X



【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★3 [Stargazer★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/10/15(土) 16:11:51.51ID:jFlDcim59
――マイナンバーカードについて伺います。
政府は健康保険証をカードに一体化した形に切り替えることなどを発表しましたが、今後いかに普及させていくかが課題になると指摘されています。

デジタル庁の調査では、カードを取得しない理由に「情報流出が怖いから」とあげる人が 35% あまりと最も多くなっていますけれども、こうした国民の認識に対する政府見解と普及促進に向けた対応策を伺います。

〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。健康保険証としての利用も IC チップに格納された電子証明書を利用するものであり、医療資格情報などはカードに記載されません。

さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用するなど、高いセキュリティ対策を講じています。
情報流出が怖いといった国民の漠然とした不安を払拭するため、カードの安全性についての広報にこれまでも取り組んでいるところでありますが、今後さらにしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

――マイナ保険証について。
マイナンバーカードは従来から保有することが義務ではないとされるが、健康保険証に一本化し、健康保険証は廃止するという風にすると、事実上の義務化ではないかという風に指摘される。

そういう認識でいいのか。それに対して慎重な考えもあるが、改めて政府の対応は。

〇松野官房長官
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。

マイナンバーカードについては、国民が進んで申請いただき、保有いただくよう健康保険証や運転免許証との一体化やコンビニ交付、様々な官民のウェブサービスでの申請や閲覧など、そのメリットの拡大と機微な個人情報をそもそも保有しないことや高いセキュリティを有していることの分かりやすい広報等にしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a2c4db505b1a4dbc798c9f40256ff9c2bcddd
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665728032/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:54:30.87ID:fFt8fIuw0
>>847
うん、だから盛ってないのよ
君の認識が間違ってる
エクセルシートで全ての情報まとめてvlookupで検索値出てくるといったものじゃねえぞw
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:01:37.92ID:8UR+xDMx0
某ユーチューバーが言ってるようにやがてはマイクロチップを埋め込む為の布石だろうね
完全管理社会の始まりだよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:29:57.13ID:FeUOLGEA0
記者「具体的にはどのように」
松野「はい、次の質問」
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:32:25.43ID:f9xMWgOW0
こんな奴らとデマ太郎 笑
終わってるよ

842 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:21:29.63 ID:WxHeHxQV0
チョウセンヒトモドキは通名使っているのバレるのが嫌だって言ってるみたいだけどさ
ぶっちゃけ5分も一緒にいれば普通の成人した日本人なら
あ、やっぱコイツチョンコだな、、、
って気づくよね?
チョンコ本人は気づかれてないと思っているだろうけどさ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 03:47:41.35ID:v9Tw3psF0
>>752
マイナンバーカード自体のセキュリティについては説明できるが運用については、誰も保証できないだろな。
個人情報を公務業務以外で使用したり、漏洩したら実刑で禁錮3年以上とかの規定ぐらいはしろよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:22:19.88ID:jfMvBjbJ0
まぁそのうち
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:23:16.74ID:Z3aZGI2o0
鼻からうどんが出たw
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:24:03.88ID:BWuQ3C9Z0
これと似たようなセリフを原子力発電所の安全性についての発言で聞いたことがある
「原子力発電所は万全の災害対策をしているので安心安全」て、調子のいいことを電力会社はあちこちで触れ回っていた
でも、実際にはお粗末な対策しかしておらず、結果は福一の原発事故というオチ
マイナンバーカードもこれと同じだと思う
実際に情報流出の事件や事故が起きてから、「こんなはずではなかった」と政府内で責任のなすり合いをする未来が目に浮かぶ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:26:49.81ID:jfMvBjbJ0
まぁそのうちJPKIのシリアルナンバーをキーにした巨大データベースがつくられるようになるわ。
これは国家なり政府がつくるとは限らない。JPKIのシリアルナンバーなんてオープンなものだから誰でもつくれる。
あらゆる場面でJPKIによる認証を「事実上強制」としたら、データがどんどん集まっていく。
こういうのが嫌な奴は、やっぱりマイナンバーカードつくらないことだな。

