X



【速報】1ドル=146円 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/10/12(水) 09:21:32.72ID:4jpL1Ugr9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221012/k10013855981000.html

12日の東京外国為替市場、円相場は1ドル=146円台まで値下がりし、1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新しました。

先週末に発表されたアメリカの雇用統計で失業率が改善したことなどを受けて、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げを続け、日米の金利差が拡大するという見方が改めて広がりドルが買われました。

政府・日銀は先月22日に1ドル145円台後半まで円安が進んだ際に、ドル売り円買いの市場介入を行いましたが、さらに円安が進んだことになり、市場には政府・日銀の介入に対する警戒感もでています。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:32:20.66ID:sfEo4JrZ0
外人の生ポ分を介入資金にして防衛しよう。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:32:26.30ID:rStVXqWW0
介入直後にLすればいいんかね(´・ω・`)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:34.30ID:r4VQCXYK0
>>83
だったらそれを上手く利用できるような職につかんとな
なんの旨味のないとこはさっさと辞めて
そういうとこに転職すべきだ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:38.33ID:t23OreJy0
150どころじゃねえよ
金利上げる気ないなら200でも300でも行くわ
金融政策を捨てた通貨なんかビットコインとなんも変わんねえ
本当にアベコイン状態だ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:39.77ID:QhTFvvRb0
>>71
正しくねえだろバカ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:51.93ID:HLEV8gpH0
次は147円で介入だろう
ちょっとずつ後ずさり
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:33:55.01ID:lSuPr75s0
世界の国力ランキング 最新2022年版
1位 アメリカ
2位 中国
3位 ロシア
4位 ドイツ
5位 イギリス
6位 韓国
7位 フランス
8位 日本
https://www.usnews.com/news/best-countries/rankings/power


もう日本の国力は韓国以下なんだよな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:34:18.67ID:yro3vmF40
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:34:19.02ID:1rKRRVS50
地獄の釜が開いたな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:34:28.44ID:XyUd6EVm0
>>89
ニュースでも東南アジアからの旅行者とかで
日本は安いって言ってるからな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:34:32.83ID:4X08G4Hv0
>>77
どのくらいマイナスになるもんなの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:34:59.18ID:49u4yLmr0
安倍さん見てますか、貴方が目指した世界がここに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:07.44ID:eB/Ng8T40
G20中央銀行会議開催中
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:12.41ID:yro3vmF40
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
.
22.6.6
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.7.8
急激な円安でも「プラス」製造業7割、非製造業でも「マイナス」を上回る
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
.
22.9.13 日経
円安で日本製品が売れ、GDPに加え所得収支にも好影響
日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/

22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国の2割安く作れる」
地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full

22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612

22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存げ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/

↓↓マクロ経済見通しも日本復活の兆し!
.
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>日本だけが金融緩和している効果
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
 
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:29.26ID:zAI1kIzD0
[ドル・円東京市場概況]
*09:30JST 急激な円安でない限り、146円を超えても円買い介入実施の可能性低いとの見方
12日午前の東京市場でドル・円は146円05銭近辺で推移。一時143円23銭まで買われて
おり、2022年の高値を更新した。
日本の円買い介入に対する警戒感は消えていないものの、円安が急激に進行しない限り、146円を超えても円買い介入が実施される可能性は低いとの声が聞かれている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円73銭から143円23銭、ユーロ・円は141円43銭から141円75銭、ユーロ・ドルは0.9690ドルから0.9718ドル。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:33.36ID:yro3vmF40
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:37.82ID:m8jg5imV0
アメリカに吸収合併で解決
破綻は無い
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:43.84ID:TrLeBg690
>>115
ありがとう、お母様🤗
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:50.63ID:yro3vmF40
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:51.19ID:49u4yLmr0
>>5
そのドルのまま
投資した方がええんちゃう
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:53.24ID:Ngx8JmoL0
なんで窓があいたの?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:06.57ID:yro3vmF40
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:25.00ID:rlFGS4wv0
>>116
短期で見れば貨幣のプール論の方が正しいよ。
長期で見たら確かに金は増える事はあるが、つまりそれは減ることもあると言うことだ。
MMT派は減ることがあるとは言わないが。

日本国が滅亡するときは円が消滅するとき。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:27.32ID:XyUd6EVm0
そもそも145円台後半で前回介入した意味がわからんからなw
150円とかならまだわかるがw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:30.55ID:QhTFvvRb0
>>129
債務超過になると何かまずいのか?
今現在はどうなんだ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:31.12ID:49u4yLmr0
>>9
禿鷹機関にポーナスです
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:32.66ID:kxbD/CDY0
>>62
経済バカ岸田がマジでドヤ顔しそうで怖いw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:59.84ID:yro3vmF40
>>129
 
日銀の債務超過懸念?
サマーズやバーナンキが呆れて「So what?」と返した、決着済みの議論を蒸し返すバカ
www.zakzak.co.jp/article/20220901-GC5Y4OYQ5VPO3HA3RHT3THD4Z4/2/
 
