X



ウクライナ南部州都、近く奪還か ロシア「大敗北」も、動員急ぐ ★5 [蚤の市★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/17(月) 05:43:57.60ID:qIqcJjdh9
 ロシアのプーチン政権がウクライナ侵攻で「併合」を宣言した南部ヘルソン州をめぐる戦闘が、今月に入って激しさを増している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は14日、欧米の国防当局者の見通しとして「ウクライナ軍が(早ければ今月後半にも)州都ヘルソン市を奪還する可能性がある」と報道。ロシアにとって「大敗北」(米国防総省)になるという見方もある。
 「指導部に支援を求めたい」。ヘルソン州を支配する親ロシア派幹部は13日、ウクライナ軍の反撃が続いているとして、希望する住民にロシア本土への避難を呼び掛けるとともに、プーチン政権に協力を要請した。訴えはロシア国営テレビでも放映された。
 現地でロシア軍が劣勢であると暗に認めた格好。FTがウクライナ軍による早期奪還の可能性を伝えたのはそのためだ。折しも、ロシア本土と2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島を結ぶ橋が今月8日に爆破され、地続きであるヘルソン州へのロシア軍の補給ルートが損害を被ったと指摘されている。
 プーチン大統領は9月末、東・南部4州の「併合条約」に調印し、うちヘルソン州全域は「ロシア領」という立場。東部ドネツク、ルガンスク両州の州都は14年から親ロシア派を通じて実効支配。残る南部ザポロジエ州の州都はウクライナ軍が死守しており、今年2月からの侵攻の結果、ロシア軍が「戦果」として制圧している州都はヘルソン市だけだ。
 ヘルソン市を失えば、プーチン氏にとっては苦戦どころか、敗北の象徴となる。9月21日の部分動員令で予備役30万人を大急ぎで招集し、その一部を訓練が不十分なままヘルソン州などに投入する背景には、こうした切羽詰まった事情があるとみられる。
 併合に至る前に米紙ニューヨーク・タイムズは、プーチン氏がロシア軍幹部から進言されたヘルソン州からの撤退を拒否したと報道。「ロシア領」に併合したのはトップ判断で、ウクライナ軍の奪還を許せば、責任論に発展しかねない。ロシアの著名ジャーナリストは政権にとって「決戦」を意味すると通信アプリで警告している。

時事通信 2022年10月16日07時05分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101500311&g=int
★1 2022/10/16(日) 08:42:45.5
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665916311/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:46:43.47ID:LsXnk4CZ0
イランがミサイルなどの兵器をロシアに提供しようとしてる
その情報でサウジとイスラエルがウクライナに資金と武器を供与開始

これプーチンが核兵器をつかうよりも前に終末戦争はじまりそうだよね
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:47:19.25ID:QGDDHxY80
ヘルソン市奪還は年内厳しいとか言ってたような

なんだかんだでロシアの「使える兵士」が残ってるから
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:52:55.43ID:Bfi44Ur50
ヘルソン、一気に奪還できそうなこと言ってたぞ?
テレ朝で駒木氏が
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:53:51.46ID:lNde+8Ge0
 
 
 樺太ゲットオォォォ!!!!!!!!
 
 
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:54:23.55ID:30hrzupB0
ドンパス2州はともかくヘルソンは奪還されて元々でしょう
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:55:05.32ID:Bfi44Ur50
いわゆる2014年ラインってやつか
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:56:38.11ID:J91Fu0/90
10/17
【悲報】イスラエルがウクライナを支持を明言、軍事援助を開始【さらに兵器追加】

今朝、イランが弾道ミサイルをロシアに譲渡していると報じられた。この血なまぐさい紛争の中で、イスラエルがどこに立ち向かえばよいのか、もはや疑いの余地はありません。米国とNATO諸国が提供するのと同じように、ウクライナも軍事援助を受ける時が来ました。

https://twitter.com/DrNachmanShai

ウクライナに新しいお友達が出来ました
ロシアのお友達はもっと頑張りましょうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:13:23.28ID:C9t84JuZ0
動画見てて思ったんだが、ハイマースにしてもドローンのグレネード投下にしても既存の兵器を超える超破壊力ではないんだよね。
つまり、ロケット砲の直撃やグレネード弾に耐えられる歩兵がいればロシアも巻き返しが出来ると思う。
バイオハザードみたいな感じで
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:13:43.47ID:zHm9eWy70
>>19
黒海の制海権ないだろ
黒海艦隊の旗艦が撃沈されてる
ロシアに三隻しかない虎の子のミサイル巡洋艦だった
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:15:45.28ID:J91Fu0/90
いまはプーチン橋で鉄道輸送とトラック輸送ができないからフェリーを使ってるね
でも乗船まで3日待ちとかで天候が悪いと欠航
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:16:44.00ID:nh4izoJm0
ロシア人がマック禁止されたり値上げで国民がウクライナに何してるかという情報すら知らずに他人事として暮らしてるニュースからそんなに情勢とか追えてないんだけど
もう流石にロシア国民も自分の国が何してるかに気がついてる段階かね?教えて詳しい人達
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:17:41.23ID:18mhxRKD0
>>18
戦争してなければ大丈夫だったんだけどね・・
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:19:06.81ID:18mhxRKD0
>>24
情報統制してても、口伝いがあるから現地の人々は大体知ってる
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:21:21.69ID:m8gUy7cZ0
>>24
勝手に政府が軍を動かしてるだけって認識のやつも多いだろ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:21:29.64ID:dHIoxkhY0
ロシアはミサイル不足らしいが時間と工数と人員かけて
コスト度外視すればミサイル量産できそう?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:26:05.12ID:47Dcsp1v0
>>31 イランから買うんだと
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:26:20.43ID:IaXkeV5N0
ロシアはインフラ破壊してるから自国のものにするきなくなってるもんな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:28:02.51ID:TOI5Hu6Z0
>>31
マシンガンの弾、女子供でも量産できるから不眠不休でつくらせるじゃん

でも熟練工が丁寧につくってないから
現場でジャムおじさん
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:29:12.48ID:18mhxRKD0
>>31
あまり情報が出ないけど、弾道ミサイル一発作るのに小型で二週間はかかると思われる
設備が充実してても間に合わんだろうね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:31:11.52ID:J91Fu0/90
>>31
精密工作機器が西側なんだよね
でこれを止められてるんでV2ロケットレベルしか作れない
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:31:42.45ID:GD6EZLkr0
>>31
ロシアでは生産不可能なんだろ
経済制裁で半導体輸入出来ないらしいぞ
半導体ってのは製造装置が日本のメーカー等、半導体製造が台湾韓国米国のメーカーって具合に偏ってるんだよな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:32:22.14ID:QaFZDSwS0
50年生きてきて色んな戦争あったけど今回は本当に雰囲気が違うよな
911の時よりもヤバい雰囲気があるのはなんでだろう
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:32:26.67ID:X0qPpVhf0
ロシアへの竹槍輸出を振興しろ岸田
円安に乗って国を盛り上げると決めたお前が先例を示す意味でプーと直談判してこい
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:33:34.44ID:18mhxRKD0
>>45
竹輪輸出に見えたわ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:34:51.85ID:1p/Pa2eD0
>>34
そのおかげでイスラエルがウクライナに付くらしいぞ
プーカスはマジで頭悪過ぎて絶句するわ
全てが裏目に出ちゃってざまーみろだわ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:36:20.10ID:21kBF7+n0
>>51
もともとイランのドローンの対策についてウクライナに協力してきたわけだが、いよいよウクライナ側につく模様。
アイアンドームやアローミサイルがウクライナへ供与されるんじゃなかろうか
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:36:44.89ID:18mhxRKD0
>>49
ロシアってGPS使ってるんだろうか?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:38:57.99ID:LxyuD3DX0
>>55
レイプ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:39:58.55ID:Otmhx2bu0
老害が権力握ってるとどの国も滅ぶという証明
プーチンもバイデンもおそらく頑迷な認知症

ウクライナがすぐさま動員かけてるのに1年近く放置すればこうなるに決まってる。ロシアは全てが遅くグダグダで無能。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:43:50.75ID:GD6EZLkr0
今のロシア制裁は昔のココム、共産圏輸出禁止条約と同じ様でハイテク品がロシアに輸出されないんだろ
これからますます制裁効いてくだろな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:44:59.53ID:AynIesv20
この戦争は10年とか20年とか続きそう
年寄りに終わりは見られないかもな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:47:45.52ID:J91Fu0/90
ウクライナに供給しそうなイスラエル兵器

デービッド・スリング
デュアルCCD / IRシーカーを使用してロシアのイスカンデルや中国のDF-15などの最新世代の戦術弾道ミサイルを低高度で迎撃するように設計された中距離から長距離のABM/SAM
https://www.youtube.com/watch?v=e4QHEZ5daW4&t=23s
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:49:55.90ID:EoVMuDWl0
ここら辺も米軍が本当にウクライナを勝たせる気があるかないかを
占う一つの鍵になるね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:50:41.99ID:qAN7a66u0
>>54
ロシアの撃墜された航空機ヘリの残骸からビニールテープで留められた
ガーミンなどのナビやスマホが見つかって脱出したパイロットの証言からスマホのナビ見ながら飛んでいたと
位置測位システムソ連時代に開発されたグロナス
これは地上局から衛星との距離精密に測定し補正しないと使えない
ウクライナの呼び掛けで欧州各地の地上局が測定ボイコット
ウクライナ周辺で測位システムが使えない
軍用機の測位システム使えないので
アメリカのGPSの民間データ使用
これは軍事用と違って精度落としてある
グロナスが使えないから位置測位がスマホだよりで正確な航法爆撃ができない
これ搭載のミサイルもしかり
これ使わないINS慣性誘導システムは
ジャイロから加速度計から精密機器の固まりでメンテナンス大変
がロシアは整備士が殆どいない
近代戦は実質負け
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:53:00.47ID:jDVKd2pv0
ヘルソン州を奪還したら次はザポリージャ州だな。
メルトポリを抑えたら、クリミアは自然と干上がる。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:55:25.38ID:wv7jXyNi0
南部の動員は陽動作戦。ウクライナは結局キーウを落とせば負けるから、ロシアはベラルーシから大量の兵力を一気に南下させてくると思う。そのうちキーウへのインフラ攻撃が始まってベラルーシ侵攻が始まるだろ。ただロシアに武器があるかどうかは微妙だけど。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:58:17.18ID:Rls2yXgz0
住民避難させはじめてるみたいだし、軍はもうヘルソン市から撤退する気まんまんでしょ
プーチンの死守命令なんて聞いてたら、リマン同様の悲劇になるだけ 死にたくないもんね
逃げる前に相手の利益にならないよう焦土にしてから逃げると思うけど
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:59:03.39ID:frstpLR60
>>71
お前、この前までキーウ包囲は陽動って言ってたじゃないかw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:02:28.67ID:Rls2yXgz0
>>51
サウジもウクライナについたしなw
イランが中東で孤立してるってのをわかってない連中が、中東が連合して反米とか夢見てるのなw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:02:36.25ID:NZKKifE40
>>71
 また全滅させられるのかw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:03:08.12ID:jBpKtjAD0
>>71
キーウを落としても終わらない
ゼレンスキーが死んでも二代、三代が出てくるだけよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:03:15.69ID:/Qh7O51O0
>>71
そういう大規模な作戦には開戦初頭と同等以上の戦力が必要だけど、今手に入るのは練度も士気も最低な徴募兵だろ。仮に大軍集めても事前にNATOに察知され、越境した途端に砲兵の餌食になるよ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:03:32.93ID:5j20S4OH0
>>71
それができれば苦労はないが、ロシアは一回それをやってダメだったから東部にリソースを集約したわけで。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:04:32.93ID:apIzClzq0
ロシアが逆転するのは無理だろ
兵士数がいくら多くて次々に動員されるとしても圧倒的な兵器性能の差はいかんともしがたい
眠らない眼が常に車両を監視していて正確に爆撃してくる
大して志気が高くないロシア兵にとっては悪夢そのものだろう
車両に乗っていたり近くにいるだけでいつ死ぬかわからないんだからな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:05:03.57ID:Qb7PDrFd0
イランもロシアを見捨てました
政府が兵器をロシアに輸出したことはないし
これからもないと発言
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:05:47.10ID:NZKKifE40
>>79
大日本帝国も
1演習だから攻めませんよ
→宣戦布告もしないで戦争ではないとか詭弁で奇襲
2名前が白紙の召集令状かいて道端で
とっ捕まえて招集!

とかロシア土人みたいなことはしてないという。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:08:47.41ID:jBpKtjAD0
大日本帝国は100年前の話やからな
現代の戦争、世論の倫理観とは全然違う世界やから比較対象にするのがそもそも間違いやと思うわ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:09:39.46ID:jBpKtjAD0
>>84
ウクライナ制圧前に制圧後の予定稿出した国もあるから、勘弁したってくれ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:10:12.99ID:NZKKifE40
>>86
 今大日本帝国よりもすごい日露戦争
時代の銃が支給されてるぞロシア。
三八式歩兵銃の方が装備が良いという
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:10:16.33ID:366LLS3q0
ロシアから外国企業が相次いで撤退してるし、長引けば長引くほどロシア不利なんだよな
冬が来て戦線が膠着しても国内がガタガタだと立て直すのは難しいよね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:14:25.85ID:1+W0X8pY0
グロナスは少し検索すればわかるが
障害起こしまくってて使い物にならない状態
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:16:16.87ID:J91Fu0/90
【悲報】ウクライナ、10日11日のインフラ攻撃から完全復活【治ったw】

ロシアによる大規模な攻撃の後、ウクライナの「エネルギーの完全性」は無傷です。ウクライナのエネルギー インフラストラクチャは、過去 1 週間で 130 回を超えるロシアのミサイルと無人偵察機の攻撃に耐えた、とデニス シュミハル首相は 10 月 16 日に述べた
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:16:43.23ID:6SmFIoxU0
ハイマースの装備台数は20台程度にしか過ぎないんだろ
それでこれだけゲームチェンジャーになるほどの結果を出せるとは
戦いは数であるという戦争の原理原則を覆してる
質的な優位性を保てなければいくら数があっても無意味で的に過ぎない
偵察衛星+ドローンで情報取得して攻撃位置を指示
このコンビネーションが恐ろしいほど効果を発揮している
ただハイマースに搭載するミサイルが払底しつつあり、もちろん米政府は早急な
増産指示しているものの
軍事企業が継続的な購入が見込めないのに生産ラインを増やすのを嫌がってるとか
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:17:06.94ID:jBpKtjAD0
>>88
現在の話ではそうかも知れんが、2月段階のロシアは最新装備は充実してたんでしょ
その段階で制圧しきれなかったんだから、装備以前に作戦ミスで負けてる
今でも徴兵して訓練しないやり方はまずいし、領地確保した後の撤退戦もうまくやらないし、最新装備あっても無理だと思うわ
外交でも上下でしか他国と交渉しないからロシアのサプライチェーンが死んだ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:22:10.88ID:IyUP9JBJ0
最後までロシアとお付き合い続ける国はどこかな?
もうそんなレベルになってきた
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:22:40.80ID:NZKKifE40
>>98
 イスラエルも敵に!当初の想定通り!
なるほどタジキスタンやトルクメニスタンにも馬鹿にされるのも想定通りとw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:23:33.67ID:PEiwhI8i0
プーチン 「わがロシアは負けるわけにはいかないのだよ」
ミハイル 「閣下、おやめください!」
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:23:35.15ID:J91Fu0/90
>>64
これが配備されたらイスカンデルも完封されて戦術核も使えずプーチン涙目w
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:25:56.42ID:NZKKifE40
>>104
ロシア利用するのが得だからなOPECはw
良い言い訳になった。
いつでも切り捨てれるし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:26:03.50ID:eVnMnd/p0
バクムットで破壊したロシアのT72が、ロシア軍用ではない輸出用の戦車だった
で、車体番号から調べるとこれはインドに輸出された戦車だった

まさかインドが戦車提供?とインドに問い合わせすると
インドはロシアから購入した戦車を整備の為にロシアに預けたと言う

つまりロシアは顧客から預かった戦車を勝手にウクライナに持ち出して
しかも破壊された事になる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:29:36.49ID:MC+ANCoC0
イランの200万円の自爆ドローン
コスパ最強やな

アメリカの兵器企業は儲けがでないから
こんな安物兵器は作れない

世界の常識変わるな
民生品チップだけで作った安物兵器の時代に
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:30:08.16ID:jBpKtjAD0
ヘルソンで決戦なら、ヘルソン落ちたらプーチン停戦交渉だな
耐えてもセベロドネツク陥落まで
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:31:29.32ID:J91Fu0/90
>>107
そうそう
イランがロシアに弾道弾を供給するのがイスラエルがウクライナに味方する理由ってことなので、イランの弾道弾をロシアが打って、イスラエルのABMをウクライナが使って迎撃し、実証データが欲しいんじゃないかなと
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:33:23.90ID:IyUP9JBJ0
>>110
ヘルソン失ったぐらいじゃ高飛車な停戦条件引っ込めるとは思えないから
それが改まるまでは戦闘続くんじゃね?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:33:44.22ID:A+Ay3mNJ0
ロシアが負けるところを早く見たい(・∀・)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:34:19.77ID:MC+ANCoC0
民生品チップだけで作ったイランの安物200万円の自爆ドローン
アメリカの何億もする兵器と同じ効果

