X



手取り12万円「今日はお肉が食べられた…」大卒50代・非正規、あまりに悲惨な極貧生活★4 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/10/10(月) 18:20:00.39ID:VIgvIHHT9
幻冬舎 10/8(土) 11:16

未婚率の上昇に伴い、単身世帯が急激に増加しています。そんな単身者はさまざまなリスクが高いとされ、そのなかのひとつが「貧困」。特に定年を前にした50代の単身者は、事態も深刻だといいます。みていきましょう。

50代で単身者増加にみる、日本の惨たる現状
2020年に行われた『国勢調査』によると、単身世帯は2,115万世帯。そのうち男性は1,093万世帯、女性は1,021世帯で、やや男性単身者のほうが多くなっています。5年前、2015年調査では、単身世帯は1,841世帯(男性:960世帯、女性:881万世帯)でしたから、1割以上も増えたことになります。

年齢別にみていくと、30~40代は単身世帯は減少しましたが、20代と50代、そして65歳以上の高齢者では単身世帯が増加しています。特に増加しているのが50代で、5年前に比較して2割、増加しています。

【年齢別「単身者世帯数」】
20代:347万世帯(111.5%)
30代:229万世帯(98.9%)
40代:230万世帯(98.8%)
50代:251万世帯(120.2%)
60代:247万世帯(92.2%)
65歳以上:786万世帯(110.1%)
出所:総務省『令和2年国勢調査』より
※(かっこ)内は、2015年調査との比較

少子化による人口減少の影響が30~40代では顕著だったものの、未婚率の増加の影響が50代では大きいよう。ちなみに男女別・年齢別にみていくと、最も増えたのが50代女性の単身者で、5年前と比較すると24%増。理由別にみていくと、未婚が127%、別居(有配偶)が119%、離婚が115%、死別が93%。これは男性においても同じ傾向にあります。

50代、特に男性で少子化の影響よりも未婚の影響が上回っている理由として、考えられるのが「団塊ジュニア×就職難」という世代にあたることが考えられます。

団塊ジュニアは、団塊の世代のちょうど子ども世代にあたる世代で、1971~1975年生まれ、2022年には47~51歳にあたります。日本の人口には、2つのボリュームゾーンとなる世代がありますが、団塊ジュニアはそのうちのひとつです。

そして就職氷河期はバブル崩壊後の就職難の時代を指し、1993年から2005年卒業で就職活動に差し掛かった年代を指します。高卒であれば、1974年から1985年に生まれで、今年37~48歳になる人たち、大卒であれば、1970年から1980年に生まれ、今年41~52歳になる人たちです。

ボリュームが多く、就職難の初期にあたる50代。「大学を卒業したけど就職先がなく……」と、不本意ながら非正規社員で社会人をスタート。このまま結婚適齢期を迎えるも「お金がなく、結婚なんて考えられない……」。そうこうしているうちに、50代を迎えたという人が多いと考えられます。

未来を描くことができない非正社員の低賃金
貧困、介護、孤独……といった、昨今の日本の社会問題のリスク回避や解決において、重要な役割を担ってきたのが「家族」です(そこにも大きな問題が内包されていますが)。単身=身の回りの家族がいない、というわけではありませんが、二人以上世帯に比べてリスクへの対応は難しいといえるでしょう。

単身者の可処分所得の分布をみていくと、5人に1人が可処分所得100万円に満たず、月々8万円程度の生活費で暮らしているという状況。もちろん、持ち家か賃貸か、都会暮らしか地方暮らしか、働いているのか無職か……単身者といってもいろいろなので、一概にいうことはできませんが、厳しい暮らしを強いられている単身者が多いことが伺えます。

