X



日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/10(月) 04:24:14.60ID:UesqE0Vm9
日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機
異常に高い業績目標がプレッシャーに

大清水 友明 : ジャーナリスト

2022/10/07 17:01

「株価至上主義が、すべてをおかしくしている」

9月初旬に日本電産社長を辞任した関潤氏は、在職中、周囲にそう語っていたという。

日本電産創業者の永守重信氏(現会長)が自社の株価を非常に気にする経営者であることは、自他共に認めているところだ。株式投資は16歳で始めたといい、著書『永守流 経営とお金の原則』には、〈私ほど自社の株価や時価総額について語る企業経営者はいないかもしれない。つねに自社の株価の動きに目配りし、1日に10回くらいはチェックする〉と記している。

幹部会議や役員宛のメールでは、「株価は社長の通信簿」「時価総額ランキングこそが企業価値を決める最も重要な指標」と繰り返し、時価総額ランキングで昨年は国内8位まで上がったのに今年は25位に転落したと落胆してみせた。同じ京都の村田製作所など永守氏がライバルと見なす企業の株価と自社の株を比較して一喜一憂する。それがカリスマ経営者・永守氏の実像だ。

永守氏の「株価至上主義」を象徴するこんな出来事が、今年4月下旬にあった。車載事業本部の関係者が話す。







「目標『過達』できない役員には罵倒、降格、降級」


「会長からの突然の指示で、『株価から逆算した業績目標』なるものが降りてきたのです。株価1万円台を回復するために、年度当初に設定した業績目標をさらに上回る利益を出すことが求められ、それを当初目標の『過達』と呼んで、第1四半期は110%過達、第2四半期は117%過達せよと指示されました。そもそも年度当初の目標からして実現が危ういほど高いのに、それをさらに1割、2割『過達』せよというのですから、できるわけもありませんが、何せ永守イズムの真髄は『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』です。『今の日本電産には何があっても過達するという気概と執念がない』『未達は悪、赤字は犯罪』との猛烈なハッパに役員らはあらがいようもなく、過達できない役員には幹部会議で罵倒、降格、減給が待っているのです」

永守氏の株価への執着がもたらす危うさは、辞任した関氏も在職中にたびたび指摘していたという。「日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か」で指摘したインサイダー取引の疑惑を懸念しただけではない。株価至上主義が異常に高い業績目標を招き、そのために尋常ならざるプレッシャーがかけられる結果、社内に著しい歪みをもたらすからだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/624352

→次ページ2人の衝突のきっかけは
https://toyokeizai.net/articles/-/624352?page=2
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:00:32.75ID:xn+cdyMW0
キーエンスのようにハイリスクハイリターンじゃないのがなぁ
短期間で稼ぐみたいな発想にならないし。
類似業種なんだから比較はするだろ。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:00:59.56ID:VLV84uP70
朝鮮人はスグコレだ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:01:03.51ID:Hgs+d3pb0
罵倒はともかく、役員が目標未達で降格減給なのは健全だろ
日本には降格減給の文化が根付いてない
管理者からは常に降格減給と隣り合わせにしないと
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:01:50.00ID:Fj+aVAqO0
日本電産 2022新卒
https://tadaup.jp/loda/1010080025625886.jpg

立命館大 3
芝浦工業 2
千葉工業 2
金沢工業 2
京都大学 1
筑波大学 1
横浜国立 1
熊本大学 1
明治大学 1
日本大学 1
東京理科 1
東京電機 1
工学院大 1
関西学院 1
龍谷大学 1
近畿大学 1
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:02:07.87ID:9QjGG9+20
個人ノルマを毎年個人2割増⇒破綻
チームに人増やして毎年チーム2割増⇒破綻

そもそも売り方の模索からパターン化の確立までは努力でスケールするけど
その後通常の市場は飽和してるのを商品としての販売を成長させたい場合
新しい使い方とか工夫展開になるのでスケールしなくなるんだよね。

飽和までのパターンは経験してもそっから先の段階を経験してない経営陣だと
努力したら努力しただけ市場は拡大させられると大きく勘違いしている。

飽和したら次の市場そのものを企画立案立ち上げできるかできないから
経営陣の責任であって従業員の責任ではないだろ。

従業員に右肩上がり成長を強要するのは論理的におかしいんだわ。

そもそも株式投資家も、十分な次期開発費を出せるレベルの収益でも
前年据置ではなく右肩上がりでなければ企業として問題だと評価するのは
全く論理的でもないし思考停止すぎるだろ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:02:38.80ID:ZwG9Vx/X0
株価でしか判断できないから言ってることは正しい。
わけわからん精神的なのとか謎の利益率とか出されてもな。

