X



マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/10/15(土) 09:57:54.23ID:qeN2rpOd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/53666e58425b0725211317cd101a232d1c053906

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665790991/


10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。
カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証自体は廃止されない見込みだ。

しかし、任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強い。
マイナンバーが導入されるにあたって、当初は「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていたからだ。

ネット上には、政府の方針転換に対して違和感を表明する声が相次いだ。

《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》

《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》

《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》

2016年1月1日からスタートした「マイナンバー制度」は、日本の全住民に12ケタの個人番号を割り当てて、複数の行政機関が個人情報を管理する制度だ。

「マイナンバーは、従来の個人情報とは異なる『特定個人情報』とされ、改めてマイナンバー法が制定されました。

そして、個人情報を外部に提供した事業者には『4年以下の懲役』または『200万円以下の罰金』、業務上知り得た個人情報を漏えい・盗用した場合は『3年以下の懲役』または『150万円以下の罰金』が科されます。

マイナンバーの不正流出や漏えいについては、個人情報保護法よりさらに重い罰則が科せられることになったのです」(週刊誌記者)

情報漏えいに対する危機意識を持たせるために、マイナンバー導入時には、企業の従業員教育も徹底された。
従業員のマイナンバーを収集・管理する場合、マイナンバーを紙ベースで管理し、それを施錠できる金庫などで物理的に保管する方法が取られた。

現在、デジタル庁はホームページなどで、カード紛失時はコールセンターですぐに利用停止できることや、カードのICチップ部分に税や年金などの個人情報が記載されていないこと、マイナンバーを見られても悪用は困難なことなどをあげ、「持ち歩いても大丈夫」と安全性をアピールしている。

だが、こうした政府の “180度の方針転換” に対し、不信感が噴出している。
たとえば、全国労働組合総連合(全労連)が署名サイト「Change.org」で一本化に反対する署名を募集開始したところ、 開始からわずか1日で7万8000超(10月14日19時時点)の署名が集まった。

河野デジタル相は、記者会見で、「デジタル社会を新しく作っていくため、マイナンバーカードはいわばパスポートの役割を果たす」とカード普及に意欲を示したが、実施まであと2年。
はたしてうまく一体化を成し遂げることができるだろうか。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:59:26.69ID:Mqro9Q9e0
5ちゃんは老害の巣窟でした
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:59:39.42ID:7rsSaSVo0
希望した人だけでいいだろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:01:08.15ID:FLkYFBY50
>>1
マイナンバーはただの数字なんだから特定個人情報にする意味がない
さっさと特定を外して普通の個人情報に法改正しろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:01:51.86ID:7dgeN6UA0
カードかとアナログもいいところ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:02:09.57ID:hzcjPnzE0
竹中平蔵「おまえたちの情報を抜き取りたいだけなんだよ」
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:02:27.05ID:7dgeN6UA0
>>9
カード化をデジタル化とは言わんでしょ
日本は後進国だなあ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:02:54.20ID:iN09q1nH0
たぶん便利にはなるんだろうけど
ちゃんと使い方を設計してから始めてほしいね
何か場当たり的でほんとに持っててだいじょぶなのかと不安になるよ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:03:03.14ID:LFVtOxeT0
>>11
カードとアプリじゃ
どう考えたってカードが主でアプリが従だろ
汎用性考えたら
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:03:12.16ID:LNADeC4g0
>>1
出たー!よく考えず直ぐに反対
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:04:27.67ID:LFVtOxeT0
>>20
登録情報の照会で即日発行
できるんじゃね?
ちゃんとシステム構築すれば
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:04:52.23ID:7dgeN6UA0
>>18
だから日本は後進国なんだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:08.97ID:hzcjPnzE0
河野太郎を逮捕しよう!
国家反逆罪
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:16.01ID:ZBZc0RXE0
導入初期にマイナンバーは他人に知られちゃいけません厳重管理してくださいって言いまくったのに
今になって必死に他人にナンバーを知られても何もできません安全ですってアピールしてるの無能ムーブ過ぎて本当笑える
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:43.40ID:bxnmI7bv0
中抜きイベントだからね<マイナンバーカード
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:50.05ID:5IhCyumo0
マイナンバーカード更新に役所へ行ったら他にも何人か更新に来ていた
自分以外は全員パスワードを失くしたとか言ってエライ時間がかかってた
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:50.49ID:YhzFdbbp0
政府 韓国統一自民党は、最初から日本国民を騙すつもりだったんですよ!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:00.63ID:lOsAeqAN0
マイナンバーカードこそアナログだってことを理解してないバカが多すぎるよな
デジタル化を推進するならマイナンバーカードこそが一番作っちゃいけないものだしね
本当のデジタル化を推進するなら落としたら人生終了するようなカードを作らずに
カードなんてなくても本人確認と高速で処理出来るようなシステムを作る事が大事だろ
つまり、日本は退化してるって話になるんだよ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:04.67ID:cu4w5YVW0
反対している人たちの母国韓国じゃ、国民総番号制で、金融口座も全部紐づいてるのにな。
日本でやられると、よっぽど不都合なんだろう。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:09.35ID:Hq3N2IdY0
マイナンバーカードって通名脱税とか健康保険の使い回しをしてる不良外国人が反対してるだけだろ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:38.63ID:SRAtv+bF0
こっちにしろよ