【単身世帯「可処分所得」分布】
100万円未満:21.6%/15.1%/26.3%
100万~150万円未満:20.2%/18.2%/21.6%
150万~200万円未満:17.3%/15.8%/18.4%
200万~250万円未満:13.6%/13.6%/13.7%
250万~300万円未満:8.2%/9.3%/7.3%
300万~400万円未満:7.7%/12.0%/4.5%
400万~500万円未満:4.4%/6.0%/3.3%
500万~600万円未満:2.8%/3.3%/2.5%
600万円以上:4.4%/6.5%/2.7%
出所:厚生労働省『令和3年国民生活基礎調査』より算出

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed7c7dfd6e3995eb63020850ff1485d12590514&preview=auto

★1:2022/10/10(月) 14:13
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665388202/
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:59.26ID:6/HwYoGL0
口を開けば氷河期氷河期と馬鹿の一つ覚え
大学まで行って中卒高卒以下とかマジであり得んし
そもそもな話てめえの実力はその程度なんだよ
全てはお前自身の責任なんだよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:10.40ID:vPSYXIbe0
12万しかないって
どうすればそこまで落ちぶれるのかな
あり得ないでしょう普通は
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:21.99ID:JngDzoWW0
外国のために働く売国カルト政党に投票するからだぞ
もうおまえらも騙されるなよw
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:31.56ID:W07e/zfA0
>>335
そう、悪夢の安倍政権
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:41.66ID:LU93EIHB0
肉は高級食材なんだw
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:41.71ID:gjDtEXGu0
>>299
あれ肉じゃないぞ
精肉過程で生じたゴミを化学処理した合成物質
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:55.76ID:t34fnyHv0
>>251
一番コスパが良いのは都営住宅
年収ではじかれて応募できないのが残念だ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:57.03ID:ccaopkrk0
>>345
は?経済あっという間に立て直したろ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:57.47ID:I4/tNBuw0
>>278
今だけ見たらな
子供、孫、、、を含めたトータルでは、一代限りの方とは無限大の差がある
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:09.05ID:fHYa+fjV0
持ち家なら
なんとかなるだろうけど
賃貸なんだろうね。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:11.26ID:K/n5thO40
55歳の高卒独身、税込年収280万円。
持家(実家相続)で一人暮らし。
十分に生活していけるぞ。
年金の支給予定額が年120万円あるから貯蓄ゼロでも不安なし。
マスコミは不安を煽りすぎ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:15.00ID:VGC5CZDo0
氷河期は全世代を誹謗して優秀なのは自分たちだけとほざいていたから、いくら苦しもうと誰も同情しない
ロスジェネの名に相応しくそのまま消えてくれ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:16.48ID:Kuo7nUON0
てか納得と卵でもなんとかなるからさ
マルチビタミン&ミネラルは必須だけど
これないとすぐ口内炎だよ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:17.20ID:JxZ6HZR50
>>337
それ、おまえが氷河期世代じゃないからその現実を知らんだけでは?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:17.85ID:Cts/7r9t0
上京してきて賃貸に住んでるくせに「生活が苦しい!」「お金が貯まらない!」と嘆いてる奴は本当に頭が悪い
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:31.56ID:NO1zcP+M0
スマホゲームの手軽に課金できてしまうから食う飯に困るんじゃねーの
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:31.77ID:ZHtPdlKh0
>>343
公共事業を目の敵にしバサバサ切り捨てた民主党政権は悪夢でしかない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:44.87ID:xYL+lyP90
>>208
そうなのか、何せ天下の公務員様だから測り損ねたようだ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:02.50ID:uuPQ4lvk0
俺も今日は肉食った、業務スーパーで買い溜め、冷凍したウィンナー
茹で後焼き、非正規の贅沢ディナー
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:07.56ID:4UlcpFan0
三十過ぎて給料上がる目も無いのに東京にしがみついている連中は何がしたいのかよくわからない
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:10.27ID:W07e/zfA0
給料16万くらいか、土日は休んでんお?甘くね?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:18.74ID:Rv3IPl0u0
>>330
言うて貧しすぎて無敵の人なんてケースないからな
ほとんどホームレスになって終わり

