X



【北海道】 「遺骨を持って帰ってくれと・・・」納骨堂が経営悪化で競売に!突然の説明会が紛糾 一体何が? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/12(水) 20:17:58.78ID:fwdL+Ssx9
2022年10月12日 18:59 掲載

 札幌市東区の納骨堂が、経営の悪化で突然閉鎖されることになりました。檀家向けの説明会では責任者から驚きの報告がありました。
 説明会に参加した人は「みんなもう、詐欺にあったみたいだって」「大急ぎでお骨だけ引取りにきました」と話します。
 騒動の渦中にあるのは、札幌の宗教法人「白鳳寺」が運営する屋内納骨堂「御霊堂元町」です。今月9日から3日間にわたって急きょ開かれた説明会では、宗教法人の代表から、納骨堂の建てものは強制競売にかけられ、現在の所有者は別の会社になっていると報告されました。
 競売にかけられた建物は、地下鉄元町駅から400mほど離れたところにあり、アクセスの良い住宅街にあります。4階建てで1階は葬儀場、2階から上が納骨堂になっています。納骨堂がオープンしたのはおよそ10年前。地下鉄東豊線の元町駅から徒歩で6分とアクセスの良さもあり、現在およそ770人の檀家が利用しています。1体分の遺骨が納められる30万円のロッカー式から、9体分の遺骨を収容できる250万円の豪華なタイプまで、全部で6種類あります。
 しかし、オープンから2年ほどが経った頃から徐々に経営が悪化し、去年11月、ついに建物が差し押さえられました。そして今年7月の競売で札幌の不動産管理会社が1億560万円で落札。札幌地方裁判所は今月27日を期限に納骨堂を運営する宗教法人に対し、建物を引き渡すよう求めています。

 説明会のやり取りを録音した音声記録では
https://www.htb.co.jp/news/archives_17678.html
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:49:12.89ID:5mZs+ljW0
この宗教法人
どこの仏教宗派にも属してない単立
あらゆる仏教徒を対象とした「納骨堂」専門

