X



【種苗】シャインマスカットは年間100億円の被害 日本のフルーツの“中国への無断持ち出し”が止まらない [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/16(日) 19:02:06.43ID:3Vw6nIix9
※10/16(日) 7:15配信
マネーポストWEB

 今年7月、農林水産省は高級ブドウ「シャインマスカット」が中国に無断で持ち出され、損失が年間100億円にものぼるという試算を発表した。

 シャインマスカットは茨城県つくば市にある農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)が2006年に品種登録した。試験開始から登録まで33年という長い月日をかけて開発した日本が誇るブランドだ。食品の海外流出に詳しいビジネスジャーナリストの黒坂岳央氏はこう話す。

「シャインマスカットは2017年ごろから中国で広く栽培されているのが確認され、『陽光バラ』『香印翡翠』などの中国名で販売されています。シャインマスカットは国内の高級百貨店では1キロ1万円を超えるものもある高級品ですが、中国では日本の30倍以上の農地で栽培されていることもあり、1キロ400~600円ほどで安売りされ、幅広い層に浸透している。品質は国産より見劣りしますが、安さが後押ししています。中国だけでなく、韓国内でも栽培、販売されていることが確認されています」

 中国に流出しているのは、シャインマスカットだけではない。今年の春節では静岡県で開発された高級イチゴ「紅ほっぺ」が人気だったという。中国の検索エンジン『百度』で検索すると、「紅ほっぺ」とみられるイチゴが売られている。
 
 現在、日本から中国に輸出できる果実はりんごと梨のみだが、そのりんごも決して盤石というわけではない。今年8月、青森県が開発したりんご「千雪」の苗木が、中国のネット通販サイトで売られているのを青森県が確認している。「千雪」は2008年に国内で品種登録され、2015年には中国でも品種登録されている。そのため、知的財産権を管理しているセンターの許可なく栽培・販売することはできないが、中国で複数の業者が「千雪」とみられる苗木を無許可で販売していたという。

 なぜ日本の果実がここまで中国に流出するのか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4146fc44b35055bc93fe3a48a549c10da9a451c
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:09:51.02ID:otGB+Gy00
これに関してはやることやらなかった日本がダメだわ。飼育環境ちゃんとしないと味が落ちるみたいだし、他国の自滅を待つしかないかもね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:09.53ID:+kPcJpvT0
>>844
もとから基本外国人が発明したのをパクることしか日本ではやってねえよ(´・ω・`)
日本で作られた〇〇とか逆に珍しいわ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:28.76ID:eIR5ef8c0
>>841
アメリカは軍事力と資源両方あるからな
日本は資源も軍事力も無いから開発するよりパクりながら類似のちょいいい感じにアレンジしたのを作ればいい
その方が賢い
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:40.00ID:vC8g3g7U0
>>841
日本の長所といえる漫画アニメゲームあたりも
色んな形で海外にパクられてるよな

単に表現法だったり
実写化だったり
新作ゲームを中韓が制作してたり

スパイダーバースを見て
日本の劇場アニメは表現がどんどん置いてかれてると感じた
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:43.41ID:ci1KZ12t0
>>840
日本だって過去にトランジスタやら車やらパクったやんけ そもそも文字を中国からパクってるぞ
というか、パクリを防ぐのは「不可能」
だったらそれを前提としてどうやって稼ぐかを考えたほうが建設的
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:47.19ID:h0ihMlXb0
>>841
アメリカはほんと凄いよな
タフだわw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:11:47.77ID:Ickcma120
>>832
いや、鉄道、船舶、航空機、ロケット
全て欧米から導入、日本独自の開発なんか
一つも無い。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:11:52.13ID:ci1KZ12t0
>>860
話飛びすぎ
論点を混同してる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:12:21.49ID:kYjTk58P0
>>847
本来食料自給率を上げる為の俺等の税金をだ、
俺等が食う為の安価な作物ではなく
金を稼ぐ為の高級路線で来ているのはまだ良いとして、
何で肝心の保護の方をしていないのか理解し難い。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:12:58.49ID:vC8g3g7U0
>>856
日本語は中国の漢字
服装は西の国
食文化も外国産が増えてる
買ってる雑貨とかも海外産・海外製造とか多い
利用してるインターネットのサービスも殆ど海外製

よくよく考えてみれば
日本人が殆ど金使ってんの海外系ばっかやんけ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:13:16.59ID:0KqK0Pc/0
無知でやられた奴らは一生歯軋りして死んでいけばいいんじゃないの
同情の余地なし
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:13:25.22ID:+kPcJpvT0
>>854
賢いと言うか日米ハイテク摩擦の時期にそのやり方をアメリカに潰された
日米スパコン貿易摩擦でNECや富士通などのスーパーコンピュータを締め出し、IBM産業スパイ事件で日立の社員を逮捕するなどされ日本のITや半導体は潰されたのだった
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:13:36.84ID:ci1KZ12t0
超高級路線なら無農薬で作れるし、無理な労働も必要ない
逆に安価なものの大量生産は土壌を酷使するし、ワーカーも疲労する
世界で格差が広がってるんだから「貧乏人相手の商売はしない」
これしか日本の生き残る道はないよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:13:49.71ID:vC8g3g7U0
>>862
いや原始的に考えてみれば
そういう利権元が1番害悪だから合ってる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:14:18.11ID:h0ihMlXb0
>>855
漫画はディズニーからかな
ゲーム、というかファミコンは海外PCを一般化したもの
昔の任天堂の役員インタビューで言ってた
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:14:55.14ID:ci1KZ12t0
>>874
利権でなんでも説明できると思ってるバカ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:15:29.03ID:h0ihMlXb0
アニメは間違いなくディズニーだな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:15:48.26ID:Ickcma120
>>857
アメリカは自国の技術を日本に与えて
安く作らせて買う。 
問題があれば訴訟で必ず日本は負けて
上納金を払わされる。
このぐらいの強かさが無いと世界では勝てない。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:16:20.17ID:eIR5ef8c0
>>880
アメリカが日本潰しても中国を育てようと決めた事だし
隷属させられてるからアメリカに抵抗してもバタバタ殺されるだけ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:16:41.39ID:kYjTk58P0
>>873
生き残ると言う意味合いで言うなら、
国が農業に補助金を出しているのは
当にその「生き残る為=食料自給率の向上亅だ。
中国が食料輸出を止めたらと考えるとゾッとしない、
海路を塞がれるだけでも全滅しかねない。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:16:47.56ID:ci1KZ12t0
果物なんて昔から家用と贈答用の二つの需要があるからな
一房10万円の葡萄の需要は絶対にあるよ
そしてその地位は中国産は絶対につけない、イメージが悪すぎる
別にお前らみたいな貧乏人に買ってもらう必要ない
中国の金持ちとかドバイの金持ちが勝ってくれれば良い

この道しかないだろ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:16:50.51ID:IF46u/bW0
>>799
育成法も当然労働者で来て盗んでいくわけだね
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:08.19ID:Hl8kefo70
韓国 統一教会
「神に苗を差し出しなさい」

日本(信者農家)
「はい!」

韓国 統一教会
「安くしときますよ」

中国
「買うアル!」
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:19.83ID:areD5EuG0
もう中国や韓国はシャインマスカットは自分たちの物だと思ってるよw

これも鎖国をしない入国緩和ばっかしてる移民党を支持してお前らの責任ですw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:31.18ID:vC8g3g7U0
>>877
ゲームも元は海外だね
漫画・アニメもおそらく手塚あたり以降からはディズニーやアメコミとかの海外のがベースだね
手塚も藤子も水木もスーパーマンもろぱくり描いてるしな
音楽もポップ系のはアメリカのヒップホップルーツだし
映画も多分西
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:56.44ID:ci1KZ12t0
>>886
米や食糧安全保障は別の話だよ
ここで話しているのは換金作物の話
葡萄で人口養うなんてできるわけないだろ?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:18:13.72ID:+kPcJpvT0
>>855
アニメが置いてかれる?
大昔から2Dの時代ですらディズニーのフルアニメーションにリッチさで勝てて無いじゃん
日本人の好みに合いにくいからすきま産業的に日本国内で日本独自のアニメが発達しただけでさ?
この動きの滑らかさや作画枚数、リッチさを見てみろや
大昔からアニメのリッチさでアメリカに勝ててねえよ(´・ω・`)


https://youtu.be/5TIhOqmdhpo
https://youtu.be/rwZUh48wBXU
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:18:19.07ID:ov2f5E+y0
天罰で干害地獄が始まるんじゃね?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:18:44.82ID:vC8g3g7U0
>>881
物事のプロセスを辿っていけば
歴史的に見ても
人類が農業を始めたのが諸悪の根源だから合ってるぞ