山上もハロウィンジョーカーも青葉も植松もなんやかんや動機は別のところにあった

1番無敵の人的な動きをしてのは加藤かと思ったけど、アレも煽られたからみたいな理由だしなぁ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:19.15ID:0Ea7UXsG0
日本は年功序列の賃貸体系だからね

日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。

ちなみに年齢別平均年収は年齢別中央値とほぼ同じ年収となる
5歳毎の年代別平均年収と中央値は少し差異が出るけどね。

20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円

30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円

40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円

50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円

60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円

https://doda.jp/guide/heikin/age/

転職する人の多くは給料に不満があるからで
転職サイトの登録者の多くがそうだが
デューダのような底辺向け転職サイトは
平均年収が低いのは仕方ないな
底辺用転職サイトの登録者の年収だからだけど
年功序列の賃金体系だとそれでも分かるよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:19.89ID:rgVvEgAn0
>>306
いやいや現在進行形で強プア民じゃん
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:20.84ID:n4eqTbEv0
YouTubeで見たけど、納豆パスタって安くて美味い。
ほぼ1食100円ぐらいで食べられる。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:22.49ID:VF4HJAcL0
>>344
なんで?
まさか大卒全入時代とか言うの真に受けてるの?
中退もいるぞ?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:27.01ID:WubB9hiq0
本気で氷河期を救済しないと山上チルドレンが現れる、、
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:27.29ID:JxZ6HZR50
>>250
就職氷河期って言葉は93年くらいから登場
当初はまだ低学歴に限られてた

それが本格化して東大早慶まで巻き込んだのは
97年から。

97年に消費税が5%になり消費が低迷
加えて、山一倒産、拓銀の破綻等の不良債権問題の顕在化
翌98年には長銀の破綻。アジア通貨危機と相まって金融危機の様相を呈していた。

金融機関バタバタ潰れて
今で言えば、SMBC日興が倒産して、横浜銀行破綻するみたいな話

97〜03あたりまでが氷河期地獄
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:45.32ID:hFmw+6WY0
>>369
地方ってブルーカラーと公務員ばっかりだろ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:45.35ID:JngDzoWW0
>>349
年金を株式市場にぶっ込んだだけだし悪影響はこれからだぞ
増税の影響も円安でようやく現れてきたからな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:49.05ID:sL+WXLXe0
>>8
チョンも帰るの?
そしたら日本人大泣きして喜ぶけど
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:49.97ID:c3oD3Bjo0
>>350
ナンセンス
ゴミがゴミ産んでもゴミしか生まれてこないよ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:53.54ID:ZHtPdlKh0
>>370公共事業を目の敵にしバサバサ切り捨てた民主党政権は悪夢でしかない
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:44:00.16ID:rkgTVKzp0
>>337
同意!
そこに気付ける人は、その立ち位置に居ないんだよね。
気付けない、かつ努力もしない馬鹿の立ち位置なんだよね。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:44:21.55ID:aP9IyYSB0
氷河期の無職非正規を集めて自衛隊の特殊部隊にしてゼレンスキーのとこに送っちゃえよ。kamikazeの生き残りだから好きに使っていいよ、ノークレーム・ノーリターンでお願いしますって。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:44:30.08ID:WWWchrbt0
>>230
肉体労働者以外は2食に戻してもよいかもな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:44:44.43ID:21nWRfIw0
>>334
まぁ、資本主義は実力主義で公平です

