X



【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★3 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/10/15(土) 16:11:51.51ID:jFlDcim59
――マイナンバーカードについて伺います。
政府は健康保険証をカードに一体化した形に切り替えることなどを発表しましたが、今後いかに普及させていくかが課題になると指摘されています。

デジタル庁の調査では、カードを取得しない理由に「情報流出が怖いから」とあげる人が 35% あまりと最も多くなっていますけれども、こうした国民の認識に対する政府見解と普及促進に向けた対応策を伺います。

〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。健康保険証としての利用も IC チップに格納された電子証明書を利用するものであり、医療資格情報などはカードに記載されません。

さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用するなど、高いセキュリティ対策を講じています。
情報流出が怖いといった国民の漠然とした不安を払拭するため、カードの安全性についての広報にこれまでも取り組んでいるところでありますが、今後さらにしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

――マイナ保険証について。
マイナンバーカードは従来から保有することが義務ではないとされるが、健康保険証に一本化し、健康保険証は廃止するという風にすると、事実上の義務化ではないかという風に指摘される。

そういう認識でいいのか。それに対して慎重な考えもあるが、改めて政府の対応は。

〇松野官房長官
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。

マイナンバーカードについては、国民が進んで申請いただき、保有いただくよう健康保険証や運転免許証との一体化やコンビニ交付、様々な官民のウェブサービスでの申請や閲覧など、そのメリットの拡大と機微な個人情報をそもそも保有しないことや高いセキュリティを有していることの分かりやすい広報等にしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a2c4db505b1a4dbc798c9f40256ff9c2bcddd
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665728032/
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:39:24.46ID:ECHl+5iL0
>>91
保険証とマイナンバーは5年前から紐付けされてる
その懸念なら5年遅いんだが
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:39:31.22ID:pLt9foFT0
>>1
問題はそのカード情報を管理する連中に信用を置けないってことなんだと思うんだけどねw

住基ネットシステム作った時も、
自治体の担当者で住民の個人情報を悪用してたのがいて問題になったのに、
今回はそんなことは起こりえないとどうしていえるのよ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:40:09.73ID:xui7mKnw0
>>99
そういうとこだけ先手先手
全責任負わないなら漏らし放題悪用し放題だよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:41:26.46ID:Xfq1MrIn0
嘘はいけないw
0112sage
垢版 |
2022/10/15(土) 16:41:48.83ID:PxPwgIIe0
アホか、糞田舎の市役所とか個人情報管理ガバガバだぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:41:58.03ID:DIc47xnz0
中国に年金個人データ〈マイナンバー含む)の入力させてた疑惑があるのにセキュリティも何もあったもんじゃない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:41:58.92ID:6nU1nFFk0
>>105
現状は普及率が低いから労力に見合わないんだろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:42:21.20ID:QXsE5yOJ0
漏れるの前提で対策取れよ
原発安全神話でろくな対策講じてなかった教訓何も生かされないな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:42:37.13ID:+SOIPyzx0
セキュリティとかじゃなくてお前らが信用できないんだよなぁ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:42:37.58ID:c+Ikisum0
全預金口座とも紐づけすれば脱税してる奴等も税金を払うことになる
パパ活や風/俗関係とか確定申告やらずに税金払ってないだろう
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:43:26.93ID:SNL8kk9y0
マイナは脱税対策だからな。
法人も(宗教法人含む)マイナカード作ればいい。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:43:48.33ID:vSbpA17J0
どうせ中抜き仲介クズに95%くらい払って実際のセキュリティ対策やるのは月収17万円くらいの派遣だろ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:44:20.24ID:6nU1nFFk0
>>117
使うときは億単位でザルなのに徴収は1円単位で徹底的。それが税金
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:44:37.93ID:ECHl+5iL0
>>114
普及率が低いのはマイナンバーカードね
保険証とマイナンバーは紐付け完了してる
DBハッキングされたら云々は5年前から変わらない


何を今更
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:47:06.71ID:eRAB7OP10
なら保険証も免許証もセキュリティの問題があるから制度として
無くした方がいいよね
完全自己責任の世界目指しましょうよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:47:32.01ID:dT8AiC850
どんなカードでも落としたら終わりだよね、だからなるたけ持ち歩くカード制限してるのにな
0134!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 16:49:54.79ID:NO0CMlbb0
身分証明を集約化したら紛失した時に
身分証明の方法がなくなる論理的欠陥をどうするつもりなんだ
国民に説明出来るようになってからセキュリティ対策を講じてると言えよ
クビになった防衛大臣と同じでシステム思考は出来ない
リスク管理の概念は知らいじゃ話にならない
日本人はホント頭が超悪い民族だな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:52:11.64ID:MDVhDQe90
中抜き中抜きで
年収200万もいかないような俺みたいな非正規のSEが
末端で実質システムを作ってるのだから
高いセキュリティになるわけない
0139!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 16:53:26.60ID:NO0CMlbb0
憲法改正はアメリカの年次化改革要望書で命令されていて
緊急事態条項を憲法に追加すれば
馬鹿にしかなれない総理大臣がアメリカの操り人形になって
日本国民をアメリカの駒にして犬死させることは決まってることらしい
頭が超悪い日本人はこのことをSNSで拡散して阻止しないと
大義のない戦争で犬死することくらい頭を使って考えたほうがいいぞ
戦争は感情でやるものではない出口戦略を考えないで始めると
米中の思う壺で日本は滅ぶ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:53:44.39ID:xui7mKnw0
>>136
>>99
デジタル庁は一切責任負いません
0141!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 16:53:45.81ID:NO0CMlbb0
敗戦後のアメリカ占領体制の問題点を洗い出したからまとめておく