あとは給料に見合ってるかどうかだろ。
安月給でコキ使ってりゃ逃げられて終わりだわ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:02:41.01ID:/eDBSwhj0
>>13
じゃあ、いまや老害 そういう人いるでしょ
永守さんだけでなく
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:03:25.38ID:E3QkKZns0
>>206
全くその通りです
常に右肩では無いといけない
コレが行き過ぎた資本主義
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:03:26.29ID:4IvtpYPx0
>>207
見合ってないから逃げられる。
キーエンスや外資の投資銀行みたく出すもの出せば誰も文句言わないのに。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:03:36.32ID:i6ARAVgx0
>>165
永守さんも国の許認可とか嫌いだから部品屋になったとか
言ってたような
まぁ日本で部品屋だけが主に生き残ってるのは国の許認可が
問題だったのかもなw
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:04:26.99ID:9wdnB9QZ0
五輪でスケートの子がメダル獲った時には対応が評価されてたけど、
あれも株価を上げる為だったのかな?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:05:03.32ID:i6ARAVgx0
永守さんは本で人は褒めてどんどん伸ばすって書いてあるのを読んで
なるほど、これの逆をやろうって思ってとことん狂ったように罵倒するスタイルに
したらしいからな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:05:05.91ID:qcNJWY7k0
大きく伸ばせる時、現状維持で十分な時。
それぞれ世相次第だと思う。
ただ海外基準の株価至上主義だったり、会計基準だったり、経営者を無駄に縛るものが多すぎる。
どうせ株式市場はジャパンパッシングで海外金融機関に相手にされないし、
昔の国内基準に回帰してもいいのかもしれん。
しらんけど。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:05:12.75ID:ZwG9Vx/X0
>>124
永守は24時間戦えますかの人だから…
で本人が24時間働いてるという…
あんまりそういう経営者いないから批判されにくい。
エリート社畜が社長になったらみたいな異世界転生チートラノベみたいな展開。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:06:44.12ID:+ETyOMks0
>>207
ここ上場企業ではいち早く働き方改革取り入れていたね
残業代分を給料にのせて残業なくすって奴
俺は株をよくやるのでいろんな会社見るのが好きだが
永守さんは超絶優秀だと思うわ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:07:27.54ID:RmFQcC9f0
>>216
雇われなら後どうなろうが知ったこっちゃねえからな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:07:30.07ID:f04TQ0cX0
日本は解雇しにくいから 高いレベルについてこれないなら自分から辞めてもらうのが一番
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:07:48.51ID:2iVUsqZO0
>>197
会計だけでなく各省庁が出してくる数字はみんな嘘でできている
これは別に日本に限ったことじゃなく本場はアメリカ合衆国
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:07:53.73ID:QmYrEUcW0
無理に成長する必要はない。
少子化で需要が減っているのだから。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:10:05.98ID:roz9L2Ed0
一代でここまで会社を巨大にしたカリスマ経営者に口出しできるほどの有能経営者が集ってるスレはここでつか?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:12:09.03ID:pCdf1Hc30
>>206
生産年齢人口が減少している、日本の成長が止まっているだけ。
他の主要国は成長している。例えばアメリカの人口は1980年に2.27億、2020年は3.29億。この40年で約1.45倍。
GDPは1980年は2.86兆ドル、2020年は20.94兆ドル。この40年で約7.32倍。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:12:12.22ID:9YBSC22n0
>>228
「お説教は皆の前でなく別室で」っていうセオリーを教え込むのが流行ってるが
別室で罵詈雑言の嵐でも問題ないという話として受け止めるべきやのかな?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:13:39.55ID:/eDBSwhj0
>>203
その文化は歓迎されてないから根付いてないんじゃないの?
管理者からって言ったってその影響は確実に末端までおりてくるんだよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:13:40.57ID:C0PT0MZq0
京都のライバルは村田だけじゃなく京セラ、任天堂、オムロン、島津、ニチコン、GSユアサ、ロームなど沢山あるから気にしてたら大変だわな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:13:43.74ID:9QjGG9+20
>>231
うーんと、それで?

だから特定の企業の特定の事業、市場は永久に成長するのが普通で
日本はそれが出来てないってことなんですよ…と言いたいのかな?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:13:52.22ID:i6ARAVgx0
まぁ人によって伸ばしたかたも違うかもしれないしな
日本電産も初期の頃は聞いたこともない大学の出身で
成績も可ばっかりのような新卒を取らざるを得なかったから
罵倒するスタイルが有効に働いたのかもしれないが
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:18:21.24ID:9QjGG9+20
>>234
経営陣当人たちにほぼ決定権があって、当人たちに歓迎されてなきゃね。
仮に経営陣が責任となっても無理やり下の責任になるように話を作るだろね。

だから社員が次々に辞める現象は他社でも起きてると思うよ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:20:06.59ID:lLVtjlmr0
京セラ、電産、ムラテック?

