X



【値上げ】楽器やロボットまで及ぶ値上げの波 消費者ゆとりなく「買い控え」 [ぐれ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/09(日) 17:46:13.57ID:xuWn5PC79
※2022/10/9 16:00

 今年に入って加速している値上げの波は、家電のほか趣味や習い事の分野にも広がる。食品やガソリンの値上げなどで家計が苦しくなるなか、「買い控え」の動きも想定される。

 「新しい製品になるたびに価格があがっちゃう」

 家電量販大手のビックカメラの有楽町店(東京都千代田区)のカメラコーナーで9月、品定めをしていた栃木県の会社役員(74)は苦笑いした。使い慣れた一眼レフカメラの新機種を見に来たという。「最近はスマホの画質がよくなりました。孫を撮って家族に転送するのにもスマホが便利です。新製品への買い替えは控えようと思います」

 家電では新製品を含め価格が全体的に上がっている。市場調査会社GfKジャパンによると、2022年1~6月の新モデルの平均価格をコロナ禍前の19年同期と比べると、冷蔵庫は18%高い17万円。エアコンは15%高い9万9千円、ノートパソコンは7%高い10万1千円だった。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 楽器やロボットまで及ぶ値上げの波 消費者ゆとりなく「買い控え」:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQB66JY3Q9WULFA01W.html
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:00:16.55ID:pENnJZ4x0
インフレ下で買い控えする愚民
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:04:08.45ID:rI4scQ/E0
買い控えるなよ 
もっと高くなるのに
頭パーなのか?
ほしいものは今買わないと来年はもっと高くなるぞ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:05:07.89ID:a1VtpQFU0
家電だけじゃなく電材も上がってるわ
パナソニックの電源タップが370円だったのが1040円になったし、
電源コード補修用のプラグが73円が220円とか。
あと電池ケースなんかも140円だったのが230円に上がってる。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:05:56.44ID:8RaPQhRV0
>>853
生活必需品くらいしかもう買うものないんだよな
コロナで旅行も外食もしなくなったし、'19年キャッシュレスポイント還元の時に家電とかは買い換えたし
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:07:42.20ID:a1VtpQFU0
>>853
生活必需品なら買うしかないけど、
趣味の品なんかは、今までなら2年とか3年で買い換えてたのを5年とか10年に先延ばしするってことだろ。
物価が上がったって給料が増えるわけじゃないんだから使える金に優先順位があるのは当たり前。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:11:25.38ID:rI4scQ/E0
>>856
貯金がゴミになるんだから金を使うの優先したほうがいいのに
日本人はそこらへんの経済感覚がアメリカとはズレてるからいつまでたってもアメリカにはなれないんだよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:37:47.53ID:v+OS9xX40
サンキュー黒田東彦
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:07:01.03ID:5MBFbcPs0
アメリカが狙ってるのは利上げなど人為的な不況による買い控えでインフレを抑える事
すぐ買い控えに走る日本人が羨ましい事だろう
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:24:14.51ID:/SgO3Ti20
つい4~5年前は 巨峰1パック298円 → 今年は598円 2倍になった
モヤシも 9円 → 29円 3倍になった
給料手取りはマイナス!?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:25:37.14ID:Dv36yXrs0
>>845
自販機の片隅ににそういや企業努力うんぬんの限界の値上げどうこうの御触書はさんでたな
しみったれた同情論いらんから価格転換しとけや
お客様に配慮はいらんぞ
声のでかい単価の低い奴は客ではない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:27:45.20ID:Dv36yXrs0
小麦原油は先物下落してるから数カ月後反映されるはずだとアホはいうが
残念ながら投棄は実体経済を反映しない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:31:34.40ID:Ri9SDFrj0
日用品ぐらい何とかならんもんかね
消費税30%ぐらいの感覚だわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:45:50.19ID:ye1hfKuz0
まだ円とかいうゴミ通貨で給料もらってるの?w
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:47:53.57ID:VaYgj9od0
>>863
値上げというか日本人が没落してるから上がって見えるんだよね
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:56:23.89ID:V5jMBq6O0
25万のエレキギターが88万で売れた
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:00:07.16ID:Wbm09BNU0
>>12
なんやそれ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:00:32.46ID:gHjcW9N20
控えてるといつか安くなると思ってるようだが
時間が立てば立つほど高くなるという見方もできるぞ
まあ楽器なんぞはいくら待っても問題ないかもしれんが
生活必需品などはそうはいかない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:03:32.18ID:NBHGJKeE0
まもなく消費税の増税が始まるだろうし、円安で貯蓄も実質目減り中。
笑うしかない。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:06:19.22ID:zfdxZzGH0
400円のモーニングが700円に
300円のドリンクバーが500円に
ごつもりは88円が148円に
今回の値上げは底辺層程深刻だね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:14:18.15ID:ApHi6MKp0
円安物価高は安倍黒とそれを応援していた多くの日本人の悲願
アップルも遠慮せず何度も値上げしまくっていいぞ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:21:20.07ID:qaWtSpLG0
ワインコーヒーチョコレート輸入品どんどん高くなるよ
ナッツ類もガツンと値上がりくるね
ケーキは一個700円でランチより高い
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:21:46.88ID:y46WqbD80
なんでもかんでも値上げされてるせいで
ほぼ同じ生活しててもコロナ前より支出が年80万ぐらい増えてるわ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:24:55.47ID:xIl8WDq90
便乗でしょうこれ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:25:23.20ID:xIl8WDq90
ますます格差社会が生まれる
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:34:05.96ID:dj+X1yKI0
>>841
30年アップデートが出来てない老人だらけの国だからそうなるわ
親世代と話てると脳死してるのかとびびるけど選挙行ってるんだよね
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:36:28.24ID:v+OS9xX40
黒田はとんでもないものを盗んでいきました
それは日本人の円建貯金とお前らの給与です