日本も兵器輸出完全解禁して
スズキやダイハツに安物軽自動車みたいな
安物兵器大量に作らせたらええのに

自爆ドローンアルトとか
自爆ドローンミラ輸出せえ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:35:48.36ID:vlQFl0wZ0
危険なロシアは国民の意識改革完了まで国連で統治管理するようにして欲しい
昔のドイツ日本のように
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:36:26.06ID:RBRdRudR0
ウクライア報道の見出し末尾には「か」が付きがち
大阪人も末尾には「知らんけど」が付きがち
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:37:36.10ID:NZKKifE40
>>116
ロシア大本営発表
『我々が戦ってるのはNATOだ!
だから苦戦してるんだ!』

別の世界線で戦ってる中2
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:38:00.58ID:kCk7aDoN0
しかしまあ、停戦後のウクライナはどうなっちゃうのかな?
ここまで武器供与されたらタダでは済まないような
国は破壊されまくったわけだし
停戦条件は4州はロシア領、その他の地域はアメリカとNATOで分割統治で手打ちかな?
そうなれば結果的にロシアは多大な犠牲を払ったけどウクライナ4州を手に入れることが出来た。
という結果になりそうだね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:38:22.14ID:jBpKtjAD0
>>112
マウリポリは抑えられてるが、ヘルソン抜けたら穀倉地帯しかなくて、要塞化された都市がないからクリミアまであっという間になる
ドネツクは親ロシア派が元々支配してた
今回の侵略地の返還を交渉条件にするならヘルソン陥落までと思っている、それ以上戻されると国体解体レベルの条件がいる。勝手な思い込みだが
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:38:44.57ID:47Dcsp1v0
>>118 なるかドアホ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:40:56.77ID:PEiwhI8i0
ここで自衛隊が参戦!ウクライナは日本国領土に!
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:41:02.20ID:J91Fu0/90
>>118
開戦当初から米政府も米軍はドンバスもクリミアも全部奪還するって言ってるんでそれを変えたいならアメリカに言わないとね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:41:36.54ID:Qb7PDrFd0
>>118
おまえ、沖縄と石垣を中国に取られたら停戦したいと思うか?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:43:38.63ID:NZKKifE40
>>122
 プーチン『クリミア大橋の反撃でポチッとな』
ドイツ『てめー大使館関係攻撃するとか舐めてんのかクソハゲ』
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:44:45.94ID:J91Fu0/90
>>125
アメリカは援助してるだけだからね
その援助が終わるのはドンバスもクリミアも全部奪還したらって法律になってるので、法を変えないと止まらない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:45:55.53ID:MC+ANCoC0
>>124
沖縄取られて日本降伏したやん
沖縄本島の10%以上がまだ米軍領やけどねww
日本の警察も県の職員も入れないww
鬼畜米英に神州日本の領土奪われたままでもみんな納得してる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:46:09.26ID:0uWXG5ZJ0
>>118
勝利条件を何にするかが議論なんだろうけど
ヘルソンを取り戻されたらロシアは侵略を受けていることになるので敗北になる
現在のまま4州を諦める選択肢は昔は言ってたが、最近ゼレンスキーは言っていない

交渉条件は
ウクライナ武装解除、ウクライナ4州または特定の州の放棄、ロシア2月の国境ラインまで兵を引かせる、ドンバスとクリミアの領有権、ロシア貿易制裁解除、ロシア損害賠償、ロシア武装解除
あたりだが、ヘルソン、セベロドネツク陥落で損害賠償をロシアは払えないため、ウクライナからの撤退とドンバスとクリミアの返還くらいが着地点と思われる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:46:45.26ID:NZKKifE40
>>132
それ原爆落とされてからなんだけど
君どこの世界に生きてるの?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:47:11.13ID:0uWXG5ZJ0
>>132
東京大空襲というものがありまして・・
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:48:16.53ID:YSPMnY6I0
>>127
最低でも"ロシアの今回の戦争の利益"をゼロにしないと、次の戦争で侵略されるだけだってことを皆理解しているので
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:49:15.56ID:MC+ANCoC0
>>134
原爆で国民がいくら死んでも国体護持に無関係だから日本は降伏してない

日本が降伏したのはソ連軍が侵攻してきたから
共産革命で天皇処刑されるのを恐れて
速攻降伏ww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:49:43.83ID:kCk7aDoN0
ウクライナ国内は大平洋戦争時の沖縄みたいな状況になってるわけだろ
で、東條みたいなゼレンスキーが自分のための戦争を続けてる
国民は相当疲弊していると思うよ
あちこちにロシアのミサイルが飛んでくるわけだから
国民は恐怖だろこんなの
さっさと停戦したいと思ているのはウクライナ国民だろ
まるでウクライナは徹底抗戦みたいな嘘情報流して何がしたいんだ西側は?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:50:33.39ID:IiizuQNP0
人間多すぎるから戦争始める奴がおるんや

おまえも!おまえも!おまえも!!

だからこそ、俺の為に死ね!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:51:06.72ID:SkZzfhqk0
ロシア軍の戦死者が10万人
ソ連が介入した10年に渡るアフガニスタン紛争の戦死者の10倍の死者数
たった8ヶ月で10年間に出した被害の10倍出していまだ戦争を継続する意味は?
プーチンのメンツと妄想のために戦争継続しているとしか言えない悲劇
ロシア人まじで立ち上がったほうがいいわ
プーチンという一人の老人のメンツと妄想のために世界の敵になってるわけだ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:51:14.07ID:NZKKifE40
>>138
なんか特殊な思想の人だなー。
君たちスターリンマンセーしてるでしょ。
模範的なプーアノン
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:52:02.91ID:uXkETKki0
>>131
このクソどーでもいい論争に加わる気はないが
ロシア人が5chなんかに書き込んでると本気で疑ってるの?馬鹿なの?

あと「露助」とかお前何歳の入れ歯ジジイだよw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:52:22.63ID:J91Fu0/90
>>140
アメリカの目的はロシアの去勢ですよ
英仏も一緒の目標です

わかりやすくいうとロシアの非武装化です
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:53:05.89ID:PypnPN4n0
ロシアは冬になったら有利とか思ってそう
ドイツとは逆の立場なんだけど
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:53:06.30ID:MC+ANCoC0
>>144
σ(゚∀゚ )オレは
自分のダウとSP500バク下げで
無能バイデンに死んで欲しいと思ってるだけ

ウクライナ戦争はバイデンの仕掛けた
バイデン利権戦争
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:54:43.93ID:NZKKifE40
>>151
 なんかとにかく変なやつが応援してるんだなプーチン。カザフスタンやタジキスタンも
プーチンあほしねみたいだから応援してやってくれ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:55:25.96ID:z2PYCTTb0
>>140
経済的なメリットとかじゃなくて歴史的にウクライナという独立国はないって考えらしい
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:55:26.68ID:YSPMnY6I0
>>152
君みたいな目先のことしか考えられない人はそう思いこむのかもしれないけど、世界は「次の戦争」があることを前提に動いているから、中途半端な所で手を引いても後でそのしっぺ返しを食らうだけだってことが分かってる
そうさせたのは他ならぬロシアの余計な挑発が原因なんだけどねw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:55:52.33ID:J91Fu0/90
>>151
金利が上がると株は下がるのは当たり前のことだから次はミスしないようにね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:56:23.98ID:z2PYCTTb0
>>152
まだお前みたいな嘘言うのがいるんだなw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:56:41.08ID:MC+ANCoC0
>>154
ウクライナ戦争を起こしたのは無能バイデン

物価高騰、景気ボロボロ
株価もボロボロ
オマケにアメポチ日本は円が紙くず化

どうしようもない惨状
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:58:21.29ID:0uWXG5ZJ0
>>149
甘い?取り返されればされるほど、交渉条件がロシアに不利になるという話なんだが
変なところある?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:59:45.64ID:4N/x6PV50
ウクライナが4州+クリミア半島を取り戻した上で、露に攻め込んでプーチン政権が倒れた後で平和条約をウクライナに有利な条件で締結だろうな。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:00:33.07ID:rOqNN6NE0
>>160
そりゃ応援するよね。
狂犬ロシアの兵力ガタベリさせてくれるん
だもん。
こんなボーネスステージないよ日本に
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:00:35.14ID:eS+T1tgo0
>>138
そう天皇さえ生きてれば原爆落とされた後も大本営は国民総出で戦うつもりだったんだよね
ソ連参戦でもうムリぽってなった
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:00:44.40ID:0uWXG5ZJ0
>>165
頼む、俺にも厳しさを教えてくれ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:01:38.53ID:Isip9X6d0
バイデンが核で自演しないように監視
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:08.22ID:rOqNN6NE0
>>152
NATOが冷めたところで
プーチンポチッとな!
ドイツ他激怒でウクライナは最新の
防空システムが無償でw大量にw
戦車といいロシアの援助画でかい
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:26.28ID:z2PYCTTb0
>>164
お前の思い込みだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:29.95ID:1ypN+OPe0
>>171
欧米からしたら将来に向けてロシアに警戒し続ける軍事費組むより今ここでロシア無力化させた方が確実なんだよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:40.56ID:rOqNN6NE0
>>174
ノーリスクで狂犬ロシア殺してくれるなら
安い安いw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:57.63ID:MC+ANCoC0
>>172
戦争屋バイデンがプーチンにハルノートみたいなのを
突き付けてたやんww

無能バイデン死んで欲しい
口だけ威勢のいいトランプの平和で株高の時代カンバック!
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:03:26.17ID:p75K+x//0
プーチンの後ろを歩く
ルカシェンコ 金正恩 鈴木宗男

どや?びびったやろ?恐ろしいやろ?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:03:41.37ID:z2PYCTTb0
>>182
無いものは見えない馬鹿にしか見えない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:04:01.80ID:0uWXG5ZJ0
>>176
戦争環境の厳しさを知りたいわけじゃないんですけど
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:04:37.64ID:rOqNN6NE0
>>187
こっちに戦線開けないから全く人的リスクなしw
HIMARSの演習でビビりまくる悲しさ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:06:05.32ID:J91Fu0/90
あ、
ちなみに10日11日のプーチンこん身のウクライナインフラ破壊攻撃の損傷は1週間たたずに完全復旧したそうですw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:06:59.61ID:0uWXG5ZJ0
>>190
ヘルソンが落ちる予測を甘いと言っている?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:07:24.25ID:rOqNN6NE0
>>191
ウクライナって日露戦争の銃を支給してたり
軍服買わせたりしてたか?
まさかそんなド貧乏国じゃないよねw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:08:42.12ID:jDVKd2pv0
>>94
制空権が取れている戦場であればハイマースなんて補助的な立場なんだろうけど、米軍以外の軍隊では部分的な航空優勢しか確保できないんだろうから、ハイマースのような長距離精密誘導弾は絶大な効果だよね。
自衛隊はMRLSを廃止するみたいだけど、今回の件で廃止の取りやめをした方がいいな。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:10:29.73ID:8aKTyhl00
>>152
かなり投資したからウクライナ勝って分け前をロシアからぶんどるまでは引かないだろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:10:31.16ID:Mjpbea8b0
>>1
> ウクライナ南部州都、近く奪還か ロシア「大敗北」も、動員急ぐ

スターリングラード2.0
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:10:41.84ID:MC+ANCoC0
>>200
イランの200万円の格安自爆ドローンでええやん

200万円の格安自爆ドローン1万機でも
たった200億円
コスパ最強やん
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:10:54.77ID:h3gXsnKr0
>>51
イスラエルって単独でロシアと戦争しても勝てる戦力あるんじゃないの?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:13:11.92ID:4yBvRVgn0
プーチンは自国の被害の少なさに憤ってるよ真面目にやってないから戦死者が少ないのだろってな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:13:27.39ID:8aKTyhl00
>>208
893みたいな取り立てするよ
NATOを甘くみたらいかん
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:14:13.47ID:YSPMnY6I0
>>201
最低限の訓練すらせずに最前線に突っ込ませるのは末期の日本軍以下のボロボロ統制状態だってのは確かだなw
これが侵攻されている現地でかき集められた民兵なら分かるんだが、後方で集めてそのまま送るとかギャグとしか
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:15:27.40ID:rOqNN6NE0
>>206
ウクライナがアメリカの植民地?
ではド貧乏ロシアよりはるかに豊かやないかw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:16:35.06ID:rOqNN6NE0
>>221
プーチン『もうないから無駄玉打つなと
言ってんだろどアホ』
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:16:48.18ID:MC+ANCoC0
>>217
たった200万円のイラン製安物自爆ドローン撃墜するのに
何千万円、何億の迎撃ミサイルがいる

数撃てば撃つほどトク
安物兵器最高

日本もスズキやダイハツが軽自動車みたいに作れ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:17:45.09ID:h3gXsnKr0
>>62
そんなにロシアが持つわけないでしょ
来年にはクリミア陥落して本土をちょっと攻められたら降伏するよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:18:18.28ID:KC/A0i/50
155mm砲弾が潤沢にある今歩兵集めてもミンチになるだけだろ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:18:47.84ID:rOqNN6NE0
>>225
HIMARSのタングステン弾って一発で18000個の破片ばらまくらしいぞ?
ロシア兵士が万単位で死ぬで
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:21:58.63ID:rOqNN6NE0
>>230
それで台湾もHIMARS増強を決定。ロシアの
実験が役に立ってる。
海上の標的も行けるらしいでw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:22:08.25ID:UZ+tJOS10
ロシアは、冬になって西側やウクライナがへたるのを待っているんだろうが、武器や冬の装備のない自軍が崩壊するだけじゃないか?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:22:54.78ID:J91Fu0/90
たった一発のドローン即席爆弾で露助12人が無効化
https://www.youtube.com/watch?v=67WEwEFKXSk

これいいよ
ちょーお手軽w
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:24:53.98ID:GlC3KeCU0
>>235
ウオッカで体を温めたら大丈夫。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:38.87ID:h3gXsnKr0
>>174
日本ほど資源の輸入のリスクヘッジできてる国ないのよ
ロシアに資源を依存してなかったからこの情勢下でもちょっとの値上がりで済んでる
ドイツなんかロシア依存してたもんだから価格が数倍に膨れ上がってる
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:27:55.08ID:h3gXsnKr0
>>236
イスラエルにもあるぞ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:28:46.29ID:kCk7aDoN0
おまえらはゲーム感覚でこの戦争を楽しんでいるのだろうけど
実際にウクライナが有利な停戦になったらアメリカは必ず日本にウクライナに対しての経済援助の要求をしてくる。
日本はアメリカの経済植民地なのでYESとなるわけだが
それは日本国内で増税、社会補償費の増額で賄うしかない
つまりおまえらが能天気にロシア負けろー何て言っているその後は
増税と社会保障費の増額が待ち受けているだけ。
日本人って本当にバカばかりで呆れるよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:29:03.17ID:0uWXG5ZJ0
>>225
ヘルソンはどうなると予測してるの?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:30:08.08ID:0uWXG5ZJ0
>>243
外貨準備高で払ったらダメなの?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:30:14.28ID:YSPMnY6I0
>>243
「ウクライナ有利の停戦」にならなかった場合、そこに「次の戦争」に備える軍事費も付いてくるからなw
最低でもプーチンが退陣する所までは持っていかなきゃならん
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:31:01.00ID:rOqNN6NE0
>>243
お前らはゲーム感覚でプーチンマンセー
してると思うけどロシアが勝ったら台湾有事の先例になるし、今度はロシアの脅威が
日本に向かう可能性も十分あるんだぞ。
今潰さないと中国ロシアに備えるリスク考えてみろ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:32:59.64ID:JCtISMGz0
ヘルソンは露軍の守りが強くウ軍は攻める度に相当の死者を出して退却の繰り返しなんだがな
一昨日も2個大隊が攻めて15両の戦車と20両の装甲車両が破壊され100人以上戦死している
莫大な支援をするアメリカは中間選挙が迫り早く戦果が欲しいし
イギリスは国債価格の下落で金融と実体経済はガタガタで
トラスは辞任に追い込まれる寸前まで来てる
こういった出鱈目な情報を垂れ流さないと
正気を保てない程度に米欧州の西側は追い込まれてる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:33:30.12ID:bCb6/eKo0
>>243
今でも多額の経済援助してるけどな。

ウクライナ有利の終戦になったらロシアに多額の賠償金請求するだろうから、それ債権にしてロシアの資源を貰っちゃえばええんとちゃう?