高い建物がお好きなようで
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:20:50.03ID:E3QkKZns0
>>232
人前で恥をかかせるのは
著しくその人の人格を傷つけるからだろ

その上で、単なるお叱りを超えた暴言はパワハラ、モラハラ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:22:38.72ID:/eDBSwhj0
>>217
まあ いやならやめろ式が行き詰まるのは くる人くる人やめていって入社手続き退社手続きが社の業務の大きな部分をしめるからな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:24:06.83ID:5d6xKk1e0
こっちの方がもっとヤバイだろう

>雑誌『FACTA』10月号によると、空調機器向けの部品を製造する子会社の日本電産テクノモータで、顧客と事前に取り決めた仕様と異なるコストの安い素材で勝手に製品をつくり、顧客の知らないまま納入しているとの内部告発が寄せられているという。取引先の空調メーカーにはまだ、何も知らされていない。製品のリコールにつながりかねない問題で、同社の信頼が失墜するどころか、多額の損害賠償を求められることにもなりかねない。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:24:14.33ID:OwA5qU8u0
日本電産の会長は京都人なんだ?
京都人は度し難いですなあ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:25:50.36ID:i6ARAVgx0
東洋経済の記者も永守さんにろくな記事書いてないって
株主総会の後の記者会見で記者がたくさんいる前で
たしなめられていたような気もするからな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:27:05.75ID:g5YQ0eaV0
多国籍企業は武田薬品みたいに、従業員も経営者も外国人比率が上がって行くだろう。
自動車メーカーも現地生産比率が高いので、日本人がいつまでも君臨し続ける事は不可能。幹部に外国人が増えて行く。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:27:52.49ID:9QjGG9+20
>>242
実際に管理職でこれを実践しようとすると人前だろうが別室だろうが
雑談レベルで「これ、よかったらこうしてくれると…嬉しいんだけど…ダメ?」
みたいな弱い言い方しか出来ないくらいにハラスメント対策過剰になってる。

結果的に人前でも問題ないレベルのことしか言わせて貰えない世の中よね。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:28:34.61ID:b1B5qSDu0
>>217
先日亡くなったうちの会長は自宅に居場所がないからって休日の土曜日でもいつも会社にいたわ
おかげで取締役連中や管理本部の中間管理職も本来休日の土曜日に毎回出社している状態
それで「俺は休まず働いてる!」って顔されても正直困るだけなんだよねえ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:28:36.66ID:wL5L5ZYL0
達成の見込みもないのに口先だけでノルマ上げてやる事といったら罵倒や降格だの脅しと嫌がらせだけとかマジで終わってる
炎天下で水飲ないで限界まで走り込みすれば強くなって試合に勝てるってレベルの迷信に取り憑かれた老害
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:29:37.90ID:VLV84uP70
じゃあさあ、
内部留保は本来配当されるべきカネ
って株主に言われたら、
ヘイコラ差し出すんだよな??
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:30:11.96ID:wbruv/G80
>>66
30歳で一戸建てが建ち40歳で墓が立つってジョークで言われているけど
頑張れば四十代で一生分の収入を得られるってことなんだよなあ
まあでも本当に死ぬくらいの激務らしいけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:33:26.79ID:0+FP/TCX0
GEもそれで潰れた。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:33:56.28ID:wbruv/G80
>>235

> 京都のライバルは村田だけじゃなく京セラ、任天堂、オムロン、島津、ニチコン、GSユアサ、ロームなど沢山あるから気にしてたら大変だわな

京都ってお寺と舞妓さんの町だと思ったらそんな大企業がたくさんあったんだ

お寺の中に工場があるのかな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:36:21.14ID:f04TQ0cX0
>>253
でもそれで甲子園出場という結果出してきたのが永守さんなんだよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:36:49.14ID:MBJ85aep0
罵倒や脅迫で業績や株価が上がるなら、経営者は誰も苦労しないよなw
それをやって不正会計やらかしたのが東芝。まだ記憶に新しい。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:37:39.70ID:YIk17AcZ0
こいつの周辺に
日本電産の株買ってるやついないか調べたいな

