X



【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:52.62ID:W4k2AKKF9
※2022/10/15 07:51

 【ワルシャワ=上地洋実】ウクライナ東部ハルキウ州知事によると、ロシア軍は13日夜と14日、州都ハルキウをミサイルで攻撃した。重要インフラ施設が被害を受け、一部が停電した。露軍は冬を前にウクライナの電力供給網に打撃を与え、戦局の好転を狙っている。

 米CNNは13日、戦況がこう着することが予想される冬までにウクライナ軍が大幅な領土奪還ができない場合、「現状維持を狙う露軍には大きな成果となる」と指摘した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221014-OYT1T50290/
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:05.92ID:G5RqdBq50
ロシア側の陣地がやたら静かなので、ウクライナ軍が偵察に行ったら、
寒さでロシアの部隊が全滅してたとか、今後頻発しそう。
 
防寒具もまともに配られていない新兵達がこの地域の冬将軍に耐えれるとは思えない
補給が少なく燃料も貴重だから暖房もそんなに動かせないと思うしね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:31.34ID:9FXAfToC0
戦争に冬休み有りて事?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:01:53.63ID:dyGXNqNN0
暖を取るために核爆弾やな!
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:02:18.91ID:l8TDv7ia0
NATO軍の装備、防寒冬服が与えられ戦うウクライナ兵
VS
冬服が無く補給が不足するロシア兵
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:04:15.83ID:GTqn1IbJ0
大きな成果ってプーチンにとってのみだろ失しなったものが多すぎてどっちにしろロシア自体詰んでる
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:05:19.88ID:TzsVyKs50
諦めなきゃ勝ちは無理ってのはナチスが無理と証明しただろ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:06:14.56ID:NoON+g140
現在構築した防衛ラインはかなり機能しとる様だな。時間稼ぎに肉盾になった奴らも浮かばれるというもの
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:07:03.75ID:C5jyhffH0
いつもロシアの味方だった冬将軍だけど、今回は防寒装備のないロシア軍の敵だろ
冬将軍に負けた間抜けなプーチンとして歴史に名を残す
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:07:20.49ID:fuzy1bFw0
冬になったらロシアも趨勢強めそうだわな。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:08.44ID:TzsVyKs50
>>25
長引くとロシアも相当不利だぞ
ウクライナは人口たくさんいるから訓練されてどんどん兵力上がるし


ロシアの理想は早期停戦して国内と頭部を落ち着かせる事だわ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:10.13ID:7TsGRQ8x0
冬になったら膠着化するのかな?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:08:31.90ID:Gy9PXpAu0
犠牲を払ってでもロシアを滅ぼさないと未来に禍根を残す

やってしまえ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:09:19.91ID:2O0d2WhW0
やはりロシアは強いんだな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:10:13.74ID:TzsVyKs50
>>32
長引けばお互い不利だからな
ウクライナのが若干有利かもな、軍備を増強は簡単にできるから
問題は増員だけだし


ロシアも同じだけど、産業止めるわけにはいかない
ウクライナは金も海外から入るから
まあloseloseだわな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:10:17.91ID:M6IForuR0
全世界で食糧不足になり食糧供給が止まったら日本は7千万人死ぬんだって
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:10:23.22ID:YqqMiCTQ0
ロシア得意のパターンだな。ナポレオン戦争や第二次大戦の勝利の方程式
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:11:02.21ID:DKZ+Y9l80
>>34
冬季装備の無いロシアが不利なのは言うまでもなく、電力不足で国民にダメージはあっても戦況はウクライナ側有利で終始する
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:11:13.09ID:WBmheoRF0
なに言ってんのかわかんねえ
いわゆるアクロバットだな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:11:38.62ID:hYhGBmkN0
ロシア兵A「さ、寒い…」

ロシア兵B「おい、ジャパンでは寒い時はオシクラマンジュウで温まるそうだ」

ロシア兵C「俺たちもやろうぜ!オシクラマンジュウ!」

ロシア兵A〜Z「押されて泣くな!わっしょい!わっしょい!」





ウクライナ兵「ドローン爆弾投下!」
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:12:20.87ID:2fZhw3To0
>>40
冬季装備が無いってどこ情報なん?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:12:23.41ID:lH+qq6D00
>>37
ウクライナはエネルギーが無い分若干不利かな?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:12:24.02ID:TzsVyKs50
>>34
内部の統率が難しい、戦争してる間は産業が止まる
利点は兵士の練度が多少上がる


