X



デジタル給与、利用せず6割 20~50代の男女、民間調査 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/11(火) 15:19:45.52ID:Gy3dhdi79
 スマートフォン決済アプリなどを使い給与をデジタルマネーで支払う制度に関し、20~50代の働く男女の計60.8%が、勤務先で導入された場合に利用しないと考えていることが11日、民間調査で分かった。調査の担当者は「まだ会計方法が現金だけの店舗があるなどし、制度を利用したいと思う人が少ないのではないか」と指摘した。

 政府はキャッシュレス化の一環として、2023年に給与のデジタル払いを解禁する見通し。普及には、より使い勝手の良い環境を整える必要がありそうだ。

 キャリアに関する研究機関「Job総研」を運営する「ライボ」(東京)が9月、インターネットで調査した。

共同通信 2022/10/11 14:51 (JST)
https://nordot.app/952439626670899200?c=39546741839462401
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:42:24.07ID:ltXM1Z2x0
役人にデジタル給与は賛成だが
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:51:42.93ID:JcDbA+p30
デジタル給与にすると1割増とかメリットがないと選ぶ意味ねーよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:54:56.21ID:V5yTK+VJ0
だってこれ労働者側になんもメリットねえやん
最低限公共料金とか家賃とかローンをそのデジタル払いの給与で払えるようにならんと
誰も利用しねえでしょうよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:56:38.76ID:zDIPAVd90
対応不可だった場合、終わる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:56:47.62ID:YnDSwWMP0
>>243
一部な
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:00:12.02ID:yeMygVMi0
まぁ一番普及してて利用率の高いと思われるPayPayですら一部の公共料金やau・ドコモの携帯への支払い入金が出来ないもんな。

あと、天災起きて回線不通やサーバー落ちたりしたら一度に全部使えなくなるしなぁ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:02:20.68ID:mkJ4gIFC0
>>289
日雇いなどの現金手渡し業界対策でしょ
紙幣廃止の為には銀行口座作れないチンピラに紙幣以外で金を払う手段が必要
それで電子マネー
知らんけど
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:02:59.61ID:Up9i/lXD0
>>1
まあ人より先にやるようなことではないからな

ワクチンやマイナンバーカードと同じで
飛びついた馬鹿が生け贄になるだけだよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:07:10.21ID:g8QsNvbd0
今まで通りやりたい労働者側が勝手にデジタルに変換すれば良いだけなんだけど
何でもキャッシュレスで払える国でもないのに、わざわざ国が制度化して、わざわざ企業が取り入れなきゃならない理由ないでしょ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:12:10.32ID:Zk3zBa9z0
>>276
その価値を保証しているのが一民間企業ってのが問題なんだよ
通貨の発行権ってのは本来国にしかないのだがデジタル化を進めるにあたって
その一部を一民間企業にやらせようって話だからな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:27:46.45ID:82iiXNYX0
>>299
ポイントに課税の流れきそう
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:32:33.62ID:yeex55nJ0
まだ現金払いの会社あるのかよ逆にびっくり
30代後半だけど就職してから銀行振込だったから現金払いなんてされたことない
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:38:53.83ID:82iiXNYX0
コード決済最新国?中国とかこの問題どうしてんだろ
もしかしてこれから現金を持つこと自体に金がかかるようになるのか?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:40:53.08ID:IxbLhR7p0
こんなん当たり前やろ
普段から電子マネーを使いこなして人ほど価値の違いを分かってるわ
好きな時に現金化できるようになってから言えよって感じ
0307 
垢版 |
2022/10/11(火) 19:45:28.57ID:4B/jyLS80
ポイントは利用範囲が限定されているし、スマホやSIMを変えて電話番号が変わると残高が消滅したりIDにアクセスできなくなったりする。落として遠隔操作してもらうと初期リセットされて情報消滅する。スマホは二年程度の消耗品。もう少し多方面から議論して法制度化しないと無理。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:46:44.36ID:I7IW4Vg/0
むしろ何の利点もないのに40%もの人間が利用しないという選択をしなかったのに驚き
ポイ活とかやり過ぎて頭おかしくなってんのかねw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:48:09.71ID:exjDS3ov0
最低限、自社が関与する電子マネーでの振込は禁止にすべき
Yahoo社員にPayPay払いとか楽天社員にエディ払いとかは禁止
0313 
垢版 |
2022/10/11(火) 19:57:27.46ID:4B/jyLS80
放置してて消えたり、退避しないで処理して消えたりでかなりのポイントをうしなった。
VIEWポイントなんて使いどころがないから放置してたら期限消滅。スイカに移動できたのを後で知った。
VポイントはVISAタッチする機会がなかったから放置。初期化で消滅。
ナナコポイントも退避しないで初期化して消滅。
ATMだと1000円以下の硬貨に対応してないからポイントにして決済できるのは得。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:02:51.90ID:0TE/nKDY0
>>304
バカ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:12:28.14ID:5gfRgD9U0
>>7
給与支給しなくても「消えちゃったね」っていえばいいってところ。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:22:23.06ID:6c6s8b/v0
>>26
DA・YO・NE
今のところ労働者側のメリットが見えない
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:32:24.72ID:py9a23LR0
買い物する度、店が売上の一部をキャッシュレス業者にはらうことになる

