X



西和彦氏が「MSX 3.1」の写真を公開。複数モジュールを組み合わせたパワフルなマシンに [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/14(金) 18:16:45.94ID:HFEnxhM69
2022/10/13 20:36

編集部:小西利明

 2022年10月13日,西 和彦氏は,開発中のコンピュータ「MSX 3」の完成版という「MSX 3.1」の写真を含む一連のツイートを公開した。



 西氏の一連のツイートによると,MSX 3.1は,以下に示す複数のモジュールで構成されているようだ。

https://www.4gamer.net/games/663/G066303/20221013156/SS/002.jpg
西氏の公開したMSX 3.1

 
・MSX engine3:Armアーキテクチャの32bit CPUを2基搭載
・MSX engine3.1※:Armアーキテクチャの64bit CPUを4基搭載
・FPGA搭載用モジュール:名称未定でFPGAもまだ搭載していないとのこと。「UltraScaleFPGA engine」という記述もある
・MSX Video Engine:NVIDIA製開発キット「Jetson Nano」ベースのビデオエンジン。Jetson Nanoは,Arm製の64bit CPU「Cortex-A57」を4基と,NVIDIA製の128コア版GPU「Maxwell」などを統合したSoC(System-on-a-Chip)である

※西氏のBlog記事 #747にある名称



 現状のシステムだけでも,10基のCPUとNVIDIA製GPUを組み合わせた複雑なもので,これで何ができるようになるのかは興味深いところだ。

 今後のMSX 3が気になる人は,西氏のツイートをフォローしておくといいだろう。

https://www.4gamer.net/games/663/G066303/20221013156/
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:11:09.02ID:Jw5AUeZB0
>>165
ジジイの懐古もここまでくると本当呆れるわ
20年前ですらHSPが流行ってたのに
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:14:56.23ID:Ua7mRm+30
グーニーズのゲーム出るのかな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:21:56.65ID:zFrpuaa90
10進演算が標準で組み込まれていた珍しいBASIC
これ以外はIEEE754による2進演算が標準になっているんで、0.1みたいな数を含めた計算を行うとどこかで誤差が噴き出してくる
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:35:00.58ID:tU3Rll+P0
>・MSX engine3:Armアーキテクチャの32bit CPUを2基搭載
>・MSX engine3.1※:Armアーキテクチャの64bit CPUを4基搭載

64bitCPUと256bit CPUか
スゴイ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:38:49.46ID:ci86GENK0
>>191
デュアルコア・クアッドコアなの積んでるだけじゃねえかな。
実際SMPとかしてたら在る意味変態だと思うが
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:44:08.44ID:QxWnnDUX0
裏にゲイツ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:46:29.22ID:YZKSu/R60
いらんことする前に過去と資産をすべて利用できるようにしたら10万払うわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:50:31.09ID:C94DTSza0
セガ・マスターシステム(SMS)とは時代と名前が近いだけで直接関係ないのか
ソフトの移植とかはあったにしろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:54:04.91ID:C94DTSza0
セガ(SMS)のほうが性能いいってことか?どの機種かしらないが

MSXのBIOSをセガマスターシステムに移植してMSXのソフトを色々動かしてみた
https://youtu.be/1QB7G4cu7MA

MSX用のオープンソースなBIOS「C-BIOS」をマスターシステム/マークIII用にカスタマイズして、MSX用のROMを動かしてみました。
多くのタイトルがそのまま動作しました。さすがMSX規格。
ただし、
マスターシステムのRAMが8KBしかないので、8KBで動くタイトルしか動作しない
BASICは載っていないので、BASICで書かれたタイトルは動作しない
キーボードを使うタイトルは、動作したところで何もできない
など、ちょっと厳しい部分もありますが

ソフトウェアキーボードを実装しようとチャレンジはしてみたのですが、空きメモリもほとんどない状況でVRAMをハックするのはなかなか難しく、一旦諦めることにしました。
ただ、実現するためのアイデアはあるので、そのうちやってみたいです。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:57:54.76ID:C94DTSza0
セガとMSXは中身も近いのか

にがMSX ~SEGA MARK III の改造 前編~
初期のSEGAの家庭用ゲーム機シリーズは何かとMSXと共通点が多い。
初代のSG-1000はMSX1と同じ1983年の製品で、どちらもZ80+TMS9918の搭載機である。
後継機のMARK III(以後MK3)とMSX2は1985年にYAMAHAの新開発VDPで画像表示能力が強化されて登場した。
MasterSystemはMSX MUSICと同じYM2413(OPLL)が採用され、サウンド面の強化が図られた。これもMSX2→MSX2+(1988年)の微妙な進化に似ている。
なお、MasterSystemは日本国内版にのみFM音源が搭載され、海外版は非搭載である。
http://niga2.sytes.net/msx/mk3.html
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:19:28.87ID:Q8enDlSt0
何故か?PanasonicのMSX2持ってました。
ホントはSONYのHIT BIT欲しかったけど。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:22:11.56ID:OASjF7y00
MSX 365
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:31:10.17ID:vSvxIgk50
>>81
今のゲーム機は、市販CPUベースだから、ソフトはコンパイラで開発。
ハードに近い所はICEとかJTAGとかでデバッグしてるんじゃね?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:53:12.04ID:5HkfEZyg0
脱M$っしょ。裏でやってることいったらもう世界のボス、統一の笹川といっしょやろ?
ロシアン、チャイニーズブログラムとくいそうやん。規制中/規制喰らったら育ててもらえばいい
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:56:06.91ID:mdBVaRG+0
これ1万円超えるようならゴミ確定
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:00:51.16ID:HrnkCd/70
カセットテープに米屋の打ち込んだやつ
また使えんの
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:03:45.69ID:C94DTSza0
15万以上はするとおもうが…
値段に詳しくはないが
CPU10機とビデオカードというので
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:05:18.79ID:sKV20vk50
>>12
ほんと、よかった・・・
でもPLCニーモニックに移った時
根本的にプログラミングの思考が
違うとわかって衝撃をうけた

