X



【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、東部要衝のバフムトで激戦=ゼレンスキー大統領 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/09(日) 23:06:48.52ID:xuWn5PC79
※2022年10月9日2:19 午後
ロイター編集

[8日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ロシアが制圧を目指しているウクライナ東部の戦略的要衝バフムト付近で、非常に激しい戦闘が行われていると述べた。

ウクライナ軍は東部と南部における最近の反転攻勢で数千平方キロメートルの領土を奪還しているものの、当局者らは、同国軍がより強力な抵抗に直面すれば進展のペースが遅くなる可能性があると指摘している。

ロシア軍は、スラビャンスクとクラマトルスクに通じる主要道路にあるバフムトの制圧を何度も試みている。スラビャンスクとクラマトルスクは、ロシア側がまだ完全に占領できていないドンバス地方に位置する。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ウクライナ軍、東部要衝のバフムトで激戦=ゼレンスキー大統領.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-fighting-idJPKBN2R4026?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
※前スレ
【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、東部要衝のバフムトで激戦=ゼレンスキー大統領 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665304938/

★ 2022/10/09(日) 17:42:18.59
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:09:32.93ID:5ytjrHnm0
>>1 の続き

ロシア軍は、スラビャンスクとクラマトルスクに通じる主要道路にあるバフムトの制圧を何度も試みている。スラビャンスクとクラマトルスクは、ロシア側がまだ完全に占領できていないドンバス地方に位置する。

ゼレンスキー大統領はビデオ演説で「特にバフムト方面のドンバスで陣地を維持している。極めて困難で、厳しい戦闘となっている」と述べた。

また西側の同盟国に対し、対空システムの供与拡大をあらためて呼びかけた。

以上
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:10:14.50ID:oFCNpbJ90
プーチンが核使うタイミング失った・・・
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:13:04.63ID:f4lNt2YI0
ロシアは病院や学校にミサイル撃ってるからな
とやかく言えない
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:14:21.20ID:lv6hNfVG0
ロシアは動員兵を肉壁にしてんのか?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:14:38.25ID:Q7+PShtV0
ここでロシアが敗退したら、司令官をまた更迭しなくちゃいけない。
「勝てない→更迭」の繰り返しに軍部から不満が出ている。クーデターが現実的になってきた。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:15:31.71ID:lv6hNfVG0
>>8
原油やガスが欲しいから、義勇軍としてもう参戦しているんじゃないのか?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:16:15.23ID:lv6hNfVG0
>>10
ナチスドイツとそっくりだよな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:20:41.66ID:u68+vuqw0
バフムトってモンゴル語っぽく感じるな
もしかして蒙古帝国時代に蒙古軍が名付けたか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:24:31.46ID:APmNLg8q0
東部戦線のロシア軍も、すべての前線が崩壊してるわけじゃなく、一部の部隊はかなり戦力を残しているのだけど、ロシア側には局所的に押せても包囲戦をできるほど練度のある兵力がいない
だからこそウクライナ側は補給線を断って冬までに動けなくすることで自滅させたいし、逆にロシアはなんとかして陣地を確保したいというか、ここまで負け続けだと、ロシア内部の政治的理由で戦犯扱いアンド粛清が待ってるから必死になってる
詰まる所、どちらも負ける訳にはいかないから血で血を洗う激戦になってるというね
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:25:20.20ID:DcKw94F00
>>18
終わりは必ずくるよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:30:52.67ID:wlUDRkXq0
>>2
> みんなウクライナの負けを願っている

×みんな
○人生の負け組、引きこもりのクズ、反米左翼、天の邪鬼、宗男
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:32:29.21ID:FcjhlXYc0
>>2
おれは君がすでに人生の負け組なのを知っているw
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:32:39.78ID:YVarD4FP0
負けろ!負けろ!ウクライナ負けろ!

日本有志で親ロシアデモやらなきゃな。
ガールズアンドパンツァのカチューシャかけるぞ。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:34:08.98ID:yfw0gZ590
日本も来年からガスや電気代が3割ぐらい上がる
ヨーロッパの民衆同様戦争支援した政府を呪い始める
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:34:13.31ID:ipRysodr0
ウクライナがんばれー
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:34:20.35ID:FcjhlXYc0
まあどっちが勝っても世界中に核の炎が拡がるのだろう
人はいつか、必ず死ぬ

