X



【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★5 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/15(土) 13:33:18.90ID:W4k2AKKF9
※朝日新聞デジタル
2022/10/14 20:26

 谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。

 マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。

 また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 運転免許は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html
※前スレ
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665795620/

★ 2022/10/14(金) 21:53:24.08
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:35:34.70ID:NHcTIcXY0
講習会オンラインにされたら
警察最大の天下り先が縮小する
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:14.65ID:bxdFFLQ60
俺は大賛成
持ち歩く物が少なくなるのはありがたい
反対の人達はそんなに荷物を持ち歩きたいのかねぇ
なにやるにしても身軽が一番楽だろうに
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:33.69ID:Ua3y/uad0
検討しろよ
効率化で経費縮小しろよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:38:31.82ID:67brGPAt0
運転時携帯が必須の運転免許証と
マイナンバー見せちゃいけないマイナンバーカードじゃ一体化は無理だろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:05.39ID:OqHyGuV10
免許証も保険証も残るならわざわざマイナンバーカードなんか作らんよw
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:48.68ID:ah3Mkd2a0
政府も情報全部出してくれるなら
マイナンバーカード作ってもいいよw
悪いことしてないなら情報出せるよね
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:55.72ID:XUgzwHRx0
そのうちチップ埋め込むようになるんじゃね?
ハッキングされて書き換えられたりして。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:57.55ID:Fok/B1O90
印刷やカードの材料納入する企業の利権が警察から奪われるもんな
そりゃ反対するって
なんせ8000万枚ものカードを運用してるわけだしな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:40:18.88ID:vSN+zsq30
現金取り扱うクレカがスマホに組み込めるのに
免許証を組み込めない理由がわからない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:43:03.15ID:Ua3y/uad0
>>16
全部税金や手数料収入なんだよねえ
更新手数料8000万枚×5000円
4000億円かな?ヤベぇ…
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:43:05.93ID:crnyNWTO0
各県の公安協会が免許センターが天下り先で、免許証は利権だから辞めるわけない。
マイナンバーカードじゃなく、免許を別に持たさないと「免許不携帯」でポイント稼ぎも出来ないしな。
煩雑極まりなくなるだけ。

健康保険も国保の紙のタイプだけで社保は辞めないだろ、あれも利権だからな。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:43:23.04ID:LzzrTWQy0
電子政府先進国のエストニア首相が語る 「日本のマイナンバーは潜在能力を秘めている」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/31994
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:43:58.22ID:bxdFFLQ60
>>20
少ないに越した事はない
携帯さえあれば入っているのってよくない?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:44:39.70ID:BNJ04g+i0
前時代的なジジイは黙っとけや
何枚もくだらんカード要らねーから
電子でいいんだよ電子で
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:46:13.30ID:Ua3y/uad0
>>28
昭和時代から続く既存天下り利権VS新規マイナ利権

新しい組織のほうがクリーンなのは世の常
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:46:51.47ID:hxqoXe/m0
そもそも免許って人に対して交付されてるものなんだから証明書持ち歩かないといけない法律がおかしい
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:01.70ID:KxRIvWHo0
免許証もつのが負担とか利権は新しいほうがいいとか
マイナンバーカード信者には馬鹿しか居ないのがわかった
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:09.71ID:bwlmph4l0
免許持ってない人が「免許持ってます」とマイナンバー見せても素人が見破れる程度に分かりやすく出来るなら良い
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:37.48ID:bxdFFLQ60
>>30
なんか悪い事しとるの?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:41.66ID:Ua3y/uad0
化石のような利権組織は効率化されて
リストラされるべきです
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:49.99ID:UFzHHog/0
日本共産党信者の老害ブサヨは対して納税もしてねーのに権利ばかり主張する迷惑な生き物。

デモする暇あれば働いて納税しろ。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:47:59.75ID:BNJ04g+i0
>>17
馬鹿か?
身分証明なんて指紋と虹彩をマイナンバーシステムに登録しときゃいいだけだろ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:49:01.42ID:Ua3y/uad0
行政のスリム化大賛成です
あとNHKは解散して
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:49:45.03ID:Ua3y/uad0
>>45
じゃあ古い組織は統合して無くせばいいよね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:50:01.30ID:bxdFFLQ60
>>41
今はでしょ
稼働すれば対策されるよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:50:32.07ID:2TsMzhId0
警察がんばれと支持する日が来るとは。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:50:46.63ID:9GwTy74m0
いまの運転免許証にマイナンバー機能をつけりゃ、免許更新時にマイナンバーカードの普及率増やせるのに
アホなんけ?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:50:50.81ID:u7TD8D1r0
>>42
> 馬鹿か?
> 身分証明なんて指紋と虹彩をマイナンバーシステムに登録しときゃいいだけだろ


は?
いま指紋登録もしてないのに、何、妄想してんの?w
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:50:53.25ID:7OGpcYL70
組織がその存在を守るためには自前の財源が必要。
これがその組織の独立性を担保する。
この財源が他組織に移ったら、その組織に逆らう
事は出来なくなる。日本警察の存在の消滅を意味する
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:51:29.26ID:2TsMzhId0
>>49
今までにできてないのがおかしいだろ。
発行始めて何年だよ?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:51:49.11ID:veGSM+xB0
マイナカード受け取るとき提示する身分証として必要
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:53:32.47ID:N6CJlWBq0
運転免許証は電波の届きにくいところでも使うから警察が免許証確認出来なくなるケースが想定される
よってマイナンバーカードとの統合はまずい
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:53:33.71ID:bxdFFLQ60
>>57
今まではでしょ
救済策は出てくるよ
もし6ヶ月のままなら
期間限定でカードの免許発行とかね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:53:47.54ID:lUYG59N00
複製バレるから反対!
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:54:10.40ID:aVAHb21Y0
アメリカの社会保険番号になれば、自分の権利が簡単にわかり、行政からお金やサービスを全て受け取れるのに。
反対するのは、行政の簡素化に反対する役人とか利権に絡む者か?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:54:33.54ID:UEUletkF0
>>44
事前調整してたのは保険組合
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:54:52.93ID:u7TD8D1r0
工作員大量に動員しても無駄なのにな
日本人だって馬鹿じゃないよ
レジ袋有力化も悪法だったけど、まだ許容できた
しかし
今回ばっかりは受け入れられん
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:55:26.65ID:BNJ04g+i0
>>52
ヴァカかw

これから実施すべき施策の話をしているところに
今できてないでちゅよねーってw

僕ちゃん頭の成長はこれからでちゅかね?
今は子供なんでちゅか

まあ2chは有象無象だな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:55:31.39ID:2TsMzhId0
>>51
それがいい。
マイナンバー表に載せないけどマイナンバーカードとしても使える。
それなら文句ない。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:55:50.27ID:bxdFFLQ60
>>66
なに言っての
携帯だけ持って出れば良いのは
楽でいいでしょ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:55:59.53ID:u+MZSNHd0
そりゃ利権を手放したく無いもんな。
0076犀原茜
垢版 |
2022/10/15(土) 13:57:02.78ID:4zJfaeac0
運転免許証にマイナンバー表示でええんちゃうの?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:57:49.98ID:u7TD8D1r0
>>70
馬鹿はおたくだろ
これから実施って、おたくが決めるもんじゃないだろ
勝手に妄想したって、政治家はおたくの思ってる通り動かないよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:57:50.05ID:Z4Nr4ibG0
日本の運転免許システムって何より交通安全や
事故抑制の点で世界一な気がしてるんだけど
丸ごとシステムモデルとして海外輸出すればいいのにと思うわ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:58:57.22ID:gmY6iwSL0
マイナンバーの在日外国人への影響

 特別永住者などで住民票上に「通称名」を持つ方の場合、通知カードやマイナンバーカードには、現行の健康保険証などのように通称名のみを記載することはできず、本名と通称名が併記されることになります。したがって、国籍や本名を勤務先などに伏せておくことが難しい状況となり、特別永住者などの帰化申請が急増していると言われています。

 また、外国人が永住権取得や帰化の申請をする際には「素行が善良であること」が要件の一つとなっていますが、これには納税義務等の適正な履行も含まれ、マイナンバーの導入により、これまで以上に効率的に税金や社会保険料等の納付状況が確認されるため、未払いがある場合には、審査に悪影響を及ぼすので注意が必要です。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:59:24.60ID:2TsMzhId0
>>76
券面にマイナンバー表示したら、また見せちゃダメとかめんどくさい事になる。
チップ利用してマイナンバーカードの互換機能載せたらいいだけ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:59:57.79ID:67brGPAt0
>>74
免許がマイナンバーカードに統合されたとしても
定期更新と講習が義務付けられてるから利権は無くならないどころか
「電子データ更新料金」とか新しい手数料で良くて同額、悪けりゃ今まで以上に金取られるだけ
新しい仕組みにするついでに協力金が併合(強制化)は確実にする
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:00:03.42ID:wEaFTQs10
偉い肩書きの人は国民を振り回す
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:01.92ID:LpSFpqqO0
はい、これでマイナカードはまだ作るの早い決定な
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:06.34ID:aiQyHrB00
政府の思いつきで振り回される国民と官公庁
しかもデマ太郎やないかい
1ミリたりとも信用できませんね
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:07.97ID:gpPtdbSY0
貧民層がマイナーポイント欲しさに引っ掛かって節操のないアホやな
鵜飼いの鵜になれや