ヨカッタネ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:49:00.79ID:KiS9jN1o0
企業価格が値上がりしてないものも
数年前ならセール特価で半額とかいってたのに全く割引しなくなったポイント5%分とかでおしまい
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:52:53.75ID:E5FT8/7w0
どうせベーシックインカム導入せざるを得なくなるんだからさっさとやれよと思うんだけど
導入したら真っ先に不要になるのは公務員だから議論する気すらないクソ議員ども
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:55:28.51ID:NGsAE0l80
ベーシックインカムとかw
まだ言ってる馬鹿いたんだ
アメリカ観てみろよ、金ばら撒いた結果誰も働かなくてハイパーインフレだよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:56:05.32ID:ISTC+hyj0
ギターしてる人は少ないからわりかしマイナーな話題になってだが、MarshallのDSL1Hは29800円で買えてたのが、今45000円

誰が買うかぼけ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:59:07.11ID:E5FT8/7w0
>>905
低所得世帯とか制限付きの実験なんてクソほどの意味もねーんだよ低脳
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:05:07.04ID:Xp0kIy7v0
>>2
鈴木宗男、「世界は値上げで困ってるんだから
ウクライナは降伏しろ、ついでに北海道侵略時も黙って56されろ」
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:07:17.24ID:E5FT8/7w0
>>910
論点は正しい形のBIは行われてないってとこだ
反論できないなら黙っとけゴミ
お前のクソ未満の空論で分かるなら実験なんてそもそも必要ねーだろド低脳
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:08:05.17ID:ehBPqgR00
ウクライナと共に~とか支援するって言ってたんだから、
物価2−3倍なっても今更文句言うなよ~
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:11:08.99ID:ehBPqgR00
>>908
FRBが利上げしたから円安になった。
そうしたのは米国のインフレ酷いから。
インフレなったのはバイデンが給付金をばら撒いたから。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:11:59.74ID:pxm+ZTJh0
インフレで好景気になるとかいうアホ理論の結末がコレだろう
ただの軽めのスタグフレーションが来ただけ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:12:42.00ID:NGsAE0l80
>>912
誰がアメリカがベーシックインカムやってるって言ったんだよアスペ
そこまでやらなくてもハイパーインフレなってんだからベーシックインカムやったら終わるよ
無能にこんな簡単な事も理解出来ないのかw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:14:55.72ID:E5FT8/7w0
>>916
お前の空論(略
同じこと言わせんなゴミ未満
NGぶっ込み~
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:16:39.34ID:iLz7pyzE0
楽器
おれの尺八は無料やで
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:22:27.20ID:E5FT8/7w0
まぁAIとBIはセットってことだ
AIにことごとく仕事奪われるのが確定してるのに
対案があるなら出してみってとこだわな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:38:48.08ID:V+eGjvuj0
ゲリノミクス大成功だな
お望み通り日本をぶっ壊せてよかったな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:56:12.44ID:ANPxKWX+0
iPhoneとか日本で買って海外にうるほうが高いみたいやね、メーカーも日本で