それが今年中にほぼ全人類に等しくやって来るだけのこと
全人類の魂よ安らかにあれ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:35:17.84ID:YVarD4FP0
ウクライナ負けろ!
ウクライナ人絶滅しろ!
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:35:52.77ID:1QiEZkrf0
ツベに上がっているロウ戦闘動画を見て
つくづくと思うのは
殺されるって悔しいだろうなということ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:36:00.30ID:e9Wx3ddn0
グレートリセットまだー?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:37:41.68ID:fecekobT0
>非常に激しい戦闘
1メートル間隔で弾が降ってくるらしいな どうぞお大事に
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:39:14.68ID:e9Wx3ddn0
逃げてもええんやで( ^ω^)
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:40:33.31ID:TdfwUljq0
たまに苦戦しないと連戦連敗じゃ支援減らしても良いかなと思われちゃうからな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:40:47.02ID:YVarD4FP0
>>35
余裕すぎだな笑笑
沖縄戦の前のアメリカの艦砲射撃は、沖縄本島1平方メートルあたり20発近く撃ち込まれた計算らしい。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:41:00.60ID:kzHEHbKN0
最近は勝ってるとイキってたのにちょっと膠着するとまた武器乞食か
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:43:08.26ID:rYjR2bMZ0
なんかNATOが参戦してるってきいてウクライナかわいそうに思えてきた。絶対NATO軍の肉の盾にされとるし、ウクライナのその辺の女の子も肉便器にされとるやろ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:43:59.47ID:fecekobT0
>>38
ハッ!ハッ!と除ける日本兵カッコイイ!
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:47:24.65ID:YVarD4FP0
勝つぞ!勝つぞ!ルゥシィヤァ!
勝つぞ!勝つぞ!ルゥシィヤァ!🤡㊗
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:48:38.04ID:MZlV1Uo10
>>19
ウクライナは何故廃墟と化した東部でしか反撃できていないのか考えたことはないのかな
これから厳しい冬を迎えるにあたってロシアは支配地を広げるのではなく焦土と化した地域をウクライナに押し付けていると考えるべきだ
彼らは欧州とウクライナを兵糧攻めにしようとしている
ウクライナの財政は現在すでに逼迫しており税収は予算の半分しかない
そして予算の半分が軍事費、つまり税収の全てを軍事費に使い国家運営費用も年金もすべて欧米の支援でまかなっている
インフレに苦しむ欧米の人間がウクライナ人の年金を払うためにカネを出せと言われていつまで容認できるだろうか?
ウクライナは勝てば勝つほど支配地を広げれば広げるほど泥沼に嵌っていく
これがウクライナが決して勝てない理由だ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:48:47.98ID:WPCrcgQV0
ロシア軍は前線まで物資輸送できていないから弾薬が尽きれば退却するだろう
長期戦に持ち込めばロシア軍が不利
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:56:10.91ID:5oW47nRc0
バフムトは無理だろ 死屍累々になるぞ ほぼ2ヶ月動いてないし
その時よりイジュームも攻略されて攻めづらくなってる
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:58:27.26ID:Zpe5cG3R0
もう陥としても意味ないって言われてる所なんだよなあ
ウクライナの反撃前なら意味あったがその頃から何度やっても勝ててない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:00:05.80ID:+gdT0KEa0
>>40
言うわ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:06:54.54ID:rMlf01j60
>>46
ウクライナは支援してくれる国が10カ国、20カ国と増えていくに連れ一国あたりの負担は減る
対してロシアは一国で全てを賄わなくてはならない
それも制裁で輸出入がままならない状態で

孤立してるってのは厳しいもんだよ?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:12:39.74ID:nenoTDlR0
>>2
君も心入れ換えたら少しはマシな人生になるだろうに…かわいそう
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:12:44.07ID:XPx32Qkg0
>>1
バフムトは、ロシア傭兵組織のワグナーが24時間1ヶ月かそれ以上も攻め込んでウクライナ軍を消耗させてる。
ウクライナ軍は、漸減作戦でロシア兵士を意図的に罠へ呼び込んで削るゴキブリホイホイ作戦をやってる。
ウクライナ軍は、キャパオーバーでゴキブリホイホイの大量の箱交換が追い付かなくて、
兵士の物量に圧倒されて陣地を取られてしまうのかもしれない。