つか現在支援してる欧米の狙いのひとつはそれだろうし。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:34:42.96ID:Gp8Stzbz0
動画みた感じドローン爆弾って爆竹レベルだな
来るの分かってたら直撃でも耐えられる気がする
なんか自信ついてきた 仕事行ってくるわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:34:50.86ID:0uWXG5ZJ0
>>256
日本はサハリンや、撤退した日本企業の損害を請求しなきゃいけない
死体蹴りになっても
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:37:45.53ID:rOqNN6NE0
>>238
182000個なのかwありがとう。
しかしアメリカの兵器っていつもえげつないな。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:37:50.12ID:4g7Urd0T0
>>67
なんかやる前から負けてないかロシア
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:38:34.38ID:sFwvfXhO0
>>17
何か引き摺ってるか片側の履帯切れてるね
操縦手も前進のまま事切れてるのかも?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:39:43.04ID:rFu+qzwi0
>>2
armageddonと言わんかい。無駄な日本語使うな。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:46:32.52ID:47D7Rr6S0
>>2
例の銃乱射事件でロシアはイスラムを侮辱したから
イランはロシア支援やめるよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:47:23.98ID:Isip9X6d0
「いかなる場合も、我々の防空システムの作動を
撮影、ネット共有してはならない」キエフ長官

市街に落ちてくるからw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:48:26.01ID:rOqNN6NE0
>>267
ロシア兵士が巡洋艦や基地の位置わかるの
撮影して標的になって死んたからだよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:49:28.03ID:WfIxAfJa0
ヘルソンとスバトボはどっちが先なんかな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:53:53.71ID:u7+q8Gvd0
ゼレンスキーはわかってるが一番大事なことは

ウクライナが攻勢に出てたとえ以前の国境線まで領土を奪還しても「プーチンは謝罪しないし、ロシアはウクライナの復興費用を負担しない」ということ

ウクライナが一番望んでいる、
・戦争犯罪人の処罰引渡し(プーチンを含む)
・損害賠償(数兆ドル?)
・再建費用(数兆ドル?)
をロシアから得られないことが大問題

さらに言えば戦後にロシア国民が全く反省することなくこれまで同様に「ロシアが正義」「ウクライナざまあー」と言い続ける状況下で、ロシアへの経済制裁の効果も薄くなっているなかで、
西側だけが復興費用を全額負担する(あるいは立替える)コンセンサスが各国で得られないだろうこと

このあたりの話が日本メディアからは聞こえてこない
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:54:03.10ID:yE02zBNE0
>>260
そりゃ、韓国並のGDPで、アメリカと同じようにGPS整備して、大量の核兵器整備して、
大型重爆撃機整備して…etc.
なんてできるわけないやん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:54:55.27ID:72Twk/Tw0
>>115
敗戦した相手の基地が国内に無数にあるのに、なぜかそれをありがたがって自国も守ってくれるとまで曲解しちゃうくらいの意識改革?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:56:17.45ID:yE02zBNE0
>>127
領土盗られて停戦したら、もう戦争しなくていいとでも思ってるのか?
沖縄と石垣とられて停戦したら
次は九州にせめこんでくるだけだぞ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:56:31.00ID:9oIIU4460
ロシア政府が言ってるように優勢であれば徴兵されるとわかると国外逃亡ばかりになるとかありえないだろ
つまり大半が負け戦の人柱にされるだけと分かってるから逃げ出す
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:56:31.42ID:pP+AVqk00
10月25日にウクライナ支援会議をやるが
もう誰も負けそうなウクライナにカネを出す気がない

だからゼレンスキーは今週中に結果を求めている
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:59:57.07ID:47D7Rr6S0
>>269
たぶんヘルソンが先
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:00:34.44ID:Isip9X6d0
高卒コンビニバイトKAZUYAさん

271 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2022/10/17(月) 08:54:03.10 ID:yE02zBNE0 [1回目]
>>260
そりゃ、韓国並のGDPで、アメリカと同じようにGPS整備して、大量の核兵器整備して、
大型重爆撃機整備して…etc.
なんてできるわけないやん
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:01:07.35ID:Isip9X6d0
>>277
交渉
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:01:14.32ID:V65PMj1e0
ロシア\(^o^)/オワタ

10/17
【悲報】イスラエルがウクライナを支持を明言、軍事援助を開始【さらに兵器追加】

今朝、イランが弾道ミサイルをロシアに譲渡していると報じられた。この血なまぐさい紛争の中で、イスラエルがどこに立ち向かえばよいのか、もはや疑いの余地はありません。米国とNATO諸国が提供するのと同じように、ウクライナも軍事援助を受ける時が来ました。
https://twitter.com/DrNachmanShai



この、サウザー と 羅王 か組んだ感…https://twitter.com/ukrinform/status/1581668381580660736?s=61&t=FRhu4PjHKvBjWy_JaNbPrA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:01:30.07ID:YSPMnY6I0
>>270
その辺はアメリカらによる内部工作の仕事でしょ
適当なところでプーチン政権の打倒と資源利権で手打ちにするという"密約"が動き出すかと
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:04:04.62ID:Isip9X6d0
>>282
事実だぞ

仮にアメリカが引き上げると言うなら
大喜びで中露が安保結ぼうって言って来るよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:07:37.79ID:V65PMj1e0
>>281
ちなみに、イスラエルは核保有国
核の脅しは効かない☺

もしコレでロシアが勝ってしまうと、
核で脅せば領地拡大できるという
悪しき前例になってしまい、
中国、北朝鮮 他 馬鹿な国が真似する
だから、絶対にロシアを潰す必要がある。
 

■■ ロシア分割案 ■■
https://i.imgur.com/4lrkCQd.jpg
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:09:03.66ID:ryftAOn/0
敗走に見せかけた、ただの撤収
もう盗むものが無いから帰って行った
金銀財宝は持って行く
ナチスと違うところは
嵩張る絵画や彫刻は趣味じゃあ無いから壊して行く
自国に住む少数民族の迫害はナチスと同じ
違うのは自分で処刑するのではなく
他人(ウクライナ)に経費をかけらせやらせる
後始末は親ロ派の原住民にやらせて知らん顔
国民が減れば経費を削減出来て万々歳
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:09:44.54ID:xEduY1yB0
>>53
軍事のことはわからんが、イスラエルのアイアンドームの性能は折り紙付きなのかもしれんが、
いまウクライナに配備されてる迎撃システムを上回るものなんだろうか。あ、いや期待はしてるんだけど
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:10:30.94ID:W4VTk1hj0
いくら(お笑い)ロシア軍でもキーウ再侵攻はない

米軍リアルタイム偵察
ロシア通信完全盗聴

ベラルーシに西側を騙すお笑いロシア軍部隊でなくホンモノの精鋭部隊を突っ込ませても同じような何十キロのロシア軍部隊の大渋滞を見せれば今度こそウクライナは虎の子のハイマースの集中攻撃で全てのロシア軍精鋭部隊は壊滅する
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:10:49.69ID:yE02zBNE0
>>293
アイアンドームがドローンを打ち漏らしてないなんて
誰が言ってた?
ツイッターでのJSFとかに騙されてないだろうな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:11:10.09ID:dHIoxkhY0
日本がウクライナにできる可能な支援は
北海道近海で軍事演習するくらい?
日本側に戦力を張りつかせば戦力ダウンになる?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:11:43.10ID:J91Fu0/90
>>293
イスラエルはイスカンデルも撃墜できる弾道弾迎撃ミサイルがあるよ
それをウクライナに持ってくるはず
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:11:47.96ID:47D7Rr6S0
>>286
これ中国がちゃっかりウラジオストク押さえてるのか
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:14:44.44ID:V65PMj1e0
>>298
たぶん78兆円と言われてる、戦後復興のATMになるのかと…


再建費用は「ロシアに賠償させる」 ロシア軍による損害はウクライナGDP約4年分78兆円との試算も
http
s://www.fnn.jp/articles/-/357475
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:14:53.91ID:Gp8Stzbz0
クリミア取られた時って大統領がロシアの回し者の時だったよね
もう同じ手はできないしなあ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:17:29.74ID:hSVqEYeJ0
ドローンからの攻撃動画をよく見かけるけど、思っていたより全然威力ないんだな
命中に近い感じでも生きてるし、木っ端微塵に吹き飛ぶような感じでは全然ない

かなり小さなものしかやはりドローンでは落とせないのかな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:18:45.25ID:Qb7PDrFd0
>>305
そんな能力も戦力も今のベラルーシには無い
ロシアが虚勢でウクライナ軍を北方守備に割かせたいだけ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:20:36.57ID:yE02zBNE0
今までロシア一国だったのに、ベラルーシ入れて、二国と戦争するようになったら
NATOも対応変えると思う
なんらかの形で、支援の制限減らすだろうな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:20:40.60ID:ZFhnvyhc0
>>2
サウジは人道支援だけやな
なお減産はするわ米国からは武器売ってもらえないわで
完全にロシア側の模様
イスラエルは武器支援もするのでウクライナ側
まあ反米と親米の既定路線や
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:22:34.74ID:u9OEWh0a0
ベラルーシのGDPはスリランカより下

韓国+スリランカ>ロシア+ベラルーシ

NATO+日本に勝てると思う?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:23:17.00ID:1SA1HTDA0
>>285
現実見ようね

事実だぞ

仮にアメリカが引き上げると言うなら
大喜びで中露が安保結ぼうって言って来るよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:23:17.79ID:W4VTk1hj0
ウクライナの冬は平均マイナス10℃~最低温度マイナス20℃
プーチンはウクライナのインフラ集中攻撃
ウクライナ市民は電力なし水なし暖房燃料なしで北海道以上のこれから寒い冬の本当の地獄に耐えられるか

西側各国もこれ以上自国民を我慢させて武器でなくエネルギーの融通は不可能

流石のゼレンスキーも4州併合の現実容認の停戦に応じるしかないかも
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:23:46.54ID:ZFhnvyhc0
>>314
ロシアゲートの押し付け合いの結果
全員ズブズブだった件
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:25:18.95ID:1SA1HTDA0
>>316
まず無理だな
そもそもGDPと言ってるアホが居るんじゃ勝ち目ない

韓国や日本と違って武器をアメリカから買ってないんで(笑)
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:25:42.28ID:4RNIRO+80
戦争が終われば中国が莫大な援助をするよ、間違いない ウクライナは欧米に恩があっても、その辺はドライに対応すると思う。まあ、復興事業で中国系の企業がたくさん受注したら揉めるだろうが、それでもウクライナは金を出す中国系企業に受注させると思う
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:25:49.78ID:eUKKDZik0
>>308
生きててもらったほうが相手に負荷をかけられるからだよ
死体にゃ医薬品はいらんが、負傷兵にはいるし、後送されれば被害を隠すこともできなくなる
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:26:23.57ID:1SA1HTDA0
>>322
仮にアメリカが引き上げると言うなら
大喜びで中露が安保結ぼうって言って来るよ

攻め込む必要どこにある?
うざいのアメリカだけなのに?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:26:53.79ID:1SA1HTDA0
>>322
仮にアメリカが引き上げると言うなら
大喜びで中露が安保結ぼうって言って来るよ

攻め込む必要どこにある?
うざいのアメリカだけなのに?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:29:20.58ID:72Twk/Tw0
>>277
意識改革だな

こうなるまで意識改革
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:30:16.69ID:yE02zBNE0
GDPは関係ないって、マネーが経済の基本じゃない世界のことか?w

5chの特定スレは、トンデモカルトがいっぱいいるからな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:30:54.10ID:A6Ip0agZ0
>>308
うなじに落とされて首チョンパされた動画みた
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:31:32.61ID:u9OEWh0a0
日本は基本的に軍隊の要らない国

ただし台湾有事となると話は別
台湾海峡取られたら石油が止まる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:31:44.67ID:FtcoP9Zy0
アメリカが日本から引き上げたら、ここに住んでるのは中国人だ
日本人は四川省に強制移住だよ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:33:25.01ID:yE02zBNE0
っていうか、海上航路の安全守ってるのがアメリカ海軍だぞ

中国もアメリカのこの仕組みにタダノリしてる
だからアメリカは覇権国でいられるというのもあるが
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:33:54.20ID:9z23gju70
確かに冬期になれば劣悪装備のロシア軍の方がもっとキツイわな

自前で防寒具用意出来ない徴兵ロシア軍兵士はどうするのか。俺なら上官の目を盗んで速攻で逃げ出してウクライナの民家に潜り込んで隠れるわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:34:12.21ID:pP+AVqk00
>>299
イスラエルはアイアンドームは出さないと開戦当初から名言してる
セキュリティ上の問題だから絶対出さないよ
アメリカにすら売ってない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:34:22.60ID:V65PMj1e0
>>318
ドイツから自国でも使用してない
最新鋭の防空システムが配備されるから
ウクライナで多国籍迎撃システムの実験配備され
西側の迎撃率120%の次の段階の防空システムが完成される
もう、ロシアのミサイルは怖くないっす



最新鋭”防空システム…ドイツが「前倒し」支援へ 自国で“未使用”
http
s://news.yahoo.co.jp/articles/1b58c3881d41b013ead585b6c2b2d82e2e8031e8

■ドイツの“最新鋭”防空システム 専門家は

有働キャスター
「ロシアのミサイル攻撃からどう守るか…なんですが、注目されているのが『IRIS-T SLM』です。最新鋭の防空システムで、ドイツが『すぐウクライナに運ぶ』と表明したんです。軍事支援で最新兵器を送るというと、アメリカが中心のイメージがありますが、ドイツが……なんですね」

小野高弘・日本テレビ解説委員国際部デスク
「それも、ドイツ軍自身さえまだ使っていないという最新鋭の兵器なんです」
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:34:30.27ID:uiBb9VC20
>>333
米軍は10年以内に引き上げると思うよ
横須賀の第7艦隊は残してほしいが
ミアシャイマーやエマニュエルトッドの寄稿文を流し読みするだけでも
今の日本の安全保障対策が相当不味いか分かる
0354うt
垢版 |
2022/10/17(月) 09:36:59.83ID:BDCeS3B40
>>345
イスラエルが核弾頭譲渡を匂わせるだけでロシアは核を使えなくなる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:38:12.99ID:yE02zBNE0
5chの特定スレは、アメリカ嫌い、ロシア・中国大好きのパヨクが巣食ってるからなあ
一方で、いないスレは全然いない

内閣府の調査では、日本人はアメリカが好き、ロシア・中国が嫌い
この比率が、一部のスレでは明らかにおかしい
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:38:42.48ID:21mHCdMs0
>>346
そりゃまあ、ドイツは戦後空爆されてないし、使う機会がない。
アメリカくらいだろ、中東やアフガンなど世界各地で実使用訓練してるのは。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:39:06.67ID:/FEVjguY0
>>18-19
補給というよりへルソンから引いてる水源がアウト
南部放棄するとクリミアで必要な水を東から全部パイプラインで補うとかいうクッソ非効率な事やらなきゃいけない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:40:22.00ID:oPEkrQw10
>>354
ボコボコにやられたアフガンでも結局核は使えずソ連崩壊したわけで、別に核持ってなくても撃てないぞ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:40:35.03ID:JcgkOFlP0
マジでアメリカが日本から引き上げあら日本は核武装するのかな?
アメリカもそれを容認?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:41:37.78ID:yE02zBNE0
ロシア擁護厨が、一時、核ガー、核ガーって北朝鮮みたいになってたけど
ちょっとだけ、収まったなw
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:42:17.12ID:QumPoJD70
しかし戦争って本当やってみないとわからないトコあるんだなあ

始まった頃はロシアがあっという間に制圧するんだと思ってたよ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:43:16.06ID:7GZGuQlP0
冬が本格化したらまずいだろ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:44:05.06ID:V65PMj1e0
>>364
ゼレンスキーが軍事わからないから頼むって
英米に作戦を丸投げしたのが結果的に良かった
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:44:05.28ID:yE02zBNE0
グアムまで撤退って、エアシーバトル構想の一環あって、
あくまで有事のときにどこから活動するかの話

日米同盟破棄とかそういう話じゃないと思うがな
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:45:13.87ID:oPEkrQw10
>>364
斬首作戦失敗した時点で詰んでたからな、もう少し踏ん張れると思ったが航空機使えない事を加味しても弱すぎる
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:46:48.64ID:iiDy79av0
ロシア人はウクライナの土地を戦争で奪ってる事を良しとしてんの?
やっぱりプーチンと同類って事?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:47:24.58ID:JcgkOFlP0
結局軍需産業が儲けたいから敵を過大評価してただけなんだな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:47:26.14ID:jDw+GNny0
>>347
太平洋西に大艦隊入ってドック整備できる軍港横須賀だけだし
フィリピンのキャビデ軍港は撤退後
火山の噴火で荒れ果ててもう再建できんし
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:47:43.43ID:V65PMj1e0
>>369
ロシアみたいな老害国家が勝てるわけないよね

>>361
太平洋を川に見立てると日本は対中の
橋頭堡だから撤退は無いよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:48:15.11ID:4RNIRO+80
>>373
旧ソ連の国々だと罪悪感が起きにくいのだろうな ロシア系の住民もいるからね
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:49:49.81ID:yE02zBNE0
>>376
戦闘機とか、すごいって言われてたけど、
ウクライナで撃墜されたの確認したら、
ソ連崩壊して以来、ほとんど進歩してない

ハイマースも、基本は1991年の湾岸時代にあった兵器の改良版
そんな、30年以上前にアメリカにあった兵器も、ロシアはもってない
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:51:40.44ID:86NnCk770
ヘルソンはドニエプル川西岸だから、ロシア軍はあっさり放棄しちゃうかもしれない

しかし、ある程度の兵力があれば、川が左右からの包囲を防いでくれるので
スターリングラード戦みたいに、持ちこたえる可能性もある

住民感情や市民疎開の状況次第で、焦土戦術とれるなら、
ヘルソンをスターリングラードように時間稼ぎに使って
軍の立て直しをするんだろうが、どうなるか?