株価に執着する理由がわからんわ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:38:19.27ID:OwA5qU8u0
こんな発狂した精神論を見せつけられると、単に人口ボーナスの時流に乗ってのし上がっただけの無能というのが丸見えだなあ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:41:03.35ID:5d6xKk1e0
FANUCも創業者がカリスマで何でも黄色のカラーにして激務で基地外と言われたが
技術力もあり日本電産ほどイメージはえげつなくない

もう無くなって息子が社長やっているがいまだに優良企業だな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:44:04.65ID:C2HkRcSb0
>>264
株価動かすなら上げるより下げるほうが簡単
この人の資産レベルだと少しくらいの株価動いてもたいして変化ないけど。株価=自分の存在価値みたいな執着あるんだろうな
全業界でもトップクラスの上昇志向の塊みたいな人だから
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:44:22.29ID:wbruv/G80
>>187
まあ暴論だけど納得できる部分はあるね
コンビニの店員の業務なんかその代表例でしょ
安い給料でいろんなことやらせすぎ
欧州でコンビニが存在しないことに日本人は見習った方がいいと思う
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:44:42.86ID:Iih8aAWt0
本人はかなり努力してきたんだろうね

でも元旦の午前中しか休まないなんて馬鹿げてる
個人経営のお店ならともかくとして法人のリーダーとしては恥ずかしい
次の優れたリーダーを育成することは重要な仕事
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:46:03.66ID:OwA5qU8u0
>>267
>>3を見ると日本のためにならない人間だなというのがありありとわかるんだよなあ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:47:30.89ID:wL5L5ZYL0
>>262
好景気や成長期で数打ちゃ当たる時代に数打たせただけ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:49:59.75ID:78493AGW0
つかもうコストカットやりすぎてこれ以上カットできない状態だからね
やれと言われればやれないとわかる有能がやめていく
経営者は意外とバカだ
まだコストカットやってる
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:50:49.35ID:Ao7bbJr/0
>>269
シアトルのコンビニでは、従業員は防弾プラスチックの仕切りの向こうで働いてたよ。
彼らがいい給料もらってるとは思えないな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:51:18.88ID:C2HkRcSb0
>>187
逆だな。日本は先進的知的労働が向かない
後進国的2次産業でのし上がった
戦後日本はソニーホンダ任天堂といった世界的企業が出てきたがバブル崩壊以降世界で通用する会社が何社出てきたか?
アメリカがGAFAを生み出してまた世界のトップに返り咲いているが日本からはめぼしい世界で通用する会社が出ていない
人海戦術的後進国モデルが染み付いていて未だにモデルチェンジできる兆しがない
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:53:06.26ID:MpTcWXmI0
キーエンスの株価は55000円回復しますか?
地合い良かったのにクリミア大橋爆破のせいで明日はS安だろ(´・ω・`)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:54:32.85ID:cqXZYBv50
>>263
知り合いに東芝社員がいるんだが、「一般従業員」に会計コンプライアンスの教育やチェックを毎期やらせてるそうだ。
いやいや、不正会計やらかしたのは、下っ端社員じゃなくてお宅の「経営幹部」だろうとw
日本の経営者がどこまでもズレてるのはなぜ?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:55:18.53ID:5angVLam0
ITはアメリカの会社ばかりだからな

日本をどうこういっても、他国も同じ

なぜアメリカだけがITに強いのか考えた方がいい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:14.14ID:C2HkRcSb0
>>281
キーエンスはセンサーで日本電産はモーターだから業界が違う
業界が違うと時期によっても好不調の波が変わってくるし
個人が起業した会社だとTHKはベアリングだな。精密部品でも色々
でも全部お化け企業だよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:01:07.72ID:ra95UmmX0
30年前に勤めてた会社の取引先がここだったが社員さんが「ブラックなんですよー」って愚痴ってた
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:01:33.22ID:78493AGW0
論理主義ではなく前例主義なんだよなあ
過去には厳しい条件を出せばできる人間がなんとかしようと力を出したがいまはもう「やれない」から
だから不正やるし不正ができない人間はやめていく
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:01:34.71ID:C2HkRcSb0
>>291
ダイエー中内。セブン鈴木も微妙だな
加齢で若い頃のように行かなくなってるけど権力は絶大だから
他に意見できる側近がいてバランス取れればいいけど
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:08:28.40ID:E1RqyhlH0
この手の大手は苛烈なノルマのために作り込んだ不正がバレて
タカタみたいになるでしょ
ほっておけばいい
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:14:43.99ID:rbof7oFq0
また東芝チャレンジの話か(笑)
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:15:40.18ID:QmYrEUcW0
>>270
自分から辞めていくので、解雇する必要がないってことでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況