バフムトは高台にあり、守りやすくて攻められにくい。
そこを取られると、ウクライナ軍にとって痛い。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:17:31.44ID:r4OM9CJc0
>>2
プーチンポ野郎の死だ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:18:23.03ID:mUPLcWct0
立場の弱い市民にカミカゼを強要してるだけ
悪魔ゼレンスキーに神の裁きを
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:18:38.65ID:IgzcpEv00
>>47
戦前の日本みたいに海を跨いで遠征してるわけじゃなくて陸続きなんだが
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:24:09.32ID:lG/ne/9W0
まだやる気のある地域もあるんだな 
ロシア側は戦術核撃てしか言わないからもう撤退してるのかと 
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:24:53.55ID:XPx32Qkg0
日本でも中世の攻城戦で
城攻めがとてもとても苦手な島津軍が
戦略もへったくれもなく味方の死体を堀の窪地に積み上げて足場を作り
敵の城を攻め落としたような力攻めなのかな。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:28:27.33ID:MhFbZwCB0
ウクライナは核で沈むわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:29:39.09ID:rMlf01j60
>>59
数ヶ月前ならともかく、今はウクライナ軍はバクムットに回す兵力にも余裕がある
ロシア軍に攻めさせてるのには何か意図があるんだと思うよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:31:23.47ID:lVkC/wW20
>>61
つうて、とったらウクライナの補給線切れるわけでもないし、ここから攻勢かけてリマンやセベロドネツク周辺のウクライナ軍の包囲につなげるわけでもないんでしょ?
意味なくね?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:33:40.66ID:XPx32Qkg0
>>71

> >>59
> 数ヶ月前ならともかく、今はウクライナ軍はバクムットに回す兵力にも余裕がある
> ロシア軍に攻めさせてるのには何か意図があるんだと思うよ

ウクライナ軍がバフムートで劣勢に見せかけてること自体が、
ロシア軍の軍事資源を消耗させるゴキブリホイホイに誘う込む罠なのかな。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:37:29.35ID:7XcW7Ho30
ワグナー部隊が頑強に抵抗してるらしいな
ヒトラーが好んだドイツの作曲家ワグナーに由来
そこはチャイコフスキー部隊じゃないのか?
序曲「1812年」(ナポレオン軍に勝利したロシアを記念)
こっちのほうが似合うような…?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:51:43.50ID:inTNy+gs0
>>21
キューバ危機はそれで失敗して、当時の指導者フルシチョフの失脚に繋がったから、
プーチンは「今度は妥協しない」と心に誓ってるかもな。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:53:02.52ID:124ML5Up0
プーチンを追い詰めるのは危険
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 00:57:21.02ID:UoDvyRVp0
>>79
地図を見る限り、おそらくはロシアが恐れているのはドネツクからマリウポリのラインを奪還されることじゃないかな
ここを絶たれると、クリミア橋が機能不全になった可能性が高い今、ヘルソンへの物資供給が完全にできなくなる
特に重量物である戦車などはほぼ運べなくなる公算が高い
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:04:13.19ID:XPx32Qkg0
>>77

> 地図ないとどこかわからん

ウクライナ東部の戦局にたいして関係ない田舎の戦場。
全く関係ないという訳じゃないが、
なぜそこに攻め込むのか米国戦争研究所も真意を図りかねる
謎の戦場。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:06:37.03ID:nOg/o1za0
小泉がなんでバフムート? っていってたわ
北を取られてるのに 突出して危険だとさ

俺もそう思う
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:15:08.65ID:IgzcpEv00
冬なんてまともに攻められんだろ、ガスとめられた日には休む場所すらなくなるやん、周り廃墟だし。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:16:50.46ID:lbn4JJI+0
ショイグ罷免されるらしいな、リマンと橋の責任とって
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:17:27.96ID:ZByOOAxI0
>>88
地図だけで見ればここを取られるとルハンシクに奥深く入られるし
セベロドネツクとドネツクも包囲されると思ってんじゃないの

プーチンが国防省すっ飛ばして現場の戦況に口挟んでるみたいだし
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:18:55.67ID:YXUdeZ/30
国家親衛隊の権限が強くなってきてるの、まんまナチスと同じでワロタ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:23:16.10ID:mMI5RLGd0
確かここはワグネルだよね、ワグネルを壊滅させればウ軍の勝ちは目の前だよ
最後だと思って頑張れ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:27:22.63ID:PSeWFHwr0
バフムトは位置的にはセベロドネツクとリシチャンスクの
主要幹線道路沿いにある東部要衝
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:36:10.98ID:EKybC1mX0
>>75
チャイコなんか聴きながら戦えるわけないじゃろ
ストラヴィンスキーかハチャトゥリアンならまあまあ殺れそうや
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:42:55.83ID:0qlo202l0
なんかアメリカも世界が団結すれば殲滅できそうじゃね
今までのツケを払ってもらおうぜ
世界に超大国はいらねーんだよ馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況