こんな宗教法人に
御先祖の大事なお骨を預けられるんだと逆に感心したわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:50:52.43ID:5mZs+ljW0
>>197
駅からのアクセスが良いらしいから
マンションか商業ビルかと
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:51:58.37ID:c6J7A+lA0
納骨堂の後に何になるのか知らんがマンション建てるにしても元納骨堂とか嫌だし駐車場もいやだな…
家を買ったら沢山の知らない人達が住んでたり、車のエンジンかけたらうめき声やナビのモニターに知らない爺さんの顔とか出たりやだなー
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:30:58.23ID:d33gvHT40
こないだ親が亡くなってウン百万円かけて古い寺に墓立てたけど、客を客とも思わない坊さんに辟易したな
俺は子がないので俺で終わるんだが、いろいろビジネスモデル的にやはりウン百万円かかった葬儀香典返しから墓立て、仏壇、四十九日、その後の供養管理ひっくるめて考えさせられたわ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:32:12.52ID:d33gvHT40
合理的なマンション墓地はいいと思ったのだが、信用商売なんだということがこの案件で分かった
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:33:33.08ID:d33gvHT40
妹は海に散骨がいいかなとも言っていた
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:47:32.11ID:vhKsFsx50
>>199
納骨堂ってそういうもの。
宗教、宗派は問いません。 XX霊堂では、仏教の各宗派の他、神道やキリスト教、特定宗教によらない契約者様もいらっしゃいます。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:49:47.41ID:5AbxJ2cz0
東本願寺の門徒なんだけど、自分ちのお墓の他にお寺さんに御廟(ごびょう)って施設があってそっちにお骨納めた身内もいたりしたよ。
施設のあるお寺で法要したら、御廟前でお坊さんに骨箱渡して、お坊さんは御廟の中に入っていって、多分骨箱開けて散骨してるんだろな。
御廟のエリア内は一般人立ち入りできないから様子はわからないんだけど、お盆や命日やらにはそこの前でお参りする。
お墓とか個別の納骨堂より楽だなあと思うんだけど、他の宗派さんや宗教さんにはそういう施設あるの?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:50:45.14ID:E4YFhcxu0
>>115
金 パラ チタン など取ったあとはポイ捨てだからな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:53:33.63ID:E4YFhcxu0
>>123
昔から葬儀会社てそうだろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:53:35.70ID:adPPdiY40
永代供養込みとかでも引き取らせられるのか?
てか無縁になってるお骨とかあったりしないのか?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:54:33.03ID:iAFMax3L0
>>10
怪しいところが本当にあるのかもしれないけど
仕事で都内の2社関わってるけど母体はそれぞれ葬儀社と寺でふつーに経営してるよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:56:34.00ID:3L2tImPh0
うちは寺の敷地内にあって
いつ行っても線香の香りがしていてお経は毎朝してるらしい
めっちゃいい納骨堂
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:06:44.51ID:LeQ1+KUj0
うちの菩提寺は最近本堂新しくする言うたから60万寄付したのに婆さんの葬式で枕経すら詠唱破棄されたわ
二度と寄付なんてするか
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:14:14.97ID:E4YFhcxu0
↑寄付強制とか統一と変わらんやん
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:15:08.33ID:MbQUvDNb0
>>211
各宗派の本山、大本山と呼ばれるような寺だと、合同の納骨施設があるところ多いよ。
ただ、埋葬施設(墓)という扱いになっていないところが多い。元々本山への部分納骨の習慣が特に関西方面を中心にあるからだと思う。
全骨、埋葬許可証を渡しての納骨は、そういったところでも墓のない人だけとか、金額も高かったりする。
あと、こうした大本山は故人の宗派を問わず納骨を受け入れていたりする。
一番門戸が広い有名なところだと、長野の善光寺じゃないかな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:15:54.62ID:LR4igpz70
納骨堂なんて満杯になったら○回忌の法要しか収入無くなるよ?それで維持できるのか?
電動で骨壺が出てくる仕組みなんて30年も保たないだろ?どうやってメンテしていくんだろうね?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:22:37.05ID:5+rLOGMC0
見合った苦労をせずに収入があったり、貧乏からいきなり金が入る生活になると散財しやすい
まあ墓提供するだけで金入ってくるし、宗教法人でイージーモードなのであとはお察し
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:30:01.19ID:D4jEYJXD0
骨壷にいれて保管なんかしようと考えるからいけないんだよな。散骨にするとか、骨を土に埋めてしまうとかすれば、残らないんだからそうするべきだ。
墓を作ったりしたらそれは負の遺産になるだけだからな。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:31:37.00ID:E4YFhcxu0
>>225
骨で丸儲けするやつらがのさばってるんだわ
個人で墓立てているのもこの200年くらいなもんだろ
関西式の部分収骨すらせず、全部火葬場に引き取らせたらええわ
坊主に戒名代とか読経代、永代供養代、位牌代、葬儀屋には葬式代もろもろ、墓地に墓買わせて、、
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:32:29.61ID:Z5XA4dZY0
宅急便で送れば3万円で済むのに
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:36:13.58ID:BXV0XE6k0
お墓と坊さんに1000万弱
取りすぎや
盆暮その他で年300
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:37:30.59ID:pBQ/MUD+0
最近この手のタイプ最近多くなっているがこういうリスクがあるんだよな
坊主なんて基本信用ならんから
うちの近所にある寺も飲食経営者と組んで巨額詐欺かなんかして逮捕されてたわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:40:00.34ID:E4YFhcxu0
時々、遺体取り違えとか収骨取り違えで他人の骨を持ち帰ってることあるからな
ニュースになって揉めているのは一部で、大半はバレずにそのまんまになってるよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:40:27.16ID:5AbxJ2cz0
>>222
あれってお墓って訳じゃないんだ!?それは知らなんだ。教えてくれてありがとう。