国葬からして岸田政権は独断専行、其が良いことならまだしも
やることなす事血税の無駄使い
民意を聴かずまるでプーチンの腐った奴みたいだ

精々貧民層の皆さんマイナーポイント欲しさに引っ掛かって下さいね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:27.84ID:vjz9zWy10
もしかして河野
他に知らせずに勝手に発表したの?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:45.28ID:Wlg5Ysv50
前倒し(&早とちり)⇒失敗のオンパレードの自民党は
減税(&バラマキ停止)だけ考えた方がマシ
外人に爆買解放なんて、燃料費・材料費高騰中にやることじゃないし
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:02:56.16ID:rO9+uUwd0
免許証停止はさすがにまずいからカード作ろうかと思ってたけど、虚言なら作らなくてもいいよな。
なんで河野嘘つきましたって謝罪しないの?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:03:31.23ID:/IpDMiXM0
>>73
その人がゴールドか、どんな免許なのかマイナンバーカード上で分からないとなると、チップを読み取る器械が必要だな
また、読み取る場合は内容が分からないとならないからカードを落としたらヤバいね
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:05:51.51ID:VH+UxWAh0
若い時に警察官の圧力にムカついた経験は多くの人が持ってる。
こういう事も、警察組織への問題意識の現れだと思うので、遠くない未来には免許証廃止も実現するだろうな。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:06:01.66ID:aVAHb21Y0
>>72
国民が正統に受けられる利益を複雑にし、お金を国民に還元しないように頑張り、必要のない役人に仕事をつくり、税金の無駄使いに協力しない方法の反対の理由には、世間が認めないと思われます
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:06:58.98ID:UaaKyfJ80
>>50
応援するわけがない。
この問題で、やたらICチップ言うバカが山のようにいるけど、
あのICチップで何ができるか知ってるか?
免許センターと基幹警察署にしかおいてない機械にかざすと本籍が見れるだけだぞ?

一番使えそうなはずの違反切符切るときには全く役に立たず、必要情報を全部手書き。
コピーですらなく手書きして、振込用紙を手渡される。

こんなののために、5年毎に何千億円が払われてるわけで、そんなもん統合しろとなる。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:10:29.21ID:rO9+uUwd0
ちなみにデジタル庁はカードの件で何か不具合がおこって利用者に損失が発生したとしても何も責任はとりませんっていう規約つくってるからなwww
しらんと馬鹿を見るシステムなんだよなぁ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:12:12.32ID:MgyVnPnW0
生活保護者の78% 未加入

年金受給者の86% 加入

まるでワクチン接種率みたいな数値

マイナンバーカード
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:12:30.48ID:bxdFFLQ60
>>93
免許証の色にこだわるのも対策されるよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:14:25.59ID:FVJXvzdZ0
資格とか紐づけてほしいな
最低でも国家資格
そしたら偽医者とか偽弁護士とか数年に一度でてくるような輩がいなくなるんじゃね
あと賞状の形態の資格証しかないやつとかもあるし今バラバラだもんな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:16:09.06ID:rO9+uUwd0
デジタル庁の管轄外のものはもう紐付けられないって結論でたようなもんだから、あとは電子マネー系としか連携できないだろうよw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:16:15.64ID:veGSM+xB0
俺は準中型のマイナカードになるのか
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:16:46.16ID:NrUra/YN0
こういうのは、やると決めたら官が強引に一気に移行しないと意味ない
どうしたって反対するのはいるんだから
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:17:15.39ID:hBhJu8nj0
アメリカの鶴の一声で決まるだろ
パチンコパチスロが締め付けられたのもカジノ云々だったよな?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:18:49.43ID:9XzDtXB90
>>20 免許証以外はマジでスマホ一台持ってりゃ事足りるからな
そうなると免許証がクソ邪魔
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:19:34.24ID:xq5pUDpy0
>>16
運転免許証は公安だぞ
バカかよwww
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:19:41.23ID:aVAHb21Y0
そらな
違反しまくってる奴が次の更新10年後はねーわな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:19:58.46ID:m0IeiWC90
>>93
読み取る設備から開発したら?
できない理由並べるよりやるための何が必要か考えたら?
時代に取り残される典型的な底辺試行になってるぞw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:19:58.83ID:W90/ISuy0
>>97
警察は勘違いしやすいからな
とてつもなく上から目線での物言いになる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:20:07.86ID:bXiJw58u0
野党支持者も政権潰しが目的の反対のための反対はやめろ
かりにこれで自民党政権潰して野党が政権取ったとしても
もう一度同じようなシステムを一から作り直す羽目になるだけだぞ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:20:28.50ID:KxRIvWHo0
>>112
国家公安委員長と厚労省がやめないて言ってるのにどうやって?
妄想じゃなくて現実的に止めさせる方法出せよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:20:32.42ID:kF1SANP90
運転手免許証をなくす痴ほう
運転免許再発行にかかる時間は
再交付の手続きにかかる時間は、通常30分から1時間程度が目安です。

運転免許試験場や運転免許センターなら再交付の手続きが終了すれば原則、運転免許証は即日再発行されます。
しかし警察署で再交付の手続きを行う場合は、2週間程度後に再交付されることもあります
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:21:18.79ID:W90/ISuy0
>>101
どうやってコピーすんの?
ルパン?カード盗んだ方が早くね?w
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:21:22.05ID:Ki+yWOs+0
マイナンバーと免許証が一体化されたら
警察の天下り先である免許センターの事務員の仕事が
大幅に減って人員削減しないといけなくなるから
警察組織が抵抗するだろう、って話は聞いた
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:22:01.01ID:2M+7orz80
>>112
強引にやるならトラブルが起こった時も即座に解決できるくらいの手はずを整えておいてもらわないと困るんだけどね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:22:19.71ID:Wlg5Ysv50
>>106
他人の健康保険書使えなくするために
顔写真付きの証明を別で持って来れないやつはマイナンバー義務付ければいい
並行してナマポの医療費無料も廃止
こんなの国民から搾取して医療従事者に贅沢な生活させてるだけ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:23:50.01ID:W90/ISuy0
>>126
天下りジジイは強制的に安楽死になる法律作りたい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:24:18.57ID:bfX33qS9O
>>122
一体化はもともとの話で廃止が突然出てきた話だわな まぁ完全廃止はないと思うが発行手数料取られるとか役所の待ち時間が長くなるとか格差はでるのは仕方ないな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:24:39.94ID:qefG6aO20
>>116
好奇心から聞くんだけど
旅先でスマホが水没したりして使えなくなったらどうするの?
緊急時の代替手段は用意してあるの?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:09.39ID:TbB9zh+M0
 
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
 
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:15.20ID:W90/ISuy0
>>133
好奇心から聞くんだけど
旅先でパスポート無くしたらどうするの?
緊急時の代替手段は用意してあるの?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:18.66ID:E9uvXmHk0
母の国使命完遂結団式の一幕に見えてならんな
申請は誓約書
情報の一元化で吸い上げてマザームーンに献上
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:24.17ID:TbB9zh+M0
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号カードは常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出の罰則は極めて重い罪に改正すればいい。


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.13
マイナンバーカードには「本名」が記載されます。
だから異様な反対があります。
何故かわかりますよね。


一色正春@nipponichi8 22.10.15
マイナンバーカードを活用されると困るのは、身元を特定されたくない人。
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ
等々
 
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:27:08.06ID:Wlg5Ysv50
>>131
俺は老人じゃないけど安易に噛み付いてガス抜きし、
制度作ってる自民党のストレスに耐えてる風潮には苦言するわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:27:27.10ID:Ua3y/uad0
>>54
それはあなたの妄想に過ぎません
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:28:00.56ID:67brGPAt0
>>126
減るわけないだろ
更新と講習はマイナンバーと一体化しようとしなかろうと義務なんだから
むしろデータ更新だのセキュリティだの新しい業務がーって人を増やした上で「データ更新手数料」で今まで以上にふっかけてける
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:28:18.16ID:zKMyUdDK0
>>99
これ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:28:44.12ID:W90/ISuy0
通名、外人は表示だけじゃなくて
マイナンバーカードの色を変えてほしいな
さらに分かりやすく
ショッキングピンクとかの色に
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:29:45.76ID:qjV0bs560
券面提示で済む用途は当面そのまま
無認証でいいと思われ。