小売店は値上げせざるを得なくなる

もうこら新たな税金やろ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:33:25.03ID:py9a23LR0
むしろ4割が使用するってのに驚き
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:48:51.12ID:4zW6EGnF0
1割マシくらいにしてくれんの?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:50:56.98ID:tMOaBhsI0
>>301
ポイントもすでに雑所得だぞ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:51:59.82ID:1ul3ZaRr0
最低2割増になるなら給料の10%程度
電子マネー支給にしてもいいくらいだな
上積みないならメリットゼロ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:09:11.77ID:RFNxAmMR0
>>7
DS側のメリットとしては尊い通貨発行権のある国から円離れを誘いだせる
0331 
垢版 |
2022/10/11(火) 22:12:58.75ID:4B/jyLS80
メチャクチャ多くの問題が隠れているよ。貨幣の考え方や銀行業、法制度まで検討しないとならない。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:27:53.14ID:wOUQSEsG0
全社員全額デジタルマネーならいいけど、給料の半分だけとか10%は現金とか社員がバラバラに申請したら経理担当者が発狂しそう
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:37:59.67ID:RFNxAmMR0
>>332
安心しろ近い未来に
世界統一のデジタル紙幣ができるから
円の通貨発行権もなくなるから
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:41:56.06ID:EgiR5LYh0
なんたらPAYを運営している会社のための政策だよな
利用者にメリットがない
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:43:19.98ID:bKwy8UY70
そんな不安定なものじゃなく、金塊でくれ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:46:14.69ID:duw46KPT0
4割も利用するやつがいることに驚いた
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:54:48.30ID:KArL/uIP0
>>7
貯蓄100万円以下の客を銀行が相手しなくて済む
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:58:55.06ID:32c1U15O0
>>70
それは良い!!素晴らしい!!
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:11:38.84ID:RFRlMphl0
所得控除しろ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:31:27.25ID:AbNLL9sO0
>>332
デジタル給与払いをしたときに従業員のデジタルマネー口座の残高が上限を超えてしまうときは、
上限を超えた分は従来通り銀行口座などへ振込みになるみたいなので、
全員全額デジタルマネー払いでも結構ヤバい
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 02:17:38.95ID:uC0af6fD0
>>313
ビューカードのポイント勿体ない、Suicaにチャージできるのを知らなかったのは痛いね
ポイントで買い物もできるし乗り物にも乗れるからと、車社会の地方在住でもビューカードをメインにしてるわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 05:40:50.42ID:siY8+yO90
もともとデジタルなんだがwww
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 06:20:06.38ID:eiMl2fJN0
>>233
口座の中の金はすでにデジタルだろw

デジタルマネーでの支払いみとめるということだろうけど
税金とかはらえないとやるわけないわな
官僚はアスペ、政治家はサイコ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 06:23:50.82ID:eiMl2fJN0
>>320
その場の雰囲気で流されるタイプとかだろうなw
深く考えないで判断したりするタイプとか文盲もふくまれる

契約とかじゃないからこういう適当な解答4割あるやろな
0349
垢版 |
2022/10/12(水) 06:44:09.89ID:iqk7vbYT0
現金と書いてげんなまと読む
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:57:08.90ID:qTRL3ifw0
1割増し
手数料0で現金化

これくらいしないとデメリットしかないだろ
あとポイント提携先の拡充
使えないなら意味ない
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:59:13.41ID:qTRL3ifw0
>>336
つかこれな

雰囲気だけで何も考えてない奴が多いんだろうな
国民がこんなだから統一教会と自民党に騙されてる
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:00:22.58ID:HNw24OyB0
デジタルじゃ家賃が払えない
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:37:31.77ID:NafJICyS0
>>325
ダメです
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:44:52.94ID:syIBQw/S0
停電したら詰むから現金で
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:59:25.43ID:bxM9QijK0
デメリットしかない
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:00:36.90ID:bxM9QijK0
>>337
合ってる
ゴミ顧客
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:05:20.47ID:Z6+704hC0
支払いが全て対応しないと無理だろ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:10:42.68ID:n4RxLFQ60
>>7
企業負担の振込手数料がいくらか安くなるんじゃないかな
従業員はメリットないけれど労働豚に拒否る権利もない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:29:46.19ID:qdx30ygN0
ハッキングされて盗まれる未来しか見えん
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:30.77ID:iOLbMgrL0
銀行口座を所有しにくい外国人労働者とかに聞いた方がいいんじゃないの
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:43:22.08ID:m0Ol/Aef0
PayPayとかLINE Payって100万までしかチャージ出来ないじゃん
俺の場合2回給料貰ったら余裕ではみ出るんだが
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:00:23.64ID:PDWV/cZx0
>まだ会計方法が現金だけの店舗があるなどし、制度を利用したいと思う人が少ないのではないか

マジにそう思ってるなら永久に根付かないなw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:58:59.48ID:E9V7/N9S0
>>361
無職が偉そうに
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:00:18.86ID:ZHyZ3lFB0
>>300
合法的に入国して外国人登録証を持っているなら国内銀行の口座なんて誰でも作れるぞ。
不法入国の奴らはそれこそ現ナマ以外意味がないだろう
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:48:03.97ID:4C0CSaBf0
調査するまでもなく担当者の感想が全てだろ
家賃光熱費、医療費学費あたりは最低限対応しとかないと生活出来ん
むしろ60%の残りの40%は電子マネー払いに納得できるのか?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:04:35.01ID:uvt4DEJ70
あさりの足腰
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:11:00.99ID:9nw/wlBD0
また自民の工作に騙されるのかおまえらは
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:47:58.49ID:E9cVtzQb0
うちもデジタル給与にしてほしいなあ。
給料やボーナス貰うたびに銀行に預けに行くのがメンドイ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:00:47.21ID:GK6WP6FW0
>>381
正気か?現金で受け取ってるのか?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:07:10.38ID:ArnN9bD40
これ、デジタル給与いいぞって政府に告げ口したヤツがいるよな
自分のふところに入ってくるのを見込んで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況