそう
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:36:31.98ID:zztRJjyr0
>>141
少なくとも一番能天気なんじゃね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:37:07.99ID:qCZkiWqM0
>>61
これ本当?秋田県と正反対の気候なのに…ここで皆が言う気候が原因説はまるでデタラメってこと?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:37:26.71ID:6XkwnIcj0
>>138
閉鎖的でも
熱帯雨林みたいなとこの未開部族なら
大丈夫。
閉鎖的なのと鬱性の気質が合わさってやばい。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:37:34.27ID:KqzpugG50
もう埼玉から上の人たちって生活なりたたんだろ
娯楽も仕事ないしどうやって生活してんだろって思うわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:37:56.79ID:s3IxRFB+0
>>89
北欧もそんな感じみたい
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:35.50ID:cLS1xize0
東北と四国どちらも長く滞在したことがあってどっちも良い所だったけど
秋田や青森行った後にしまなみ海道渡ったら開放感とか空の青さにびっくりした記憶がある。
日本海側と瀬戸内海沿いは別の国のようだった。
魚はどっちもおいしかった。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:47.92ID:Yi7VjqMH0
気候は多少あるかもしれんけど田舎だからじゃないの?
村八分にあって自殺しちゃうとか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:48.67ID:t+e+kZx40
トンキーくんのせいにしているのか?(💢'ω')
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:49.90ID:t+e+kZx40
トンキーくんのせいにしているのか?(💢'ω')
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:51.40ID:6XkwnIcj0
>>149
うん。
体内時計と合わせて午前中やるといいね。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:53.10ID:R+uF5gNV0
>>148
老人だらけになったからだろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:39:07.96ID:KOJuspn10
>>79
北海道は暖房費が他県より明らかにかかるだろう
稚内、釧路とか極寒で1ヶ月にかかる暖房費を維持するだけでも大変だよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:39:29.61ID:kjf6gIy30
>>158
だから北欧家具や北欧ファブリックは妙に明るい感じなんかな
室内を明るくして日光浴して耐えてるんかな…
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:40:12.67ID:C3y8NrnW0
やっぱり熊のせいだったのか
俺もそう思ってた
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:40:49.41ID:tNOzWpbz0
高齢者の安楽死がないからだ
60歳以上が占める割合が多いのは60歳まで生きれば十分だということ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:41:23.42ID:qRubzHjU0
海の綺麗さでいうと、日本海の方が間違いなく太平洋より上なんだけどな
こないだ北陸に行ったとき透明度の高さにびっくりしたもん
ああいうのは関東ではまず見ない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:41:37.35ID:R+uF5gNV0
仕事も子育てもやり終えた老人が自殺するのはいいんじゃね?
老いや病苦から逃げる自由もあるだろうし
社会全体も老人減ると助かる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:42:41.98ID:6XkwnIcj0
>>160
なるほど!
それは考えなかった。
大概漁師町は気が荒いが
太平洋なんかの外洋と面しているところが波が高く海の色も
綺麗じゃないから荒いのかも。
湾や瀬戸内みたいなとこは喧嘩腰じゃなさげだ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:43:05.47ID:cqTKc1Bg0
>>93
一度グアムへ行った時に、飛行機から外へ出た瞬間に時間がゆっくり流れてるようなのんびりしてる感覚がした
不思議と気候でそんな空気を感じるんだろうな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:43:07.27ID:kjf6gIy30
>>164
自殺で死ぬとか鬱とか結構な大問題なんだし
家の生活環境を変える事で自殺や鬱が減るかもしれんのだから
現代なら比較的簡単にできるんだから
もっと真剣に命かかってる気分で照明を明るくしたり紫外線ライト浴びたりすりゃ良いのにのて思う
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:43:12.43ID:nJHKwhoN0
「春から夏の世界が広がって感じが好き」

これ札幌も同じだ
逆に冬になると寒気のドームみたいのに包まれて空も暗いしどんよりした感じになるんだよ
このドームの中いると想像以上に気分落ち込む
今年は一昨日くらいくら既にそんな感じになってる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:43:36.13ID:R+uF5gNV0
>>160
世界中が認める瀬戸内海の明るい海と多島美
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:45:47.62ID:KOJuspn10
>>177
それに魚介類も美味いだろう
瀬戸内海も魚介類美味いと聞くが、日本海側は魚介類に力を注いでいるから

夏場は綺麗な海で海の家に宿泊して、美味い海の幸を食べるのがなんとも贅沢なんだわ~
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:46:28.17ID:kjf6gIy30
>>183
あの地域タコ焼きが美味いんだよな
タコ丸ごと鉄板で挟んで焼いてせんべいみたいにして食う
行くことあったらまた食いたいなあ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:46:28.43ID:5r05iOtv0
自殺の背景には孤独がある。『学生と話すことが生きがいになっている』というお年寄りもいる

豊田商事「いいこと思いついた」
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:47:51.95ID:6XkwnIcj0
>>177
伊豆半島の先の方はすげえよ。
海の水が透明で穏やか。
ウミガメが普通に泳いでいた。
小学生5人組が平日の午前中学校サボって釣りしてた。
学校は週に3回行けばいいんだって。
全員漁師の子供。
人懐こくておおらか。
修繕中の網間違って踏んだら
ニコニコしながらおっちゃんが気をつけてくれって言ってた。
おおらか。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:48:01.70ID:oHAOuh9O0
で、自殺者の官民比率は?
公務員もガンガン自殺してる筈だよね?
民間準拠を謳い文句にしてるんだから、
まさか極端に乖離してるなんてこたないよね?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:48:07.69ID:8EXdS+7y0
北に住むのは仙台が限界だな。
それよりも北は無理w
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:48:29.14ID:r85QsIV+0
秋田は県令で統一協会への入信を強制すべき
マザームーンの加護の下で自殺は0になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況