なんなら免許の更新所で免許証版
マイナンバーに交換する手も。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:29:45.88ID:Ua3y/uad0
>>122
行政主導か政治主導かの違い
因みに制度改革は民意の付託のある政治主導でしか出来ない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:29:52.86ID:W90/ISuy0
>>140
日本を良い方向に変えてね英雄
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:30:24.47ID:bfX33qS9O
>>126
まぁそれだけでなく役所の手続きがマイナカード使ってできるようになるから窓口の派遣や臨時も減るんだよ ここらへんも抵抗勢力になってる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:30:49.05ID:Ua3y/uad0
>>99
全くそう思う
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:31:00.00ID:K33NVq0m0
>>136
大使館に行くって解決手段がすでに確立されてるじゃん
旅先に何もかもぶっ込んでるスマホが死んだら
(電話も現金も身分証もチケット等もすべて使えなくなったら)
現実的にどうやって対処するか知りたいんだけども
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:31:24.55ID:Snnh8ssk0
健康保険証使い回し防止のために全国民を巻き込んでマイナンバーカード強制
呆れてしまう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:32:00.57ID:W90/ISuy0
こういう抵抗勢力の多い案件は
岸田の鶴の一声でトップダウンで実行するしかない
実行力が問われる局面だが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:32:28.88ID:h+SMKVZo0
河野の勇み足
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:32:39.69ID:Ua3y/uad0
河野デジタル大臣は出来る男だな
官僚の言いなりで消費者に負担を強いるどっかのレジ袋有料大臣とは大違いだ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:32:59.30ID:oZrvyHJU0
調べたら色々利権があるんだな免許証には
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:33:37.05ID:W90/ISuy0
>>154
大使館に行くように確立すりゃあいいじゃんw
自分で自分の疑問に答えてますよねw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:33:59.05ID:oZrvyHJU0
>>155
使いまわしてんの?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:34:33.56ID:oZrvyHJU0
>>160
本名書かれると困るの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:34:41.10ID:K33NVq0m0
>>155
それなら健康保険証の使い回しは犯罪ですって
周知徹底させるのが先と思う
そして使い回しを防止するためなら他にやり方がある
なにもマイナンバーカードと統合する必要はないよね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:35:00.72ID:oZrvyHJU0
>>161
引き落とされたら困るの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:35:34.68ID:QwASK/mz0
>>164
602回 マスコミは絶対言えないマイナンバーカード反対の本音「通名だけでは使えない!」
https://www.youtube.com/watch?v=y9BnFvrT4Hc


こういうことだからなw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:36:11.77ID:67brGPAt0
>>142
マイナンバーカードに免許証が統合されたって
免許の更新や講習がなくなるわけじゃないんだぞ
免許更新手数料がデータ更新手数料になって余計に高くなるのが目に見える
少なくとも協力金も一本化(笑)して強制徴収される
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:37:07.92ID:Ua3y/uad0
>>161
引き落とされるのが嫌なら
自分で支払いに行けばいいじゃん
どっちにしろ反則金支払わないと裁判所からお手紙来て
無視できないが
日本人ならな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:37:32.58ID:GXP3mBB+0
独裁官河野が独りよがりで勝手なこと喋ってるだけ
写真つき身分証明書をわざわざ無くす必要性はどこにもない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:37:50.09ID:oZrvyHJU0
なんならスマホのバーコードで免許を参照してもらいたいわ
はやくスマホだけ持ち歩くだけで良い世の中になれ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:38:10.65ID:72tJ/3+R0
使い回しを防ぐためって言われたらしょうがないかなとは思う。
ただ自動車免許みたいに健康保険証が変わればいいのにとも思ったがそうすると更新で手続きが必要になる。
って考えるとマイナンバーカードに統合は自然な気もする。

今後マイナンバーカード未取得者は徐々に健康保険料上げるか自己負担分増やして行けばいいんじゃね。日本はやりたくないとかできないとかいう人に配慮しすぎてるだろ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:38:17.83ID:nt9J8E1/0
困るのは在チョンか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:39:22.27ID:rO9+uUwd0
スマホだけになればいいとかいうやつは、災害時に何も機能しなくなることを知らないんだろうなぁww
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:39:33.97ID:W90/ISuy0
>>173
大正解
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:40:06.09ID:vyay6KIN0
>>162
例えば1泊2日の国内旅行ではどう?
何もかも入ってるスマホが使えなくなったとしたら?
どこにどうやって連絡してどう対処する?
現実的に十分すぎるほど起こり得る話だよね?
つーかバカと意思疎通するのほんと大変なんだけど
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:40:10.26ID:oZrvyHJU0
>>168
高くなっても良い
ゴールドは警察署へ出向くの不要となれば更なるご褒美だわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:40:10.39ID:Ki+yWOs+0
>>143
窓口業務自体がなくなるとか聞いた
新しい天下りポストはできるんだろうけど
窓口がもしなくならなかったら新しい天下りポストだけが
増えたと思っておけばいいんだろうな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:40:39.00ID:oZrvyHJU0
>>179
スピード感は素晴らしい
どんどんやれ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:41:06.94ID:bN02L9tr0
>>165
周知徹底してるんだよもうそれで今の惨状なのよ
これ以上金かけても勿体無いからマイナカードに一本化してそもそもできなくしてしまえって作戦
はっきり言ってこれが1番公平公正なんだよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:41:53.33ID:67brGPAt0
>>174
講習があるんだからコンビニで取れるはずないだろ
ネット講習なんてやれるならマイナンバー関係なくやってる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:42:10.11ID:oZrvyHJU0
ETCの時と反対意見が同じで笑える
5年後はあの騒ぎなんだったんだろと思うはず
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:43:01.10ID:bwC2RR790
これって別に運転免許がマイナンバーカードと統合しないって話ではないでしょ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:43:01.76ID:zKMyUdDK0
>>180
クレカくらい持ってくだろうし、
カミさんの電話番号位覚えられるだろ?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:43:09.73ID:bXiJw58u0
>>186
免許証については1本化はまだ決まってない
保険証についてはもう決まってる
マイナカードなしでも受診できるようにするというのはまた別な話
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:43:40.73ID:JZY5Ky9e0
>>190
むしろ国葬の流れに似てる気がする
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:43:57.84ID:DyHdNy0B0
>>165
わかっててやってるに決まってるだろ…
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:44:01.97ID:oZrvyHJU0
>>184
実績あるけど
陸運局関係の仕事してるけど色々バカな仕組みが無くなって感謝してる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:44:28.87ID:bwC2RR790
>>190
アナログから地デジに移行するときも反対派が陰謀論で騒いでたよ
老人には不可能とか地デジ電波で歯や髪の毛が抜けるとか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:44:41.98ID:vyay6KIN0
>>185
使い回しとかこの件で初めて聞いたよ
その発想すらなかった(そう言われたらそうかと納得はできるが)
病院で写真つきの身分証を一緒に提示させるとか
健康保険証を写真付きにするとか
他にやり方はあるけど、全部すっ飛ばして一本化なんだなあ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:45:25.94ID:rIVlutYw0
いやいやいやいや、健保も無理だからw
少なくとも再来年は絶対無理。
延期しても計画通り行かない時点で不完全は確定で、例外だらけのgdgdになる。
つまり、完全廃止は不可能で、事実上無理。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:45:36.69ID:zKMyUdDK0
>>197
必死だな
無人コンビニ方式でいいだろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:46:24.01ID:sn0btF+G0
もうどっちにも同じ機能持たせたらいいやん
免許証だけでも健康保険証の代わりにもなるしマイナンバーカードとして使えるし
マイナンバーカードだけでも免許証と健康保険証として使える

紛失したりした時は再発行までどっちか使ってりゃいい
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:46:28.22ID:/65pjaix0
ドア・イン・ザ・フェイスかなにか?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:47:49.95ID:zKMyUdDK0
>>202
利権まっしぐらなことしか言わないのなw
だいたい、免許なんて住民票あれば取れるんだぜ
オマエが日本人かをどうやって確認するんだ?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:47:55.10ID:JweJ/4Ev0
利権は手放さない
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:47:58.46ID:W90/ISuy0
>>180
こんな簡単なロジックに気付かないとは
現実世界でもどうせうだつは上がらん貧乏人だろ

旅先で身分証一式入ったカバンを無くしたらどうすんの?
どうすんのー?

警察行くだろ

携帯なら電源入ってなくてもキャリア追跡もできるし
ロックもかかってバッグや財布より安全

つーかそんな大事なもんホイホイ無くすなよADHDくん
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:47:59.09ID:rO9+uUwd0
そもそもがさー免許とったのって身分証明に使える選択肢が増えるからっていうやつ多いと思うんだよね。
それがなくなるてことは免許の授業料からなにから返せていいだすやつもいると思うんだよね
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:48:26.37ID:Ki+yWOs+0
>>197
写真撮って新しいカード渡してとかの業務無くなるんだとよ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:48:47.70ID:nxTJyLjk0
省庁間の打ち合わせも出来てないのに勝手に納期だけ決めるのとか
河野はアホなんか
到底不可能な命令を乱発するプーチンと変わらんな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:49:07.60ID:f1SIjXrC0
犯罪で防犯カメラで逮捕って、免許証とかマイナンバーカードの顔写真情報って事?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:49:10.54ID:326mmgNw0
「我々の天下り先がなくなる」
「血の滲む思いでようやく開拓した天下り先」
「河野先生にはわかっていただく」


