X



西和彦氏が「MSX 3.1」の写真を公開。複数モジュールを組み合わせたパワフルなマシンに [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/14(金) 18:16:45.94ID:HFEnxhM69
2022/10/13 20:36

編集部:小西利明

 2022年10月13日,西 和彦氏は,開発中のコンピュータ「MSX 3」の完成版という「MSX 3.1」の写真を含む一連のツイートを公開した。



 西氏の一連のツイートによると,MSX 3.1は,以下に示す複数のモジュールで構成されているようだ。

https://www.4gamer.net/games/663/G066303/20221013156/SS/002.jpg
西氏の公開したMSX 3.1

 
・MSX engine3:Armアーキテクチャの32bit CPUを2基搭載
・MSX engine3.1※:Armアーキテクチャの64bit CPUを4基搭載
・FPGA搭載用モジュール:名称未定でFPGAもまだ搭載していないとのこと。「UltraScaleFPGA engine」という記述もある
・MSX Video Engine:NVIDIA製開発キット「Jetson Nano」ベースのビデオエンジン。Jetson Nanoは,Arm製の64bit CPU「Cortex-A57」を4基と,NVIDIA製の128コア版GPU「Maxwell」などを統合したSoC(System-on-a-Chip)である

※西氏のBlog記事 #747にある名称



 現状のシステムだけでも,10基のCPUとNVIDIA製GPUを組み合わせた複雑なもので,これで何ができるようになるのかは興味深いところだ。

 今後のMSX 3が気になる人は,西氏のツイートをフォローしておくといいだろう。

https://www.4gamer.net/games/663/G066303/20221013156/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:18:16.70ID:Y4p6+1VY0
グラディウスとツインビーのカセットを同時差しするとパワーアップアイテムがベルになります
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:18:18.46ID:kpOHexq40
>>2
スミマセン
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:18:27.92ID:BPCHwG5B0
>>1
当然、MSX1・2のソフトも使えるようにするんだよな?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:18:48.09ID:kpOHexq40

0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:19:29.05ID:EEg3jeUN0
asciiの人?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:19:56.90ID:x+vmRCHS0
行番号つきのBASICって、
今思えば一番わかり易いプログラミング言語だったよね。

なにをやるべきか、なにをやっているのか、これからどうするべきなのか、
が明瞭に見えてた。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:21:07.73ID:de/C+Qik0
もちろんスペースハリアー動くよな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:21:19.98ID:F4eJTICs0
何がやりたいのかはっきり言えや

現行のPCの中に飛び込むのか
それともレトロゲームハードのmini系のノリなのか

この前のX68000といい、何がしたいのかわからないんだよ
スペックとかどうでもいいからはっきり言え
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:22:10.74ID:D/l42q720
当時のMSXでやった記憶あるのは、プログラミング以外は
悪魔城ドラキュラ、スナッチャーくらいか…あとメタルギアも
あったような気がするけど、はっきり覚えてない

というか、西さんはまだ頑張ってるんだな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:22:34.86ID:abd86yoC0
つぎはMSX 95?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:23:54.64ID:Q1A4Hgfo0
レトロならレトロで貫いたほうがいいと思うが
どうしてもスペックを今風にするのは技術オタクの
西さんらしいのかな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:24:20.11ID:/RUPsOI60
これでハイパーオリンピックできる?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:24:48.96ID:de/C+Qik0
ROMカセットの差口は?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:24:55.60ID:DSK4Rcev0
これで何ができるの?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:27:01.54ID:4Be9+XDf0
意外とヒートシンクが小さい
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:27:30.85ID:w1H58u6B0
アムロ「こんな古い物を。西さん、酸素欠乏性にかかって・・・」
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:28:23.98ID:yFwOUQLb0
過去のMSXとの互換性は?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:29:00.65ID:vdwt60iV0
ホンダのスポーツカーやね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:30:47.56ID:DLvfYv3J0
S端子が見当たらない
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:33:17.15ID:nglRB/Dm0
今となって過去の糞グラフィックを再生とか 止めてくれ

