X



40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★2 [愛の戦士★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/10/14(金) 12:14:04.38ID:2BabHkV59
幻冬舎 10/14(金) 10:31

ロストジェネレーションとも呼ばれる「就職氷河期世代」。当事者たちからは「こんな時代に生まれなければ…」「あまりに運が悪すぎる」との怨嗟の声も聞こえるが、実際のところ、どれほど悲惨だったのか。数字から読み解いていく。

せっかくの「新卒カード」も生かし切れず…
マスコミから「ロストジェネレーション(失われた世代)」ともいわれている就職氷河期世代。

氷河期世代とは1993年~2004年に学校卒業期を迎えた人たちであり、高卒なら1975年から1986年生まれで、2022年時点では36~47歳。大卒なら1971年から1982年生まれで、2022年時点では40~51歳の人たちだ。


そんな彼らだが、どれほど「運が悪い」といえるのか。

まず、就職するころの有効求人倍率だが、2000年には大卒の求人倍率が1.0倍を下回るなど相当な厳しさが続き、大学卒業者でも職にありつけないという状況だった。そのため、パートやアルバイトになるケースが続出し、とくに2000年~2003年にかけてはその数は2万人を超えた。

だが、たとえ正規で就職できたとしても油断ならなかった。就職すること自体を優先し、自身の希望も、適正の有無も考える余裕がないまま入社を決める人は多かった。結果、仕事の継続が困難になり、途中退職者も増加。しかし、雇用環境はまだ冷え込んでおり、新たな職を得られずに引きこもり状態になる人もいた。

社会問題化している「中高年の引きこもり」だが、内閣府の調査によると、引きこもり状態になったきっかけとして最も多いのが「退職」だった。さらに「人間関係がうまくいかなかった」「職場になじめなかった」「就職活動がうまくいかなかった」ことも理由として挙がっている。

とはいえ、当然だが、就職氷河期世代全員が就職にあぶれ、引きこもっているわけではない。社内を見回せば、力強く部下を指導し、社内メンバーをけん引している40代~50代前半も多いことだろう。

「氷河期世代=非正規雇用多数」というイメージがあるが、総務省の『労働力調査』によると、非正規雇用は20代から徐々に減少し、50代から高齢になると再び増加するという傾向が見て取れる。むしろ、氷河期世代は正社員のほうが多いのだ。大卒内定率も、就職氷河期が大きく落ち込んでいるわけではなく、いずれの年代も90%を超えている。大学の「新卒カード」を持ちながら非正規社員へとなったのは、あくまでも「一部の人たち」なのだ。

活躍する氷河期世代も多いが…明暗の分かれ道は?
少々、イメージが先行し過ぎた感のある氷河期世代だが、就職活動が厳しかったのは確かであろう。そして、不本意な就職をした人も多かっただろう。しかしながら、置かれた環境にめげずキャリアを積み、活躍している人も多い、それが氷河期世代なのである。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf334686b3a8dbbe633c31195f3cb2d94401ffc&preview=auto

★1:2022/10/14(金) 10:59
※前スレ
40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665712771/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:04:32.69ID:OMRocaqN0
50代で手取り14万円なんだが
貯金すらないから転職もできない
というか、40過ぎたら求人も極端に減るし
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:04:38.99ID:+1SRGnsP0
丁度氷河期の最初だわ
2つ上の姉貴には高校3年の時に色んな企業からパンフレット送られて来てたけどワイは1つも来なかった
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:04:42.46ID:6bwEcIs00
>>837
一番ダメだったのは橋本と小渕だよ。
特に小渕は在任中に亡くなったので、あまり叩かなかったけど。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:04:43.12ID:7KotHRtW0
>>791
これ何回も見てるけど
残業代当てにして住宅ローン組むと死ぬ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:04:53.23ID:kgY7ahiR0
>>821
日本は異常な新卒至上主義だから
新卒就職失敗したらほぼオワコンだしな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:05:10.92ID:0YPAinP10
氷河期世代の大半は普通に働いて普通に暮らしてる
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:05:13.82ID:9h11V26c0
>>837
終身雇用を維持するためには仕方なかったんだぞ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:05:52.27ID:i++u62Ed0
自分を慰めるしかないよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:06:00.52ID:auUbfDi80
>>716
福利厚生完璧な企業にはもう入れんよ
41だもん
これでも地方の平均年収近く貰えてるから、満足しなきゃなって自分に言い聞かせてる
同じ待遇でも家庭持ってる人達もいるし、俺も生活できないわけじゃないから
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:06:54.06ID:OMRocaqN0
東京出れば、20万円以上稼げるだろうな
東京に行く金すらないわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:06:59.89ID:dDwpgGTt0
>>816
昔の現実を知ると今の世代から政治に総スカン
自民与党の批判になりそうなもんは嘘だとか自己責任だとかでごまかすんだよなwww
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:07:09.19ID:GSiGnfG40
>>813
金はあったみたいだね
バブル期に今もある大手化粧品会社の部長さんやってた人から話し聞いたけど、24時間働いてる感じだったって
ただ出張なんかの手当はアホみたいな金額ついたから頑張れたみたい
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:07:50.38ID:YB+G5Wjd0
氷河期はれいわ朝鮮組を支持するくらい知能が低い世代だから仕方ない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:08:30.52ID:kgY7ahiR0
>>858
氷河期はだいたいランク落とした就職したから年収1000万になっても
本来なら上位の会社にいて1200万稼げたはずという恨みはある
一見うまく行った氷河期もみんな怨嗟を持っている
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:08:39.20ID:zFMuD+ZN0
求人を出してる企業も定番化してるしな
派遣の社名をコロコロ変えても無駄よ
空求人もやめような(笑)
人手が足りないと言いつつ、雇う側も馬鹿げた拘りがありすぎる
人材育成出来ないならとっとと潰れとけ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:06.89ID:YB+G5Wjd0
>>879
なら世の中のせいじゃなくて個体として無能なだけやん
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:10.68ID:ns8z/TTd0
>>872
程々に暮らせてるから別に
死ぬまでこんな感じでぐーたら暮らせるなら不満ないよ、ほんと
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:22.62ID:B+lp3/G00
>>859
小泉が駄目だったんだよ。あれが日本の良さを全て滅茶苦茶にした
俺が総理大臣ならまずコンビニ規制法を作る
地方公務員の削減と給与は日本人の平均給与以下と定める
これで一気に景気回復する
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:24.76ID:4TzyCNET0
>>822
実家の建物も寿命があるんだぜ?

大体20年でメンテが必要になり、40年ぐらいで建て替えが必要になる
4LDK程度の戸建ての内外装のフルメンテの場合、安くても600万〜くらいかかる

壁紙、天井、床、畳、襖、障子、水回り、断熱、外壁
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:26.95ID:8DtYUwFQ0
>>816
どこ住みで、業種は何?
地域や業種・企業によって差があるのは当然だが
都内の不動産・広告業界のはじけっぷりは凄まじかった
>>792 のレスにもう少し付け足したいほど
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:34.71ID:7KotHRtW0
氷河期後期だけど普通に暮らせる位は貰ってるわ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:43.22ID:dDwpgGTt0
>>840
母親が統一教会に財産とられてさらに借金までさせられ自己破産してんだからそうなるだろw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:53.34ID:0Y7mreLg0
>>869
メンタル病んでるとかギリ健の類だろ?
起業も出来ない転職も出来ないじゃ助けようもねえな
無理無理
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:58.08ID:WOmmQpxs0
株投資で人生リカバリーすれば良いのでわ?
初心者がいかにして株投資で大成するか?
https://imgur.com/a/6m5NYwL
"大暴落"の【大底】で"大型株"を買いまくれ
暴落し出したら"チャートを注視"しなはれ!

買うときは分散投資が鉄則でござれば♡
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:58.14ID:YV6b8Dy00
>>776
そうだよねここのお前らも氷河期に入ってそうなのに自民に入れてそうだし
いつも言ってる自己責任ってやつじゃないの
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:58.44ID:Bss+BbbJ0
20代は新卒契約社員、派遣、短期と経験して
30歳で正社員になって10年の40歳だけど、手取り15万だな。
最近資格取ったからここから食いっぱぐれることはないはず。
実家で700万くらいは貯めたし、親を介護するようになっても職場で無理言える立場は手に入れてる。
子供とかいたら将来の不安はあるかもだけど、今後特にお金いることもなさそうだし
気持ち的には安泰よ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:01.44ID:IgZ+T2GC0
戦争になったらリセット。

収入自慢で大口叩くバカ野郎も泣いて命乞いするから、ある意味、戦争もなったら仕方ねえな。楽しもうと思っている。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:08.99ID:6bwEcIs00
>>863
日本目線でもあの時から雇用対策と規制緩和してたら、氷河期なんて生まれなかったと言われてる。
就職氷河期は小泉以前からの問題先送りのせいだよ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:12.82ID:N6CKDaiz0
>>878
中国も日本みたいなことになってるんだけどな
一流大学卒業しても就職できない
寝そべり族とか聞いたことあるでしょ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:21.79ID:oYh80m2y0
いやいや、この世代を見殺しにしないと、
今の子育て世代の「子育て優遇」「学費無償化」は捻出できないよ
だから見殺しで仕方ない
今の日本で大事なのは40代ではない
子供は国の宝
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:54.27ID:au+EkY2p0
>>884
亀の手や鰻の稚魚の密漁とかね
合法的なら鰡の卵の時期になら雌を釣れば釣るほど金になるみたい
カラスミってやつ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:57.86ID:Si/JeTwa0
>>1
 
 出たよ偏向報道(笑)
 就職氷河期世代でも普通に就職して正社員で働いてる奴が圧倒的に多いよ(笑)
 
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:03.07ID:w/ckqBXe0
氷河期世代が高校生のときに流行った言葉が援助交際、リストラ、キレる10代
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:33.52ID:UfHiR3ZL0
後10年もしたら