ウクライナは産業は止まってて海外頼みで湯水の如く武器が入る
人口たくさんいるから、人員の訓練できる



長引いてロシアが有利とかプーチンすら思ってないぞ?www
頭がお花畑のやつだけ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:12:36.43ID:vdLZPDNL0
発電所何ヵ所か壊されたせいで停電や断水してる地域ある様だけど、どのくらいの割合の人が停電の影響受けてるんだろう?
隣国モルドバがウクライナから電気買えなくなって電力不足になってるし
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:17.41ID:X+XRuYWn0
そらアホ以外だれでもわかっとるわ
ドニエプル川東岸とクリミア半島そんだけだろ本当に意味があるのは
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:54.62ID:7TsGRQ8x0
>>36-37
吹雪にでもならない限り影響なさそうな気がする
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:56.53ID:TzsVyKs50
>>43
装備は自己購入だから冬装備はないぞ
これはロシア徴兵組の内部リークだけどニュースになってたろ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:59.36ID:M6IForuR0
それ以上攻撃したら凍死者いっぱい出るぞて脅しが効果的だったな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:14:37.34ID:FyKnfb+N0
そりゃ終わった時はいいかもしれんが冬越えたり来年戦ったりする余裕ねえだろロシア
この戦争はロシア損害のほうがでかいよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:14:47.09ID:Y5J4KeUg0
>>5
ロシア軍の補給網が構築できれば冬将軍はどうにかなるかもね
なのでボトルネックのクリミア大橋の輸送をなんとかしようとしてんじゃね?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:15:18.00ID:M6IForuR0
てか大規模な冬の戦争てここ数十年無かったよな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:15:53.57ID:TzsVyKs50
>>49
ぶっちゃけ、アメリカの軍ものの防寒着が湯水の如く入るなら冬の装備足りないロシアが不利だけど、そればかりはわからんよな


そもそも冬に攻める方がめちゃくちゃ不利だから
膠着するだろうな
それまでにウクライナはどれだけ領土切り取れるかを今実行してる感じ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:16:28.82ID:TzsVyKs50
>>57
装備自己購入やぞ?
ニュース見てないのかwww
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:16:53.11ID:bsnBwtfz0
>>42
オッサンがフェラしてるときに投下しやがって
イキそうだったのに入っちゃった
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:17:02.94ID:M6IForuR0
>>54
被害が大きかろうが少なかろうが欧米の奴隷にならないために必死なんだろ、我々の先祖もそうしたように。
結果日本はキミのように価値観や脳みそで考えることもできなくなった奴隷ばかりだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:17:13.37ID:sLlUA6qU0
>>49
マジレスすると
クリミアと今も占拠してる部分は温帯湿潤気候で東京と気温変わらない

逆にウクライナが取り戻した東部は冷帯湿潤気候で冬はわりかし厳しい
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:17:50.59ID:7TsGRQ8x0
>>58
なんで不利なん?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:18:29.99ID:TzsVyKs50
>>62
欧米の奴隷もクソも欧米の一部だぞ
ロシアは皇帝になりたいんや



そんなわがまま通用せん
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:18:52.51ID:M6IForuR0
>>63
ロシアは開戦当初から冷静だよな、5chのプロパガンダ脳内ソース勢が喚いているだけで
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:19:09.92ID:9R+BIWi50
>>5 冬将軍がどっちの味方になるかが、冬までにどっちが領土を多く占めるかで決まるということだろう。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:19:57.68ID:TzsVyKs50
>>64
冬に攻める方がって所?