いまある情報の漏洩でなく、新たな情報が集まっていくことに対しての懸念だ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:27:36.10ID:v9xNUiXN0
自民党が言うセキュリティとは、例えば秘書の統一教会員に国家機密が筒抜けになることだ
いわばセキュリティアホールが無限に開いている状態と考えていい
政治ごっこをやめろ自民党
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:00:04.49ID:jfMvBjbJ0
>>863
こういうのが嫌なら、なぜ「マイナンバーカードをつくらない」方が良いのか?
この国に「マイナンバーカードを持たない者」がある程度のボリュームで存在することにより、「JPKI強制化」を防ぐことが出来る。
「カード持ってない人のことは無視/切り捨てできませんよねー」と、相手に言わせられるだけのボリュームが必要。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:03:33.79ID:jfMvBjbJ0
裏を返せば、政府が異常なまでにマイナンバーカードを国民の「ほぼ全員」に持たせようとしている動機なり理由なりもこれで説明がつくわけで。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:04:45.69ID:tobBHuDV0
>>1

セキュリティうんぬん以前の問題。
カードはだめ、ナンバーを運用すればいい。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:07:03.04ID:jfMvBjbJ0
なお、電子証明書が更新されたらシリアル番号なんて変わってしまうじゃないかと思うだろうが、J-LISから更新前のシリアル番号を入手可能。
データベースを整備しておけばずっと利用情報が正確に追いかけられるという訳だ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:08:36.99ID:tobBHuDV0
>>863

逆です。カードにするから、健康保険も運転免許も

追加するたびにカードをいちいち更新する必要が生じる。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:27:04.56ID:O+1rH3L/0
保険証や免許証などをどんどん一体化していくと券面に記載しきれなくなるんじゃないか
どれかの更新でカードを更新するときは他の記載分も刷り直さなくちゃいけなくなるから大変だなそれとも該当部分だけ書き直せるような仕組みになっているのかな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:31:58.90ID:egygvLjm0
>>872
何かで読み取ってそれで見れる形式で良いと思うけど
根本的になんも考えないで進めるからなあ

なんの準備もしてないし
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:34:00.19ID:ZyD4i+gZ0
あははは元総理簡単に暗殺出来ちゃうお国が。゚(゚^Д^゚)゚。あははは
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:58:25.65ID:jfMvBjbJ0
>>876
マイナンバーの数字そのものには使い物にならないぐらいのきつい縛りを法的にかけているが、そこから派生したものはノーガードだからな。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:07:08.87ID:ZDwILJGb0
読み取り機使うんならカードに番号のせなくてよくね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:15:56.14ID:HoJdDUk60
>>882
今の時点では読み取り機がどこにでもあるわけじゃないからだろ
クレカも読み取り機が普及したからナンバーレスとかになってきたわけで
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:16:51.78ID:jfMvBjbJ0
>>878
>>881
確かに運転免許についてはなんらかの事情で免許情報読めなくても不携帯義務を逃れられる可能性は高いが、
健康保険については>>883のとおり、資格確認できなきゃ最悪窓口で10割相当分ふっかけられるな。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:18:53.77ID:5g8SoATM0
家の施錠もスマホだし、支払もスマホだし、チケット関係もスマホだからねえ
この時代に紙の証明書とか時代錯誤も甚だしいとおもっていたよ
河野太郎は有能
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:20:33.88ID:HoJdDUk60
>>883
スマホで通信するわけじゃないからな
EdyやSuicaなんかと同じようにスマホに内蔵されたNFCチップの情報を
読み取り機が読むだけだから

どちらかというとNFCが読取りにくいとかの問題が発生するかもしれない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:21:48.24ID:5g8SoATM0
この際、指紋や網膜情報も登録できるようにして欲しいよ
身元不明の遺体でも直ぐに身バレできるじゃん
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:22:41.05ID:hCJja5iI0
システムはガチガチにセキュリティ対策していてもそれを運用する奴が問題なんだよ
壺職員や下請け中華業者が絡んでたらその時点でアウト
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:23:16.85ID:5ScC6HPK0
これのきちんとした説明は絶対にしないとだめだわ
セキュリティーが維持できない場合の説明含めて
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:37:06.51ID:O7eA3MeS0
情報に価値が無いやつほど気にする
それが「個人情報」
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:42:05.64ID:vj8iNvgX0
外資に頼んでいる、キリッ
ハイ、余裕の情報漏洩
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:53:03.41ID:O+1rH3L/0
>>883
通信障害はたいていすぐに解消する
医療費の支払いなんか緊急性ないんだからあとからの確認でも大丈夫だよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:54:47.60ID:Qx9mvjir0
またまた、ご冗談を。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:56:46.70ID:O7eA3MeS0
>>902
最悪日本の伝統芸能FAX送信でいけるしな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:05:01.99ID:TNjRRQrx0
高いセキュリティ対策を講じた技術者が中国に破格の報酬で引き抜かれたらどうすんの
当然セキュリティをパスする方法も知ってるだろ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:24:27.32ID:vG3DM+Vn0
最近のシステムではセキュリティの方式自体は全世界に公開してるもんじゃないかな
脆弱性があれば犯罪者が利用するのが早いか世界の研究者が指摘してきて対策するのが早いか競走になる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:24:33.80ID:ZZQzoOSQ0
太郎さんのワクチン太鼓判のせいで
効果や安全性に関して政府が言うことは、
そうホイホイとは信じられなくなったね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:52:43.10ID:ApuB9iUo0
中身はわかりません
バックドアとか言うのはついてるそうです