農業とは即ち物=富の所有だから
それが多くの争いと不幸の種になってる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:18:45.26ID:KdaQtyfq0
>>871
でも今の日本企業の保守的な足引っ張り合い体質で
保身と現状維持に汲々としてる状況見たら
アメリカの妨害がなくても自滅してたでしょ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:18:56.42ID:Ickcma120
>>887
つうか既に韓国産の高級果実が香港やシンガポールのデパートで大々的に売られているんだが?
俺は10年前に現地で見たよ。
日本産かと思ったが(笑)
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:19:10.29ID:cFNCOQVf0
      ┏
  ∧∧  ┃
/  支\┃  ヒャッハー!!!
(  `ハ´)つ   日本はパラダイスアルヨ!!
(つ   / ┃
|  (⌒)
し⌒
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:19:22.76ID:ci1KZ12t0
>>895
もう馬鹿は黙ってろ
お前ひろゆきとか好きそう
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:19:39.29ID:9E9TW7lm0
盗まれたい放題でショボい罰金とかキャンキャン言うだけのガイジジャップが間抜けなんです
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:19:57.01ID:G86WqIwe0
質の悪いシャインマスカット増えたよな
色が薄いとか粒が小さいとかで判別できるから粗悪品なんて買うなよ
不良業者に儲けさせるな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:20:01.41ID:X3VkDNhq0
法律はどうなってんだ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:20:20.27ID:ov2f5E+y0
>>899
そいつには、なら絶食しろよと言ってやれば良いだけ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:20:51.01ID:ci1KZ12t0
>>897
デパートのフルーツコーナーなんて大衆向けだろ
例えば日本のデパートやスーパーでも松茸売ってるけど殆どは外国産だろ?
国産の一番良い松茸はデパートやスーパーには並ばない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:20:51.55ID:Kro/Drwq0
スパイ防止法もなきゃ、外国人から国内資産を守る術もない。
日本はアメリカ、中国に好きなようにされで日本人は奴隷になったことにさえ気づかない甘ちゃん
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:21:17.88ID:h0ihMlXb0
>>891
うん、ゲームも元は海外
任天堂が言ってたから間違いない
ウィザードリー見てドラゴンクエスト作ったみたいな事言ってた気がする
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:21:46.33ID:ov2f5E+y0
>>910
中国人も奴隷だからな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:29.87ID:Kro/Drwq0
>>909
中国人に松茸の山を買われて中国人に高い金払って松茸を買う日本人
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:37.54ID:1WAS14gE0
<`∀´>(`ハ´)
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:40.31ID:ov2f5E+y0
>>913
今はどうなってるんだろうな?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:42.56ID:vC8g3g7U0
>>893
わいが言いたいのは
表現に関しては日本も頑張ってただけで
確かに予算や技術面においては白黒時代から負けてたよ
ディズニーも白黒時代からバカなめらかに動きまくるしな

ただ原作漫画・コミックの劇場版化においては
日本もジブリ辺りは特に頑張ってるとは思うけど
DBやコナンあたりの現代系は本当レベル低い
映画なのに全然動かないし、アニメーションの一つ一つに拘りが無い