抵抗勢力
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:51:08.51ID:zKMyUdDK0
>>216
どんだけの人間がまともに受けてると思ってんの?
アレな人なの?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:52:13.43ID:67brGPAt0
>>217
カードを作らなくてもデータの更新が必要だし
マイナンバーカードの写真を貼り換えなくてもデータ上の写真の更新は必要
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:53:11.90ID:QwASK/mz0
官僚の分際で政治家の言うことに反対するんじゃない。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:53:24.98ID:bxdFFLQ60
>>203
この手の便利な話に反対ってさ
なんか悪い事してんのかと思うよ
色々メリットもあるのにさ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:55:29.94ID:7i1rKoUl0
免許制度の金の動きってマスコミはやらないのかね?
まあ統一教会にしろ問題が起きないとマスコミは動かないのがよくわかった
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:56:25.83ID:67brGPAt0
>>226
煽り運転や飲酒運転の厳罰化の講習をしなかったら「知らないのに捕まえるのは違法」とか言い張る奴が出てくる
講習は新しいルールを周知したって証拠として必要なんだよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:57:09.78ID:sPuQXGwU0
>>125
指紋を型取りしてゼラチン性の擬似指輪でみたいな手間のかかる方法もあるし、顔写真で顔認証を突破できる安直な話もある。
カードは盗まれたら無効にして交換できる。指は10本あるが顔はどうするのか。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:57:13.54ID:Dn9bPF+50
紐付け一体化するなら資格(民間含む)も一体化してもらいたいもんだわ
いっそ銀行やクレジットカードも一体化してくれ。
個人との紐付けは面倒だけどDNA情報で。一気にやるのは難しいけど2050年度以降の出生者は全国民義務化とか先の話でいいから
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:58:19.46ID:bxdFFLQ60
>>231
デメリットってなにさ?
落とす以外でさ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:58:31.79ID:U+5I7i8o0
運転免許証統合は流れそうだけどな
警察は全力で抵抗するだろ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:58:37.24ID:X2uewteY0
利権だろうなw
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:59:58.18ID:Ki+yWOs+0
>>228
それをするのが免許センターでなくてよくなるって話
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:00:30.71ID:veGSM+xB0
デジタル庁なんて何の力もないからまぁ無理でしょう
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:00:50.02ID:67brGPAt0
>>237
マイナンバーカードは本来携帯しないものとして設計されていて「見せない」が原則
だからマイナンバーが見える形で印刷されてる
運転免許証は携帯して見せるのが原則
お前は警察官に免許証見せてマイナンバー悪用されない確信があるの?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:02:22.48ID:u7TD8D1r0
>>243
一番悪用されないのは、指紋認証だろうな

だけどこれは人権問題的に無理だろう

自分は昔海外渡航するときに登録してるけど(相手国のビザ取得に必要だった)
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:04:24.24ID:DSXdNtaE0
天下り先がなくなっちゃう助けて!!!
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:04:44.93ID:U+5I7i8o0
>>250
あとは雇用か
免許センターの職員ってほとんど警察官の再雇用だろうし
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:04:47.94ID:bxdFFLQ60
>>245
マイナンバー番号が出なければばいいんだろ
そのくらい対策するだろ
今だって警察がその気になれば
何かやられるだろ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:05:20.10ID:IBmr7yKy0
河野大臣が相手にされてないのは大丈夫なの
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:06:35.73ID:67brGPAt0
>>253
その場合マイナンバーカード作り直しだぞ
個人データにアクセスするのは履歴が残るが
下っ端警官が悪意を持って免許証を提示させた場合その履歴は残らない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:09:32.87ID:U+5I7i8o0
自分の行政手続きにマイナンバーカードを自分が使用するのは許容出来る
マイナンバーカードは自分のモノという感覚だから

だから運転免許証と統合されるのは抵抗感あるな
あれは警察に持たされてるモノという感覚
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:09:52.03ID:Ki+yWOs+0
>>248
データ管理になんの資格がいんの?
そもそもマイナンバーのデータ管理業務を
免許センターの窓口がやるってことの方が
よほど無理あるって気がするけど
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:10:05.24ID:a0tF9krp0
マイナンバー自体はすでに国民全員に付与されてんだから
まずカードだけ配布して紐付けは各自の判断で
ってのがいちばん国民のこと考えた建て付けなんだけどね
まとめたい人もいればバラで持ちたい人もいるわけで
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:10:38.64ID:bxdFFLQ60
>>255
カードのクレカ番号でさえ書いていない時代だよ
番号のわからないマイナンバーカードではなにができる
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:13:17.30ID:mTJaO7tR0
>>99
スマホでも見られる程度の情報が免許センターや基幹署(笑)に帰らないとみられないとか…
持ち出し端末でお前が忘れちゃってるパスワードなしで本籍や券面に印刷されているデータ
すべて確認できるんだが…

無知の知ったかは恥ずかしいなオイ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:15:05.25ID:9fd53/0k0
いやさ、これは当たり前な気がする
運転免許証って「本来は違反になるんだけど、運転する許可を付与します」という免状なわけよ
免状なので運転時は携帯していないと不所持で違反になる
所持率高いので勘違いしがちだけどさ

全国民が番号振られているマイナンバーとは主旨からして持って非なるものじゃない?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:16:58.51ID:67brGPAt0
>>260
ちゃんと保護シール貼ってればいいが
付属のケースに入れてたりしたら丸見え
下手すればシールもケースもなしで持ち歩いてるやつもいるし
シールも千差万別で100均のシールなんて隠しきれてない
個人レベルでは隠してるやつはいても全体で見れば絶対に問題が出てくる
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:22:02.69ID:bxdFFLQ60
>>265
性善説ではないけど
日本はそんなに犯罪者ばかりか?
それこそスマホに入れて運用すればいいだろ
それなら番号が見えない仕組みも簡単だろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:23:57.97ID:tr3cNqW80
ほぼ全員持ってるであろううえに現状ザルな健康保険証を
マイナカードで代えるのは合理的だと思うが
運転免許証をマイナカードに入れる意味はイマイチ見えてこない
免許センターぶっつぶすんじゃなければ不便しか思い浮かばないんだが
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:26:00.58ID:xPWMa+xL0
なんでもかんでもマイナンバーカードに一元化したらサーバーが機能不全に陥った場合自分がどこの誰なのか証明するところからめちゃくちゃ苦労するしな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:26:20.01ID:D8yz0wvr0
フランスもう喉元に匕首状態で詰んどるやん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:31:11.54ID:Se1s/w1V0
どういうこと?免許なくても運転して良いってことけ?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:38:12.59ID:326mmgNw0
「河野を排除しろ」
「叩けばホコリが出るだろう」


警察も必死やな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:39:06.19ID:326mmgNw0
警察に新しくできた
「河野対策委員会」
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:40:49.55ID:mTJaO7tR0
>>274
ICチップ埋め込み化の目的分ってなくてワロタ
まあ免許センターだの基幹署に帰らないとICチップデータみられない言ってる時点で
無知にもほどがあることには変わりがないな(笑)

で誰が笑ってるんだ?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:41:44.54ID:xPWMa+xL0
>>276
大風呂敷拡げる前にちゃんと手を回しとけって話
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:48:31.74ID:U1wkBCX+0
顔写真付きマイナンと保険証の合体 通名禁止
外人はパスポートと外人登録症常時携帯

これだけでいい
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:54:15.45ID:mTJaO7tR0
>>279
まあ反対意見が多いだろうから先にぶち上げて後に引かせないようにするってもの
一つのやり方なんだろうけどある程度話をつけて道筋作ってからやってくれとは思うわな

某官庁への報告(FAX)でFAX潰された時は郵送に逆戻りしたぜ(笑)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:57:03.73ID:1XvfDvUQ0
早速利権争いとは警察官僚vs総務省それとも大臣なの
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:02:11.43ID:SpqMWRlO0
37 あなたの1票は無駄になりました[sage] 2022/10/15(土) 10:17:01.05 ID:ZegYMxv90
免許更新に行くと1500円~2500円任意で会費を求められる交通安全協会。そのルーツは大正時代から。各都道府県警から委託されている運転免許証の更新時講習、違反者講習や処分者講習などが主な財源。警察OBの天下り先である交通安全協会は強えよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:07:28.98ID:T0rkP3Xd0
免許証なんて一体化したらはい免許見せてって言うのが端末でチェックしないといけなくなるから手間増えてるじゃないか
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:20:39.25ID:7aQOxGiP0
この流れはいいんだけど
マイナンバーカードを普及させるためにやってた金を全部捨てるようなものだろとは思うね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:22:03.63ID:7aQOxGiP0
>>258
そもそもマイナンバーカードってなんなん?
なににつかえるの?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:23:07.51ID:7aQOxGiP0
保険証にマイナンバー増やしたらいいだけの話じゃないの?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:24:54.55ID:7aQOxGiP0
紛失のリスクを考えると
マイナンバーとなるものは持ち歩きたくない
保険証に期待する機能を持たせればよくない?
運転免許証くっつける理由はないと思う
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:26:04.39ID:exB9JUre0
ナンバー自体はふられてて基本的にカードは本人確認の身分証だからナンバーと指紋登録でもよい
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:29:10.09ID:7aQOxGiP0
これに関しては全てのケースへの完璧な説明が重要だと思う
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:29:28.27ID:1JJhc2Po0
岸田が来年くらいにやると言ってた国民皆歯科健診
これで歯型データがマイナカードに紐付け
ついでに唾液採取してDNA情報もバッチリ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:34:25.86ID:nI7uyuwu0
免停になったらマイナンバーカード没収する事になるしね
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:34:52.73ID:IwYoVVpY0
>>302
スマホのロック解除が年4回とかなら別に11桁でいいけど
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:36:49.56ID:vKqOqKHI0
>>301
どんどん中国級のヤバイ国になって行くよな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:37:56.18ID:nqucBZVS0
史上最大システムだから事前準備は万全と思ってた
でもこんなにチグハグで、国民管理を危惧している反対派もなんだか安堵
ちょっと待て、これは反対派を油断させるための偽装かな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:39:55.98ID:exB9JUre0
カードを持つって事は11桁の番号を持ち歩くって事で、これ一本だとセキュリティが弱い
番号は家で管理、生体認証でデータ呼び出すほうがよいだろ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:41:43.47ID:zLsTYX9d0
そりゃ廃止したら更新で金取れなくなるもんなwww
こんなもん警察署 市役所 区役所などで端末に免許入れて更新出来なきゃな
違反したやつは罰金払って減点されて禊は終わってるに更に講習とか追討ちかけてくる政府はキチガイやでマジで
この天下りの鐘吸い上げシステムをさっさと止めろ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:43:12.49ID:DsowdDXS0
美味しい既得利益があると自らゲロってるようですね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:45:49.49ID:bXiJw58u0
>>311
スマホはカードと紐付けられるけどふだんの扱いはカードとは別だよ
スマホアプリを使うのに常にカードをタッチさせる必要はないってこと
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:46:22.92ID:Nlujq1pq0
>>297