じゃあお前が春に外で仕事するのと真冬に仕事するのでためしてみればいいだろ
それと全く同じ理由も原因のひとつだから
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:20:02.22ID:pfE6r0S00
>>45
内部統率が難しい根拠はなんだ?
ロシアの産業が止まってる根拠も分からんな…

ウクライナに湯水のように金が入ってくるってのは各国の経済状態を考えたら無理だな。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:20:11.36ID:M6IForuR0
>>65
1州にしていただけた方が日本人にとってどれだけ幸せだったかだよ、今はただの奴隷
それも奴隷だとは大半の日本人が気がついてさえいない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:20:40.18ID:lRwxJqp+0
>>50
そらどうせ直ぐ死ぬ使い捨て部隊に金使いたくなくて、正規軍には配備されてんじゃね?
肉盾部隊もウクライナの進軍遅延や捕虜への食料等で役には立ってる。
資金と軍備と工業的に立ち直る為、越冬はロシアのが嬉しいかもな。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:20:54.27ID:Ujz1b7Sq0
>>1今回の冬将軍はウクライナ側でロシア軍をやっつけて欲しい。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:21:04.39ID:M6IForuR0
>>73
半袖で戦いそうだなw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:21:34.91ID:pVHyc84n0
「ロシアの弱体化を目指す」コースにお進みのお客様ですか?
コースからの離脱はお連れのアメリカ様のご許可が必要です
ええ申し訳ありません
アメリカ様の連れの弱体化が成ってしまっても離脱はアメリカ様のご許可が必要です
はい自由ではありません
特に今の時期はバイデン大帝も選挙のことをお考えだと存じます
相すいません
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:22:16.48ID:TzsVyKs50
>>71
ロシアは外資が止まってるから現代の産業として投資が止まり成長が鈍化する
結果生産性が下がって技術が遅れる、さらに経済制裁くらって実際日常生活に影響出るくらいダメージでかい
こんなんもわからんのかな、、、
経済の仕組み分からんのはロシア以前の問題やぞ?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:22:44.54ID:7J95AmT40
>>56
ゲーム化決定!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:23:00.22ID:7TsGRQ8x0
>>70
全くわからん
ウクライナって豪雪地帯じゃないだろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:24:32.73ID:TzsVyKs50
>>74
それは君が決める事ではないってだけ



>>75
正規軍は壊滅的なダメージが出てるから立て直してる最中
それを徴兵した軍隊で守ってる
おそらくまだ強い軍団は残ってるやろな
そいつらはフカフカの冬装備しとる



ただそれすら今のロシアにはリスクや
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:25:12.92ID:zDSjEeTb0
>>88
重病ではないけどパーキンソン病の初期症状というのはずっと言われてる。
実際歩いてるシーンや椅子に座ってるシーンを見てるとその気配はある。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:25:14.61ID:pLt9foFT0
それでも焦る必要はないと思うけどね。
冬の間にロシアがウクライナを再占領できるだけの戦力の回復が見込めそうにないのだから。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:25:35.75ID:asqUCnxX0
ロシア側は冬支度として守り易い所まで陣地を下げただけだな。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:25:49.85ID:lRwxJqp+0
資金的に見ても、ウクライナ自ら稼げる穀物を輸出出来ないし、今は援助でなんとかなってるけどこの先どうなるかな?
士気は負けて無いけど国内エネルギーがとことん破壊されてるから越冬は厳しいし、原発修理も急がなあかん。
プーチンが暗○されても共産主義じゃ事態は好転せんだろうし、核戦争の危険は残り続けるやろな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:04.41ID:mJtipRTR0
よくわからん記事だな
そもそも南部とか冬でも戦闘継続するだろうに
東部はもうそんなに残ってない、スバトボからセベロドネツク方面のラインは冬前に突破するだろうし
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:37.42ID:YblcpN+Q0
>>26
ロシア軍の永久要塞は固い
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:43.58ID:TzsVyKs50
>>84
何が言いたいかわからん、寒いのが問題で雪だけが問題ではないぞ
しかも雪なんて積もったら戦車や食糧どうするんや
ちょっと降っただけでそうなる
なぜ君みたいな短絡的な考えになるかわからん


雪が降る=寒い=みたいな考え方は出来んのか?


>>85
それは今加速してるって事すらわからんのか?www
問題はロシアのでかい産業が止まりそうな事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況