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:37:14.78ID:49u4yLmr0
>>12
岸田君が昨日、ゆいましたよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:37:20.55ID:4sWYjAac0
日本のクソサラリーマン、もっとガムシャラに働けよ
お前らの働きぶりが悪いから貨幣価値どんどん下がってるじゃねーか
正社員様はクソ無能な奴ばっかだな
しっかりしろよ、だらしないなー
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:37:29.76ID:lNYwKuHM0
なんで介入しないんだろ
日本都合か
米のご意見伺いか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:37:48.89ID:Bc748swo0
親戚多くてお年玉で破産するし
むしろ喜ぶからドル紙幣であげるようにしてて
20ドル札大量に持ってるんだがこれもう円に変えたがええな…
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:37:54.26ID:tEv4ixPP0
円安で儲かった37兆円あれば、国民に物価高対策として10万給付しても13兆円だから、余裕だから2.3回出来るな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:38:06.19ID:QhTFvvRb0
>>141
きみは何もわかってないから議論の入り口にすら立てない
全くお話にならないレベルだ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:38:22.39ID:cW54ttle0
>>143
日銀上場廃止
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:38:26.44ID:tmYqReHg0
まだ円をドルに替えてないノロマwwwwww
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:38:48.04ID:GCOWSc2K0
そもそもインフレ進んでるわけじゃないから金利上げる意味もない。
ドルが上がってるのはアメリカのコロナ対策で生まれたインフレ対策による金利上昇だし、資源高騰はウクライナ問題だし、日本ができる手は時々スワップ介入するぐらいで他に何もない。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:05.26ID:cSOjUFxw0
>>8
自民党カルト信者は爆笑死ww
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:05.39ID:XyUd6EVm0
>>145
実際官房長官も「(水際規制撤廃で)外国人観光客に期待」コメントしてるしなw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:07.37ID:ILlUGR++0
>>147
高橋洋一で草
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:12.74ID:rlFGS4wv0
>>157
みっともない逃げ方
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:14.33ID:LfVDtCUO0
いいですかー
次は147円で5円落とします
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:20.40ID:49u4yLmr0
>>56
既にタイ、インドネシアの中流階級から言われてる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:30.17ID:C650Ms4p0
>>54
高度成長の終わった日本は1980年代からずっと内需主導の国なので
円安は基本的にデメリット。それ以前に、自国通貨が弱くなるのはデメリット
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:32.76ID:SQq6rWYo0
ツボガーは政治もわからないし経済もわからないんだな
人民元も安くなってるし日本だけでどうにかできる問題じゃない
問題は円安で値上げした企業が円高に転じた時に値段戻すか否か
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:55.05ID:QhTFvvRb0
>>159
上場廃止になると何が問題なのw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:40:04.81ID:SAsGIoGJ0
>>167
ロシアが核撃ったら金相場倍くらいになりそう
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:40:20.47ID:ZgJOFZ9W0
>>151
国あげて投資ブーム煽って景気不安から国民がNISAで手軽に投資に手出し始めたからやで
その投資先は主に米のインデックスファンド
つまり日本国民は今円を売ってドルを買ってるということ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:40:30.23ID:LVvgyAs50
円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
11/20(土)
「一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。
企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、
いまや途上国の立場に陥落しようとしている」
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637471064/
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:40:38.07ID:u4DJe7r60
>>12
安いタイ旅行か安い日本旅行へ代わる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:40:46.43ID:eB/Ng8T40
G20中央銀行総裁会議開催中
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:12.31ID:xR9967460
日銀黒田を期限まで任命すると最近発言した岸田円安物価高だな
外国人観光客は喜ぶでしょう
輸出企業以外の日本人苦しむでしょう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:12.71ID:cCQsKely0
>>181
今始めたの!?
1番やっちゃダメな時期
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:27.92ID:rlFGS4wv0
>>157
カルト信者にとっては自分らの経典こそが唯一絶対の真実だよね。
洗脳されてお気の毒。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:32.58ID:/JKD3GmY0
>>1
円安によるブッカで12月も値上げしたら
また生活苦でアパート暮らしの貧乏人がテロやるんじゃね
ほんとうんざりだわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:36.15ID:EEx0hGr60
素朴な疑問
日銀ってなぜ上場しているんだろう
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:41.04ID:Xok6zmt20
海外旅行はもう行けないな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:45.96ID:qaooRZ0a0
キシダとアヘのせい
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:41:57.38ID:Ol3M7dtP0
>>143
今は日銀が国債引き受けて金利抑えてるが金利上げると日銀は銀行の日銀当座預金に積み上がる超過準備が市中に流出しないよう付利金利を上げるのでその利払い費が国債の利息収入を上回る、いわゆる逆ザヤになって予算が組めなくなるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況