> 紛失のリスクを考えると
> マイナンバーとなるものは持ち歩きたくない
> 保険証に期待する機能を持たせればよくない?
> 運転免許証くっつける理由はないと思う

運転免許証を何度も無くしてるのか?
普通、紛失なんかしないだろう。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:46:28.14ID:v7yd93pg0
自民は統制不能に陥ってるな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:47:17.18ID:PVCWaqe50
壺の人が何言ってるだよ!
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:53:16.33ID:exB9JUre0
一度きちんとメディアが特集組んで説明でもしないとデマ太郎の言い方だと伝わらないよ
あと保険証をどうするか、ここをハッキリさせないとセキュリティがガバガバ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:34.94ID:JpcLtNBN0
関係ないけど交通安全協会に金払ったことない
勧誘された記憶もない
いや、最初の交付の時だけ変なプレハブ小屋に入って払ったような?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:56:07.98ID:k0kuq0Mm0
>>323
事実上のスマホ義務化か
でもスマホが故障したり出先で充電切れても詰みだな
マイナカード紛失よりも100倍以上の高確率で起こる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:59:02.09ID:exB9JUre0
保険証機能は無かったことにしてカードは家で保管
これしかないんだが…
カードは持ち歩いては駄目
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:08.71ID:IwYoVVpY0
>>332
加入しなきゃいいじゃね
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:36.88ID:j/uLgcwU0
統一教会に個人情報を渡すつもりか?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:15.51ID:Ra0khhlM0
>>323
スマホ持ってない人どうするのか?
俺の会社で携帯も持ってない人いるんだけど?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:28.37ID:D4P7TU3I0
グダグダすぎる。もう今までと同じでいいじゃん。1つにマトメたい人だけやればいいだろ。役所に行って余計な更新が増えて面倒くさいんだよな。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:16:05.16ID:bbMcGhpT0
健康保険証と違い、利権があるので廃止しません、なんて理屈が通るのか。
それにしても運転免許証は必携でも何も文句が出ないのにマイナンバーカードだと危険だという反対派の主張も意味がわ分からない。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:22:21.88ID:1faAvetU0
免許証のほうが内部システム的に時期尚早で準備がいて2024年の同時には間に合わないことが明らかだからだろ
まずは警察庁が免許システムを一本化してから


> 「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。

> 免許証の発行は各都道府県公安委員会が担っている。ただ、都道府県警察の運転者管理システムが現在統一されていないため、
> 警察庁が統一に向けた整備を進めていると述べた上で、「来年1月から一部の府県で、警察庁が設置する新システムの運用を開始する」とした。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:38.17ID:Wlvfxy/Y0
>>339
マイナンバーカードと紐付けされると再交付すんのに1ヶ月
現行なら即日再交付可能
運転免許が必要な職業の人なら困るんじゃね
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:56.15ID:4CsqeuYO0
保険証、クレジットカード、銀行口座を通名で作って不正利用する朝鮮人が反対しているだけ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:30:08.41ID:MxouuoED0
無くすなら徹底的やれや
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:47:11.84ID:dHByEXw50
>>1
こんなの岸田が「運転免許証もやれ!」て言えば、法改正してやらざる得ないだろ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:55:48.80ID:w2WjAwKh0
省と省による個人情報利権の奪い合い
国民なんてどうでもいいんだよ

26年萩原聖人主演でWOWOW辺りでドラマ化されます
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:59:08.53ID:w7OufINk0
免許更新は一応視力や運動能力検査もあるから無くせないだろうな
でも去年の更新の運動能力検査の時ヨボヨボのじいちゃんが「片足で立って下さい」言われてフラフラで職員のおっさんに支えられてOKもらってたり、適当だから意味無い気もするなw
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:00:13.48ID:pKaxkstR0
結局マイナンバーに全情報紐付けるんだよな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:17:38.90ID:wfVEVxNm0
【悲報】マイナポータルのデジタル庁免責事項が凄いと話題に🤓「マルウェア感染含め何があっても責任負いません」河野はん… [616461552]

greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665813553/
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:26:17.66ID:0KoxIhio0
>>350
東京だと多分ない
俺それ言われたことないわ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:28:24.75ID:0KoxIhio0
>>339
運転免許証は運転する為に必要だろ

現状の生活でマイナンバーカードは一切必要ないから、要らん
要らんもんに統合されても迷惑でしかない
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:31:31.63ID:0KoxIhio0
>>360
公安委員長を応援するわ
免許証廃止とか冗談じゃない
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:36:05.24ID:0KoxIhio0
>>362
お前免許持ってねーだろ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:38:16.49ID:CWJ1RTKW0
保険証と免許証は用途も違うし、顔写真付きの身分証明書はマイナンバーカードとは別にあった方が便利
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:42:42.18ID:fNiBFRQ+0
半端なことすんな
やるなら徹底的にやれ全部マイナンバーに統合しろ
徹底的にやらんのなら最初からやるな
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:44:19.38ID:sPuQXGwU0
>>363
警察官が持つカード読み取り用機器の充電?
複数人で対応するだろうからそこはあんまり気にならない
それよりネットワークやサーバーのトラブルの方が心配だけど
復旧するまで仮対応でしのいでから辻褄合わせるしかないのでは
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:49:55.54ID:Zq0+y3RO0
どうせ視力検査とか講習あるから免許センター行くわけだし
運転免許にマイナカード組み込んでほしいわ
一体化したところで手続きであっち行ったりこっち行ったりの手間はそのままなんだよな
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:53:09.16ID:7kY971m30
>>107
すべて全部妄想じゃん
どんなに好意的に言っても希望的観測
何で予定もされてないこと前提で話してるの?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:59:05.40ID:652CrjcX0
マイナ保険証って運転免許の更新期限って書かないよな。
うっかり更新漏れで失効が激増しそうだ。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:01:56.55ID:652CrjcX0
レンタカー借りる時、運転免許証見せてちゃんと免許持ってるか確認するだろ。
警察ならともかく、民間業者が運転免許情報にアクセスできるのか。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:45:44.77ID:iJy1k/WY0
マイナーカードwwwwww
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:49:37.98ID:CWJ1RTKW0
>>378
免許証なら見れば分かるけど、マイナンバーカードと一体化のやつだと見ても分からないよな
免許情報だけ読み取る端末設置するんかな?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:55:57.84ID:54hMmL8X0
河野太郎がんばれや
運転免許証利権を叩き潰せ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:59:57.04ID:0LI7KWFi0
>>42
それならそもそもマイナンバーカードなんて要らないだろ
全国どこでも指紋をピッとやれば本人確認できるようにすればいいじゃん
カードなんか持ち歩かなくて済むから紛失や盗難のリスクもないし、
大震災とかで家を失っても指紋をぴっとやれば本人確認できて銀行預金を引き出せる
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:01:03.30ID:NvoHP3AA0
日本の権力者は、地主、ヤクザ、警察

統一教会のスパイ自民党政府でもこの一角は全然潰せない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:01:04.69ID:sPuQXGwU0
>>383
そんなとこでしょう
普通のスマホでできるようになると思う
カードをタッチして暗証番号を入れてもらえば警察かどっかのサーバーから免許証情報を取り寄せて表示
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:14:14.01ID:ZjgMGZQO0
紛失した時何で本人確認するつもりなんかな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:18:17.95ID:FoSF/NQg0
一体化してもいいけど、免許更新の時に自動的に付与して、口座情報は後で申請できるようにするとか、
仕組みちゃんと作ってから実施してほしいわ
拙速で政府が動かした物って大体悪い方に動くし