売るより他国に売った方がいいと判断したら日本に売ってくれなくなるよな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:58:29.90ID:pCdf1Hc30
そりゃそうだ。食糧やエネルギーに始まって、日本は輸入に依存している。完成品も原材料も多くが輸入品。
円が安くなれば、全ての輸入品の値段が上昇する。
しかし、輸入品の価格が上がったところで収入は増えない。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:01:41.79ID:0m4Q5vgp0
>>1
値上げなんかしたら皆、買わなくなって余計に不景気になるのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:05:44.34ID:+npGRE9z0
>>11
モンベルも数年前から値上げ激しい
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:11:55.49ID:0KFUR5HD0
楽器屋さんの店員さんによると
ギターはまだジリジリ上がってるいつもの感じだっって言ってたけど
これからどうなるんだろう
焦って買っちゃいそう
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:15:16.40ID:n4eqTbEv0
黒田さん、値上げすると一般人は「将来的に物価が上がることを見越してたくさん買うようになるんです」とか言ってたけど
そんなこと考えるのはよほど頭のいい人であって、普通は買い控えするんじゃ無いでしょうか。
頭のいい人が考えることはこれだから。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:16:32.37ID:UY7dK2kB0
欲しいギター、Fuzzやシンセ。もうだいたい買ったけど
買い逃したモノがもう買えない値段になってるのは悲しいもんだね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:17:13.76ID:ZlwCvHki0
生活必需品以外は半額狙いっすよw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:17:37.82ID:qXZ65KlL0
>>935
単なる需要の先食いにしかならない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:21:13.40ID:GBwimZvE0
値上げでなんの問題があるんだ
現状を無視して無理して価格維持するほうがだめだろ
それより内容量減らしたりするのをやめて単純に値上げしてほしい
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:21:19.23ID:qlwAyaQq0
原材料も輸送費も電気代も人件費も、何もかんも値上がってるからしゃーない…
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:22:58.97ID:blRWkIXa0
輸入の食器集めるのが趣味なんだけど円安言い訳に買いまくり
みんなそうなのか店舗もネットも売り切れが目立つ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:23:42.60ID:xNDvYTij0
売り手もどんどん消えていってるからな
観光地アピールも意味を成さなくなり、外国人からも見放された未来もそう遠くない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:24:52.61ID:6BZLVrwf0
ゲリノミクスの真髄
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:31:41.40ID:n4eqTbEv0
>>939
正論でそうすべきだがメーカーも値上げで売れなくなり、さらに値上げという悪循環が怖い。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:39:41.55ID:FEjtmSHA0
アベノミクスは失敗に終わった。自民党からも安部晋三の経済政策を評価する声はない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:54:36.60ID:qAB7d7yN0
まぁ普通に値上がったら買え控えだわな
生活必需品以外俺もなーんも買ってない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:03:11.42ID:WJWAYgiQ0
>>934
買った方がいいよ
マジで買えなくなるかもしれんから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況