原作コミックの独自劇場版スパイダーバースは
アニメーション一つ一つがセンスずば抜けていて
日本はダメだこりゃと再確認させられたよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:23:55.04ID:vC8g3g7U0
>>899
歴史勉強してないとこうなるのか
物事は因果律だから、因を辿ればすべては分かりしってる
こんなのは難しい勉強しなくても誰でも分かるのだが
それすら分からないとか相当やばいぞ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:24:10.97ID:hxSkArPn0
かつて経済大国と言われた時期もあったけど
そんな日本も欧米の最新技術をパクリまくったの忘れちゃいけない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:24:40.05ID:+kPcJpvT0
>>911
ドラクエのもとはウィザードリィとウルティマだよ
「ウィザードリィは戦闘が楽しいけどダンジョン内のみの探索、ウルティマはフィールドの移動が楽しいけど戦闘がクソつまらん
フィールドを移動できて戦闘がウィザードリィみたいな作品あればいいのに…作ろう!」こういう発想(´・ω・`)
仕組み的には何も発明してない
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:24:42.67ID:vC8g3g7U0
>>904
俺は生まれたくなかったので
発展させた人類どもを恨んでるよ
恐竜みたいに滅べばよかったのに
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:25:10.01ID:sMRA3CKr0
>>910
防止法なんか作ったら
政党が無くなるだろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:25:39.47ID:SQC/78rS0
>>871
当時の日本メーカーのスパコンなんて著作権無視の海賊盤でしかないし。
潰されて当然じゃないのか?それこそシャインマスカットと変わらんだろ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:25:46.33ID:ov2f5E+y0
>>922
かつてどころか.今は相手メーカーの商品を買って
技術を確認し合う日々らしいじゃん
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:26:18.41ID:vC8g3g7U0
>>911
合ってるよ
そもそも電子系はどれも海外からじゃないか?
それこそパソコンのルーツも西だし
電気自体の発明も西やし
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:26:36.17ID:kYjTk58P0
>>892
優先度としちゃ米の筈なんだがねぇ…逆に減反するわ、俺等の買わない物に注ぎ込むわ…
勿論外貨獲得手段としては有りだが、
なら金の卵の保護くらいしろと。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:26:49.60ID:+kPcJpvT0
>>918
それジブリというか宮崎駿が謎の気迫と気合と能力で頑張ってるだけで昔はテレビ放送のダイジェストを映画館で流すのが定番だった
もとから劇場用に作られた作品ですらない
その時代からしたら進歩した方やで
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:27:18.71ID:h0ihMlXb0
>>923
ああ、ウルティマもだな
サンクス
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:28:53.36ID:KdaQtyfq0
>>922
お前も前はやってただろう論法は国際的には全く通じ無いんだよ

日本が慰安婦問題で叩かれたときに保守界隈が
「欧米諸国も昔は性奴隷したのに何で日本だけ叩かれるの?」
って反論したけど、国際的には全く受け入れられなかった。

今のロシア応援団が「ウクライナやアメリカだって残虐行為してるやん」
と一緒だな。

昔は、とか、お前もやってたじゃんは関係ねえんだよ
現在進行系で今お前がやってること、それだけが論点なんだよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:29:40.30ID:+kPcJpvT0
>>934
桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年とか言いますし(´・ω・`)
梨の苗を実が実るまで育てようも思うとかなりかかるのでは?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:29:51.13ID:vC8g3g7U0
>>932
したけどもはや伸び代が無いよね
ジブリも作品つまらなくなってきてるし
今の漫画アニメの多くは本当にレベルが低い

手塚やジブリ世代の漫画家・アニメーター達は文化を広める為に凄く頑張ったけど

その後と今の世代はそのシステムに甘んじて金儲けでやってるだけだから
文化・作品としてはかなり質が落ちてるね
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:30:22.60ID:KdaQtyfq0
>>924
それは少数意見なんで受け入れられることはないだろうね
掲示板で勝手に喚いてる分には別にいいけど
アヒャってテロ行為に走るのだけはやめてくれよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:30:28.33ID:ci1KZ12t0
>>921
話が飛びすぎで論点に焦点を合わせられていない
そんな大枠の話、抽象論にしかならないだろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:31:39.75ID:H2D6xGw+0
一度スーパーで
安いシャインマスカット買って食ったら
甘くなくてマズかった
多分海外の

国産の高いのは
甘くて美味しかった

種手に入れても
甘く育てられること可能なの?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:31:49.37ID:h0ihMlXb0
>>902
キューピーとかリカちゃんとかキティとか…
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:32:15.88ID:IF46u/bW0
中国には国家総動員法とかいうのがあり、
海外にいる中国人も協力せよといわれたら、
うむを言わせず協力させるから、
既にそこから信用して付き合ったら
情報が筒抜けで、真面目にやってる人が損している。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:33:38.10ID:+kPcJpvT0
>>937
明治から大正は機関車はドイツとイギリスからそれぞれ買って分解していた
なかなか独自開発できなかったが昭和くらいでなんとかパクれた
車に関しても動くものはパクって作れたがデザインに関してはなんか適当にパクって逆に似てることをウリにしてたわ


https://i.imgur.com/GAwAsvE.jpg
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:33:54.21ID:kpm/Dmhr0
なぜ取り締まらないんだ馬鹿政府
日本が衰退していくのは当たり前だろうが
やはり帰化人を政治家にしダメだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況