最近どう使うかよりも、普及させることが目的にすり替わってるし
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:38:53.32ID:mMAFrHJp0
ほんとロクでもねえ政府だな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:50:26.22ID:aqYa5iGW0
何でも一体化は反対だから、免許証は別で良い。
マイナンバーカード無くしたら、車も運転出来ない、病院も実費とか怖いわ。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:51:27.34ID:sYe9T12s0
そりゃ一生懸命安全協会への寄付金を払わないといけない更新料金のように誤解させて集金したい警察が一体化したいわけないわな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:53:34.96ID:H+Zqcitj0
免許利権がなくなるので。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:02:27.76ID:5qOMKgFZ0
>>1
即日再発行、カードとアプリ併用できるなら統合してくれて良いよw
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:21:37.83ID:3iUH0wc70
敵対勢力w
でもまぁ自動車免許と一体化されたとしても更新が別々なら一体化されん方がマシ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:55:21.77ID:dtJSzZba0
免許証利権は俺が守る!キリッ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:09:51.27ID:wer0EgbX0
一本化されたら免許センター行かなくて済むと思ってる奴は免許更新エアプ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:28:19.25ID:hSIej4uL0
免許証利権とか言うけど、免許証更新時にやってる講習や実地の能力チェックとか無くした方が良いのか?
特に運転滅茶苦茶な老人の免許更新を阻む実地テストとか無くされても困るぞ。
それかそれらの作業は全部役所が引き継ぐのか(´・ω・`)?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:42:43.16ID:oeC+Aao40
守りたいこの利権!
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:45:28.55ID:0KoxIhio0
>>418
ほんとマイナンバーカード利権すげぇよな
あんな不要なもんをなんとしてでも作らせようとする
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:47:22.20ID:QvX+u9Bc0
これは
各地域の警察天下り
安全協会維持のためやな
お前ら安全協会入ってないよな?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:48:18.32ID:5NUsppN70
>>168
マイナンバーカードだと更新料が安い、加えて優良者はオンラインで更新完結って話しは出てるな
かなりがマイナンバーカードに流れると思うぞ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:51:51.29ID:hSIej4uL0
どのみち岸田政権は支持率低すぎて崩壊寸前だし、
内閣解散なら河野の大臣ポストも消滅。
このアホ統合案は消滅するよ。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:55:44.65ID:W90/ISuy0
そもそもマイナンバーカードの普及率アップが目的になってるのが問題なんだわ

利便性向上だけが目的なら
保険証と免許証を電子化してiPhoneのウォレットで管理できるようにすればいいだけだから

それだけやってくれやデジタルディバイド政治家さんよ
ほぼ使わんマイナンバーどうでもいいわ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:19:41.37ID:6gbp5Y1d0
運転中に警察から免許証の提示求められたらどうするの?
マイナンバーカード見せて、警官がそこでカードナンバーを機械に打ち込むと内容が分かるのか?
全ての警官が常時カードリーダーみたいな物を携帯するのか?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:23:38.03ID:g17bTn7j0
免許更新時にほとんど東アジア系しか見ないし、南米系や東南アジア系は無免許なんじゃないかと思うくらい少ない。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:25:29.58ID:0v2kmfBK0
免許証でマイナンバーカードの代用は全然可能だからな
これだけ普及してるのに引く必要がない
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:27:09.79ID:zV0tcc300
運転免許証を優先して保険証の機能を追加すればいいんだよ

わざわざマイナンバーカードなんか作らせなくても済む

運転免許証がない人が作ればよいのよ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:38:46.17ID:J8TtIBnx0
>>422
視力検査も年寄りの運動能力検査もなしにするとな?

くだらんビデオ鑑賞はオンラインでいいとは思うが
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:50:13.56ID:O/buGpuI0
>>1
政府はマイナンバーカードは任意で強制や義務化はしないって言ってたのに、嘘だったな
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 01:30:58.89ID:7MwbFjqI0
お前らが政府憎しのあまり、国家公安委員長寄りなのが残念だわ

もっとアナーキーだと思ってたんでガッカリだよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 01:59:43.19ID:zqGnzZfX0
運転免許試験場でマイナンバーカードを交付する事になるから
止めといた方が良いわな

そもそもマイナンバーカードに写真が必要なのも謎
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 02:44:28.39ID:kn+7+zro0
在日中国人と韓国とチョンは見つけたら殺してもいいような風土作りしていこう
もうこの状況下で国のルールに従う必要はない
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 03:37:18.00ID:rlrdljnN0
誰かに似てるなあと思ったら上沼恵美子かつんくに似てた
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 03:45:55.61ID:F+90CpoL0
反論が常に何か悪い事してるの?
これに賛成してる奴は思考能力皆無のアホなのか?ww
イメージ戦略で反対する奴は悪い人のレッテル貼りしか出来ないとか
バイト代返しておけよwww
0443創価被害者
垢版 |
2022/10/16(日) 03:58:18.47ID:fK5YVrTL0
やるなら全部統一しろよ
0444創価被害者
垢版 |
2022/10/16(日) 04:01:52.17ID:fK5YVrTL0
全部統一した上で紛失対策やインターネットでの管理等考えていけばよくね
ミニマリストとしては全て統一化してくれたほうが助かる
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 04:41:59.01ID:6IMkr4sv0
犯罪を無くしたり不正を暴くのに一番適してるマイナンバーカードと対立する公安w
国家反逆罪だろ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:18:35.68ID:nGWjBt/o0
講習なんかオンラインで無料で済む話
視力検査なんか毎年やる会社の健康診断で充分なのにな。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:26:22.82ID:hnpyEcic0
お前ら運転免許証好きだよな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:34:00.82ID:RBClpMkP0
今の段階では廃止は不可能だわな
個人番号自体が免許所番号にするって話になれば可能だけど
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:43:28.82ID:zqGnzZfX0
マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。
更新にかかる手数料は、無料です。


運転免許証よりも有効期限が長く、しかも無料
困るよな
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:46:08.29ID:tLbNF/IG0
利権死守ってところだな。
運転免許センターへの再就職先がないと、自主退職した
警察崩れの行き場がなくなる。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:47:46.50ID:zqGnzZfX0
出来たらスマホにマイナンバーカードを送信できようにして、現物は持たなくても良いことにしてくれんかな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:47:46.75ID:jhXTkheK0
逆に、運転免許証にマイナンバー機能をつければいいのに
免許更新なら誰でも行くから、普及率も上がると思う
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:48:22.97ID:gx1U9Hld0
マイナンバーカード紛失したら免許不携帯か…
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:50:31.94ID:gMQKig0M0
統一教会「ちっ、タテ突きやがって…」

.
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:50:43.20ID:jzJRgGUa0
まぁとにかく健康保険証のほうについては、厚生労働省側がマイナンバー制度に入れ込んでるからな。
もうマイナンバーをキーにした巨大データベースをこさえてこねこねしだしてる。
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000653403.pdf
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 06:59:57.43ID:2zk/TldU0
>>451
視力検査は若くても必要やろ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:04:20.83ID:+V5iJWko0
河野の無能さが露呈したな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:14:58.04ID:RtNevdHP0
>>71
マイナンバー表って何?
カード作らなくても最初に国民全員にマイナンバー割り当てられた時に表に載せられるんじゃないの
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:18:16.63ID:gMQKig0M0
マイナンバーカードの利権関係をハッキリさせろよ

話しはそれからだ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:18:57.96ID:jzJRgGUa0
>>468
そこは「ひょう」ではなく「おもて」と読むんだと思うぞ。正確には表面だろうな。
目視できる状態で12桁の数字を記載しないで、データとして中のICチップ内に格納するってことだろ。運転免許の本籍情報みたく。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:25:38.03ID:F+90CpoL0
>>449
>>犯罪を無くしたり不正を暴くのに一番適してるマイナンバーカード
偉そうな事無い脳みそで妄想バカ顔オナニーしてるみたいだけど
プライバシー侵害どころじゃねえストーカーシステムな時点でこれを運用しましょうという奴が
まず犯罪者なんだよwww
そもそも悪い奴が犯罪者がーの前に前提の仮想の段階で
いない時点に犯罪犯してんだよ?解るかクズ?ww
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:30:01.08ID:RtNevdHP0
>>472
なるほど
でもスマホにマイナカード搭載になるんなら
スマホにQRコードだけ表示されて警察官がそれを読み取る端末持ってて
その端末に運転者情報表示されるみたいになるんだから
マイナンバーが表示されるかどうかなんて関係無いような気がするけど
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:37:18.06ID:jzJRgGUa0
>>476
まぁ今でも増税も世論誘導もやり放題だけどね。
(世論誘導は難しくなってきたか・・・世間との温度差と言うか乖離もおもてに見えるようになってきたしな。)
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:40:10.22ID:jzJRgGUa0
>>474
その通り、免許情報見るのに12桁の数字は一切不要。
但し、この国の役人はバカなので「マイナンバーカードの機能なんだから」と、スマホの画面上にデカデカと12桁の数字を表示する糞仕様にする可能性はあるw
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:26:20.60ID:ybWzfGyu0
データ載っけるだけだから技術的には可能な筈だが
リーダーが無いと運転の諸条件が分からないから不便、という事だよな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:41:56.29ID:jzJRgGUa0
>>479
諸条件どころか免許の有無からしてわからんけどな。
税金でリーダー用意する警察はいいが、免許情報見なきゃならんレンタカー業者や運転手を雇用する立場の者はどうすんだって問題もある。
汎用のNFCリーダー+暗証番号で見られるんならまだいいけど、どんな仕様になるか詳細わからんからな。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:29:04.89ID:42kF2AH70
はあ?



これ

利権?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:29:37.78ID:42kF2AH70
本名かいてない

免許証違法
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:34:37.12ID:wTxB5TY20
>>480
民間あらゆるところがリーダー持つようになると
リーダーの仕様によっては
技術屋も良い人だらけじゃないだろうし
見ちゃダメなものも見れるようになるよな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:50:57.70ID:/c6+EROI0
利権の綱引きなんだろ
くだらねえ国だよこの国
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:33:26.72ID:CdExJa1M0
>>74
別の部署に利権を取られるだけだから、そりゃ抵抗するだろw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:44:10.91ID:/rXBLj9v0
マイナンバーと一本化されたら有効期限の確認が面倒じゃん
専用の機械使うか、スマホに何かアプリ入れないとわからないもん
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:46:57.87ID:YSk4wVWE0
省庁間の利権争い
解決するのは政治しかない
検討使の岸田はどうするのか
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:56:04.48ID:IDnvImv70
>>200
今の運転免許もICチップ内蔵だからやろうと思えばWebでリモート講習にできる

天下り先の免許センターの仕事が減るからやらないだけ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:58:21.50ID:N8gx5HLB0
他の国はどうやってるんだろうな、日本だけが面倒くさいのだろうか
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:38:45.58ID:QqvCuZ/00
>>493
全員ができるわけじゃないから結局講習会開く必要があってコスト変わらんから
Webにするメリットはないんだよな~
検査だなんだで一度は免許センター(警察署)に来なければいけないから
そのついでにやればいいだけだしね
自宅だときちんと見ているかわからんしね

違反者講習は時間かけてがっちりやればいいだけだしな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:31:16.55ID:WEj9th7i0
勝手にスケジュール決めてたのかよ
最低限他の省庁の合意取り付けてからだろ
普通は…
それともデジタル庁の職権で
出来ちゃったりするのかね
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:12.33ID:RBClpMkP0
書くの忘れたけど、実は教習所では身体の異常も見てるって話よ
変なビッコとか手不自由してないかとかコッソリ見てるらしい
変なのは別室で検査らしい
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:40:12.25ID:ZYM7dda40
医療機関で情報共有するなら、初診患者の過去の性病の記録やら全ての記録がどこの病院、歯科医医に行っても医者は把握出来るってことだよね
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:41:32.15ID:Xxmz10tx0
仕事で引っ越し多いから手続きが一本化されるのは歓迎
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:48:13.00ID:PtN0jUCV0
紐づけするのはいいとは思うけどカードとしての目的が別で運転免許証でまず一目で複数の情報が取得できることが主目的に作られてるからねえ
リーダーとかでかざす手間なく見てわかる利点と気軽に携帯し出せる身分証としての現状もある
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 15:56:10.22ID:kGszGpgi0
>>501
確かに右手の怪我で身体障害者になった時、受付近くの別室に連れて行かれて、運転シミュレーターに座らされてハンドル回しとか色々やらされたわ。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:00:29.35ID:8mKUm5o80
>>499
一体化は前倒しを検討ってだけだし、
廃止についてはそもそもデジタル庁も触れてない
マスコミが煽って情弱が踊らされてるだけ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:01:13.81ID:jzJRgGUa0
>>503
あーすぐに住所変更欄いっぱいになってカード作り直しになって1か月ぐらいカードなしになる奴や。免許証必須やん。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:46:47.46ID:RBClpMkP0
>>506
>>510
教習所もだけど免許センター(更新しに行った警察署も)もでした
なんでも、大量の更新者(新規も)を一々細かく検査していられないから
コッソリ見てると聞いた
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:50:06.55ID:P7Pu6/Ty0
>>514
バッチなんてパパが議員なら付けられるんだよ?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:52:11.94ID:xfRb9VTG0
>>1
マイナンバーカードが普及しない理由って知ってるか?
スマホから申請出来ても結局役場まで取りに行かないといけないし、
郵送可能の場合でもそれは最初に役場で本人が申請しに行かないといけない、
つまりどちらにしても結局一度は役場に行かないといけない無様な仕様だからだよ(笑)

クレジットカードみたいに本人限定受取郵便で郵送しろよ(笑)
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:43.93ID:J8TtIBnx0
>>516
取得の手間、維持管理の手間>>>利便性 この差が大きすぎるからなぁ

住民票取るの簡単です!←住民票が必要なタイミングなんて数年に1度あるかないか
確定申告の時に楽です!←副業無しサラリーマンは年末調整だけで確定申告の機会がそうそうないし、あったとしても年1回

普及してるものを一本化するのは便利になるかもしれんが
あれだけばらまいても50パーしか申請しないカードに一本化とか。
せめて免許並に70パー超えてから一本化の話しろよって感じだ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:40:03.56ID:+17qsV690
マイナンバーは賛成ではあるけれど、
TSUTAYAもスーパーもサラ金もカード会社もマイナンバーの番号で顧客管理することになる。
賃貸契約もレンタカーもマイナンバー。
一生変更できない全国共通の固有番号で。

TSUTAYAって免許証保険証はコピーしてるだけでデジタル化して番号管理までしてなかったよね?
今後は全てが番号でデジタルで記録され流出する可能性がある。
ボクがMM号を制覇していることが流出するリスクとか
アパートの大家と揉めたことは絶対流出しないの?

もう少し丁寧な説明は必要だと思う。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:42:20.22ID:+17qsV690
潜入捜査するときは公安は総務省に申請するわけ?
総務省の知能だと、潜入捜査用のマイナンバーは110で始まるとかやりそうw
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:44:55.18ID:46jpw/Ud0
>>519
正当な理由があればマイナンバー変更できるぞ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:50:30.67ID:CAtuMA9U0
あほやな、免許制度を止めればいいんよ
これで解決w
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:08:24.12ID:hQLFT61c0
>>519
マイナンバーなんて行政業務以外の用途に取得したら法律違反だよ。
TSUTAYAやらは身分証明書としてマイナンバーカードを出されたら
マイナンバーの記載されてない表面しかコピーしない。

こんなこと多少でも心配するなら知ってないとおかしい。
君は本当は個人情報に興味なんてないんだよ。自分にウソつくとしんどいよ。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:40:37.90ID:nrYJdGBp0
そもそも個人情報や銀行情報を常に持ち歩く免許証と一体化させようというのがアホなんだよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:44:57.69ID:UEEgtYGj0
>>526
まだこんな風に誤解してる人がいるのは行政の責任だよね。
バカほど間違った知識を流布しがちだし、放置してちゃダメ。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:48:32.02ID:nh49cMoR0
>>527
周知できてないのはマスゴミの責任じゃね
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:52:53.83ID:PeyWaLPZ0
郵便物で住所変更できる運転免許証
実際住んでないところでも住所表示できて銀行口座開設できる
犯罪の温床だよね
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:18:30.65ID:YMldQZq/0
マイナンバー通知カードとマイナンバーを記載してないマイナンバーカードのセットで良かったんだよな

マイナ保険証も運転免許もマイナンバーなんて確認しないのに、詳しくない人はどうしても勘違いしちゃうよね
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:56:20.98ID:wWpsoMbw0
>>486
マイナンバーカードの場合は最重要な秘密鍵ってやつを見ようとするとチップが自壊する
スマホ搭載の場合はよく分からないが似た仕組みで守るんじゃないか
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:04:55.13ID:CeuYkZ120
>>535
いやそれで番号は変えられないから。

変更可能なのは「マイナンバーが漏えいし不正利用されるおそれのある場合」。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:15:00.66ID:F9ygjNJG0
むしろ廃止してほしい
AT免許にしたのまじで後悔
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:20:14.34ID:rbjUxYe00
>>534
再発行までの間とかももちろんだけど、
事業用車両に乗る時は乗務前点呼が必須で、
その時免許の確認が必ず必要なのよ。

マイナンバーカードになると目視で確認できないから、
読み取り機で読み込んで画面で確認ってなるんだが様々な理由の不具合が生じた時に、確認できずに乗務できない事態になりかねない。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:24:16.90ID:rLHMofws0
運転免許証をマイナンバーカードと統一して、かつそれで認証しないとエンジンかからないようにしたら良い
カード無しでもスマホアプリで認証出来るように
そうすれば基地外老人や認知症は運転出来なくなるし、車の盗難も防げる
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:32:09.01ID:jxVtkD6t0
ていうか一体化して免許携帯しなくてもよくなること自体はかなり前にきまってるんだけどな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:52:47.27ID:fkGQaNT90
こないだ免許センターで更新したけど職員がみんな60くらいの男女ばかりになってた
あれ警官の天下り?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:46:13.73ID:lUF0TAxX0
アメリカは