パナソニック、吐いた息で本人確認できるシステムを開発
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653046474/
生体呼気から個人認証の実証に成功したと発表した。

これまでに、指紋、掌紋、顔、虹彩、網膜、指静脈、耳音響、声紋など、
さまざまな生体認証技術が開発されてきたが、外傷などので認証精度の低下や、
情報が偽造・窃取された際のなりすましのリスクといった課題が残されている。

生体ガスは新しいアプローチとなる。外傷による変化や情報偽造がされにくく、
一度使うと消費されるため窃取による長期的ななりすましが困難であるといった特徴がある。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:41.95ID:+5JkgbAS0
ワクチン接種後急変して旦那が亡くなった人のアカウントをブロックしてた河野太郎
ワクチン接種で起こる問題の全責任は取ると豪語してたのになあ
もうこいつに対する信用は無い
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:51.62ID:J331HNUq0
免許証も保険証もキャッシュカードクレジットカードも携帯するのに
マイナカードを携帯するのはおかしいって
その考えが矛盾してておかしいと思うの
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:06:52.92ID:7dgeN6UA0
>>36
NFTでやれよ
なんでカードなんだよ
デジタル庁って

ていうかそいつら手厚く保護してんのが自民党だろ
現実みようぜ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:07:05.83ID:Q6hs15lS0
免許証の機能と一体化なんてやるからおかしな事になる
マイナンバーカードとデータ共有にするとしても
免許証は免許証で別に作らないとクルマの運転する時にも
マイナンバーカードも持ち歩かないといけなくなる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:07:50.83ID:7dgeN6UA0
>>48
政治家の資金の流れ追えるな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:07:52.16ID:YPIlUOMJ0
デマ太郎はまず自分のデマと向き合いなよ

1年もつとか死亡がないとか放置やん
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:08:29.38ID:jIkiVB2h0
今回だけじゃなくてもこれやりまーす◯年◯月から!任意だけど実質強制!
→なんか反対多いし怒られたからやっぱやめまーす
が多すぎてホイホイ乗る気にならんわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:08:38.33ID:LFVtOxeT0
>>25
なら導入システムは後進国仕様にするのは当たり前だろう?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:08:41.80ID:Jzd1IejU0
デマ太郎や進次郎を止めるには、自民党を与党から引きずりおろすこと。それしかない。
壺の一掃もまた、自民党を与党から引きずりおろす以外に方法はない。