・戦後、アメリカから利権を貰う代わりに犬になった敗戦利得者家族会が国の中枢にいる
アメリカは敗戦利得者家族会の弱みを握ってるので簡単にコントロール出来る

・東京地検特捜部はアメリカの傀儡なので日本から日米関係の歪みを変える政治家は出てこない

・日本の経営者はアメリカ様で議員も投票する側も従業員感覚なので
「政治は利権」でおいしい思いが出来ればいいと思っていて
誰も自分の国を回すことを考えていない

・政治には理系みたいな神様のフレームワークがないので
人工的なフレームワークが必要になる
人工的なフレームワークは宗教だったりするが
日本国憲法の20条でこれが出来なくされている

・日本人は1次元のプロレス思考になって
アメリカにつくか中国につくかの議論になりがちだが
多層多次元思考をして米中覇権争いの構造の中でどうすれば
日本はアメリカの駒にならずにアメリカの占領体制から抜け出し、
かつ、中国に領土を盗られないかの戦略を立てないといけないが
エリート教育を77年間出来なかったので人材がいない

・歴史学が小御所会議のインチキクーデターで孝明天皇を殺しているため
機能していない。
そのために敗戦後のアメリカ占領体制を学問の土俵に上げられないでいる
日本人には学問の運用も出来ない

・日本のシロアリの敗戦利得者家族会の第一世代は
満州でアヘン売って儲けてたダニみたいな日本人をGHQがスカウトして
こいつらみたいなJAPならお金を渡せば日本を売ってアメリカの犬に使えるので
東京裁判で釈放して上手いように使った

・アメリカが人種差別的統治をするには、JAP猿に哲学的思考を出来なくする必要がある
日本人に教科書の向こう側を考えないようにするのが教育システムの思想になった
これを具現化したのが偏差値教育で教科書の向こう側を思考ができなくなり
今の日本人は哲学センスがない馬鹿しかいなくなった

・アメリカ占領体制から抜け出すには国民が情報を共有して
問題を把握して日本の腰抜け議員に
国民が知恵を付けてもうどうしようもないという口実を与え
泣き外交に持ち込んで日米関係の歪みを解消するしかないっていう結論になった
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:10.18ID:4/w/VzEM0
その高いセキュリティレベルが当てにならないから心配している
当たり前のように中国企業に下請けさせているし
下請け企業の社員の多くが中国人だったりする
0146!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:12.21ID:NO0CMlbb0
デジタル庁が最初にやらなければいけないのは
国県市町村フレームワークの構築なのに
最初にやった仕事は企業接待を受けてデジタル庁を利権団体にした
日本人はホント頭が超悪い民族だな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:37.56ID:6ixVxbc10
日本政府のセキュリティ対策とかけて
歌舞伎町の風俗嬢ととく
その心は、もうガバガバw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:56:24.67ID:zkXKFHXP0
そこまで自信あるならクレカとパスポートも一緒にしてくれよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:57:22.21ID:A2nVFFN+0
セキュリティではなく
個人情報が売買されるのだから
セキュリティ関係ない

絶対にこの制度だけは潰さないといかん!絶対だ!

潰さないと大変なことになるぞ!
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:58:07.04ID:FW+O/KVI0
管理は同じ位堅牢なんですかね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:58:18.35ID:YuGeZuWV0
同じスマホで読み取れるときとまったく読み取れないときがあるのはなんでなの?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:58:25.70ID:YwJDOem30
国民をワクで虐殺してるデマ太郎たちに、何を言われても信用できるわけね~だろ