LD X0
OUT M0

これをBASICにすると
かなりの行数がいる。

BASICからの移行は苦労した・・・。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:31:29.59ID:UeLKyLjq0
TVに繋ぐのはピンジャックかな?w
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:42:47.59ID:l/Oo8TYT0
ひろゆきに牛丼奢らされたヤツか
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:35:18.50ID:RXlozJlw0
で結局MSX3で何が出来るかは誰も知らんの?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:05:08.37ID:qEv6uv8s0
>>51
グリッドアレイ型の並列コンピューターの1ユニットかね

MSXも名前として使ってるだけで
昔のMSXは関係無いってか
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:19:01.98ID:BnwY+0GG0
ロマンは感じるけど単にプログラミング出来るおもちゃなら今は色々あるしな
あえてコレにする意味を作れないと、ただの西さんの思い出作りにしかならないと思う
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:34:10.01ID:ksjeLge50
>>12
ちょっと長くなってくると goto文でぐちゃぐちゃになる
とても初心者が使いやすいとは言えない
順番があるからこそ ややこしくなる

初心者は色んな意味でANSI Cがわかりやすいし
配列からメモリの構造を理解できて 良いと思うが
深く入っていけば限りないが
表面をかっさらって プログラミングを学ぶには
命令も20個くらいしかないし すぐ覚えられる

c#もわかりやすいが MSのライブラリやVSの作法が分厚すぎて
簡単なGUIアプリはすぐ作れるが
結局自分で何をしているのかが見えない

gccとgdbで遊ぶのが最高では?タダだし
今の子供が羨ましいわ タダで優秀なコンパイラあるとか
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:40:31.01ID:FUoyoWFp0
>>7
エミュで何とかなるだろう?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:54:25.98ID:FUoyoWFp0
ARM系よりもRISC-V系にすればインパクト有ったのにな…パテントとかも楽だし…その辺の商売感覚が無いから失敗するんだよ。

まっ、商品が出たらかってみるけどさw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:55:51.78ID:oPky8OMi0
BASICでインベーダーもどき作った思い出
そんなのやってないで勉強しろ!って叩かれて今は土方
あの頃はこんな世界なるとは知らんでごめんねと謝るバカ親とは縁切った
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:10:59.40ID:l1wBThev0
何に使うためにこんな特異なスペックになってるの?
なんか、ガンダムのアムロが親父からもらった回路を投げつけてたのを思い出したんだが。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:59:30.16ID:e+2CxKeF0
単に動かすだけならエミュで良いじゃん
MSXって名前だけの何かなの?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 04:32:27.33ID:scNKnYUd0
爆死間違いないと思います
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 04:57:29.23ID:91ars17X0
ゲーム制作ならunityが楽だし、msx3の需要は誰にあるのやら?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:14:30.38ID:o16M6GSV0
何がしたいのか全くわからない
64bitCPUが複数って どゆこと?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:14:37.63ID:e/6XdgNo0
普通にJetson Nano買ったらいいのでは
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:14:55.97ID:e/6XdgNo0
>>257
マルチコアのこと言ってるわけでもないのかね
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:17:56.56ID:o16M6GSV0
32bitCPUも複数って書いてるよ
ハードでやらせるべきをやらせようと役割分担すると複数になっちゃうのかな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:26:27.24ID:50wl8nwp0
>>1
あー脳科学者の茂木にWindows馬鹿にされてブチ切れした人ね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:30:28.97ID:imWbPKFc0
名城とかいう女子高の理事長やってたの飽きたんかな?
角川やらCSKとかの乗っ取りも失敗したんやったっけ?
0265相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2022/10/15(土) 05:31:14.57ID:Soq9gh3N0
WindowsでもMacでもない国産PC爆誕ということ?
それとも単にすごい自作機組みますというだけの話?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 06:17:05.76ID:2LMQ82qm0
>>248
60歳近くで親に反抗期とか

お前は子供がいないのか
なにかの病気だろ
精神年齢が老境に至っても止まったままなんて
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 06:27:05.25ID:RXYTjAvb0
こんなやつおったなーw
3chだっけ?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:32:00.86ID:1mITLtBZ0
ハードウェアにはノーコメントとしても、開発環境が意識しないで使える位に快適じゃないと誰も触らんだろうな。
30年前でこの構成ならスーパーコンピュータがきた!と世界を席巻するだろうけど、今時はシコシコ付き合う奇特人は少ない。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:38:37.65ID:mp8hxTpB0
確かMSXに特化した雑誌があって
それに載ってた戦艦が戦うゲームのプログラムを必死で打ってた記憶があるなぁ

もう雑誌名もゲーム名も忘れてしまったが
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:45:46.59ID:Pb8Scaqn0
raspberry pi
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:48:33.87ID:1faAvetU0
スーファミみたいに
スーパーMSX
スーマスX
とかにしとけば
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:54:13.14ID:rEEEkv0C0
ハードをうりたいのか?
エミュ体験を売ったほうがいいんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況