地方住みなんで本体(?)のお骨がこっちの御廟、歯や喉の小さいやつ入ってたやつを京都の本山に持ってったなあ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:45:08.92ID:mzaf4Z3D0
遺骨の入れ方にもよるけど、樹木葬の土地がこんな風になったらどうなるんだろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:49:10.23ID:UdyLrmwn0
>>220
うち、母方祖母の葬式で田舎菩提寺僧侶が遅刻。さらに、出身の僧侶育成大学の講師の仕事があるとかで、火葬場での読経は拒否され葬儀終了でさっさとさよなら。ちなみに無人寺だった寺に3代前に今の住職一家を呼び寄せ檀家総代を曾祖父あたりがやっていた。墓参りに行って、挨拶で「◯◯です」と名乗っても、「この辺り◯◯って多いからわからない」と対応。他の檀家もあきれているらしく、墓参りに行っても寺に挨拶、布施はしなくなったらしい。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:23.73ID:FK8CVBX+0
>>237
うん。
そこそこ便がよい駅の徒歩6分にある必要がない。
札幌なら、火葬場ある郊外のほうなら、土地余ってるし。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:27:11.29ID:5mZs+ljW0
>>210
営利企業だから倒産しやすいと言える
映像を見ても安っぽい建物だこと
30年ぐらいで雨漏りしかねないよアレ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:45:28.97ID:NWwQm5XL0
よく考えたら仏教徒でもねーし
死んだら子らが写真とデータで扱いやすいように散骨してもらいたい
だって焼いた骨なんか後世の誰も見ないし

イベントとして意味があるように形式ぶるのは大事なことだが形式が過剰すぎなんだよ

喪服と称して黒ネクタイ背広着てるのも最近数十年だけ流行ってる変なブームなだけ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:47:30.65ID:5mZs+ljW0
>>242
海に散骨することって法律で定めた方がいいのかもね
ただでさえ狭い国土なのに墓地ほど無駄なものはない
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:48:36.69ID:t09pklzv0
>>5
職員の人件費、固定資産税、敷地の除草除雪、清掃、通路や設備のメンテナンス、建物の修繕積立、いずれは建替え費用も。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:50:08.97ID:NaPdA8I20
>>24
放射性廃棄物だよ、5-6千ベクレル位あるぞ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:58:05.32ID:Z1PhJIYy0
やっぱり弔ったら、後は抜け殻だ捨ててくれ、にせなあかんねんて(´ω`)
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:02:40.81ID:3L2tImPh0
うちの弟も海にまいてくれたらいいとかいうが
俺は船チャーターしてまでする気ないし嫁もしないと思う
めんどいやん
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:15:07.12ID:E4YFhcxu0
>>248
業者任せがある
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:17:22.22ID:E4YFhcxu0
>>248
代行遺骨散骨プラン55000円から
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:19:58.95ID:oAnWoAXs0
遺骨なんかに執着するのは仏教ではない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:21:18.78ID:FdIMYXfw0
骨いらんよな。自治体で回収して山に散骨してくれたら良いのに
一万くらいで
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:22:16.64ID:10g1Ggcm0
>>5
経費の意味わかってる?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:25:28.67ID:5mZs+ljW0
>>248
港や橋から撒いたらエエヤン
首都圏ならお台場の船着場からポイッ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:29:10.11ID:wsdCtZoO0
国営の納骨タワー作れよ
墓なんて無駄だからいらん
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:29:19.94ID:10g1Ggcm0
確か、今は北海道の地価バカ上がりしてんだろ?
駅近いなら尚更売りたいだろうなー
納骨堂なんかよりもマンションのしたいもんな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:32:03.26ID:E4YFhcxu0
>>259
粉骨して国立公園に撒けばいいだけやん
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:37:20.61ID:ElwhRDj20
>>69
建物建てた時のお金を回収できるほど納骨堂使う人がいなかったんだろうな
葬儀場もこのコロナ禍で稼働率や単価が下がったんだと思う