アホなの?
0157!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 16:58:25.76ID:NO0CMlbb0
運転免許証を廃止にしたら
パトカーと白バイに個人情報をアクセスするシステムを積むことになり
これはIT業界の利権だし
米軍はこの電波を解析するんだろうな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:59:03.99ID:TSEzB1Ha0
>>99
ナンバーレスも普及中で問題が起きればすぐ止められるクレカ
紛失したら警察に届け出し即日再発行もできる免許証
それに比べて安心感がなさすぎるのでまずここを変えなきゃなw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:59:09.24ID:jKONfE9K0
LINEに接続するのにw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:59:21.58ID:c+Ikisum0
お前らの嫌いな公務員も大幅削減出来る
役所すらもう不要になる
自宅でネット使って全ての手続きが出来るからな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:00:15.47ID:lYkfzI8k0
まぁcocoa見てると政府謹製を信用しろって方が難しい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:34.07ID:fwjdUxtc0
>>109
絶対落とすってそんなに落とし物してるの?
自分は免許取って30年以上経つが一回も免許証を落としたり紛失したことは無い
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:37.37ID:3nd9+x+40
サーバーが韓国にあるのに?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:02:09.78ID:jKONfE9K0
>>160
だったらカードなんか必要無ぇw
0167!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 17:02:36.37ID:NO0CMlbb0
システム思考とデザイン思考が欠落した馬鹿公務員が作るシステム
マイナンバーカードを紛失してネットで再発行しようとすると
「本人確認のためにマイナンバーカードを用意して下さい」
と表示されるんだろうな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:03:05.33ID:/80O2eSQ0
初回発行の時も更新の時も、囲いも何もない役所のカウンターで縦置きタッチモニターでパスワード入力したんだけどセキュリティとは
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:03:21.70ID:nz2qvEp00
>>1
カードのセキュリティっていうか、自民党政府自体が信じられないのですが
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:03:30.10ID:pLVpCkHj0
>>163
まぁ一定数は落とす/なくすわな
発達の人で今でも色々なくすのにって言ってる人はいた
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:03:36.01ID:fuzy1bFw0
半端に民間連携してるって時点で高いセキュリティって言葉に不信感がある訳よ。
単体のシステムであればまぁまぁと信じる事は可能だが中途半端にポイントだのなんだので
民間連携した事でより一層不安感が大きいんだわ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:04:48.11ID:DSH78MrN0
制度上どうなってようが、それを管理運営する寄生虫ゴキブリ公務員が腐敗してんだから意味ねえっての
寄生虫ゴキブリ公務員の個人情報漏洩事案が大量にある事実に対して、その対策どうすんの?
てのが最優先だろうがよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:05:26.58ID:lYkfzI8k0
>>171
そういえばamagasaki2022ってのがあったな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:05:49.87ID:jKONfE9K0
>>171
しかも連携先がペイペイとかLINEとか朝鮮企業だらけ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:06:45.25ID:pf/WER2E0
>>1
国のデータベースに国民の口座情報と生体情報があれば
カードに拘る必要ないんだよ
なんでカードに拘ってんだこいつw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:06:54.56ID:7lyskoMv0
嘘しか言わない自民党
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:06:55.94ID:iMM3BTfh0
マジノ線とかプーチン線とかみたいにザルなんだろ
0181!id:ignore
垢版 |
2022/10/15(土) 17:07:05.80ID:NO0CMlbb0
自民党は国家のセキュリティを愚弄してるんだよな
満州でアヘン売ってたクズが米国に命乞いをして
アメリカの犬になって利権貰って敗戦利得者になり
その1人の岸信介がアメリカの傀儡政党の自民党を作ったので
敗戦後、80年も経つのにアメリカの人種差別的統治が続いてる
日本人はホント頭が超悪い民族だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:10.25ID:lYkfzI8k0
つか議員の文書交通費の管理をまず先にやれ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:23.79ID:ll5hqRl50
>>1
> 〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。

氏名、住所、マイナンバーは十分機微な個人情報だぞ。
それとも官房長官自ら「氏名、住所、マイナンバーは漏洩して裁判沙汰になっても機微な個人情報の漏洩とは判断されないことを保証する」と宣言しているのか?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:52.55ID:fwjdUxtc0
>>143
大丈夫かどうか云々以前に他人の顔写真付きマイナカード拾っても何も出来ないだろ
それとも他人のカードで病院行って保険診療受けたりレンタカー借りて運転出来るとでも?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:09:40.53ID:T9ooK+eI0
そもそも公務員が非正規ばっかりでもう信頼できない
役所も簡単に外国企業や新参企業に発注するし
信用がないんよ
スパイ多いのに
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:09:51.28ID:12C9jaCEO
これデータベースはAWS使うんだっけ?
セキュリティも糞もあんのか?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:10:29.88ID:qj33tUJG0
セキュリティを破られた後の補償の対策もしっかりやれや
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:11:22.62ID:HJmfXd+S0
中国企業に委託なんですけどね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:11:37.49ID:Ov6JUcmB0
あのな
書いてあることが
バレるのを防ぐのじゃなくて
書いてあることが
絶対に偽造できないことが売りなんだよ
内容がバレるのは紙も同じだろ?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:12:45.40ID:TQM7le920
カード無くても医療改善できるだろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:01.36ID:TYAmCLId0
私人公人問わず、大口を叩くものは何が起きたらそいつ個人でどう責任を取るのかまず明示してくれ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:11.95ID:QicVT2DW0
マイナンバーカードは 「高いセキュリティ対策を講じている」 キリッ!

 ↑ 値段がお高いとかじゃないんだよね?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:14:00.87ID:T9ooK+eI0
いまの情報系のセキュリティ考えたら絶対に偽造できないとか言われても信用できんな
外国企業で生産できるんでしょ
どこにモラルが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています