X



【マイクロソフト】Microsoft OfficeがMicrosoft 365に名称変更。アイコンなども刷新 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/14(金) 21:01:28.64ID:KhdjPBpX9
※10/14(金) 12:26配信
Impress Watch

 Microsoftは、一部を除く「Microsoft Office」関連製品について、名称を「Microsoft 365」へと変更すると発表した。

 2022年11月から順次「Office.com」を「Microsoft365.com」へと切り替える予定で、2023年1月にはOfficeモバイルアプリやWindows向けOfficeアプリもMicrosoft 365アプリへと変更していく。業務向け、学校向け、個人向け製品を対象としているが、買い切りタイプのOffice 2021やOffice LTSCについては、今後も引き続きOfficeの名称を使用する。

 既存のアカウントやプロファイル、ファイル、サブスクリプションの契約情報などへの影響はなく、ユーザー側での対応も必要ないとしている。11月以降順次提供する自動アップデートによって、新たな名称とアイコンが適用される予定。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a686305aa3cd487135c46347f87291a0aa5b0a36
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:19:19.07ID:AOEy9CI00
最近のマイクロソフト製品はなんだかんだいって結構良くてきてる
だがteams、おまえだけはダメだ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:37:16.09ID:ZpUnSOD20
互換性を考えるとたとえMac使っててもOfficeだけはParallels Desktop上にWindows11入れてWindows用のMS Office入れたほうがいい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:56:12.36ID:6GAsAEEk0
サブスクでOneDriveを1TBもらえるからバックアップ置き場に使ってる
rcloneで暗号化と同時に転送すると楽
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:02:00.63ID:PInJ0ZSb0
実際、毎日MSアプリ使ってるから、今回の名称変更は分かるけど‥怖いな。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:14.28ID:1/+eRlev0
>>230
4月にようやくアカウントが切り替えられるようになった
それ以前は>>228とするか
いちいちログアウト、ログインし直す必要あった

>>233
こんな馬鹿がいるんだな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:15:20.32ID:dR7tuDd/0
サブスクってよっぽど儲かる商売なんだな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:02:38.37ID:zU8ODIT80
>>237
ExcelをMDIに戻すまでMicrosoft を許さない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:45:04.12ID:tpJtlwR80
Lotus1-2-3がいま復活したところで

セルに数値入れてエンター押しても下セルに移動しないところで
イラっと来る身体になってるからもう遅い
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:52:14.42ID:jUnV4kPy0
マイクロソフトは曲がりなりにもずっとExcelやらを維持してきて偉いよ。
アップルとかクラリスワークスのファイルとか開けないだろ。もはや。
昔のソフトは一切顧みないからな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:54:05.84ID:vEGqCIuD0
>>235
これって元々OfficeついてるPC限定で6000円/年でOneDrive(とついでにOffice 1ライセンス)なのね
1TBが6000円/年ってのは魅力なんだけどなぁ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:10:59.76ID:iWwk99JI0
>>256
たしか俺は初代SurfaceGo買ったときにについてたのかな?
正確には年6384円支払ってる

今回の名称変更で値段変わらなきゃいいなぁ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:42:54.83ID:FXF6kzKE0
>>258
いや、仕事でサポート的なことやってるんだけどOneDriveはトラブルほんとに多いのよ。on/offでフォルダー構成変わるとか複数PCの相互同期とかが原因っぽい。
最初からずっとOneDriveをonにしたまま出来るだけデフォルトを維持するのがポイントなのかな。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:44:33.81ID:pDNQXNCR0
>>1
無料のLibreOffice使ってるわ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:46:04.08ID:pDNQXNCR0
>>215
日本語フォントはNOTOか、IPAで。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:47:49.01ID:I9J8jXvm0
急に名称を変えるのは何かを誤魔化すため
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:49:22.00ID:pDNQXNCR0
>>257
もうLibreOffice使うしかない
これ以上、サブスクで固定費上げたくない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:51:39.40ID:22KtWltf0
サヨナラ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:56:46.73ID:FXF6kzKE0
>>215
Teamsの出来はひどいよな。現場ではあれが生産性を落としてるとの声が大きい。でも何故か上の方はあれを使わせたがるんだよ。
MicrosoftにはTeamsもちゃんとネイティブアプリとして作り込んで欲しい。ブラウザ(Electron)ベースのアプリだと制約多過ぎる。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:11:43.74ID:0YlZIddA0
>>269
何処が酷い?
うちはあれはzoomみたいな、単なるビデオ会議ツールとしてしか使ってないから、酷さがわからん。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:12:43.18ID:9gxad38m0
アベが悪い
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:17:15.50ID:KBbic0JX0
サブスク化してから買う気にならねーんだけど
昔みたいに買い切り版売ってくれよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:18:41.93ID:iFeFF2Qx0
>>269
後からSlackも使うようになったがアレはアレで物足りない部分があるし慣れの問題だと思うわ
zoomはビデオ会議ツール単体としての優秀はよくわかる
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:30:12.01ID:LkOYbGPh0
ん、LTSCと売り切りがそのままだったら
あとどこに名前変える部分が残ってんだ?
教えてけれ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:34:32.80ID:LkOYbGPh0
>>269
まあもともと他所のソフトだけども
あれをエンタープライズでOutlookと並んで使わせるには真剣みが足りんのよな
Outlookとの統合がまばらのままリリースして
山ほどある使い勝手への不満を放置して
コロナ対応の新機能とかを優先する
Teamsに限ったことじゃないけど品質へのフィードバック対処が開発者のインセンティブにつながらない仕組みなんだろうと思う
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:25:18.59ID:16z8kPse0
>>261
デフォルトでデスクトップの共有する設定が前時代的っていうかそういうの会社のポリシー的に不味いところ多いでしょ
社内ネットワークからの漏出NGだと使うなになるんじゃないかな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:40:16.36ID:0YlZIddA0
Excelに張り付けた絵のアスペクト比がシートをズームしただけで微妙に変わるバグはまだなおらんのか。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:00:50.24ID:FXF6kzKE0
>>270
特にキツいのは日本語入力周りのバグかな。
@を押したときの処理がいろいろおかしいし、入力がまったく出来なくなることもある。しょうがないからエディタで書いてから貼り付けることも多いよ。