ってツラしてるけど結局コネ社会だし元から金もってる奴らのが最初からめちゃくちゃ有利だからな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:44:49.40ID:LqVOM1ee0
うちの会社だとパートや派遣は時給1000円
フルタイムで働かせてるから8000円の20日
社会保険加入させてるからたぶん手取りは12万くらいかな
まあ大半が主婦と老人なんで問題ない
日本の非正規の90割は主婦と老人なんだよ
だから安心してほしい
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:01.42ID:h2g0DpjK0
借金して利息だけ返しながら死んで逃げ切れ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:08.39ID:Q60gC7ai0
>>4
聞く力の優れた岸田は何もしていない。
アベノミクスなんて株価を上げただけのただのまやかし。
自民党が日本をぼっこわした
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:12.20ID:seygK84Q0
そういう生活の方には足らずの数万円の生ポ必要かも
頑張ってきてもこうなったのならきつい
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:12.81ID:O1acDaW50
>>48
そのまま働いてて死ねよ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:15.35ID:JngDzoWW0
>>361
民主党が悪夢なら
自民党は地獄だなw
やってる事は民主以下だしw
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:21.46ID:piU2lFEQ0
>>293
それな、そして新卒時除くと中抜きされる派遣が多くなる
中途採用メインの社会にならないと
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:22.38ID:Cts/7r9t0
>>381
東京に出てきて「生活が苦しい!!」ってなる時点で、もうどこで仕事しても変わらんよ
それなら実家から地元の時給1000円のバイトでもしたって可処分所得は同じくらい
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:27.20ID:px5PabIa0
うちの会社は正社員登用制度があるんだが、なぜか余り応募してこない。
正社員にさえなれば、年収800万円位まではそこそこ有能なら行けるし、大した能力がなくても500万円位までは余裕なのだが。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:31.95ID:ZHtPdlKh0
>>392
だったら問題ねーじゃん、安部は死んだんだから
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:34.17ID:e8gR3a2Q0
>>258
一日二食じゃ無理。
一時期パチスロにハマってた頃は一日二食で食費も1万近くまで切り詰めたけど、明らかに仕事の効率落ちたわ
ロクに食わんとストレス溜まって健康に悪い
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:39.00ID:9a5vpyYz0
魚肉ソーセージなら毎日食べられるだろ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:39.82ID:QOXSdF9j0
>>393
そう言うので済むなら
全員介護に打ち込んだら解決である
介護保険料上げれば金は出てくるし人手も足りんし年寄りも向こう20年は増え続ける
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:43.70ID:2G8wy/Ni0
>>373
谷本
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:51.71ID:aFuV0nqo0
氷河期は団塊Jrにあたるから人数が多く競争が激しかったのに出口が悲惨だったということでしょ
つまりそれを勝ち抜いた一部の人は他の世代より出来るって事
2番手~普通以下はランクを下げてるわな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:52.99ID:u4GKxtoc0
底辺生活を経験すると、世間で当たり前とされてる「中流」の暮らしがいかに有り難くて恵まれてるのか実感するわ
それが貧困層の生活を味わうメリット
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:56.62ID:W07e/zfA0
>>352
病気したら一発アウトな綱渡り人生
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:04.15ID:QrdmTQ1Y0
>>393
無条件で公務員として雇ってくれるなんて
けっこうマジでうれしいことだぞ
自衛隊なんて年齢制限で氷河期はもう雇ってもらえないからな
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:06.99ID:YwwoAlAd0
時給1000円以下なら
1000×172で172000円
社会保険5万引かれるなら手取り12万はあり得るな

資格や経験がなければ大卒だって関係ないよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:13.28ID:cJ2t2OXb0
ヒョーガキの間抜けさは群を抜いとるわ
死ぬまでウルトラマンが来助けてくれるとか思うとる訳だ

ウルトラマンなんかいねえしこねぇよ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:24.73ID:VF4HJAcL0
>>412
正社員登用制度がある(登用するとは言ってない)
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:36.18ID:ZHtPdlKh0
>>406
公共事業を目の敵にしバサバサ切り捨てた民主党政権は悪夢でしかない
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:42.64ID:3ykrMo+f0
氷河期おじさんさぁ…

看護
保育
介護
運輸
物流
農業
漁業
林業
畜産
建築
保安
警備
土方


ならすぐ正社員として採用されますよ…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況