少子化
氷河期
社会保障
年金
地方の過疎化
東アジア防衛

これまで放置してきたツケを払うことになるね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:36.26ID:pKoH2tsm0
手取りが少ないのは無料コンテンツが増えたからでしょ
無料コンテンツを使いこなせないと生きづらい時代
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:41.21ID:0Y7mreLg0
>>907
まあそれな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:51.88ID:ohCl+gp80
>>903
だがそいつらは俺らより人数が少ない。
大事なのは多数派であり、これからは、俺達氷河期が、そうなんだよ。
勘違いしないようにw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:51.92ID:4x1a5reN0
おれ深夜コンビニバイト週5で額面30万手取り24万くらいだが16万て何やってんのよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:54.69ID:YV6b8Dy00
でここで文句言ってるお前らはどの政党に票を入れてるんだろうね
まさか自民とかぬかさないよねwww
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:58.29ID:LKE1TfVM0
Fラン大卒

氷河だけの問題じゃなくこいつの存在が日本をダメにしてんだよな
馬鹿に囲まれて4年間遊び呆けた結果無駄なプライドだけ肥大化して役に立たないゴミになってる
知能レベルは高校の時より下がって親には無駄な出費を強いる

アホが大学行く必要が全くない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:09.38ID:YhfpfGoQ0
>>826
ソレは民法違反臭い
出入りの税理士なりに確認した方良い
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:15.44ID:GSA4R9vB0
>>889
多分だけど実家が裕福だったりするのでお金の心配がない
そういうのもあってFIREしてる。別荘も2ヶ所あるし、家も渋谷から電車と徒歩で10分とかで広めの戸建てだし
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:16.61ID:SS79tGo60
実家なら暮らせるなw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:31.60ID:B+lp3/G00
コンビニの店舗数と失われた三十年はきっちりとリンクしている
コンビニなんて80年代は東京ですら数えるくらいしかなかったんだから。
コンビニって歴史は浅いんだぞ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:43.09ID:R5/c/TYg0
>>1
フリーターがもてはやされてた時期
手取り十数万円の正社員だった人達が
派遣に流れた。
周3〜4で働いても十数万円稼げるからって。
よく言われたよ、どうして正社員なんてやってるのって
彼らはキラキラしてみえた。
一時期は、本当に新しい働き方だった、そのようにみえた。
その後不景気がやってきて……
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:47.88ID:kgY7ahiR0
>>866
氷河期は一流大学卒も教員になれなかったのに今は教員不足
バカが教員になれるから性犯罪教員ばかり
悪政で子どもたちが被害者に
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:13:00.84ID:iII2k+wo0
これから先不況が加速する可能性は高いから
実家暮らしできるならした方がいい
死活問題は周りの目を気にしてる場合じゃない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:13:04.31ID:ksxAh/mz0
>>370
その気持ちわかる
本人なりの努力はしてるつもりなのかもしれんが
結果の出せてない奴の努力ってたかが知れてるよね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:13:31.82ID:zKi+vVfw0
俺は氷河期だけど、今の若い人らのほうが大変だと思うけどなぁ。氷河期の親とか相続で5000万くらいは残してくれそうやし
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:13:37.74ID:6bwEcIs00
>>920
相続税どうすんの?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:13:46.83ID:Fl+o+ZJD0
建築業で10代の頃から周りには馬鹿にされてきたけど、今は椅子に座って毎月70万は貰えてる。ほんと頑張ってきてよかったと思えてる。
20代後半で別れた元女房も金の切れ目で別れたけど今はそれより5歳も若い奥さん貰えたし子供も2人出来た。
半年待ちで納車された念願のキャンピングカーも揃って最高に幸せだよ。
建築だので馬鹿にしてた奴らにザマァと言ってやりたい
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:13:51.77ID:/xv3NIXR0
>>798
俺も氷河期支援は反対だな
控除とかあればうれしいけどw
支援は子育て支援にまわしてほしい
老人になったときに近所移民だらけは勘弁
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:14:12.56ID:EaJT/rv10
>>916
選挙に使用する機器の会社がジミンズブズブらしいからな
カルトタックや黒塗りやらなんでもやるようなやつらよ
どんな手使ってでも当選すると思うよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:14:32.65ID:/KL6rUGv0
何が怖いことかってこの16万にもちゃんと税金かかるからな
低所得者に税金かけるなんて財務省まじでいかれてると思う
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:15:23.45ID:ohCl+gp80
>>935
じゃあしょうがないねで済むと思うのか?
ケジメってもんがあるんだよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:15:25.39ID:m7Z44BvG0
若い頃、知識不足もあったけど実際は半分くらいの手取25万以上の派遣に騙されたな。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:15:34.32ID:APGU903Z0
この世代は運良く就職できて過酷な労働で働き続けた正社員でさえ、他の世代より生涯収入が少なくなると算出されてるんだよ
当時の残業手当の不払いやサブプライムローンや震災の影響でな

あと乳幼児教育無償化なども間に合わなかった人が多い
子供2人で220万円くらい補助が受けれてない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況