包囲戦になった場合、鍵になるのは橋や艀などの対岸からの輸送手段
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:53:05.21ID:KC/A0i/50
>>374
予想以上にウクライナ側の防空網が鉄壁だったからそれは仕方ないな、航空支援が全く機能してないし
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:54:41.60ID:KC/A0i/50
>>380
人口ボーナスぶつけて勝ったような戦争をロシアは二度と出来ないぞ、アフガンはたった1万人死んだだけで逃げ帰ったんだからな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:55:40.73ID:V65PMj1e0
>>379
だいたいさ、最近の鹵獲戦車は1960年代のT-62…

昔のゴジラに出くるヤラレメカ
陸自の74式戦車より古いんだもん
もうね…
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:55:43.73ID:N1uEIs370
>>333
日本にいる在日米軍ってのは別に日本を守る為に居る訳じゃないからな
意外と在日米軍=日本防衛軍と思ってる人が居るが間違いだ
極東からインド洋までの広い範囲でアメリカがデカい顔するための軍団が在日米軍だよ
しかも基地使用料は無料という好条件
とは言え最近のアメリカファースト主義によりもうそんな世界の番人みたいなことは止めようとしている
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:58:25.13ID:72Twk/Tw0
>>356
あんま国防とか考えてない人はアメリカ好きで済むだけでは
教えられたことに素直なだけで
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:58:30.10ID:yE02zBNE0
アメリカ軍が世界展開やめたら、
ドルが基軸通貨でなくなる

そんな超絶おいしい利権を、みすみす捨てるわけない
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:00:14.41ID:sbQhhBUr0
あと一月半年内中にはヘルソン奪還しそうだな
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:06:21.96ID:P1T8OAqB0
>>396
裏をかいて突撃してくると思うよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:09:37.73ID:GD6EZLkr0
>>395
イスラエルとロシアがガチで戦ったらロシアが木っ端微塵に崩壊すること確定だな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:10:08.48ID:BcCFkE/t0
イランも軍事同盟と対アメリカでロシアに協力したんだろうかで完全に貧乏籤で草はえる
ちょっと時世を見る目を持たないと他のイスラム諸国に食われるぞ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:12:37.08ID:+GuSMICe0
>>394
ドローンとかジャベリンが機能するかだな。
ロシア軍の戦車は動くみたいだけど、西側兵器がどの程度寒さに強いか。EVは寒いとこだめなイメージあるけど、ノルウェーで動いてるから
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:19:55.12ID:pm0zcMLV0
>>402
NATO軍の使う兵器は対ソ連想定して開発されるから、冬場でも当然稼働するように想定されてる。とくにアメリカ製は世界中どこでもどんな環境下でも使えるように開発されてるからジャベリンやハイマースも冬場でも問題なく稼働する
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:20:48.97ID:sbQhhBUr0
冬に入ればウクライナ軍としてはスターリンクでロシア軍の位置や兵器庫を特定してハイマースで攻撃する戦法が中心にならざるを得ないか
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:22:05.87ID:gx/rC0eO0
ロシアが核使ったら安保理常任理事国という枠組みが完全に終わるな
世界中の国が核で武装するのは間違いない
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:22:18.14ID:pm0zcMLV0
>>379
いまウクライナで大活躍してるAGM88も湾岸戦争で活躍していた骨董品だからな。AGM88Bという初期型を延長したタイプをウクライナに供与しているはず
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:22:35.81ID:0bcMLKIu0
>>390
その世界展開でピンハネしてるイギリスがいるからアメリカは大損続きなのよ
今回はそのイギリスを排除して戦争経済脱却したい感が漂ってる
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:23:26.28ID:j1sLj5kX0
>>356
俺もアメリカは嫌いだがシナ露は問題外だわ
アメリカを批判するのは当然だが、ロシアを肯定する意味が分からない
アメリカも同じ事をしたからロシアも許せ、アメリカはこんな悪い事をしたから敵対しているロシアが正しいとか、こんな論調に騙されるバカがいるとでも思ってるのか
その上で現状の日本が立場上アメリカに追随するのも不本意ながら仕方なしと思っている
まして日本は領土を取られている立場だからロシア国民が多く死に、ロシアが弱体化する事は大変快く思っている
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:23:56.06ID:JcgkOFlP0
ロシアを常任理事国から排除できないの?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:24:32.34ID:JIFYv6fH0
動員兵は犬死に
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:25:47.66ID:Gp8Stzbz0
プーチンのイメージ戦略って多分日本にも結構浸透してた気がするわ
戦争前は頭は切れて冷酷そうだが実はいい人で安倍さんの親友
今じゃド壺にはまったマヌケな老害
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:26:47.89ID:E98PgG1+0
死亡する動員兵のほとんどは、ロシア人以外なんだろうな。
ロシア以外の旧ソ連邦構成国から徴兵した兵士だったり、プーチンが一方的に併合宣言したウクライナの市民だったりと
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:27:15.79ID:rlFL/mXM0
>>411
本来は色々面倒くさいからそれなら新しい枠組み創った方が早いかもしれないが
今常任国やってる連中もそれは望まないだろうな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:29:36.09ID:ZCTYlpXr0
サウジはF35も売ってもらえなくなったからスネてるだろうな
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:30:08.06ID:21mHCdMs0
>>416
なにより中国な。
そもそも「中華民国」が「戦勝国」なのかすら微妙だったのに
なぜかドサクサでその立場を横取りした。
今の国連と常任理事国の枠組みは絶対に死守したいんだけど
ロシアのアホがやらかしやがって・・・・・・ という所だろう。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:32:43.69ID:j1sLj5kX0
>>411
そもそもの趣旨が第二次大戦の戦勝国の特権階級だから
国際連合なんて訳してるからおかしいだけで

>>419
中華民国政府に敵対している中華人民共和国もおかしいし、ソ連が解体したのに加盟国の一国でしかないロシアが後継するのもおかしな話だ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:33:00.15ID:rlFL/mXM0
>>419
責任有る立場なら我々インドもって手を挙げそうだし
アフリカ大陸に一国も無いのはおかしいとかそっちもそっちで面倒くさくなりそうだ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:33:03.69ID:Rls2yXgz0
サウジとイランは国交断絶してるくらい仲が悪いからなw
現在もイエメンで絶賛代理戦争中だし、
ウクライナもシリアやイエメンと同じく欧米だけでなく中東勢力がからんだ代理戦争の場になってきそうw
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:37:33.35ID:nzdPkJXT0
職業軍人がやられてるのに
ロクな訓練してない素人を
いくら動員しても
良い的になるだけやw
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:38:57.07ID:UZ+tJOS10
冬になる前の時間稼ぎで素人に毛が生えた人たちをロシアは動員しているんだろうか
まさに肉壁
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:45:14.53ID:SGQtx4Cw0
実際食料とか部品とか弾薬とか
全然足りなくてどうしてるのかね
食料-現地調達(強奪)
部品-ニコイチで修理
弾薬-とにかく節約
で、何とか保たせてるのかね

どの時代でもどの国の兵士でも
補給が途絶える
って言うのは相当怖いだろうな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:46:08.60ID:JcgkOFlP0
核兵器って開発するだけでなく使えるように常にメンテナンスするのにものすごくお金のかかるものなんだってことも今回の戦争で初めて知った。
こんな金食い虫できれば持ちたくないな
まあ安全には変えられんが
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:46:54.42ID:SGQtx4Cw0
>>425
溺れる者は藁をも掴む
とにかく支援してくれるなら鬼でも悪魔でも破壊神でも手を結びたいぐらいなんだろ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:46:56.11ID:ABP+aohr0
>>424
なお、冬になったら凍死する未来が本気で見えている模様
あれか、今前線にいるロシア人は昆虫か何かみたいな扱いで巣(本国)が無事冬眠できたらいいというスタンスなんかね
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:51:03.18ID:SGQtx4Cw0
>>432
ホントただの蛮族だな
で、IT関連の技術者とか貴重なインテリ層は逃げ出してるし

人の振り見て何とやらだが
国民の教育レベルの向上は国力に直結する大事な国策だな
台湾、シンガポール、中共をみるとそれを痛感する
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:54:13.57ID:jDw+GNny0
>>433
国際世論がまず同調されない
自衛隊はロシア以上に財務省に削減されてミサイル弾薬の在庫なし
1週間持たない在庫
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:54:53.78ID:GD6EZLkr0
>>433
この紛争がロシア侵略失敗で収束しそうになったら
奪われた状況と同じ作戦で現状をごっそりと奪うべき
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:56:16.40ID:ABP+aohr0
>>428
まぁだからこそ、現代のバグとしか言いようのない経済力を持つアメリカですら、威力は上げつつも本数自体は減らす方向にシフトして、維持にかかる負担を減らさざるを得なかった
加えて言うなら現代において核兵器の本数を誇示するのはあまり意味がないのよ、だって少数でも使ってしまったら高確率で複数の国を巻き込んだ核戦争が起きるから、どちらにせよ破滅しかないわけで、最低限敵対国家を吹き飛ばせる数さえあればそれで十分ということになる
さらに多弾核弾頭の搭載がこれを後押ししてたりする
なのでまぁ現在では確実に動作できる核兵器を所在位置がわからないように保持する、つまり戦略原潜の存在如何によって決まると言っていいわけで、太平洋の広域を事実上抑えてるアメリカの核戦略を止めるのが難しい要因にもなってる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 10:57:02.16ID:HL3fwXew0
日本も自衛隊派遣して戦勝国入りして美味しい汁吸おうぜ
はよー派遣して実績作れ間に合わなくなるぞ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:03:33.96ID:+5/VQrfH0
>>438
今すぐ憲法改正しないと間に合わないな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:05:49.39ID:9KglvmEkO
まあ、ヘルソンが奪還されたら南部の進撃は不可能になるだけでなく絶対防衛圏が後退するからクリミアはヤバイんだよな。
ちなみに東條英機首相はフィリピン陥落して辞任したからな。プーも辞めるべきだな。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:05:50.25ID:j1sLj5kX0
>>433
それよりもウクライナの人と日本含む西側諸国の支援で勝って弱ったロシアから平和的に返してもらうのが良い
取り返すのに武力を使うより取り返した後に守る力を構築するべき
なんにせよ、千載一遇のこの機会に取り戻せないなら次の機会は永遠にない
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:06:37.31ID:5BJh7CpN0
>>410
貴方は大人の思考ができるからそういう立場なのであって、ここでいちいち餓鬼の煽りに反応してる暇はないんだよね

あの境界線に関しては、そもそもロシアが返還しようとした時に、「アメリカの占領下にあるので北方領土に米軍基地を置かれる可能性もある」と発言して返還できなくしたのは日本だから
アメリカの指示で、日本にロシアと領土問題を曖昧にする方向へわざとしてるのは理解してもらえるかと
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:10:39.42ID:QV1A8hOG0
>>440
ただ集団的自衛権に関しては、皮肉なことに安倍が解釈改憲やったおかげで、わざわざ改憲の発議する必要なくなっちまった
というか足枷ないんだから、日米豪の枠組み先行でよいから環太平洋条約機構軍設立した方がいいわ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:11:19.42ID:dTZhu6By0
>>442
ロシアが国家分裂してから、シベリア民主共和国と話し合えばいい
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:15:30.60ID:5BJh7CpN0
>>442
いいとこ突いてるけど、
万が一あの海域が日本の管轄下に置かれたとして、中国や韓国の不審船や戦艦がワラワラやってきて日本は追い返すこともできずアタフタして、竹島みたいになる未来しか見えない

韓国にレーダー当てられて冷や汗かいて、報復もせず手をこまねいてるだけだもの
ロシアはすぐ威嚇射撃して追い払ってくれてたから、それこそ日本からしたら程の良い用心棒だったのに
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:16:43.16ID:9KglvmEkO
北方領土をアメリカと同じ様に平和条約で返還しようとしているのが外交バカというか低脳バカ野郎なんだよな。当然、北方領土にロシア軍の軍事基地が建設されるからな。
安倍や岸田の失敗はそこだよ。
ロシアを解体して地方共和国が西側にくみしないと返還はムリだね。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:20:52.68ID:+5/VQrfH0
>>444
じゃ今すぐ自衛隊派遣すればいいじゃん
何でやんないの、岸田は?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:21:20.19ID:U9v6VPjo0
国連が力を持ち始めてもうっとうしいだけだから、
今のような形骸化した状態の方が
各陣営にとって利点多いのかもな
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:22:48.04ID:A6Ip0agZ0
>>449
そのさらに半分の国にも負けたことあるから安心しろ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:23:15.61ID:9KglvmEkO
ん?ロシアを敗戦に持ち込むならモスクワを攻略するだけで充分だよ。
全ての大動脈がここを押さえれば断たれるからな。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:24:43.35ID:ABP+aohr0
>>449
逆、でかすぎて複数の国と国境争いをしてる割にロシア国内が発展してないから勝てない
基本的に土地がでかいと輸送コストと都市建設などのインフラコストが嵩むうえに他国との軍拡競争が激化するからね…
仮に軍事的に優位に立てる理想的な条件の立地があるとするなら、他国との国境は海などで遮られ、飛地のような孤島があることで領海を維持ししつつ資源が出る土地を持つという立地になる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:26:19.53ID:2g3xXWY50
その前に東部のスバトボがウクライナ側に落ちそう
リシチャンシクやセベロドネツクも危ない
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:28:45.17ID:ICUzHBme0
これは…いよいよ来るな(゜∀。)b
あぁポセイドン様ぁん💕
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:32:57.16ID:dTZhu6By0
>>449
グリーンランドも超大国だぜ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:34:46.58ID:+5/VQrfH0
プーチン政権なんてNATO が参戦すればノルマンディー上陸作戦のようにいっぺんに崩壊の方向に向かうのにな
バイデンはわざともった
いぶっているよな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:38:27.90ID:tsw2+CtN0
>>460
バイデンは当初からアメリカは軍を使わないって明言している
それにロシアを崩壊させてもアメリカの利益にはならない
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:45:30.77ID:C/kXIidl0
安倍さんとプーチンが仲良く談笑している夢を見た
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:45:54.36ID:KKWruBlE0
ロシアが分裂して極東共和国になった時がチャンス
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:47:34.93ID:9KglvmEkO
ん?ベラルーシで軍事訓練じゃね。ロシアに教官も設備も足りないからな。
シッカリとした軍事訓練だから優遇されてるモスクワから徴兵された市民だったら差別的で笑えるよな。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:48:12.69ID:YMMKpud+0
またヘルソンのエア大攻勢かよ。

キエフ再侵攻で終わりだろ。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:50:57.02ID:l/3dvJ9u0
>>449
メルカトル図法って中学で習うだろ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:53:19.03ID:q40Yv3CS0
核戦争始まったら無傷で生き残るのは
ロシアにいい顔してターゲットにされず
西欧とも決定的には敵対してない

中国、インド、北朝鮮、アラブ諸国、アフリカ諸国かな

まあ直接攻撃はなくとも放射線は撒き散らかされる
から結局死にかけはするんだろうけど
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:54:17.08ID:9KglvmEkO
いやいや、将棋の「待った」と同じでプーが停戦を呼びかけているから失敗状態な。ゲームと違ってリセット出来ないからな。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:57:51.01ID:l/3dvJ9u0
>>468
電撃作戦時に防空システムを上手に隠してイリューシャンを2機撃墜したこと、キーウ包囲戦でロシアの補給切れを読み切って戦力を温存した手際を見るとウクライナ側に相当優秀なブレーンがいる
ロシアに勝ち目は無い
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:01:58.62ID:YMMKpud+0
>>475
ウクライナの戦力は南部と東部に集まってるからキエフはガラ空きだよ。
それに発電所の3割が破壊されてるから、再侵攻初日は全土でブラックアウトして通信なんか出来ないよ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:04:11.47ID:lmVGKXpb0
ウクライナ軍の戦い方は一貫してる
なるべく損失を出さないように、相手が攻勢を強めてきたら無理せず、ついでに戦力を削ぎなから後退
後は突出した敵部隊を包囲して殲滅
これの繰り返し
ロシア軍は司令系統が破綻していてまったく対応できていない
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:09:51.52ID:lmVGKXpb0
>>476
キエフ再侵攻www
ベラルーシからか?
リトアニアに米軍の戦車隊が常駐してんのに?w
妄想で戦況語るやつはこれだからw
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:13:54.02ID:h3gXsnKr0
>>295
今考えるとクリミアが簡単に取れたこと自体が西側の罠だったんだな
あの時は驚くほど介入せず総スルーだったろ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:14:26.89ID:GD6EZLkr0
ウクライナの電気事情は戦時中にしては良好なんだよな
複数原発は通常運転してて電力を外国に供給してんだよな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:23:24.59ID:6fFNi4E/0
ウクライナ再建費用は
「最低でも10兆ドル以上(1500兆円以上)」
と推計されている

ロシアは降伏しない限り損害を賠償するつもりはない
そしてロシア国民は停戦後も
「ロシアが正義」
「ウクライナざまあー」
「もう一丁攻撃しちゃう?キャハ」
と言い続けるのは確実

この状況で
ドル高エネルギー高インフレに苦しむ西側諸国がなんでロシアに代わって再建費用を全額負担しなければならないのか?と不審に思っている国が多い

ウクライナの復興はかなり難しい
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:24:41.29ID:1ypN+OPe0
>>462
アメリカは核使用があれば黒海艦隊攻撃すると明言済み
あとアメリカの防衛費は対ロシア予算だからロシアが死ぬなら物凄い国益になる
だからこそ今まで支援してるわけでな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:24:59.44ID:7w6elwWB0
>>479
ウクライナに元からあったソ連製の通信網は既に機能していない。
今のウクライナ軍はNATOの寄せ集め装備と自家用車で戦うゲリラ集団の様になっている。
民間向けのインターネットや道路を使わないと部隊間の通信も移動も出来ない。

