X



【速報】松野官房長官「過度な変動には適切な対応を」1ドル146円台突入で 2022/10/12 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:19.76ID:Az6rqfC19
政治部

2022年10月12日 水曜 午前11:16

【速報】松野官房長官「過度な変動には適切な対応を」1ドル146円台突入で|FNNプライムオンライン


円相場が1ドル=146円台に突入したことについて、松野官房長官は12日、「過度な変動には対しては適切な対応を取りたい」と述べた。
松野官房長官は円相場が1ドル=146円台に突入したことについて、「日々の為替相場の動きについて逐一コメントすることは差し控えるが、いずれにせよ、引き続き為替市場の動向を高い緊張感を持って注視をする」とした上で、「過度な変動に対しては適切な対応を取りたいと考えている」と述べた。

https://www.fnn.jp/articles/-/429496
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:58:59.12ID:GvaHUIQ+0
>>167
コロナ前からそうだったよ、タイ語の観光パンフレットや店内表示があった

逆に日本人のタイ旅行者は金払いが悪い、と言われ始めていたな
大学生の卒業旅行でタイがブームだったせいもあるかな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:02.49ID:Va0Qwk480
>>29
来年末までもっと下がるぞ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:20.79ID:HaqxBZKo0
>>197
介入すんの?
それとも利上げすんの?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:22.06ID:i1k19Xz/0
>>197
注視も検討もどちらも正しい
ただ注視や検討しかしないなら、天気予報や景気観測並の表現をするのが得策
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:28.88ID:gWR1QO3C0
>>161
妄想?
値上げ対策に給付金やガソリン代補助とかしてる
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:30.82ID:LfVDtCUO0
次は147です
次の次は150で2回
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:32.28ID:IvGfJLgk0
>>182 訂正

さすが数十年かけて韓国系カルトを見て見ぬ振りして数千億送金させてきた壺バカ政党だな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:00:01.77ID:nWoDetkf0
また為替介入あるから
そこでFX民はまた爆儲けターンや
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:00:04.08ID:sreOaag20
まぁ金利上げれるわけないしやってる感出す為に日銀砲で1発数兆円溶かして無意味な時間稼ぎしてるんだろうな
他人の金でギャンブルやってるんだから日銀も財務省も与党も危機感なんて全く無いし自分の任期だけ凌げれば良いって考えで30年以上ドブに捨てた結果が今の惨状だな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:00:06.48ID:HxfX0IOa0
介入失敗したしやれることない
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:00:36.43ID:Va0Qwk480
>>203
利上げは出来ないから介入するんだろうけど、前回ほどのインパクトはないと思う
ワロス曲線の再現かな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:01:01.62ID:xxHFBYcc0
過度な変動は悪影響だけど
徐々に円安なら問題ないって考えだろうな
1ドル200円になれば、途上国より賃金安くなって世界の工場になれるぞ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:01:19.12ID:HaqxBZKo0
>>214
介入しないんじゃないかなあ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:01:32.62ID:wA+ckt0L0
>>196
まだ溶かすとか思ってるのか?溶けねーよ。

円高介入したときの$を円に戻してるだけだ
これで所有する円が増えたので、円高に急激に振れたらまた$にするだけ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:01:51.54ID:cSOjUFxw0
何も出来ない
無能ww
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:21.65ID:Va0Qwk480
>>217
撃てるタマガあるうちは介入すると思うで
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:44.67ID:Va0Qwk480
>>221
ドル預金しとるで
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:55.62ID:+6dvu/YU0
いつも思うんだが
記者クラブのおばかさんたちは
「適切に」「しっかりと」とかいう言葉について
「具体的にはどういう意味ですか?」ってなぜ突っ込まないの?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:02:58.64ID:BZ52Wr8B0
>>215
働く人いないんじゃね
今製造国として伸びてる国はどこも若い連中の方が多い国だよね、
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:03:12.13ID:l9Duc9jX0
はやく介入しろ。 上がって、また146円に戻るんだから、また稼げる。 今は外資が円買い続けるとか無いから楽勝だ。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:03:32.90ID:+ih5S3IH0
円安はデメリットメリットあるからまあしょうがないにしても、
この円安に乗じた中国人の土地購入はさせるな。