安全です
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:53:39.99ID:ApuB9iUo0
>>4
公務員の倫理観のなさはワクチンで証明済み
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:54:46.43ID:ApuB9iUo0
IT土方雇ってる時点で何の信頼性もない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:54:56.28ID:X7Pez22Z0
「原発は絶対安全」と同じだなw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:20:01.69ID:DZU7jiTB0
>>725
カードリーダーで認証時に
特定健診情報と薬剤情報の提供に同意するかどうか選択出来る

https://i.imgur.com/R6lbB8k.jpg
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:22:54.63ID:W9NBq5S90
iPhoneのウォレットに入るようにしてくれ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:23:04.29ID:Vm3skFtZ0
団塊ジュニアのIT世代を潰してきたツケが
一気に回ってきたな

主犯は京都府警のキンタマ感染のクソ間抜けだけど
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:24:11.00ID:O7eA3MeS0
>>914
同意しないボタンが深い階層の隅っこにありそうで怖い
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:24:19.08ID:DZU7jiTB0
>>916
iOS18くらいになるまでまで待つべし
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:27:22.61ID:YsjimR2c0
>>917
子供の頃からファミコンやプレステ、10代でPHSや携帯を持ちだしたデジタル、ITのネイティブの最初の世代だったのにな
徹底的に干してこのザマよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:32:28.36ID:DZU7jiTB0
>>918
頑張って同意しないボタンを探してください
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:38:53.17ID:DZU7jiTB0
>>924
例えばイケメンの医者がいる歯科医に行ってて
クラジミアの治療を受けた履歴を見られたくない婚活女子とか
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:40:36.72ID:pHUZuQ4B0
この手のものはいつか必ず漏洩するという想定で考えておかないと駄目なんだなぁ
どれだけ現時点で高セキュリティであろうと顔いつか必ず突破される
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:40:49.61ID:DZU7jiTB0
>>925
マイナンバーカード反対派「壺自民党にプライバシーがー」
マイナンバーカード賛成派「通名知られたくない在日がー」

もうね…議論のレベルが低すぎ
ジャップランド
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:44:34.84ID:DZU7jiTB0
>>929
そうなのね。特定健診情報をよく分かってなかった
ありがとう!
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:45:39.73ID:O7eA3MeS0
>>924
え?他の病院で同じ薬もらってんの知られたくないだろ?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:50:26.70ID:4zUivLwj0
>>1 進講した役人は責任を取らないからな。
松野さんが自分の責任で高いセキュリティといったことになる。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:33:01.91ID:fuYAO0g50
通名記載は要らんし、本名だけでいいよ
日本人になりすましてる在日特亜を根絶できればそれでいい
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:03:52.75ID:EbaO4ov00
運用の問題だからな
マイナンバーと基礎年金番号の紐付け作業を
外部委託してたら中抜きされて下請けに丸投げされてた挙句
大量流出してなかったけ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:12:15.47ID:gT5Eo17O0
>>936
もしかしてセキュリティってマザームーンによる結界
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:14:09.90ID:6Y2KQJrC0
反対してんのは更新前に死ぬ老害だから気にすんな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:16:21.99ID:5x7nBvyx0
こんな発言が出ることが出ること自体が、
老害どもが何一つわかってないことの証左なんだな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:18:43.21ID:TDg6+isb0
高いセキュリティを語るのは破られるフラグなのでやめておけ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:21:51.04ID:NwlbTywd0
これ番号が丸見えなのが問題なのに
「チップのセキュリティ」と混同させてるね
話のすり替えだ

チップもカードリーダーで読めるんだから
スキャンも可能
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:25:30.85ID:RCOvXbuD0
そのうち犯罪歴や金融関係もマイナンバーと間接的に記録されて、中国と同じ社会になるんだろうな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:54:49.93ID:WGH0mafF0
裏面の番号を削り取るのを許可してほしいな。
必要なときだけ読み取り装置やアプリを入れたスマホで表示できれば問題ないんでしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況