マイナンバーカード

社会カードをもってないと

免許とれないのでは?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:32:36.32ID:yHTvQyCh0
アメリカでは運転免許証は別だからな。
犯罪の温床になってて、イギリスとか廃止したぐらいなのに。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:04:22.55ID:O3YeeLxG0
>>1
マイナンバーに義務化しないと言ってたのに政府は本当に嘘つきだな。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:16:09.30ID:kggRvidG0
警察利権だからな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:26:32.14ID:F9ygjNJG0
>>545
施設に預けたりしないでしょ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:33:53.03ID:D71PJa8L0
どう考えてもマイナンバーカードに運転免許証を統合するよりも、運転免許証にマイナンバーカードの機能を持たせる方が良い。
マイナンバーカードってマイナンバーに紐付けされてる身分証明証でしかないから免許証の代わりは無理。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:39:26.01ID:9J68ShQv0
>>552
運輸免許は全員持ってないから却下
都内だと免許取らない人も増えてる
電車が便利で要らないから
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:39:47.45ID:7QLm0wuH0
利権があるから
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:46:47.55ID:D71PJa8L0
>>553
ん?マイナンバーカードは今のままで良いんだぞ。
要は運転免許証を持っていればマイナンバーカードを作る必要が無くなれば良いだけ。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:24:42.90ID:zfAJVqRN0
>>34
生体情報と紐付けするのがいいですね。
少なくとも片目は見えるはずだから。
虹彩情報なら事故や災害で死亡しても
身元確認できる割合は多いはず。
しかも指紋と違い、犯罪捜査には利用できない。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:33:30.47ID:kdospIae0
マイナンバーは秘密にしろってのがなければ
運転免許証だって運転免許証番号があるんだから別にええんだけど

取扱注意の番号を書いたカードを持ち歩けって無理やがな
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:50:47.33ID:rrr8Ihol0
>>1
反対派なんて何を説明したって反対なのだから、言いたい奴には言わせておいて、河野さんには強引にやり遂げて欲しい。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:51:53.15ID:rrr8Ihol0
>>561
ピッとなってPayPayから違反代が引かれるとかありがたい

あの書類ごちゃごちゃやる時間がストレス
金は払うからさっさと行かせて欲しい
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:59:59.61ID:F9ygjNJG0
>>564
ああいうチップって外部給電なの?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:03:54.73ID:8SR+tTU70
免許証でマイナンバー入の住民票を取れるからな
システム的に免許証の情報からマイナンバー割り出せばいいだけでマイナンバーカードいらねえもん
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:06:13.54ID:6fFNi4E/0
公安委員長
「河野も叩けばホコリはでるだろう」
「いざとなればスキャンダルで仕留めればいい」
「警察が開拓した天下り先を潰されてたまるか」

そゆことか?
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:22:33.99ID:WxHeHxQV0
通名使っているやつはすぐにわかるように色を変えてほしい
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:32:49.57ID:F9ygjNJG0
>>578
大丈夫。切ってパックになったやつもある。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:53:48.45ID:KJ0VID6V0
>>578
自宅の最寄り駅の近くで買うだろ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:16:03.32ID:iQ7Ypl3o0
>>6
カードを持ち歩かなきゃいいんだよw
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:17:42.10ID:iQ7Ypl3o0
>>201
今回はリアル実害が多すぎだからな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:21:30.90ID:v3uYc5yx0
一元管理は一元管理のリスクある訳だけど
そこら辺は許容するって事でいいんかね
何かあった時には全てが対象になるのが一元管理だぜ
俺はリスク分散のが好きだから一本化強制は反対だな
選択出来るならそれが1番よい
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:22:25.32ID:v3uYc5yx0
免許なんて運転する時には持ってないといけないしな
常にマイナンバーカード持つのは何か嫌だわ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:29:17.17ID:QLPCfrla0
これはこの前運転免許更新した俺も大反対だわ
免許は車やバイク運転する時に常に携帯していたいと違反で罰金払わないかんし再発行するにしても一か月以上かかるマイナンバーとか職業ドライバーの方とか死活問題
どうせ更新は試験場に行かないかんし公安委員長の人がまともで良かったわ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:34:36.57ID:ngiZd0UP0
>>545
そういえば介護保険証のマイナンバーカード統合なんて話はないんだなw
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:23:10.25ID:C5AY9SJh0
>>587
保険証は一本化してもいいけど
免許証は嫌だな
免許証は常に携帯しないといけないから
もう一つは家に保管しておきたい
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:23:15.62ID:0ZgZSmzm0
まずカードに番号載せてる時点でセキュリティ低い

クレジットカードと同じく

番号記載なしのを発行してくれよ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:59:04.31ID:O7eA3MeS0
>>595
それはそれで誰のかがわからなくなって問題おきそう
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:47:20.07ID:eA4JWcA70
>>586
これたぶんよくある勘違いしてるやつ。
マイナンバーってのは今まで住所と名前で管理してた情報を
番号でも扱えるようにするというだけのこと。
要は個人特定の手段を簡便にするだけのことなのであって
個人情報を一元的に管理するわけではないのよ。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:56:22.69ID:A61uQp8Q0
>>600
>>586さんはマイナンバーカードに健康保険や運転免許証を一体化する事を情報の一元化と言ってるので、ちょうどピントがずれてるような
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:02:11.09ID:eA4JWcA70
>>602
一体化と一元管理は意味が違うんだが。
仮にその意味で言ってるとしたらそもそも言葉の意味を間違えてる。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:03:53.17ID:eA4JWcA70
>>602
それともこう言った方が分かりやすいかな、
カードを一体化したからといって各情報が一元管理になるわけではない。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:13:25.04ID:sDtgLjny0
閣内でさえ根回しできない河野太郎
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:35:58.80ID:9EFmjPW/0
本家マイナンバーカードと
ナンバーレスの機能相乗りカードに分けてほしい
ナンバーレス相乗りカードなら持ち歩いても我慢する
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:44:43.81ID:Bu8nSOW40
データの一元管理ではないけど
すべてのサイトのパスワードを同じにするような物
リスクが減る結論は変わらんよ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:34:08.04ID:A61uQp8Q0
>>604
システムの事を知らないんだろうがマイナンバーで認証されたらたの情報にもアクセス可能にする事を一体化と言うんだよ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:40:14.03ID:A61uQp8Q0
>>611
マイナンバーカードで認証されたら警察官の持つ端末で警察のシステムにシングルサインオンされて犯罪歴の参照や検挙情報の書込みが可能になる
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:29:56.93ID:u426cOes0
免許利権は持っててかまわないから、代わりにモザイク利権捨てれw
ネットが普及した今無意味でしょうよ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:15:35.11ID:c4m7YwOK0
>>617
本来ならばマイナンバーは電話番号程度のプライバシーとすべきだった
何回でも書き換え可能な半分使い捨ての番号にしてたらもっと普及してた
本人確認は本来複数経路で行うもの
総務省のマイナンバーカード発行利権への固執がデジタル化への逆風となったのが日本
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:37:47.17ID:dvuCowOy0
>>619
複数経路と言うけどマイナカード以外でセキュアな本人確認方法他にあるの?
大抵の人が運転免許証や保険証の券面の目視確認じゃないの?
最高ランクで印鑑証明と実印の押印かな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:46:14.00ID:9OSZYDIz0
警察には河野でも敵わなかったか
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:40:36.59ID:9k0K72zq0
>>623
扱える情報のレベルに応じたカードを複数発行するのは良いと思う
クレカ見たいに、ブラック、プラチナ、ゴールド、ノーマル見たいに
ICチップは入ってない&個人番号無しははノーマルカードで
ただの身分証明証にしか使えないとかにして
ブラック、プラチナレベルは全機能解放とかにして
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:51:46.32ID:9JS0wvif0
欲しい奴だけ配れば良い
抜け穴ある、通名利用阻止とかは駄目だ
他の方法で、完璧に対応しないと
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 00:13:16.16ID:++PEuo2P0
無職のマイナンバーカードとアメックスのブラックカードとどちらがセキュリティ上機密度が高いかを考えるべきかな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 08:58:54.07ID:I8V3+hOq0
>>629
強制力なしで全国民を役所の窓口に順次出頭させることって、出来ると思う?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:17:04.87ID:7909P67s0
>>629
配るんじゃなくて「取りに来い」だからだろ。
通知カード配布は難航してない
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:43:15.65ID:gvQweVBY0
>>629
役所で受けとるときに本人確認があったりパスワードを設定したりと色々と煩わしい。
そのうえ完全予約制だったりするせいもあって、申請はしても受け取りをしてない人が結構な割合でいる。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 10:32:04.42ID:Bh1Aekya0
>>634
取りにいけば2万円貰えるのに
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 10:56:30.67ID:LzAeSXxf0
ガードである必要はもうないでしょ、なんならチップ体に埋めたらいい
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 11:05:58.61ID:HER37iYc0
マイナカードでは免許の種類や有効期限が目視できないので廃止しなくて良い
ただしマイナンバーのスマホ対応時に免許表示アプリ作ってスマホだけで済むようにしてくれ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:22:19.54ID:JYOPidAD0
>>638
そんなにバカが多いのか
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:25:16.25ID:I8V3+hOq0
ま、そもそもカネで釣ってくるのにはなにか裏があるって思う奴も少なからずいるしな。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:00:22.17ID:+IBUmbR30
マイナンバーカードって運用で損害が生じても国が賠償しなくていいらしいやん?
個人情報がどこかに渡って資産スッカラカンになったとしても自己責任やで
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:03:29.51ID:Znw5Yafw0
私の意思によりカードを作成します
私の意思により電子証明書として登録します

誓約させられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況