X



マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★20 [鬼瓦権蔵★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/10/17(月) 10:28:49.94ID:KUU0o9YV9
https://news.yahoo.co.jp/articles/53666e58425b0725211317cd101a232d1c053906

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665956397/
~2022/10/15(土) 08:43:11.65


10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。
カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証自体は廃止されない見込みだ。

しかし、任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強い。
マイナンバーが導入されるにあたって、当初は「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていたからだ。

ネット上には、政府の方針転換に対して違和感を表明する声が相次いだ。

《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》

《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》

《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》

2016年1月1日からスタートした「マイナンバー制度」は、日本の全住民に12ケタの個人番号を割り当てて、複数の行政機関が個人情報を管理する制度だ。

「マイナンバーは、従来の個人情報とは異なる『特定個人情報』とされ、改めてマイナンバー法が制定されました。

そして、個人情報を外部に提供した事業者には『4年以下の懲役』または『200万円以下の罰金』、業務上知り得た個人情報を漏えい・盗用した場合は『3年以下の懲役』または『150万円以下の罰金』が科されます。

マイナンバーの不正流出や漏えいについては、個人情報保護法よりさらに重い罰則が科せられることになったのです」(週刊誌記者)

情報漏えいに対する危機意識を持たせるために、マイナンバー導入時には、企業の従業員教育も徹底された。
従業員のマイナンバーを収集・管理する場合、マイナンバーを紙ベースで管理し、それを施錠できる金庫などで物理的に保管する方法が取られた。

現在、デジタル庁はホームページなどで、カード紛失時はコールセンターですぐに利用停止できることや、カードのICチップ部分に税や年金などの個人情報が記載されていないこと、マイナンバーを見られても悪用は困難なことなどをあげ、「持ち歩いても大丈夫」と安全性をアピールしている。

だが、こうした政府の “180度の方針転換” に対し、不信感が噴出している。
たとえば、全国労働組合総連合(全労連)が署名サイト「Change.org」で一本化に反対する署名を募集開始したところ、 開始からわずか1日で7万8000超(10月14日19時時点)の署名が集まった。

河野デジタル相は、記者会見で、「デジタル社会を新しく作っていくため、マイナンバーカードはいわばパスポートの役割を果たす」とカード普及に意欲を示したが、実施まであと2年。
はたしてうまく一体化を成し遂げることができるだろうか。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:50:33.00ID:Qr2TgLXp0
かつての社民党
憲法改悪反対
消費税増税反対

反対だけしてれば世の中がよくなると考える左巻き
大田総理と同じ思考
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:50:37.76ID:gBpS+rC10
手続きが面倒くさいから反対してるだけで、免許の更新で勝手に一括更新出来るならいいけどどうせごちゃごちゃする
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:50:40.04ID:q3w35S2Y0
>>844
しかも間違っても誰も責任とらないからねw

あ、記録?捨てちゃいました。
慌ててシュレッダーかけました。

で、なにか?

こんな政府信用できるかいw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:32.58ID:9h3JjB6F0
社会保障番号(SSN)があれば、泥棒はクレジットの使用履歴や貸出限度額から
税金の払い戻しや医療まで、あらゆるものを引き出したり解除・変更することが
でき、最悪の場合、泥棒達はそれを使って他人になりすますことすらできて
しまいます
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:35.02ID:4JLk3Jk+0
>>840
寝たきりとかよりも厄介なんだよ、認知症は
自覚がないから自分で動き回る
勿論施設に入ってもらうしかないんで、計画中ではあるが
自覚がないから施設にも入りたがらないんだよ