これが南東部で起きてる現状。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:27:37.44ID:0bcMLKIu0
>>482
アメリカの戦争に慣れすぎた結果珍しがられる現象になっただけで、本来こうでなきゃいけない
文民は紛争とは分けて考えるのがルール

ただしゼレンスキーの体制はその正反対というのが皮肉だわ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:28:07.07ID:heKkzASe0
>>440
統一の願望が含まれてるのがばれたから、改憲はもう無理。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:30:15.15ID:lmVGKXpb0
>>485
え?自家用車で戦闘?
初めて聞いたわそんな珍説ww
そんなこと言ってんの世界広しといえどお前だけだよw
プー信でも言わねえわw
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:33:45.11ID:lXdNAeV20
>>485
一方、ロシア兵はパチもんの防弾ベストとペコペコのヘルメットを渡されて、
冬服も訓練も無しで無理矢理前線に放り込まれて即死します。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:34:13.94ID:1ypN+OPe0
>>485
通信設備はアメリカ軍とスターリンクだよりだが
車両装備は米軍+ロシア軍のハイローミックスだぞ
特に戦車は開戦時より保有台数が増えてる
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:34:36.30ID:0bcMLKIu0
>>485
スターリンク停止で問題になるなんて本来あってはいけないことなんだがね
ロシアが武器を置いていってるのも、ウクライナ進軍させるにはそれしかないほど兵站ヤバくなってるのの裏返しだし
これからはどこまで不良債権を欧州が許容できるかが焦点になってくる
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:36:07.98ID:h3gXsnKr0
>>483
それを読み解くと
つまり西側は意地でもロシアに「停戦」ではなく「降伏」をさせなければならない
つまりロシア本土への攻撃は既定路線というわけだ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:36:24.52ID:MyztNy0r0
>>492
新車のスバル持っていかれたって泣いてたな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:38:34.08ID:1ef8KdIl0
先の報復無差別攻撃で、キーウにある大使館にミサイル直撃したドイツは
ウクライナへの防空システムの提供を決めました

プーチンのメンツを保つための無駄な攻撃で、貴重なミサイルとイランから買ったばかりのドローンを
大量消費しつつ、ウクライナの戦力を更に増強させるという
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:39:19.04ID:2Qud0GCw0
>>498
ウクライナの勝ちはまずないとして誰からレンドリースの金をとるつもりなんだろうな
もしかしたら知らん間に俺たちが肩代わりさせられてるんじゃね?
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:39:21.11ID:MyztNy0r0
ウクライナ軍の通信はとっくにNATO準拠の独自網だぞ
それをスターリンクで強化してる
2014年クリミアでロシアに完封されて全面的に更新切り替えた
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:39:52.61ID:lmVGKXpb0
>>493
車両が足りず自家用車に乗って戦うのはどう考えてもロシア軍の方だよなww
489のバカはウクライナとか言ってるが
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:40:02.84ID:47D7Rr6S0
>>489
ロシアのほうは自家用車徴発あるかもって話になってるらしいよ
4WD車が優先的に持っていかれるらしい
軍役を終えたら整備して返すことになってるらしいが
そんなことはありえない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:43:29.97ID:MyztNy0r0
ウクライナ軍の戦車車両等の電子システムも改修が終わってるものは全てNATO準拠
T-64とか外見古そうに見えて中身はNATO仕様の最新型
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:44:30.82ID:f7fDK1Cq0
常任理事国の他の国もロシアくらいめちゃくちゃやってるしこれからもやりたいからロシアを排除なんてするわけない
あいつらがどんだけ好き放題空襲して民間人虐殺してると思ってんだ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:44:38.45ID:9gaoTRT/0
そろそろプーチンは拳銃持って地下室に行かなきゃいけないタイミングなんじゃないか?(´・ω・`)
 
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:45:54.32ID:0KIzR2f20
ヘルソンでウクライナ人の指揮者が
ロシアのために演奏することを拒否したために
射殺されたそうです
ロシアくるっとるわ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:46:49.76ID:h3gXsnKr0
>>502
いよいよ本土攻撃をする段になったらその時はウクライナvsロシアという構図ではなく正式に米軍の正規部隊がやるだろ
イスラエルなども乗っかってくる
そして「戦勝国」はいつのまにかウクライナではなくアメリカ中心の連合軍ということになる
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:47:24.78ID:0bcMLKIu0
>>502
アフガンやミャンマー、タックスヘイブンといった打出の小槌がしれっと失われているし、最後はロシアの凍結資産使用するかもね
ただし凍結資産使用は暴力本位制への転換を意味するけど、今の信用制だとアメリカが一年持たなくなったから笑い事じゃない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:47:29.95ID:f7fDK1Cq0
ウクライナの勝ちは無いというかもう奴隷国家になるのは決定してるけどそれで今の汚職天国から開放されるなら国民にとって良い方向に行くかもしれんな
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:47:30.53ID:1ef8KdIl0
>>509
プーチンは自殺するようなタマじゃないぞ
軍部に責任押し付けて生き延びる気満々
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:48:41.89ID:1ef8KdIl0
一人深刻なプーアノンの末期症状出てる人居ますね
カルト宗教の信者かな?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:50:34.57ID:uMe7r07+0
>>17
いつ見てもこの爆弾投下うまいよな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:51:49.05ID:2Qud0GCw0
>>511
アメリカの軍隊って乗り気なの?
Qアノンの始まりって最初アメリカ軍隊からだったよね
国民からも援助するなって反発食らってるみたいだし
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:19.84ID:gbDCFf+C0
>>518
これは確実に勝てると踏んだら軍も国民も乗り気になるだろ
それまでは様子見という
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:28.44ID:2Qud0GCw0
>>512
凍結資産話は良く聞くけど、ホントにあり得るの?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:56.25ID:C9t84JuZ0
>>502
開戦時に凍結された西側のロシア資産があるじゃん。あとはウクライナの鉱山の借用100年とか黒海の権益の一部とかやりようはある。あとはワンチャンロシアがこれでバラバラになったらウクライナから一方的に損害賠償を請求させ、ロシアの資源を差押るとかも可能だらう。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:56.49ID:f7fDK1Cq0
終わり方を決められるのはロシアとアメリカだけだけどこいつらちゃんと決めてんのかいな
半導体生産に影響が無いなら別に永遠に殺し合っててもどうでもいいんだけど
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:54:23.53ID:MyztNy0r0
>>517
基本装備はNATOので
銃は特殊部隊とか精鋭は西側ので数必要な一般部隊はAK74あたり
完全に東西汝矣島湖取りハイブリッド軍になってるw
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:23.27ID:wqtvhaAC0
>>502
ロシア崩壊寸前の状態でウクライナに勝ちがないと言われても
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:23.70ID:MyztNy0r0
変な変換でたな
東西良いとこ取り
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:35.14ID:2Qud0GCw0
>>519
軍の上官が、これ以上若い軍人を無駄に殺すような戦争に使いたくないってごねてたよね
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:41.07ID:h/ZlVGYX0
>>522
先日サウジがウクライナ支援表明
昨日イスラエルがウクライナ支援表明
だから戦後の取り分とかももう決まってると思うわ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:57:17.28ID:heKkzASe0
>>505
自家用車で突撃とか竹の塚あたりの不良かよw
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:58:35.75ID:2Qud0GCw0
>>524
俺たちの経済の方が崩壊寸前なんですけど
このまま物価高続いたら配給制にせざるを得なくなって、そのままずるとベーシックインカムに移行していくって寸法ならウルトラCだけど
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:59:00.15ID:0bcMLKIu0
>>520
やったら危ないからスイス等が乗り気じゃないけど、報道で扇動さえすれば何してもいいって体制が続くなら十分あり得る
世界規模でドル売りされるのは予想されるけど、今はドル高で外貨保有額よりドル建て国債多い国ばかりだから、丁度よく足抜けを封じられるのも追い風

最近のバイデンの会見で「米国が平常であり他国がバカだからドル高になってる」と言い切ったのも不気味
しかもイギリスにすら自己責任論をふっかけた
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:00:01.27ID:f7fDK1Cq0
実際ロシアが本土に引っ込んだらアメリカ混成軍はロシアを攻めだすんだろうか
そうなったら世界は最高にカオスになりそうだな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:00:48.77ID:2Qud0GCw0
>>532
前例として残るけど、マフィアの人とかそういったアングラマネーは誰も寄り付かなくなるよね
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:01:12.11ID:njzmDhck0
ムネヲが信じてるようにロシアが優勢なら大丈夫だけど、併合地域が
奪還されそうになれば逆ギレ核攻撃あるかも?
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:02:26.89ID:1ef8KdIl0
>>529
北斗の拳のモヒカン軍団みたいだな
バイクやバギーに乗ってヒャッハーって叫びながらモシンナガン振り回している

なおハイマースでまとめて吹きとばされる模様
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:02:31.24ID:2Qud0GCw0
>>535
むしろそれもウルトラCだな
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:03:36.29ID:wqtvhaAC0
>>531
全部ロシアが悪いね
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:03:44.67ID:h/ZlVGYX0
>>533
旧ソ連圏からウクライナ引き離しがアメリカの長年の戦略だけど
ロシア連邦加盟国が離反を望めば裏で支援するだろね
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:21.33ID:SGQtx4Cw0
>>533
その大義名分もないしやれないでしょう
やったら防衛戦争になってロシア市民が必死で戦う

そしてやる必要も無い
弱ったロシアは国内ガタガタになって
内訌を起こすだろうから
弱ってからとどめ刺しに行けばいいだけ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:57.31ID:njzmDhck0
ロシア軍が後ろから銃を突き付けてベラルーシ軍をキエフへ突撃させたりして
ベラルーシ軍が壊滅したらロシア軍は速撤退

嫌がらせくらいにはなりそう?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:07:06.62ID:2Qud0GCw0
>>539
いや、むしろ神
この戦争の本質は、旧世界から新世界への脱皮だと思うんだよね
世の中守旧派が強すぎて硬直しすぎなんだよね
だからQアノンなんだと思う
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:07:21.62ID:SLI4A8OA0
>>536
プーチンは良くも悪くも凡人だから核のスイッチは押せないわ
核のスイッチを押せるのはヒトラーみたいな狂人だけ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:08:16.16ID:fDXWKdO50
>>541
9000人は何だか少なく感じる。
たしか関ケ原って、数十万とかでは
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:08:16.23ID:6fFNi4E/0
>>495
西側が開発する軍事兵器がウクライナに投入されて
次々とCOMBAT PROVENに認定されていくんですね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:09:53.97ID:CnxsVFSx0
>>530
中国は事前にロシアの侵攻を知らされてて(ロシアから聞かされて)
キーフへの奇襲作戦を黙認したの間違いないから無理でしょ
半年前の中国外相のツイートで隠そうともしてなかった
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:11:17.94ID:ecoEoLOq0
>>541
今まで何度も大損害を受けた部隊を
ベラルーシで再編成してるから
これも部隊再編で無理やり徴兵した新兵の訓練の可能性がある
ベラルーシから戦車70両徴発してるし
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:12:19.28ID:1ef8KdIl0
>>546
モシンナガン持った9000人の新兵で、どれだけやれるんでしょうね?
ウクライナ軍は米軍方式採用しているから、正規兵は常に前線と後方をローテーションしているのに
休息のために後方に居る部隊が防衛のために出てくるから、モシンナガンじゃ無理ゲー
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:14:48.80ID:2Qud0GCw0
一体誰がレンドリース肩代わりするんだろうな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:17:10.41ID:0bcMLKIu0
>>535
アメリカの機嫌ひとつで資本が消え国家が立ち行かなくなるのを意味するから、アングラどころか表の金も逃げる
逃げなければ文字どおりアメリカの属国になるしかない

因みにアングラマネーはさっき打出の小槌と言ったとおり、今までは簡単に現物に変えられた
でもここ数年で急速に取り締まられた結果、ベーシックインやインフラ独占等の非イギリス網でしか現物に変えられなくなったのが問題
頼みの綱の中国が自滅、上海閥がお察しになったからこそ、ポンドの大暴落に歯止めがかからなくなった
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:22:17.31ID:1ef8KdIl0
>>555
ウクライナ軍は前線と後方をローテーションで回しているから
北部にも防衛隊+休息のために後方に下がった部隊が居るわけで
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:23:28.13ID:2Qud0GCw0
>>553
つまりやっぱり不可能だよね
金の貸し借りは怖いってナニワ金融道で学んだからなぁ
最終的にプラスとマイナスがゼロに帰るエネルギーって凄まじいと思った
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:26:03.92ID:Sn483zIN0
ヘルソンの銀行からクリミアに資産移動したって報道があったな
この辺はもう捨てるんじゃね
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:29:54.63ID:2Qud0GCw0
やっぱりレンドリースは失敗だったんじゃないかなぁ
返す宛もないのに街金に手を出すなんて
こんなお金で無駄死にしてる人間が増えるなんて心が痛むわ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:34:53.13ID:0bcMLKIu0
>>558
それを可能にするのが暴力本位制への転向というわけ
建前では信用と言ってるけど、ドル基軸はこの暴力本位制に両足突っ込んでるから転向も簡単

ただし欧米式民主主義の正体が知れるから、世界中で寝そべり族が発生するだろうね
既にアメリカでも発生してるから当然といえば当然だけど
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:39:27.00ID:2Qud0GCw0
>>561
ヒャッハー体制と言ってくれたほうがわかりやすいかも
確かに社会に真面目に従事しようなんて考えは無くなるわな
それが今の経済べったりの社会にどれだけの影響を及ぼすかだね
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:40:19.41ID:Za2JazYj0
だったらロシア(ソ連)はとっとと第二次大戦のレンドリース料をアメリカに支払えって話になるけどな
同盟国だったイギリスは戦後の植民地独立で経済的に窮地に陥って苦労しつつも支払いを終えてる
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:43:17.46ID:1ef8KdIl0
>>567
でも、その2万人って精鋭中の精鋭揃いだったじゃないですか
スペツナズの部隊も複数動員してたし

今ベラルーシにいる9000人って、それよりも精鋭なの?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:46:36.70ID:UC3E3LqE0
ここまでダメとは思いもしなかった
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:47:24.34ID:tZecw5y30
これまで戦ってた連中でどうにもならんのに、こんな所にロクな訓練もしてない新兵突っ込んでもゲームで言ういわゆる溶ける状態だろ
露助もこんな死に方平気で受け入れてるんだから訳わからんな
そりゃプーみたいなキチガイが独裁者然として居座れるわけだ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:52:36.90ID:er0UuExz0
>>570
ウクライナ軍は何だと思ってるんだ?
既に3度目の動員まで済んでて、一般人を動員してるし、今度始まる4度目の動員は女性も対象だぞ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:54:12.67ID:1ef8KdIl0
>>573
志願兵を動員してるだけだぞ
国家存続の危機で志願してきた一般人を一時的に軍人として後方支援で使ってる
ロシアみたいにモシンナガンだけ持たせて最前線送り何てやってないけど
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:54:19.97ID:rpjS+s8S0
ウクライナは攻められる側だからわかるよ
むしろ当たり前
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:54:25.08ID:pP+AVqk00
>>568
ベラルーシから攻めたのは東部軍管区に属していた戦闘経験の無い部隊
主力はその間に南部制圧してただろ
何も知らんのだな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:55:13.34ID:lmVGKXpb0
>>541
お前ねw
ベラルーシが参戦するってことはNATOもベラルーシを攻撃できるってことだぞ
核持ってないんだから
そこまでするメリットがルカシェンコにあるかって言ってんの
バカかよww
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:55:28.17ID:1ef8KdIl0
>>576
キーウ近郊の空港襲撃して返り討ちに遭ったスペツナズも、戦闘経験の無い部隊だったんですか?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:00:01.06ID:pFD/+gGe0
ベラルーシなんか北大阪の虎より弱いだろ 
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:01:41.71ID:tZecw5y30
>>573
自国を守るのと他国侵略して殺しに行くのじゃ本質的に全く別物だけどお前の知能が低くて物が解らないってだけの話
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:03:26.94ID:2Qud0GCw0
もはや経済って従来のメリットからかけ離れたところにあるからね
経済が発展するにしたがってより社会が便利になるとか新しい発見がより社会を延命させていくとか、見ようによっちゃ全て逆のベクトルに向き始めてるよね
インターネットも縛る方にじゃなく開放する方に向かうべきなのに
だからリセットなんだと思うんだよね
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:10:40.00ID:6fFNi4E/0
ロシア兵はウクライナの女をレイプして輪姦して
拷問にかけて指を一本ずつ切断して
膣に電気ゴテを突っ込んで焼ききって
最後は脳天に一発撃ち込んで殺害した

何千人もの女を平気で殺して
国の妻からは
「ウクライナの女を犯して殺して!」
と応援されて

このまま停戦しても
謝罪もせず賠償もせず
蛙のツラにしょんべん

逆に復興費用を全額負担する西側諸国だけが
消耗していく

ロシアも中国も笑いが止まらない
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:11:16.11ID:4ZqUYwSU0
ゼレンスキー信者は情報弱者の自覚もないし妄想癖があるね