法改正しろ!自民党!
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:03:35.21ID:Va0Qwk480
>>224
どうかねえ、今日明日にあってもおかしくはないと思うけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:02.70ID:lcsR11+k0
>>1
来月末までに一律給付でしょ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:02.81ID:lcsR11+k0
>>1
来月末までに一律給付でしょ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:02.93ID:lcsR11+k0
>>1
来月末までに一律給付でしょ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:24.12ID:BZ52Wr8B0
>>222
昨日のNHKでは日銀はマジでアメリカの利下げが来るのを待ってるみたいよ
だから黒田は2、3年は金利を上げないって言ってたみたい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:58.19ID:Va0Qwk480
>>234
ドルの一点張りやね
確実に上がると思ったから
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:05:16.78ID:Jb89zpnJ0
注視するの?
日銀砲打つの?

一国ではどうにもならんし、
無駄無駄無駄ぁぁぁぁ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:05:39.21ID:UFj5JfZl0
介入注視?中止?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:26.38ID:HxsEb0Oc0
つくづく思うんだけど、日本って他のG7国側からの視線で見ると、狭い島国に1億2580万人も居て住居は一部を除いて狭いマンション寿司詰め(しかも高い)か、戸建てで隣のバルコニーに触れるくらい近い(しかも高い)か、安っぽい木造家屋が密集していて、単なる世界のATMとその働きアリの為の島に見える。

先進国でも英語が一般的に全く話せない(話させない?)から島からは出づらいし海外とコンタクトも気軽に取れずだけど、プロパガンダではこれまで日本は優れている的なゴリ押しで国民の大半は異常さに気付かずに毎日満員電車に揺られている。そして、そのアリさん達の中で分断させ競わせてマウントを取り合ったり。。
これで国民がある程度豊かなら良いが真逆でむしろ更に貧しくなっている。

前にある有名ブログに戦後日本人の働き方で、もし場所が欧米だったら平均的に国民がもっと豊かになってるとあり、なるほどなと思いました。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:35.74ID:+6dvu/YU0
日本の政策ってもう「将来のためを考える」というより
「行けるとこまで行くしかない」って感じになってきたね

財務省:円安?行けるとこまで行くしかない
日銀:出口戦略?行けるところまで行くしかない
経産省:エネルギー不足?行けるところまで行くしかない
厚労省:年金?健保?行けるところまで行くしかない
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:40.11ID:NliffYWQ0
これ今日の午後、2発目くるやつやん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:52.41ID:SlV2oh/+0
いま高級マンションとか高級リゾートなんて買い手は中国人だよな
仮に経済回復したとしても、資本はほとんど外人に乗っ取られて、日本人は安月給で使われるだけだよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:07:14.44ID:2Ni49vaY0
Q. 利上げを行うと資金調達コストが上がりますよね?
A. なんなら国債が売れなくても構いませんがなにか

※おかしな新着FAQです。おかしいのでおかしいかどうか判定中です。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:07:54.22ID:5So7Dtms0
>>227
これから燃料費や電気代も上がるし
建設資材も上がるんだぞ
新規の工場作るメーカーはいないよ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:07:55.09ID:0JSVz93j0
もう、円はこれ以上円高になることはないよ
そもそもの原因が嘘だからな、金利差で円安は大嘘
実は日本が世界から見放されてるだけなんだからさ経済的にも政治的にもな
岸田が全然まともな会談を出来てないのが良い証拠
世界のATMとして利用できない日本になんの価値もないと見捨てられたから
こんなに円安が進んでるってのが真実なのにマスコミが嘘を平気で流すから
手がつけられなくなってるんだよ、政府が介入したのに円安が進んでるのが良い証拠だ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:07:59.40ID:yU60wK7G0
>>2
そこまで行けばドル預金で働かずに暮らしていけるわ
数年でそれくらいなれば俺はうはうは
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:08:25.25ID:Va0Qwk480
>>245
レバは掛けてない、3割ぐらい増えたかな?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:08:26.74ID:mt8WpFvJ0
>>1
既に危険水域だろw
さっさと対策だせ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:08:37.00ID:FAARs8X90
おせーんだよ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:09:13.25ID:iKoPGHRf0
ニュース聞いてると「急速な円安」って言葉良く出てくるよね
まだ150円越えない程度で落ち着いてるのにいつまで経っても「急速な」が消えないのは不思議でならない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:09:28.07ID:Dd49YTds0
注視するかどうか検討するために注視します
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:09:31.23ID:GOS1+D2r0
行くところまで行かないと