お前ら本当にボケ老人と関わりないんだな
幸せで羨ましい
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:46.40ID:9h3JjB6F0
効率化の一方では、悪用も増えている。アメリカでは、
従業員の不正などで盗まれた社会保障番号(SSN)による
「なりすまし」が横行。クレジットカードを勝手に作られたり
ローンを組まれたりする被害が後を絶たない。ある推計では
2014年には国民の7%にあたる約1270万人が、なりすましの
被害を受けたという
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:55.97ID:GX9t46LU0
>>849
顔写真のない保険証なんて落としたら直ぐに悪用可能なのに本人確認が厳重でなりすまし困難なマイナンバーカードへの移行を拒む理由がわからん
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:58.31ID:N9QD+m1h0
>>849
世の中には
・よくわからないから反対
・誰かが(テレビとかで)危険だと言ってたから反対
・政府が言うことにはとりあえず反対
・なんとなく反対
などの人たちが一定数はいるので全員が賛成ということは基本的にありえないですし(´・ω・`)
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:18.67ID:9h3JjB6F0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:26.86ID:EFemCsBI0
面倒くさいから、反対なんだよ。顔写真があるから五年に一回位は一生再作成しなくてはいけない。住所が変わったときも、免許更新も、会社が変わったときも、スマホの機種変更など変更があってもだ。そして即時発行ができないで空白期間ができる。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:53:42.07ID:UoD6kZBj0
>>809
指紋はあくまでオプション止まりにしないと
乙武とか無理だぞ
顔認証はさすがに首から上が無い人はいないし
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:54:54.43ID:Q73rs+ZM0
よくあるロジック
今の政権は信用できても将来の政権が悪用しかねないからこの施策には反対だ

マイナンバースレで出てくるロジック
今の政権が信用できないからとにかくこの施策には反対だ

後者のロジックだともう何もできなくなるんですが
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:44.08ID:vxlulOSn0
欧米は王権神授説なのね
王様の統治の権威は神様が承認する、神職は神様の代理人
冠帯式は神職が王様に冠を被せる、あれが承認
で、その神職が出生証明書を管理してた
自分の教区の住民を管理する、出生証明書の神職のサインやレターヘッドが
真実性を担保する、本人確認書類になる
で、ここに国家は関与しませんよ、犯しません、ってのが政教分離の一つであるわけ
もともとはね
アメリカにもSSNはある、ところがこれでパスポートは作れない
警察は逮捕した犯罪者の管理にSSNを使えない、法的に禁じられてる
国家による国民の一元管理にSSNを使ってはならないって大原則がある
海外の行政機関って絶対に横の連携をしない、人権、民主主義を守るために
それぞれの行政機関は強い独立性を持つ
だからアメリカで引っ越しすると手続きは煩雑
転入届けと選挙人登録すら別に手続きしなきゃならない

日本のは真逆の歴史、そもそも国家による国民の名寄せ、一元管理のツールとして
戸籍制度がある、こんなもの中国と日本にしかない、スイスのも別物
マイナンバーは戸籍にシリアル番号を振っただけ、コンピューターで管理しやすい
警察の犯罪者、住民原簿すら戸籍をキーに管理してる
あらゆる行政情報が戸籍でインデックスされてる
いまさら番号を拒否しても意味ねぇの
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:55:59.93ID:SOTF8VAi0
何でマイナンバーカードが危険で
免許証とか保険証は危険じゃないん?
同じに思えるんやけど

いやむしろパスワードがある
マイナンバーカードのが安全とも言えそうだが
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:56:47.54ID:GX9t46LU0
>>856

成年後見人になったほうが良くないか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:56:54.87ID:q3w35S2Y0
>>870
免許証にどんなデータが入ってるかを考えたらわかるよ。
えっと君にもわかりやすく説明すると、免許を機械でピッてやる権利は
誰にあると思う?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:56:56.75ID:pKu6RMj/0
こういう少数の声の大きな人たちの意見を面倒だという理由で聞いてきたから
いろんなことが遅れたよね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:57:43.33ID:xVcF2opT0
マイナンバーカードの安全性は政府が宣伝しないといけないのに
宣伝が足りてない
なんか問題あったとき困るから絶対安全とは言わないんやろなぁ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:58:13.94ID:nOo7rZuw0
>>850
行政機関の書類はマイナンバーの記載求められる場合有るし
職場や金融機関はマイナンバー確認するために表裏コピー取るかマイナンバー書いてある公的書類必要だったりするから
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:58:56.28ID:Q5F/zqwg0
>>820
今は持ち歩いても良いし積極的に見せるものじゃないけど見られても他人が悪用できない仕組みって説明してなかったっけ?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:58:57.34ID:pKu6RMj/0
>>870
免許証は他に広がらなかったから本籍の表示をやめさせるくらいで良かった
保険証は写真がなかったから色々と便利だった
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:59:19.93ID:q3w35S2Y0
>>882
免許証にどんなデータが入ってるかを考えたらわかるよ。
えっと君にもわかりやすく説明すると、免許を機械でピッてやる権利は
誰にあると思う?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:59:29.96ID:OqJGXAwv0
マイナンバーと保険証やるなら、お薬手帳どうすんの?とかちゃんとして欲しい
お薬手帳って加算対象だからね
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:59:59.61ID:SOTF8VAi0
>>874
よく分からんけど
昔はレンタルビデオのバイトに見せたりしてたな
今思えば情報漏洩しまくりやけどw
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:00:24.81ID:4JLk3Jk+0
>>873
だから成年後見人ってのは普段の生活に付き添うってことではないんだよね
どっちかと言うとそれは介護サービス
病院行くときに介護サービスで付き添って貰う、ってのは可能かもしれない
でも本人に自覚がないから厄介でね
自分で勝手に行ってしまうんよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:00:41.60ID:xVcF2opT0
>>883
その説明が足りてないから作らない人がいるんじゃね
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:01:01.02ID:GX9t46LU0
>>878
絶対はないからね
今の顔写真なし保険証より成りすましがずっと困難なのは事実なので、そこをアピールすべき
あとスマホ搭載になれば利用者は自然に増えてくと思う
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:01:05.33ID:q3w35S2Y0
>>889
で、ピッってやってレンタルビデオのバイトはどんな情報を
免許証から得ていたと思う?
我ながら私やさしいなあw