ウクライナ側はルカちゃんが芋掘りの大号令を発布してた時には
既に国境を通る橋を落としたり地雷を敷設したりやってるんだよ
後、最初期にゼレンスキー政権の交渉役がベラルーシ共和国で数回協議に行ったのを覚えているかな
あの時、停戦交渉の条件のひとつが
キエフ北部に入ったロシア軍を引くことだった訳でウクライナに攻撃されたから引いたわけでは無いんだよ
自分の妄想を肥大化させてウクライナ軍の攻撃でロシア軍が撤退したと思い込んでるのは阿保
しかも引くロシア軍へ釘状の物がいっぱい入った砲弾を使用し住民もろとも無差別砲撃を行った
これが所謂ブチャの虐殺であり調査団も指摘している
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:15:48.52ID:SabSOet10
あらら 大変だあ

ロシアでトリプル安 侵攻泥沼化、経済に「身内」も懸念

ロシアの金融市場で、株式・通貨・国債の3資産が下落するトリプル安が起きている。
ウクライナへの軍事侵攻は部分動員令を敷くほど泥沼化の様相を呈し、
孤立を深める経済も混迷が長引くとの警戒感が根強いからだ。
外国投資家の株式売買の制限を続けるなど統制された市場での下値模索は、
同国経済のさらなる悪化に「身内」からも懸念が広がっている様を映す。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:16:18.18ID:+zpYdyPL0
ベラルーシの独裁者は国民から蛇蝎の如く嫌われてるので
国内をちょっとつつけば簡単に政権崩壊するでしょうね
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:16:53.20ID:2Qud0GCw0
>>585
このまま長引けば配給制もあるかもね
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:17:18.47ID:0bcMLKIu0
>>584
ブチャの虐殺を聞かれたゼレンスキーの第一声は、あっという間に規制されたからね

彼らは腕に白い帯を巻いていた、後は分かるな

哀悼の念ではなく粛清の臭わせ
これで懲りてないどころか誤魔化してもらえたから、クリミア大橋でまた同じようなことをしてしまった
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:20:05.43ID:fo9TgaL+0
招集されてすぐに最前線に送られる新兵なんか
何万人動員しても戦力になるかよw

かえって足手まといになるだけ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:21:57.04ID:0bcMLKIu0
>>586
そもそもスイフト止まった時点で他の国なら潰れなきゃおかしいんだから、よくやってるほう
果たしてイギリスの尻尾切りより早くロシアを倒せるだろうか
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:27:31.01ID:bzPCkVT/0
ルカシェンコはプーチンのために一緒になって戦いたいのか
ご苦労様
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:30:31.80ID:2Qud0GCw0
この世を支配している者の人格やどう考えるかを簡単に考えてみると、まず人間の犠牲はものともしてないってのはわかる
人間の善悪なんて基準じゃないけど
硬直した社会は変えたいだろうね
核は出来ることなら避けたいけど、硬直を打破するためには使うだろう
これまで人類が経験してきたことは、やる可能性は高い
とか考えていくとなんとなく先が見えてくるよね
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:35:45.24ID:KKWruBlE0
ルカシェンコかカディロフは気を見てプーチンを裏切る
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:41:37.57ID:SabSOet10
>>595
ウクライナは 国外で訓練をじっくり受けて
フル装備プレゼントもらって帰ってくるよ
俺たちみんなゴアテックスって自慢してた
ロシアと大違いw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:43:20.20ID:WfIxAfJa0
>>594
カディロフは流石にプーから離れても許されないだろ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:47:49.52ID:2Qud0GCw0
要するにどこにゴールを設定しているのかだよな
まぁ神的な存在が考えるゴールはやっぱり社会変革なのは明らかだよな
それにはこれまでの古い埃を全滅させなきゃならない
何が勝つのか負けるのかはあまり意味をなさないけど、普通にプーチンが勝つ方向が一番ストレートだからね
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:49:09.40ID:2Qud0GCw0
>>599
日本のことかと思ったわ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:52:01.82ID:2Qud0GCw0
>>607
補助金出して無意味に無駄な企業を延命させるなんてまさに日本がやってることじゃん
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:52:55.54ID:0bcMLKIu0
>>599
正式にはドル基軸市場では金がない、だな
ノルドストリーム壊されたのがドル基軸市場的にダメージが大きい

ただし資本家にとってはロシアからの禁輸品に宝石や金地金があるほうがダメージ大きい
円は価値が下がるからダメ、資源は既に統制されてるからダメ、他国の通貨や債券なんか言語道断
って具合だから消去法でドル市場が燃えて、FRBがニンマリしながら利上げする悪循環
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:53:45.88ID:n1DAFSvJ0
>>591
資源持ってる国は強いよな
日本ならアメリカ敵に回して経済制裁喰らったら1ヶ月で詰む
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:55:43.09ID:WZ50YZJO0
ヘルソン州を取って、改めてクリミア大橋を晴れて黒海の藻屑にすれば、
クリミア半島は完全に詰む。あともう少し。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:03:13.41ID:47D7Rr6S0
>>602
まともなレスを読ませたくないので
押し流してしまおうってことでしょ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:03:38.47ID:sNKqQk/Q0
>>600
カディロフは株落としたな

チェチェンが有名なのって
北コーカサスで最大人口ってだけなんだよね
別に他のコーカサス人を代表してるわけでもない
それぞれが気合い入った連中だからな
南コーカサスはもっと人口多いけど
そもそもロシア傘下から離れてるし
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:03:58.30ID:2Bl/YSUH0
別スレッドでロシア応援派の統合失調症が、ウクライナ軍の本体がウク東部にいるからベラ
ルーシから来るロシア軍に対処するため、東部から戻さなきゃいけないと何十回も書いてた。

別にウクライナ東部から主力を戻さなくても、ウク軍は備えをできる。でも一度主力を戻さねば
ならないという妄想を持ったら、案の定二度と妄想を上書きできない。

日本に関していうと、開戦以来あんな統合失調症しか応援していない時点でロシアは詰んでる。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:04:24.66ID:nIzKxvGs0
実際にはヘルソン周辺はほとんど反攻できてないけどな
むしろ逆にバフムトがロシア軍の手に落ちそうになってる
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:09:39.92ID:2Qud0GCw0
トランプさんプーチンさんと来て次は何が来るのかなぁ
使徒は十二人だったけど
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:11:08.96ID:2Qud0GCw0
>>617
返す言葉であほ日本にされてまうわ
ヤメテ恥ずかしいから
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:13:38.26ID:H6d1a2+M0
イランがよけいな事したからウクライナにサウジとイスラエルが支援するという構図になってるのが面白い
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:19:43.87ID:TAY3DI7q0
>>545
原爆投下決定した人はトルーマン
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:23:59.14ID:47D7Rr6S0
>>621
離陸前に決めたものしか攻撃できないんだよ
つかプーはミサイル攻撃は当面やらないって言ってたけど
自爆ドローン攻撃はまだやるんか
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:26:25.33ID:zZZ1CPBB0
GIS Artaとスターリンクの組み合わせ最強よな
敵の位置を補足したらAIが自動的に最適な兵器に攻撃指令
これまで発射迄20分罹ってたのが1分に短縮
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:28:30.30ID:zZZ1CPBB0
>>593
残念、ロシアには使える核ミサイルが無いらしいぞ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:29:12.92ID:x7Tc4lXj0
ヘルソンが陥落すると南部が死ぬから、あっさり取られることはさすがのロシアもしないだろう
リマンもそうだったけど、死守命令をだしてそうだ
ウクライナは自国の都市を廃虚にしたくないからじっくり削る方が良さ気
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:32:06.40ID:0yzzTKqa0
イギリスアメリカの報道って、割と当たってるんだよな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:32:26.91ID:zZZ1CPBB0
ウクライナ戦争234日目(2/24-10/16)ロシア軍損害
戦 死 65,000人(+300)
航空機 268機(+)
ヘ リ 242機(+)
戦 車 2529両(+5)
輸送車 5193台(+14)
砲兵システム 1589門(+7)
多連装ロケット 365台(+)
防空システム 186台(+)
ドローン 1224機(+14)
ミサイル 316発(+)
艦  船 16(+)
軍用車両 3959台(+8)
補給ユニット 143台(+1)
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:37:06.31ID:m+D89d620
>>632
情報戦の類いで前後することはあっても、誤魔かす必要は無いからね。

米英側に人的被害の出ない戦争だし。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:37:47.75ID:2Bl/YSUH0
>>629
そうそう。今ウクライナ軍は北が手薄だから、ベラルーシからのロシア軍の侵攻にも
備えなきゃいけないねっていうだけの話。なのにキエフにはウク軍がいないから、
ウク軍は主力を東部から600キロ移動させなきゃいけないと書いていた人。

もちろんロシア軍ですらキエフが空だなんて思ってない。安全な所でロシアを応援してる
日本人の統合失調症は、マジでロシアにとって害悪なだけだと確信したわ。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:48:16.08ID:EAYfz8xx0
>>632
初期からロシア兵の投降相次いだけど
リマンがゴリゴリのGRUのスペズナズが死守全滅したからぁ
特殊部隊を都心死守命令ですり潰すのどうかと思うが彼等ぐらいしか全滅覚悟の命令聞かないのか

ヘルソンに投入できる死守命令を聞く部隊が残ってるのか次第やね
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:48:55.12ID:0yzzTKqa0
信長の野望で兵糧が無くなった大国状態だよな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 16:15:14.12ID:x7Tc4lXj0
>>637
腐っても元軍事大国だから、いてもおかしくはないかと

しかし、こんなハンデ戦状態でここまで の醜態を見ることになるとは思わなかったな
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:02:29.33ID:DZmOQPaD0
クリミアまで取り返しても
ロシア本国には攻め込むことはしない
というか攻め込んだら今度はウクライナに批判が集まるだろうし
でもそれだとロシアも敗戦とは認めないからそのまま睨み合いの停戦コースかな

そうだと結局ウクライナは自分たちの土地や建物を滅茶苦茶されたままで賠償金がないから
まじでウクライナ側はどこをゴールにしてんだろな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:24:36.78ID:eayhGlmi0
さっさと撤退しろよ
ロシアにとっても兵力温存してのBRICS冷戦が一番効果的だろ

どうしても核打ちたきゃ霞ヶ関によろ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:36:05.19ID:SnwD4tGf0
小型EMPってやはり開発されないものなのかね
あれがあれば真空管使ったロシア戦車の独壇場だったのにな
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:46:47.39ID:d2pW+wUj0
>>641
4州とクリミア取り返して膠着状態になって停戦だろうな
核持ってるからどの国も本土に攻め込めないし、かといってロシアに外征する力はなくなる
永遠に終戦することのない韓国と北朝鮮みたいな感じになって均衡化
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:48:40.47ID:1zlu0cQn0
>>266
大衆煽動の為の宗教であって、政治的に大した意味などないよ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:18:41.63ID:soYvk8fQ0
>>646
非核のEMP兵器も存在するよ。アメリカが持ってる。
核兵器によるEMPに比べれば、小さな範囲にしか影響を与えないけど
巡航ミサイルに、1950年代から研究されていたフラックス圧縮発電機爆弾を
載せたもの。仕組みは高性能爆薬のまわりを金属の筒とコイルを巻いてコンデンサー
と電源と外側の金属筒からなるもので、電流を流して磁場を発生させたところに
爆発によってショートさせて、電磁バーストを発生させる。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:48:00.63ID:eayhGlmi0
>>651
エネルギーが低過ぎて簡単に対策できるから役に立たないのでは
核のEMPは核エネルギーをEMPのための発電に使うから強い
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:18:38.09ID:xPRDyNMO0
>>641
そういうことを言ってる人なぜか5chに沢山いるんだけど、すでにウクライナはロシア領を攻撃してますよ
自分は頭いいアピールしたいんだろうけど、少しは事実を確認してからにしましょうね
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:31:14.92ID:ke5e1OT70
ドニエプル川より西の奪還は既定路線。
そのあとどうするかだろ。
南と東の軍勢が最終的に合流してクリミアを取りに行く予定らしいが、
プーチンが核をチラつかせつつゼレの頭越しに売電と停戦を握るかもしれん。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:34:43.14ID:8cCwlseQ0
>>641
西側諸国としてはロシアが「停戦」してもなんの旨味もないんだよ
あくまでもロシアは「降伏」して戦後賠償をしなくてはならない
だからモスクワまで攻め込まれるのはもう既定路線なんよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:52:42.84ID:nIzKxvGs0
西側がベラルーシの反体制派扇動して体制崩壊させれば面白いのにな
何故か欧米は気乗りしてないがプーに結構効くとおもう
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:08:56.95ID:BGNqPK/r0
>>641
賠償金なら各国銀行のロシア資産を渡せばよかろう。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:09:08.22ID:TLg/jBBN0
>>71
初回のキーウ侵攻の後、ウクライナはキーウ周辺をを要塞化した。
今の寡兵のロシアでは侵攻不可能。
核を使わないと無理だ。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:11:25.47ID:Qrqveso40
プーチン「西側からゼレンスキー保護のためポーランドに核を落とします」
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:37:42.02ID:gCB8Metp0
>>313

いいね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:52:32.99ID:xPRDyNMO0
>>662
ハインドとは別に言ってませんけど
俺が言ってもどうせ信じないから自分で検索すればいいよ
それでもないというなら、あなたがそう判断した根拠をお願いします。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:16:19.98ID:QV1A8hOG0
>>661
もともとプーチンは先にベラルーシ併合するつもりで、(一応平和的に)国家連合条約まで締結してた
が、ルカシェンコが曲者でなかなか上手くいかず同盟国どまり
ルカシェンコがいなくなればむしろ併合しやすくなるんじゃないかね?
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:18:32.25ID:hGYvcYXS0
ウクライナとの国境近く、ロシア領のベルゴロドの発電所とか石油施設が砲撃、炎上してるって何度もニュースになってる
ウクライナでなかったら誰が攻撃してんだよw
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:53:17.07ID:xPRDyNMO0
>>666
日本はさっさとウクライナに冬用の装備やら物資支援してやって欲しい
いずれにしろロシアは滅ぼすしかないから腹くくろう
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:13:19.56ID:7GQ+PbBF0
ロシア終了のお知らせ


https://twitter.com/visegrad24/status/1582055908284063747?s=61&t=UopMNrOIx0tRJH-RflnTsw

欧州議会からの朗報です。

ロシアをテロ支援国家に指定する決議案の採決が行われる。

加盟国の承認が得られれば、EU によるロシアの扱いに重大な法的影響を与えることになります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:17:03.98ID:MmmksBwL0
やらかしたな

ロシア軍機が住宅に墜落炎上! ミサイルと燃料を満載 操縦士は緊急脱出
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101800029
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:19:45.19ID:sBCAj0K20
プーチン「私はね、負けるわけにはいないのだよ」
ミハイル「閣下、おやめください!」
バキューン
CM
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 02:29:30.87ID:ow2Q47+z0
「ウクライナは自国で武器を作る能力が無いのに、いつまで戦うつもりなのか?
さっさと降参してロシアの家来になれ」・・・・鈴木宗男
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 03:51:48.38ID:DAsi4soN0
ロシア勢力圏だった国がロシアを見限ってる時点で大勢は決したでしょ
もう核使えばどうにかなるって段階じゃない
核使ってもロシアの勝ち筋がない
小型核使う→NATOの介入招いた上に100年は世界の敵扱い
通常戦闘→負けそう
今の状態で停戦したい→誰も受けれてくれない模様
西側の仲間割れを期待して時間稼ぎ→西側はいっそう団結したのに自陣営が分裂

これどうすんの?
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:26:38.79ID:idmO31nX0
>>677
>ロシアをテロ支援国家に指定する決議案の採決が行われる。
あまりに当たり前すぎてわらた
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:30:43.65ID:hWp5yiVO0
ヘルソン市あたりの攻防の様子が全然わからないんだ
ウクライナが情報をシャットアウトしてる