立憲も維新もれいわもクソだが、次の選挙の目的はひとつ。調子こいた自民党を一回引きずりおろす。それしかない。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:08:55.33ID:NbH6cBkr0
「見せるな持ち歩くな」の理由が裏にマイナンバーが印刷してあるから
あれ消せよと
マイナンバーを知りたくなったらナンバー入りで住民票を発行してもらってこい
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:30.44ID:8CdvY0Ye0
>>1
顔写真の他に「通名」と「本名」を記載しないといけないからマイナンバーに反対してんだろ。
そこに健康保険証わ悪用しにくくなるしな。
マイナンバー導入した翌年アタリ保険料率下がったら笑うわ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:40.48ID:acTNU8Im0
派遣法と同じオチになったか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:42.04ID:wQjnSZ8e0
なんかマイナカードって通名持ってる人達も本名載るんだってね
そう考えると反対してるのがどういう人達か想像つくと思う
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:45.33ID:lOsAeqAN0
そもそもマイナンバーカードに色んなものを紐づけしても
手間は今までと何一つ変わらないって知ってたか?
手続きがマイナンバーカードで簡略化出来るか?って言われたら簡略化なんて出来ないし
つまり、マイナンバーカードなんて持つだけでリスクでしか無いのさ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:46.73ID:3XDmtVve0
>>30
マイナンバーのデータ端末は役所内でも厳重に管理される最重要機密
そんなの素性の知れない店舗に置かせるわけにはいかないw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:48.15ID:mFSDW6J/0
免許証やら保険証廃止後に紛失でマイナンバーカード再発行する時は身分証どうなるん?
パスポートやら住民票を用意したとしてパスポートなかったり期限切れてたらマイナンバーカードないからパスポート発行出来ず完全にアウトになるんか
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:05.17ID:WgIpocQM0
スマホ登録できるようになるからマイナンバーカードなんか持ち歩かなくなるし
マイナンバー自体を必要に他人の目に晒すこともなくなる
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:06.43ID:R2B85uLb0
河野太郎 車から降りた時にマイナカード落とさねえかなあ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:07.35ID:r7cm0vQN0
あんな番号なんか漏れたって危険な訳ないんだから、
国会議員全員、氏名と番号公表して、危険がないこと証明すればいい

自分の番号で情報照会されたら、本人にメールが届くようにシステム構築もしてな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:35.44ID:tr3cNqW80
スーパーの買い物にもマイナカードにポイント入れるとか持ち歩かせる気満々だったじゃん
ポイントとかカードリーダライターとかウラでなんかあるんかと思ってた
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:36.43ID:t61Gg8jr0
便利になるというのは嘘
お前ら何回騙されれば気が済むんだ?
自民の行動が速いのは利権のためだから議論なんてしないんだよ
外国人労働者だって自民に金が入る仕組みが出来てる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:43.52ID:Cqd7l1qK0
反社が喚いてる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:44.08ID:CJEszAUe0
でも自民党しかないんだよなあ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:10:47.28ID:ZjsGqbVF0
デジタル署名って何か意味あるんかね
意味があるなら参加してもいいけど実際のところ工作員に認定されるだけのような
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:11:01.32ID:8CdvY0Ye0
後は生活保護の不正受給をさせなくする良い制度だろ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:11:10.73ID:e+2CxKeF0
今後は会員証を作るときに免許証の代わりに
マイナンバーカードのコピーをとられるのか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:11:21.67ID:NnNjOHsX0
「マイナンバーは暗証番号で厳重に守られています」

「カードの裏にマイナンバーが印字されてますけど…」
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:11:31.19ID:YPIlUOMJ0
>>74
無料とかポイントとか
政府なんかケチなんだしまず疑ったほうがいいわな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:11:57.01ID:SRAtv+bF0
加藤勝信・厚労相 「マイナンバーカードがなくても保険診療を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665727617/
カードがない人も公的医療保険による診療を受けられるよう検討する

保険料を納めている人が保険診療を受ける権利を持つのは当然であり、
さまざまな事情でマイナンバーカードを取得しないケースも考えられるとし
持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか、
考えていく必要があると述べた。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:11:58.09ID:npvwoF3f0
スマホにマイナカード機能が入れば
スマホの生体認証機能が暗証番号の代わりになるから
物理カードは基本自宅や貸金庫党で保管して
スマホが事実上の身分証明書となり
仮にスマホ無くしても新しいスマホにマイナカード機能を入れなおした時点で
紛失した前のスマホのマイナカードの情報は自動で消去されるしね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:12:00.54ID:AJlJUq870
よくわからん
保険証機能が付いた場合に従来どおりに受付にカードを渡してしまっていいの??
なんか読み取り機でその場でコソッとタッチするなりで済ますの??
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:12:12.10ID:5IhCyumo0
結局番号とパスワードと名前を紙に書いてハンコも押したりするような
システムになるのだから何の意味があるのやら
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:12:28.86ID:tr3cNqW80
>>62
持ち歩かないから問題ない→他人には渡さないから問題ない

そこに保険証や運転免許証の機能つけたら、、
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:12:48.17ID:ueIUXT5z0
自民に二度と入れたらダメなんよ
統一に統一されてるんだから
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:12:48.48ID:ajQpnuqo0
例えばクレカなんかは紛失したら使えなくしてまた新しい別の番号で再発行ってなるわけだけど
マイナカードってそういう訳にはいかんのでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況