過去の3DOのM2で笑った開発者だれだっけ すぐポシャった
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:37:29.94ID:DLvfYv3J0
とりあえずカシオの安いやつを買う
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:37:38.19ID:h2/78ftn0
3.1かよXPまで待つわ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:38:04.74ID:Ny1wGKnc0
ブログ見てきたけどMSX関係無いw
以下引用
>最近面白いスパコンの定義を見た。スパコンとはスパコンランキングTOP500に入ったコンピューターのことを
>スパコンというそうだ。笑った。
>MSX3の分野としてスパコンを掲げ、設計を進めているがこれをスパコンというかマイクロクラスターというかは
>別にして、その方針と概要とを説明したい。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:38:12.20ID:SqqmkX9Y0
ダークイエローとか変なオレンジとか
変わった中間色がMSXらしさの一つだった
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:38:14.20ID:wFmFDod00
コンパイルが元気だった頃、田舎の量販店でディスクステーションを予約したんだが、店員のおばちゃんに「エスエム○ックスですか?」て聞かれてびっくりした高一の夏
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:40:55.68ID:ztW9jTAi0
>>11
西氏がいなかったら今日のビルゲイツはいなかっただろうと言われる人。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:41:08.05ID:ZBVDFjuG0
10 (´・ω・`)
20 (´・ω・`)
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:42:31.59ID:tR8xF4n70
須磨学園のパソコン部が動作テストすんのかな、なかなか出来ない経験やわ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:44:39.35ID:tR8xF4n70
>>12
rand関数を使った1〜10までの数当てゲームをテキスト見ながら打ち込んだことがあったが、何度プレイしても答えが4になるのが不思議でしょうがなかった
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:44:50.95ID:a2ckP0bT0
ホンダだろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:45:33.13ID:FC/Jz4fm0
たこの海岸物語
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:47:10.45ID:chfdcpHw0
>>7
物理で使えるのはもちろん、ロムイメージやディスクイメージ、テープイメージも使えないとね。
四半世紀以上も昔のシロモノなんだから、ディスクやテープの磁性体を正しく読める保証もないし、
そのディスクやテープに書き込むのもリスクを伴うからイメージの方が使いやすい。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:48:40.50ID:OWwmbB3B0
西さんネット上のMSX全部のっとれるバックドア仕込むつもり。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:48:41.94ID:29QHvbQ20
メモリ共有できないとcpuをいくつ積んでも使いにくくね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:48:50.40ID:DLvfYv3J0
市販ゲームの開発者って、どうやってプログラミングしてたの?
ハンドアセンブル?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:52:45.34ID:FZiHlN750
既存のハードと互換性があるエミュで上位性能があればソフト作って売る事ができないかな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:52:55.46ID:IOZr4haE0
cpuが10基ですか。
どういう開発環境が付いてるのだろう。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:53:57.46ID:/K2+tj260
引数を「いんすう」って読んでた小四の思い出
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:54:35.86ID:9tHXWwom0
もしかしてBASICをスゲー速度で走らすことが出来るのか?
これで悪魔召還プログラムが動くぞ!
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:56:35.36ID:t45vnxiw0
>>12
小学生の頃に円周率自動計算プログラム作って先生や周りの人を驚かせてたのはいい思い出

10 PRINT "3.14159265358979323846264338327";
20 PRINT (INT(RND(1)*10);
30 GOTO 10
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:56:37.54ID:YhfpfGoQ0
>>現状のシステムだけでも,10基のCPUとNVIDIA製GPUを組み合わせた複雑なもので,これで何ができるようになるのかは興味深いところだ。

おい
これじゃナニが使えるのかもワラカンぞ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:57:26.03ID:DLvfYv3J0
>>91
でも、スプライトは4個までしか横に並べることができません
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:59:07.34ID:YhfpfGoQ0
>>93
ギギ、ぎもぢいいいいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃ!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況