南部戦線の様子がわかればこの戦争はもっと面白いんだけど
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:31:55.85ID:GunRtMqs0
ロシアのジジババがタチ悪いな
自分は戦争体験も無いのに、若い奴を焚きつけてる
侵略戦争を防衛戦争と言い換えてる
オッサンオバサン位になると、これは侵略戦争という自覚が有るけど、領土が増えるから得じゃんと
考えている奴もいる
何にせよ、悪い事しているという自覚はある。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:32:32.18ID:hWp5yiVO0
>>687
勝ち負けの定義自体がこの戦争は極めて難しい
ロシアのキーウ攻略戦、ウクライナ主要都市制圧はほぼ失敗してる
成功したのはザポリージャを押さえたことぐらいか
あと南部戦線もどうなってるのかわからない
ウクライナもドニエプル東岸なんてはるか遠い
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:33:04.18ID:0SsC/p7m0
>>691
もうロシアはヘルソン州の西岸は放棄するつもりだよ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:33:32.59ID:idmO31nX0
>>691
もともとこの戦争は初期からロシア側の情報は出てくるけど
ウクライナ側の情報はうまく隠蔽されているからね
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:35:30.34ID:hWp5yiVO0
>>694
それもよくわかんないんだよ
なんせ戦況がわからない
最初はニコラエフを制圧して西進して沿ドニエストルの駐留ロシア軍と連携
オデッサをウクライナから切り離すつもりで南部に軍を集中してたが
今となってはよくわかならい
ただ戦火は激しい状態のようだ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 06:39:06.17ID:hWp5yiVO0
昨日のIWSの地図にはロシア軍が包囲されて10月4日に放棄した何か所かを
ウクライナが獲得したように言っている
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:25:31.69ID:pJ9d4Zh40
ロシアが勝つって言う人はロシア軍に参加してこいよ
今ならロシア国籍貰い放題だぞ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 07:46:15.14ID:KvgQYL1l0
占領されているウクライナ 港湾都市マリウポリからアゾフ海を越えて南西70km。
ロシア のエイスク空軍基地から訓練のため離陸したSu-34戦闘機がエンジン出火。
基地近くのアパートに激突、炎上(乗員は脱出)。
29人死傷と露国防省が発表。
2,000㎡が焼失したという。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:08:16.25ID:T4BE/yGc0
>>703
旧ソ連を肯定する他国というのは結構重要である
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:11:18.09ID:T4BE/yGc0
>>20
それは同じこと思ったバイオバザードのバイオウェポンって
弾薬不要、食料不要で数で押し切るって、実現したらかなり有用だわな
人道的ではないが
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:26:26.57ID:RTcoS0+Z0
愚痴を拡散徴兵部隊と愛国忠誠老人部隊だとどっちが強いの?
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:48:23.80ID:3W8nIzGf0
>>670
ルカシェンコはベラルーシ最大の対露防壁だからね
プーチンが何度も排斥を試みたが都度潜り抜けた強者
ルカシェンコがいなくなったらあっという間にロシアに併合されるよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:48:44.91ID:lUnqWuvQ0
ヘルソン地獄絵図と化してるんだろうな
ウクライナ軍は進軍の損害が最小限になると判断するまで連日砲撃と空爆で潰してるんだろうから
多分もう露軍2万人くらいは減ってそうだし、後送できないから負傷者もほぼ放置で病院も物資ないから
ほとんど機能してなさそう
夜とかもうめき声で士気さがるから重傷者とかは射殺されてそう
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:51:42.93ID:9ZOE4swg0
ヘルソンは映像で見る限り、突入に失敗して壊滅したウクライナ軍の遺体と残骸だらけだな。
毎日自殺突撃を繰り返しては撃退されてるそうな。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:00:39.85ID:clq4yFGn0
>>647
間違いなく、
軍事境界線は作るだろうな。
北朝鮮と韓国みたいに、幅4キロの非武装地帯をウクライナ国境に作る。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:58:05.95ID:zJWX+cvP0
ウクライナ首都に「カミカゼ」ドローン攻撃、4人死亡 治安部隊が36機撃墜
@CNN
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:01:39.26ID:M2WL4fQz0
>>712
地の利のある民兵が対戦車ミサイル担いで待ち伏せしてたからな
攻め込む時は、ロシアの防衛陣地を突破しないといけない
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:21:51.21ID:opLNneGX0
>>1
モスクワまで行けや
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:24:16.50ID:H3j3bVPZ0
>>118
責任とれるか
リーマン板(特に理由はないけど落ちないから)にスレ立てるから責任もって言い続けられるか
逃げる? それとも
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:32:13.38ID:hqDT8RL30
>>717
ロシア部隊が展開していない何もない所を進軍しただけでは
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:32:25.65ID:GsTJ4Lq10
>>720
>突入に失敗して壊滅したウクライナ軍の遺体と残骸だらけと>>711で設定しているけど

その殲滅させられたウクライナ軍が、ウクライナ軍を殲滅した筈の優勢な筈のロシア軍が忽然と消え
ウクライナ軍が進軍したって?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:51:53.04ID:GsTJ4Lq10
>>723
上の図にあるように水色のウクライナ軍が奪還した部分をよく見よう

仮にそんな謎のロシア部隊がいてそれを迂回したのなら水色の範囲があんな風に広がらないし
ウクライナ全体図をみても目立つように水色部分が広がっているように
もしもそんな謎のロシア部隊がいたのならば、その部隊は10/4に包囲殲滅されたって話になる
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:56:33.06ID:zJWX+cvP0
ロシア軍機墜落、死者13人に 捜索打ち切り
@AFP
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:59:33.60ID:VHUHUvtU0
そもそもウクライナってなんで巡航ミサイル持ってないん?
自前で長距離ミサイル持ってたらロシアに撃ち込めるのに
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:31:11.20ID:eRMrDSkO0
>>726
そりゃ欧米の戦略目的が「一気呵成にロシア軍を叩き潰す」のではなく、「長ーく時間をかけてロシア軍の戦力を削り潰していって、ロシアの体力財力を減退させる」ことだからね。
支援する武器も長距離敵地攻撃用の物はわざわざ外しているくらいだし。
(とはいえ対艦ミサイルなどピンポイント兵器は供与してる)

ただ計算外だったのは世界中が想定していた以上にロシア軍が弱かったこと。
実際ロシアの影響力、求心力はここ数ヵ月で見る影もなく低下しちゃったしね。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 16:58:47.69ID:x23hzEAT0
>>728
非対称戦に最適化され過ぎたんや…
みたいな話は聞くな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:09:11.44ID:AB9L242i0
ウクライナ(とNATO)としてはロシア国土には攻撃しないことで国際世論を味方につける狙いがあるから、
ロシアまで届くような巡航ミサイルや弾道ミサイルは使う必要がない
あくまで侵略に対する防衛戦争だからね
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:52:04.40ID:igp0hB+K0
>>730
ゼレンスキーは、NATOにロシアに対して先制核攻撃してくれと言っていたのだが?
そんなことできるわけないだろ、全世界を破滅させる気かよ、というのがNATO
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:53:00.35ID:5in/jqFe0
>>730
でもイスラエルやアメリカや西側諸国としてはそれでは困る
きちんとロシア国土にまで攻撃してロシアに敗北を認めさせないとここまで注ぎ込んだコストの見返りをロシアに要求できない
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:53:34.92ID:Hpo+Qbsf0
>>730
ここのアホの多くはウクライナの護持が名分として支援されてる現実がわかってないだけでしょ
ロシアに侵攻はまずあり得ない時点でウクライナには勝ち目なんて最初から無いしね
攻め込まれる心配がない国が講和の交渉で平身低頭で臨む理由がないんだからロシア本土への侵攻ができないと無意味なんよな
かといって侵攻したら核による世界大戦になるのが既定路線だし
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:59:41.74ID:cxgo7ZIx0
日本人には理解できない部分があるが、アメリカはじめ西洋諸国は
「特定個人の排除(殺害)」には異常に執念を燃やす。
ビンラディンだってザルカウィだって、とっくに内部権力を失ってたのに
暗殺された。国民は喝采。

プーチンが暗殺されるかどうかは別として「完全排除」は必要条件。
現体制温存での停戦はあり得ない。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:01:00.30ID:igp0hB+K0
>>732
ウクライナで儲けた奴らがもっと儲けたいと思ったら核戦争で北半球に人類が住めなくなることを覚悟しないといけない
もうそこまで来ている
引かなければ自分達の生存も危うい
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:02:39.42ID:Eyq186Vo0
友達が「もうやめた方がいいんじゃね?」と言っても聞かないんだがら自業自得。
悪い仲間と連んで続けていたら立ちあがることさえできなくなる日がやってくる。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:24:36.90ID:+BjrGeit0
>>733
侵略したロシアが全面的に悪いのだから ウクライナ側の条件で停戦しないと 永遠にロシアの国際復帰はないしロシアへの制裁は続くだけじゃね
停戦はロシアの全面撤退と最大限の賠償しか選択肢はない
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:57:59.65ID:KvgQYL1l0
キエフ軍による南ロシアのヘルソン地域ブルスキンスコエ近くのロシア主導の防御を突破しようとする試みは失敗し、100 人以上のウクライナ兵が殺害され、ロシア軍は東ハリコフ地域にあるウクライナのロケット発射システムと NATO 供給の M777 榴弾砲のバッテリーを破壊したウクライナ - ロシア国防省。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:59:12.13ID:kONdWTkE0
>>736
とはいえまだ現状じゃ儲けになってないからな
ビジネスはこれから
あとロシアには本当に撃てる核があるのか??というのが焦点だね
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:28:26.66ID:/L7ng0cc0
>>741
わざわざ調べてカウントした人いわく
ロシアの言い分合計したら貰ったはずの数を軽く超えるとかw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:29:31.78ID:GunRtMqs0
ヘルソン州ではウクライナ発表によればキルレートは1対6.5になってる
ベラルーシから脅しのキーウへの市民への無差別爆撃、使い物にならない初心兵の動員と合わせて、相当な劣勢なのだろう
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:57:24.54ID:OcaqCFib0
久々にソフィア・ローレンの映画ひまわり見たけど、あのおっぱいは必見。
先の大戦でひまわり畑の下にはイタリア人やドイツ人、もちろん戦場になったウクライナやロシアの老若男女が埋まってる。
みんなが戦いやめて、あのおっぱい愛でる日が早く戻りますように。羨ましいぞマルチェロ。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:01:04.82ID:A6iu7uS90
ロシアに新戦術が爆誕した
その名もバリア部隊!
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:14:57.52ID:KyU5rN620
ヘルソンの周辺は平地で隠れるとこ無いから、特攻隊ウクライナ軍がいないと前進出来ない。海外傭兵は特攻しないしな。ウクライナ軍ほぼ全滅でいないからヘルソン取るのきつそうだな。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:34:59.26ID:Cmu+JGbQ0
>>266
イランの指導者は、イスラム教を権力の維持と保身の為の隠れ蓑に利用している。
だから本来のイスラム教の教義をもねじ曲げる。
ロシア人の上官がアラーの神を侮辱しても、中国が新疆ウイグル地区でイスラム教徒を弾圧しても抗議もしない。
ロシアも中国も自分達の権力の維持の為に必要だからな。

イランの権力者も壺の統一教会も根っこは同じ。
宗教を隠れ蓑にして、政治利用している。

やっぱり宗教を監視する『宗教警察』が必要だな。
信教の自由は、土台に宗教を信じる人も信じない人も安心安全が担保されて、初めて信教の自由が担保される。
土台を攻撃する信教の自由なら、その信教の自由は否定される。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:41:40.24ID:Cmu+JGbQ0
>>735
そりゃそうだろ。
停戦と見せかけて時間稼ぎして又繰り返し。
プーチンやその取り巻きが権力に居ると又同じ事の繰り返し。
西側制裁参加国での、ロシアの分割統治が必要。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:17:10.17ID:9ZOE4swg0
>>723
迂回してどこ行ったんだ?
バンデラの元か?
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:28:35.49ID:K+OIB5410
>>711
それ、全部ロシア兵なら他のすべての説明がつく
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:29:07.07ID:IYO90SlZ0
>>1
ロシアは3分割な
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:24.76ID:9ZOE4swg0
>>751
では、ウクライナが4州取られたまま前進できない理由を説明してみそ。

ロシア側はいつ停戦しても勝利と言えるポジションを維持したまま盤石の体制で守ってるよ。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:54:25.26ID:D3aItHZa0
アメNATO『カムチャッカは日本』
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:09:47.70ID:ruC/snSS0
>>37
未熟者が弾を作ると薬莢内の火薬の量を間違えてえらいことになる
軍用銃は二倍ぐらいは耐えられるらしいが少ないと銃身内で弾が止まって撃てなくなり命に関わる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:40:17.45ID:v4rHLpju0
>>753
ジジイには介護老人ホームがおすすめ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:44:00.65ID:v4rHLpju0
>>753
あ、そうだ
きみ、ヘルソン進んでないと思ってるでしょ?
取られたら北朝鮮経由でウクライナ行って戦ってこいよ?
ちゃんと総連にURLと必死送っといたから
サイバー部隊が住所割って夢のウソライナ討伐な

https://www.jiji.com/amp/article?k=2022101500311&g=int
ウクライナ南部州都、近く奪還か ロシア「大敗北」も、動員急ぐ
2022年10月16日07時05分
ウクライナ東・南部4州の「併合条約」調印後、祝賀集会で演説するロシアのプーチン大統領の映像=9月30日、モスクワ(AFP時事)
【図解】ウクライナ南部ヘルソン州
 ロシアのプーチン政権がウクライナ侵攻で「併合」を宣言した南部ヘルソン州をめぐる戦闘が、今月に入って激しさを増している。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は14日、欧米の国防当局者の見通しとして「ウクライナ軍が(早ければ今月後半にも)州都ヘルソン市を奪還する可能性がある」と報道。
ロシアにとって「大敗北」(米国防総省)になるという見方もある。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 03:00:43.11ID:ePQnZyCH0
奪還しなくても動員された兵士をピンポイントで狙ってけば
それはロシアを攻撃してるに等しい
アメリカもイラクやアフガンで駐留兵士が戦死してくことに
耐えられず撤退したからな
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 06:06:13.79ID:/ciu+LVc0
ウクライナの兵器の損害も2000超えたか
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:28:35.06ID:Jb3fvb/y0
>>761
格下雑魚特化
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:44:29.19ID:kkookG0q0
教えてくれ
ロシアには数百万の兵隊いるはずなのに数万人戦死しただけでなぜ兵士募集してんの?
数百万てうそ? 
戦車数万両保有もうそ?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:44:23.59ID:KiSn6iEi0
逃げ遅れた露助は巡航ミサイルやドローンで一方的に雑魚ダウンさせられるんだろうな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:00:56.62ID:ChtaH3aW0
>>765
その前に日本も計画停電だろうね。
日本が輸入してるLNGは政府に接収され寒さに凍える欧州に送られるだろう。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:46:24.11ID:T5zReSTC0
>>767
日本は輸入をロシアに依存してないから余裕だよ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:51:30.78ID:2o8nxNKp0
ヘルソン陥落したら次の戦線はザポリージャな
既にロシア軍は防衛戦力を強化してる
ただクリミアの橋が使えなくなった上に東からの補給路もやられていてさらにパルチザンもいるから、ザポリージャでウクライナの主力を止められるとも思えないし、冬に補給断たれたら戦わずして死にそうな気もするが
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:52:37.94ID:QF/7mXVU0
ウクライナ南部戦線はクリミア大橋に7割8割補給依存してたからな
運べなくなって相当追い込まれてる
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:55:52.97ID:dvg1pRdh0
もはや戦局などどうでも良い、どうせ数年掛かるんだからその前に
プー失脚でロシア大混乱になったときどう動くかいろんなケースで考えとけよ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:02:04.52ID:Yh7eckGI0
無理に攻め込むより補給を削りながらのジワ攻めが定石
ハルキウはそのつもりで攻め込んだら何故かレンドリースが始まるという結果になったという
クリミア橋は天からの恵みって言っていいくらいの話だった
軍が大喜びしたのは自分たちが画策せずに大戦果を得られたからだし
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:33:45.83ID:LWznkNoH0
>>769
日本政府は10/14に民間企業に対してガスの使用を制限し、違反に罰則を課すガス事業法改正案を閣議決定した。

つまり国内のガス供給を止めて海外に回す事が法的に可能になる。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 14:01:40.00ID:nKdDZvyK0
>>769
日本の依存率は低いかも知れないがロシアが天然ガスを武器にして来た場合は全体の燃料費が跳ね上がるからな
ただでさえ円安でコストがかさんでいるのに
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:08:11.89ID:4rU23zZv0
>>745
ロシア妻かわいいすぎ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:24:47.93ID:/CqnBpxM0
ロシアが全く当てにならない役立たずだと分かったから中国は極東沿岸とサハリンのゲットを狙ってくるだろうな
日本攻略するなら北にミサイルを本州に打たせて自前の軍隊だけで北海道沖縄と南北から挟み打ちにしたほうが難易度低いだろうしな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:16:09.16ID:imibWENl0
川を泳ぐしかないけど
もうこの時期の水温は無理溺死する
総員投降かなあ?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:35:31.83ID:S42PNxIn0
ドニエプル川西側からヘルソン住民避難させたんで、
ここに来たウクライナ軍はサーモバリック弾の絨毯攻撃浴びて生きながら地獄を見るよw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:28.64ID:imibWENl0
>>782
ハイマースで根こそぎ潰されてて何もできないのだけどw
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:50:21.55ID:imibWENl0
>>784
1,2分の停止時間あれば潰せるから余裕なんだけどw
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:05:07.48ID:k93oXQG00
今日のBBCニュースを見てびっくり

過酷な方法に定評のあるスロビキン将軍は、
ウクライナのロケット弾の群れがヘルソンのアントニフスキー橋と
カホフカ水力発電ダムを損傷し、これらの主要動脈に沿った交通を遮断したと述べた。

これドニエプル川西岸地区(ヘルソン市のある方)は
東岸からの補給路絶たれたことになる
わかりやすく地図に示したから見てみて
https://i.imgur.com/ALT3cCc.jpg
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:08:48.03ID:k93oXQG00
というかアントニフスキー橋とカホフカ水力発電所の橋を遮断されて
ヘルソン市民はどうやって東岸に移動するんだろう

空港から飛行機で行くのかな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:12:41.77ID:k93oXQG00
ハイマースの射程何キロ、てのはすごく違和感のある表現