協力金もらうだけもらって、融資借りるだけ借りて
倒産増えないと、国民は目が覚めないな
この国、終わるな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:10:05.36ID:t23OreJy0
介入したら140くらいまで戻るんだろうけど
それってみんなが
「ありがてえw今じゃ!」
って一斉に円を売るだけなんじゃね?
前回そんな感じだったよね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:10:50.55ID:CxOMgMsU0
>>247
ユーロドルの動きを見てるとファンダとは無関係に動いてるなw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:10:50.64ID:0JSVz93j0
>>259
そもそも急速かどうかは関係ない円安になることは国内で生活してる一般国民に
深刻なダメージを与え続けてるので急速な円安って言葉は自分は悪くないよっていう
政府の言い訳なのさ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:10:56.48ID:5ASFes/H0
注視が足りないんだよ!
もっと目を剥いて、目玉が落ちるくらい目を剝いて、睨みつけないとダメだろ!
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:00.78ID:gWR1QO3C0
>>188
債券まで入れれば1兆2千億ドル以上
桁が1桁違う
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:26.76ID:qnheh19U0
そろそろ第二弾介入来るかな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:37.05ID:Ol3M7dtP0
>>249
現在進行形のインバウンドが正にそれだな。
日本の庶民がファミレス使うもの躊躇するくらい値上がりしてる横で庶民が買えない高級食材を店で食べる外国人を指を加えて見てるだけ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:44.28ID:Va0Qwk480
>>262
日銀の残弾数見ると142ぐらいが限界やろ
その後津波に押し流されるだけやで
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:45.16ID:e31UCzz+0
>>4
アメリカからは
「日本は円安誘導するな!」
と、お叱りを受けてるぞ?w

アメリカはまだインフレだ
日本はまだまだ株安円安は続きそうだね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:11:51.10ID:c48HIN/M0
外貨で儲けてもそのままじゃ生活出来んし
ちまちま換金するもいいけど
優良スーパーもいくつか消えてるだろうな
衰退国で通貨安の末路は悲惨極まりない
富裕層もレバノンで暮らすカルロスゴーンと変わらん
虚しいだろうな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:12:26.75ID:Va0Qwk480
>>263
日本円ベースで増えてるしええねん
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:12:28.05ID:OYrpmpX00
もう癖になっちまった…
コメントから「注視」って単語を探すのが

キッシーどうしてくれんの?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:12:30.48ID:7aGUc43Y0
介入する事に日本の外貨使ってんだよな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:13:19.73ID:2Ni49vaY0
>>250追記
「新発10年債取引不成立」でググれ
なお日銀は新発債を買わない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:13:51.60ID:YHDpXmhH0
>>267
なんで市場で買ったドルが
債権に化けてるワケ?
当時7000億ドル買ったんだろ?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:14:22.41ID:Va0Qwk480
>>267
それ使えんやつやん
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:15:16.86ID:CxOMgMsU0
ビビって下げTEL
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:15:55.67ID:Va0Qwk480
>>282
日本では円しか使えんし
莫迦なの?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:16:44.54ID:x8ak6Xtt0
金利差だけで為替はここまで動かない
そもそもインフレでドルは毀損しているんだから
今は地政学的リスク要因が大きい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:16:51.36ID:arx1dIBo0
介入して1ヶ月たらずで安値更新してんだから急激な円安じゃないのかよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:17:24.80ID:Va0Qwk480
>>290
俺の貯蓄は増えてるからな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:18:48.49ID:RbOMBITk0
>>249
日本人経営者がやるより待遇良くなりそうなのがねえ
問題は市場がオワコンすぎて水とかだけ買われて終わる気がする
インバウンドもここまで燃料費上がったら無理やろうと思う
メインのお客さんの中国はコロナ蔓延してる日本は嫌だろうし
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:18:49.48ID:AMlHIqIK0
日銀介入は?単なるエサ?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:19:12.61ID:Va0Qwk480
>>294
ヘッジすら出来てないお前が言うことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況