10年前くらいそういう場所で働いてたけど潰れた
寺が頑張って借金返してるからここみたいによそに競売されたりはしなかったけど
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:43:19.27ID:z79JOZjx0
2年目で経営悪化は明らかに鷺。未経験の脱サララーメン屋でもそのくらいはなんとかなる。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:48:44.71ID:z79JOZjx0
何年か前から北海道では全道に散らばって住んでいた親戚同しの遺骨を札幌に集めるのがはやっていたらしい。親戚から親の遺骨を持って来るよう言われたことがある。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:07:17.51ID:iF6XdZRR0
立体駐車場式の納骨堂とかわざわざ骨取っとく意味有る?ってぐらい情緒が無いけど何のために預けてるのあれ?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:23:53.75ID:MyoOUxYQ0
跡地はマンション建つのかな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:25:53.81ID:1SVyaCRx0
>>268
産廃で捨てるのは忍びない
ただそれだけ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:26:27.63ID:r+0/yfeD0
>>267
肥料にもならない
1000℃くらいで高温処理された主成分リン酸カルシウム
土に混ぜても数百年単位でも土に還らない
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:30:13.93ID:KXoVp+5p0
>>271
鳥葬、海葬が一番自然に優しいって事か
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:30:29.63ID:r+0/yfeD0
>>270
関西式だと骨壺が2.5~3寸しかなくて、全骨量の1パーセントすら収骨しない。
残った99パーセントは火葬場で合葬されるといわれているが、実態は産廃物としてしょりされ最近は金などの貴金属やその他金属を処理抽出してお金に変えている。当然残りかすは金属取りだし業者が産廃物として捨てる。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:57:18.88ID:RxI6lYpF0
やっぱな。
宗教法人だろうと納骨堂は商売とみなされるから、法人税・固定資産税がしっかり徴収される。
建築費のローン支払いや火災保険、光熱費、人件費、設備維持費、建物の修繕積立金を考えると、どう考えても骨を置く場所に不釣り合いな金額で、高価になる。
新興宗教系がやるイメージだけど、商売の見通しはできないんだろうな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:07:41.74ID:DILmxdf10
>>229
院殿大居士とか貰ってない?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:13:46.57ID:r+0/yfeD0
死んでから仏教徒信者としての戒名つけられて呼ばれても、故人分からないと思う。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:28:15.21ID:tVuWEB5s0
1階が葬儀場で2階が納骨堂じゃ
購入しても葬儀関連施設としてしか使えないだろ
購入した不動産会社はどうするつもりなんだろう
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:30:38.67ID:NaPdA8I20
>>124
自治体の公共墓地が一番と思うけど
これから寺もバンバン潰れる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:30:42.70ID:otiL+d280
>>190
遺骨からダイヤ作るサービスあるの知らんのか
自分の無知を棚に上げて他人をバカにするやつって
どういう脳みそしてんだろ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:48:01.40ID:Z8xlMJWE0
>>282
それ遺骨使ってないぜ
詐欺に近いサービスな
騙されて壺買ってそう
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:10:38.34ID:71heH58b0
>>287
工程が完全に非公開だからね
何されてもわからんしそもそも遺骨からの炭素で作れないって学者もいた
もしかしたら詐欺に問われないように微量混ぜ込んでるかもね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:26:17.26ID:UdyLrmwn0
>>281
自治体の公共霊園は意外に管理に手間がかかる。
普段の草抜き、掃除→公共の部分のみ対応。自分の墓地内は自分でやらなくてはならない(お供えの花の処分も自分達で)
管理費滞納すると数年で返還手続に入ってしまう
宗教、宗派問わずなので統一感がなくバラバラ

公共霊園行くと無縁にはなっていないけど、何年も手入れされていない雑草樹木が伸びた墓地とか結構ある。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:29:09.76ID:DjNf55Jv0
火葬土葬に関する法律はあるが、その後の遺骨に関する法律はないから自由にしてええんやで
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:30:58.22ID:jSww7DN80
本来の墓地納骨堂は営利目的では出来ないし
経営破綻してはいけないから行政や宗教法人にだけ許されてたはずなんだけどな
非課税なのに経営悪化とか
他の団体に売却されて管理費爆上がりの可能性も見えてきたな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:36:58.08ID:1NknKGWK0
支払い済みの永代使用料はかえってくるのかな?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:39:58.97ID:E4YFhcxu0
>>296
飲食店利用や交際費で消えたんじゃね?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:41:26.13ID:E4YFhcxu0
>>256
非合法ではないからオッケ~
人骨砕いてしまえば、人骨遺棄のしばりがなくなるのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況