ハイマースは車で自走できるロケット発射台に過ぎないので
撃つロケット砲によって射程が変わるから

「陸軍戦術ミサイルシステム」(ATACMS)撃てば最大300kmの射程
227ミリのGPS誘導ロケット弾を撃てば射程は約80km
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:25.09ID:S42PNxIn0
>>789
えと無理なんだよ。
ハイマースで動いてる物は破壊できない。
ハイマースが届く時には、もう標的はその場所からズレてる。セッティングにかかる時間ブラス到達までの時間だからな。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:53.43ID:imibWENl0
>>795
無理じゃなくて可能だから大隊が全滅した
オマエの脳内じゃなくて現実だからな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:05.27ID:imibWENl0
>>798
あるぞ?
ちなみにGIS Artaとシステムのある各兵器はリンクされてて
人の手で発射させるだけになっている
多数目標に同時着弾すら可能
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:21:30.64ID:k93oXQG00
>>799
うん、ヘルソン州の東岸さえ確保すればクリミアへの補給路は確保できる
ただウクライナは道路めがけて西岸からロケット撃ちまくるだろうね
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:22:02.05ID:imibWENl0
これはほんの一例w
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1533813687965757442
ウクライナに供与されるPzh2000自走榴弾砲のソフトウェアを改修、
GIS Arta砲兵システムと接続可能になったとのこと。

ウーバーイーツを参考に開発されたGIS Artaは、
目標に対して最適な位置の砲と射撃に必要な射角などを数十秒で算定伝達可能。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:01.42ID:UWDcBZIV0
北朝鮮に弾薬求めたり
イランからドローン買ってイスラエル敵に回したり
プーチンって恥ずかしくらいのアホやなw

マッチョで馬乗ってたかつての画像も
よく考えりゃただのバカ殿だわなw
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:29.74ID:k93oXQG00
ドニエプル川下流に橋が少ないのにびっくりした
アントニフスキー橋とカホトカ水力発電所横の橋が遮断されたら
ヘルソン市から300キロ以上北上してザポリージャ市まで行かないと
東岸へ渡る橋がない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:25:06.19ID:k93oXQG00
>>803
アントニフスキー橋とカホフカ水力発電所の橋が遮断されたら
川を渡るしか方法がないと思うんだけどな

ヘルソン空港は使えるのだろうか
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:28:53.63ID:k93oXQG00
アントニフスキー橋もカホフカ水力発電所の橋も
グーグルマップの写真で見られる

すごい時代になったもんだ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:19.38ID:imibWENl0
今現在世界でも最高レベルの戦術指揮システムがあるのはウクライナという
アメリカを超えてる
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:32:01.25ID:k93oXQG00
>>810
だと思う
この戦争は「川を渡ったものの負け」になるような気がする
対岸からドンパチロケットの撃ち合いだ

カザコフ「(特別軍事作戦の)第3段階はウクライナの大都市の制圧だ。当面は、ニコラエフ(ムィコラーイウ)を制圧し、(モルドバ共和国東部でロシア軍が駐留する)沿ドニエストルと連結することだ」
佐藤「ニコラエフに続いてオデッサ(オデーサ)を制圧するのではないのか」
カザコフ「オデッサは迂回する。ニコラエフと沿ドニエストルを連結しオデッサをウクライナから切り離す。オデッサについてはプーチン氏から空爆を差し控えよとの指示が出ている。さらにザポロジエ(ザポリージャ)とドニエプロペトロフスク(ドニプロ)を制圧する。とくにドニエプロペトロフスクにはウクライナ最大の軍事工場『ユージュマシュ』があり、ここの制圧が戦略的に重要になる」
https://toyokeizai.net/articles/-/624226
ロシアのこの作戦は夢物語になった
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:25.14ID:T5zReSTC0
>>821
たぶんロシアには撃てる核兵器は存在しない
それがほぼバレてるから今のこの状況がある
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:20:32.88ID:bRbow1fT0
兵站のミスっていうか
当初から超短期決戦想定で
味方も知らされてなかった感じだしな

親ロシアが多くてあっという間に陥落
解放軍として歓迎されるみたいな見通しの甘さだったわけでしょ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:26:45.29ID:k93oXQG00
>>824
特別軍事作戦
1.キエフ電撃戦でゼレンスキー政権の転覆をはかる→失敗
2.ドンバス中心の領土の確保→広げたが取り返されたところもある
3.ウクライナ都市の制圧→全然うまいこといってないハリコフは取り返された
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:27:57.30ID:/lpxBGgc0
まあ、抵抗があった場合、明確に首都を落とすかどうかも決まってなかった気がする
だから、北からあそこまで南下して迫っておいてグダグダ その後、早々に撤退

注意を引き付けるために囮で北から南進、その間に東側を掌握するのか
ウクライナ自体を掌握するのか
も曖昧なまま、状況見て対応すればいいか?位な雑な計画しかなかったように思える
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 01:08:32.61ID:yDN5U+iA0
>>763
全部をウクライナに動員して壊滅したら歩兵居なくなってしまう
歩兵居なくなったら四方八方から敵兵がロシアに入り放題や
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 01:55:25.89ID:KqQkujfV0
>>763
戦車はT-72だけで2万両以上作ったらしいが
今回損耗したのはせいぜい1000とか2000とかそれぐらいのはず
それでほぼ打ち止めになってるようなので
動かせた戦車は1割くらいという勘定
残りはスクラップか部品取りか売却か

今T-62を再生中らしいしもっと古いのもあるだろうから
最終的に万のオーダーで投入する可能性もあるかも
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 01:58:17.17ID:rnIJzgew0
>>826
西側が煽ってたからね、「3日で落ちる」「ゼレンスキーは逃亡する」「全力で行けば1週間で落ちる」ってウソにひっかかった
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 02:22:20.03ID:bi0VQNKC0
ロシアは元からクリミアの安定が第一目標だろうね
橋を使わない陸路に、水源と原発の確保ね

東部はドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国のミンスク合意ライン付近まで下がるんじゃないかな
ただアゾフ海沿岸は陸路確保にくるだろうからマリウポリあたりのレジスタンスは確実に包囲殲滅しにくるだろうよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 02:46:18.26ID:AqJBOGvx0
ケンシロウモード待ち
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 05:52:15.10ID:vMYbH2T+0
[モスクワ 19日 ロイター] - ロシア中央銀行のアナリストは19日、プーチン大統領が打ち出した予備役の部分動員について、消費者と企業の信頼感にマイナスの影響が及ぶと同時に、中小企業が新たな課題を突きつけられているとの考えを示した。
また、動員の結果生じる労働力の縮小で、向こう数カ月間の経済活動全般が抑制される可能性があると指摘。部分動員の影響は、ディスインフレとプロインフレの双方の要素を持つ可能性があるとした。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 06:57:11.13ID:cupYuu6P0
>>754
カムチャツカ半島・北方領土含む千島列島・択捉・ウラジオストクからカムチャツカ半島にかけてのオホーツク海沿岸地域を最低欲しい。
択捉のエネルギー確保と漁業権の確保が目的。
出来れば内陸部のエネルギーや鉱物資源の有る場所を確保したいな。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 07:04:06.60ID:cupYuu6P0
>>779
ロシア極東部はアメリカにも影響有るからアメリカが許さない。
アメリカの後ろに影に隠れて日本も遺憾砲w
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:42:12.07ID:vXjk7fLn0
兵站細らせてもウクライナ軍がヘンソンに入れないのは、やはり戦車などの前進兵器足りないからだな。あと今はバフムトが相当ヤバいのでそっちに戦力注がないといけない。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:55:07.22ID:vXjk7fLn0
ドニエプル川西側は平地で隠れる所が無いんで、集中砲火の恰好の的になる。
ヘルソン入るなら、ドニエプル川を越えて一気に東側まで全州掌握する必要がある。だから準備に時間かかる。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:21:44.73ID:KqQkujfV0
一気に東岸まで奪還は無い
普通に西岸から奪還する
親ロ派は退避始まってるし行政府も東岸に移すというし
たいした衝突はないと思われる
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:24:57.87ID:rTQh5YWv0
おまえら毒ワクといいウク戦況といい騙されるのが気持ちいいの?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:37:33.64ID:z2ASEd9i0
ヘルソン市からロシア軍の退却が始まってるらしい
渡河出来るカホフカへ向かっているという

ウクライナ軍はヘルソン北西部から市内に突入を開始したとも
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:44:01.69ID:nM+Q4SHZ0
>>842
橋がないのにか。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:55:13.05ID:CWjpp4VG0
>>846
今月中にはヘルソン奪還のための大攻略作戦が始まると噂されてたが意外に早いな
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 14:12:08.49ID:4Me6TPBD0
クリミア奪還まで終わらないな

早くクリミア大橋ぶっ壊せよ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 14:49:26.99ID:l7cl48f00
>>847
道路橋は落とされて通行不能だけど、カホフカダムの天板が線路となってて唯一残されてる
まあ親ロシア派の行政府が、ヘルソン市街からもう逃げたってのがでかいな
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:05:05.90ID:VmVZx1660
>>848
徹底した架橋阻止とクリミア大橋が貨物輸送出来なくなったのが致命傷になった
南部戦線はクリミア大橋に7割8割依存してたから
冬前に逃げないと全滅する
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:06:01.09ID:yi2t6BEw0
>>850
ゼレンスキーが踏ん張ったウクライナ軍が奮戦してて
真っ先にトップが逃げ隠れするロシア軍が瓦解するあたり
士気って現代戦でもかなり重要なんだな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:06:41.32ID:VmVZx1660
プー珍は死守命令出してるけどそんなこと知らねえってやつだな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:08:42.86ID:VmVZx1660
>>854
ウクライナ保安庁から捕縛命令出てるからな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:14:59.30ID:9eBPqomF0
>>641
全土回復して停戦出来るなら
そのままNATOEU入りでウクライナも西側も収穫ありだろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:16:28.10ID:JRHiGVvh0
便所の落書きで一般人は見てないといいつつこんな場所でもプロパガンダしてるから
実に面白い。5ちゃんの老人たちは騙されないと思うけどね。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:17:31.14ID:5CEODYYq0
>>850
カホフカダムの北西に位置するSnihurivkaって町が鉄道の拠点で、ここが奪還されるとヘルソンの線路が孤立するげな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:20:38.98ID:3cTHVhul0
ドネツクのあたり見てると日に日にウクライナ軍の勢力圏が近づいてきてるな
ドネツクのロシア派連中はまだ踏みとどまってるのかね
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:31:08.60ID:IupJaaZc0
通常戦闘では全くと言っていいほどロシアに良いところがねぇなあ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:36:13.12ID:yi2t6BEw0
>>856
ウクライナだって無傷ではないよ
キルレート1対5〜6.5だから、ロシア軍全滅させるまでに2〜3万人は死ぬ計算
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:41:14.58ID:yi2t6BEw0
>>861
ドネツクは市街戦はまだだがハイマースの射程に入って砲撃が始まってる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:46:32.58ID:3cTHVhul0
>>864
準備砲撃の段階かな
街はある種の要塞だしロシア派の拠点で民心はロシア寄り
攻略には時間かかりそうだな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:56:46.41ID:nzM91ghy0
ヘルソンの川の西側についてはロシア側と交渉があるのじゃないかな
あるいは既に無血入城する時期が合意されていてロシア軍は撤退作戦中かもしれない

双方にとって悲惨な戦闘にならないように、それを願うよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:07:01.47ID:KqQkujfV0
>>867
ロシア側はもうみんな逃げて何もないでしょ
西側ではもう流血も無い

ただマリウポリで人道回廊がどうなったかよく覚えている
約束守らない相手と交渉しても、相手に約束破るタイミングの選択権を譲ってしまうだけ
絶対的に優位になるまでまともな交渉はできない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:28:49.25ID:AMkNJEeL0
いくら強弁したところで、隣国の領土を侵略して
一方的に領土宣言して今度はそこを防衛する戦争だとか言われても
実際戦地にいる兵士を鼓舞する理由になんかならないんだよ
大義が無けりゃ人は命を賭して闘わないし
今その大義がウクライナ人にあるのはどんなロシア人にだって分かる話なんだから
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 18:31:21.00ID:lnursVQK0
>>865
なまじ併合宣言いちゃったから核使ったら自国に核撃ち込んでる糞野郎になっちゃって自縄自縛だな
間抜けなハゲプーらしくていいけどw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:13.62ID:SW5bnDLC0
>>842
ドニエプル川の西側は長く陣を構える事が出来ない地形。
入った途端にウクライナ軍は地獄を見る。
両軍入らない緩衝地帯になるだよ。
もし入れるなら、何でウクライナ軍はじっとしてるんだ?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:59:36.85ID:ozOrlpnD0
今日のIWSに「仮橋をかけてる」というレポートがあったが
そのソースのツイッターの示す緯度経度を調べると
アントニフスキー橋の位置だった

ミルブロガーはあてにならない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:03:12.53ID:ozOrlpnD0
今日のヘルソン情勢は静かだな
ザポリージャ攻防戦の方がニュースになってた

ザポリージャ原発はロシアに制圧されて
ウクライナ側の送電線が皆切られたので
ウクライナとしたら無用の長物どころかロシアを利するだけになった

だから予想された通りウクライナがザポリージャ原発を攻撃し出した
ザポリージャ原発のあるエネルゴダールからロシアはミサイル撃ってたからね

ウクライナ南部エネルゴダールの市議会庁舎にミサイル攻撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/c613b07fe9c4dd39364842b9563b04a92f624060

併せて奪還も試みたが失敗

ザポリージャ原発制圧の試み ロシア軍が上陸部隊を撃退
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed998770589f8ffd03dd53b54e982b60fe4f9a9a

ザポリージャ原発はドニエプル川東岸にあるからウクライナの再奪還は難しそう
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:17:28.30ID:SW5bnDLC0
ドニエプル川の橋落としたのはウクライナ軍の失敗だったな。
ウクライナ軍が東側に渡った時は、逆に自分達の兵站断たれる事になるw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:31:06.19ID:ozOrlpnD0
>>875
そうか?
ヘルソン市をはじめとしたドニエプル西岸の確保のためには
素晴らしいというか普通の作戦じゃないか

ドニエプル東岸のヘルソン州まで取って
クリミアの補給路絶てればいいけどそれは難しい
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:00:56.02ID:ozOrlpnD0
>>879
そうだよ
ウクライナも川を越えたら死ぬだけ
どうしようもない

西岸の方から
長距離ロケット打つしかないだろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:17:14.31ID:n1j0L3yI0
>>880
 つーかヘルソンあたりでHIMARSの
タングステン弾薬撃ちまくって殺しまくる
つもりやろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:37:29.66ID:DrXOZH3s0
>>880
東岸はロシアが占領してるがさらに東側サポリージャはウクライナが軍が押さえてるから
ここから攻めれば時間はかかるがへルソン南部を攻められる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 03:27:02.77ID:fo2Bv43U0
絵描きさん集まってくれぇ!
bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1664157454/
190
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:32:51.25ID:J3jyC4Fv0
西側で抗戦しているロシア軍の退路はあるのか?
ドニエプル川を渡れずに全滅するのか
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:47:24.95ID:XRnpGIUM0
南部奪還に集中してたら首都落とされましたーだろ?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:48:43.79ID:64JkrVdm0
>>889
ウクライナがキエフ防衛に注目してる間に、ヘルソンやザポロジエを制圧しクリミアへの陸橋を確保し、
アゾフ連隊の本拠地を包囲して殲滅したのがこの戦争の始まりだよ。

マリウポリのアゾフ連隊、セベロドネツクのアイダー大隊など、
ウクライナのネオナチはこの時点で壊滅的打撃を受け半ば消滅してしまった。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:54:52.65ID:QbdhRez30
>>890
隊長クラスは生き残ってますから
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:09:21.87ID:sit2wuNP0
>>877
バフムト辺りのワグネルを駆逐するんじゃないか
ロシアは動員した部隊を次々と投入してるけど溶ける一方で手詰まりになってきてるし
そろそろ叩く頃合いでしょ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:12:36.68ID:n9Zow9/T0
アゾフ総指揮官は捕虜交換でちゃっかり帰ってきて、安全な町でのほほんとしている
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:16:55.68ID:zum3VeeL0
東部のマリンカ、アブディウカ、バフムトあたりは膠着状態だがロシア側からの砲弾は引き続き大量に着弾してる
一方で南部、ザポリージャ・ヘルソン州の露軍の砲撃はここ数日顕著に減ってる
補給がうまくいってないんだろう
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:47:32.75ID:64JkrVdm0
>>892
ハリコフは住民投票の邪魔になるから切り捨てた感じだろ。
ロシア軍が崩れたように見えて、ルガンスク州まで切り込まれてる訳でも無いし。

ハリコフはロシアに組み込む気が無いから、進んだり戻ったりを繰り返してる。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 16:05:12.79ID:fNcAqnTA0
なんかロシア製じゃなくて、イランが密かに作っている核を、テロリストが何故か盗んで、ウクライナで爆発させたってシナリオが浮かんだよ。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 16:31:13.12ID:VoigphWj0
ウクライナ戦争239日目(2/24-10/21)ロシア軍損害

戦 死 66750人(+100)
航空機 269機(+1)
ヘ リ 243機(+)
戦 車 2573両(+6)
輸送車 5258台(+3)
砲兵システム 1648門(+2)
多連装ロケット 372台(+)
防空システム 189台(+1)
ドローン 1325機(+14)
ミサイル 329発(+)
艦  船 16(+)
軍用車両 4006台(+1)
補給ユニット 147台(+)

今日はロシア軍善戦してるようだな、100人しか死んでない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:41:05.56ID:IqL7TJry0
ザポリージャ原発奪還の攻撃は過去にもあった
卑怯にもIAEAの原発訪問のために攻撃の手が緩むタイミングを狙って襲撃かけたが、返り討ちという恥を晒してる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況