ビデオ会議ツールとしてもなぁ。多機能なのは有り難いのだが、本来のミーティング機能の安定性に難がある。NW環境が良い相手だけだと問題ないんだけどダメな拠点が混じるとね。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:43:34.19ID:WfkOVPTj0
>>269

その手ソフトを日本の中小企業が使うなら
最強なのはチャットワークだと思う

なんていうか、UIといい使い勝手のガッシリさといい
あんな日本人に合ったもんはない
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:04:02.19ID:MDlL6K4V0
>>1
>11月以降順次提供する自動アップデートによって、新たな名称とアイコンが適用される予定。

やっとフロッピーアイコンが無くなるのか?💾
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:49:50.40ID:Et/kE1t/0
>>303
atokがサブスクじゃなければ買ってもいいけど。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:56:23.41ID:OfVyauok0
何かかっこ悪い名前だな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:57:32.23ID:HqEHbS1H0
WPSってどうですか? MSオフィスは3万円近くて高いので。
なんだろ・・・会社のパソコンのビジネス・ソフトをWPSに切り替えたらその分、
経費が浮くので、それを給料に還元してほしいなーと思ってます。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:58:23.39ID:OfVyauok0
一太郎よく使う役所あるから
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:00:02.67ID:OfVyauok0
安っぽい名前だな
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:04:42.15ID:Hiu9hhYy0
>>306
業務情報を中華アプリで保存していくことを会社のお偉いさんにプレゼンできるならいいんじゃないですかね
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:04:52.83ID:OfVyauok0
グーグルも何か作れば良いのに
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:06:36.47ID:1jAbpFwt0
>>61
カンパニー「我々とは一切関係無い」
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:06:47.07ID:OfVyauok0
キングオフィスバンドルされてるのは大迷惑
マカフィーもいらん
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:08:45.61ID:zzi23lpE0
>>306
釣りですよね
会社の代表電話番号が090だったり、メールアドレスがgmailだったらどう?
控えめに言ってそういう感じ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:24.39ID:bU9dwk090
WindowsもOfficeも操作体系が変わると60前後の従業員がついてこれなくなって引退を考え出すので本当にやめてほしい。
実務ではまだまだ活躍できるのに!
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:11:37.70ID:zzi23lpE0
>>308
たぶんあなたが正しいんでしょうけど、
>>284>>298がよく分かりませんね

私の理解はこんな感じ
OfficeバンドルのPCは2年目以降は約6000円/年でサブスク契約できる
Officeのバンドルは1つだけで他には移せない
OneDriveは他のPCからもアクセスできる
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:51.82ID:HqEHbS1H0
>>315
GOOGLEもオンラインでオフィスソフトがありますよ。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:21:12.61ID:z4k7ly0p0
>>320
> OfficeバンドルのPCは2年目以降は約6000円/年でサブスク契約できる

それはデバイス購入後1年間がサブスク無料になってるやつ
Office365って書いてあると思う
今はこれしかないはず
>>308はもうない
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:04:31.80ID:N2K4If430
つか、ワシの歳でパワポ使ってプレゼンするやつなんかおらんわ。
ワードとExcel互換のソフトでエエから、LibreOfficeか、一太郎でいいかな?
原稿用紙の雛形あるやつがいい。あと履歴書かなJIS期格の
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:05:29.74ID:N2K4If430
>>327
なんか押し売りみたいだから、使って
無いけどな。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:32:29.98ID:OfVyauok0
マイクロソフトアカウント忘れるなよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:33:44.22ID:OfVyauok0
日本語文作るなら一太郎がいい
もう30年近く使っている
バージョン5からだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況