キミが理解できるようにめっちゃ優しく説明してあげてるw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:02:34.33ID:xVcF2opT0
>>880
それだとチップ入りカードいらない気がする
顔と番号だけのカードでいいんじゃね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:02:50.79ID:9h3JjB6F0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:03:12.51ID:tTmI9W3p0
個人情報漏洩の罰則が軽いな。支那人なら、もっと儲かるからやり放題だろこれ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:03:36.75ID:V55liSK20
>>898
カードにする必要が無いし、番号記載するのも写真付けるのも不要

これ、アナログのままって事を意味してるだろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:04:55.45ID:/SMgo7eT0
マイナンバーが第三者に知られるだけで危険だから隠せとか言ってたのはなんだったの?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:12.47ID:SOTF8VAi0
>>894
まーよー分からんけど
要するに免許もマイナンバーカードも
同じくらいの危険度という事はわかった

パスワードあるからマイナンバーのが
少しだけセキュリティ高いけど
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:12.80ID:q3w35S2Y0
>>903
もちろん。
レンタルビデオの店員に免許証を見せてどんな危険性があると?
そこからビデオの店員は君のどんな情報にアクセスすると思う?

よーく考えてみようw
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:15.11ID:xVcF2opT0
>>905
それを使わない役所ってダメなやつだよね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:41.04ID:UoD6kZBj0
>>886
マイナポータルで診療や薬剤情報は確認出来るよ
医療機関側もオンライン資格確認っていう専用システムでお薬手帳も確認出来るようになる(予定)
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:55.11ID:q3w35S2Y0
>>906
ああ、わからないか。
まったく違うんだけど、どこが同じくらいの危険度だと思った?

バカにものを説明するのは結構得意なんだ。

何が同じだとキミは思ったの?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:07:37.01ID:SOTF8VAi0
>>910
なんか、人を見下すのが好きそうだし
めんどいからもういいよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:07:55.26ID:pKu6RMj/0
>>888
確定申告とか各種還付金のときにいちいち指定しなくていいから便利だと思うけど
怖いって言ってる人はネットショッピングとか大丈夫なの?

まあ、最後の砦は預金封鎖なんだろうけど笑っちゃうよね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:09:59.47ID:jpAz2X/m0
>>900
マイナンバー自体が知られちゃいけないの?
マイナンバーと氏名がセットだとダメなの?
具体的な危険性を教えて?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:11:16.92ID:mj3It48c0
ざっくりのイメージだけど
土日はマイナンバーやマイナンバーカードに肯定的な意見言う人多くて
平日の昼間は反対派が多い印象
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:12:22.27ID:nOo7rZuw0
>>908
カード所有者本人が書類記載するためにマイナンバー見て書いたり
職場や金融機関が本人確認や保管書類の一つとしてマイナーカードのコピー取るのと

作業効率化の為にチップを読み取るのは使い方や理由が違うから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:12:43.54ID:SOTF8VAi0
>>914
理由は違うけど
マイナンバーカードには賛成だ
そんだけ詳しいんなら
理由は言わんでもわかるでしょ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:12:54.98ID:q3w35S2Y0
>>919
それって民主主義国家じゃないよね、もうw

政府に反対したら行政サービスしませんってww

だったら税金とるべきじゃないよなw

あるいは北朝鮮の日本出張所統一教会本部ですって
国の名前を変えるかw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:13:00.18ID:j+sCYJQ/0
残念ながらマイナを普及させても行政の手続きが簡単になることはない
なぜなら、ハンコ、印鑑登録証明、住民票、戸籍などの厄介なものがそのまま残っているからだ
そして相変わらず日本の役所ではファックス、フロッピー、手書きの書類、郵便を使った仕事が主流なのだ
そして市民の煩雑な事務処理のサポートをするためという名目で公務員というウジ虫が飼われている
ここまで日本がIT後進国に落ちぶれたのは自民党の仕事だ
頑固にハンコをやめないのは統一教会の高額ハンコを売るためだと勘ぐられても仕方ない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:13:39.65ID:jpAz2X/m0
>>890
それでも成年後見人を立てれば本人がおこなった契約とかは全て無効になるんだから立てた方が良いと思うんだけど
かなりデリケートな中身だから他人が口を出すことではないけどさ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:15:47.29ID:jpAz2X/m0
>>925
日々警察消防その他の管理事務所やお役所とお仕事してるけどフロッピー使った手続きは電子化されてきたし手書き書類なんかないし最近は押印も無くなって来たんだけど具体的にどんな手続きのことを言っているの?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:17:51.70ID:DBV+UHkV0
アホの反対派

財布に入れてた免許証保険証クレジットカード銀行のカード落としてもなんて事ないが
マイナンバーカード落とすと人生終わる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:18:37.68ID:jpAz2X/m0
>>929
民間だよ
工事関係の仕事してるから無数の行政手続きがあるんだわ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:19:03.48ID:q3w35S2Y0
>>932
それよか、ココアすらまともに運用できない、
年金も納めたのに消えちゃって保証もなし、
こんな政府信用できるw?

できないでしょw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:19:46.21ID:q3w35S2Y0
>>936
こっわ。
キミが統一教会の信者かもしれんよね。

なんせ公安調査庁に勝共連合幹部が大手を振って入った国だ。
民間からどう情報が流れるかわからんよな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:20:44.24ID:QnZObgJc0
病院の窓口でマイナカードを出さなかったら

「在日かな?」「犯罪者かな?」「他人のカードでなりすましかな?」って

疑われるよね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:20:54.18ID:KAXyE2YD0
>>928
年末調整の文字が細かい書類とか未だに続けてる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:21:01.07ID:1kRK+kqj0
>>916
これ実は自分もよく分かってなかったり
ナンバー隠すのがあのフィルムに一部黒塗りしたものだったのはわりと衝撃だったけど
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:22:00.99ID:9h3JjB6F0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:22:05.41ID:H4xkBlIF0
自民も立憲も壺ってる今
壺壺連呼してる奴ってのはまあわかりやすいよな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:23:39.32ID:orBv+KmV0
どうせ銀行とかに登録してるし、
万が一失くしてマイナンバーが流出したとして何か不都合あるのか?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:24:53.65ID:GX9t46LU0
>>943
マイナンバー知られてもマイナンバーカードに格納されてる電子証明書が記録されたものを物理的に所有し
3回以内で4桁パスワードを当てるか顔認証をクリアしないとなりすましできないけど
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:25:12.83ID:ByAUL53h0
>>938
そんなマヌケ政府なら既に保険証や免許証やありとあらゆる個人情報は漏れてるよねえ
今更マイナンバーカードに反対しても遅いわけだ
なら便利になる分マイナンバーカードに一括しちまおうぜ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:25:34.11ID:jpAz2X/m0
>>939
えぇ...周り全員を疑い出したらキリなくね?

>>941
あぁ年末調整ね...まああれも扶養家族の所得見込みとか押印とか無くなったから少しずつ簡単になってると思うよ...未だに面倒だけど
保険の紙を糊で貼るのは面倒だけど...
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:25:35.03ID:q3w35S2Y0
何の脈絡もなく在日、中国人、共産党、このあたりのキーワードが
藪から棒に出る人は統一教会の信者かもね。

選択的夫婦別姓でもLGBTでもまったく同じことを書く痛い人たち・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況