X



【速報】政府、電気代で負担軽減策 1世帯あたり最大2000円支援を検討 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/10/19(水) 13:04:52.59ID:kTqQoBkZ9
値上がりする電気代の負担を軽減するため、政府が、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことがFNNの取材でわかった。

岸田首相は、総合経済対策の柱となる電気代の負担軽減について、「直接的かつ実感できる形で策を講じる」と述べている。

こうした中、政府が電気代の抑制策として、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことが、複数の関係者への取材でわかった。

電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。

値下げ分は、明細書の「燃料費調整額」の欄に反映し、利用者がわかるようにする方向で詰めの調整が行われていて、2023年1月以降のできるだけ早い時期に支援を開始する方向。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89f7a0f3995753d108d6d1e5296a18ba22e00cd0
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:06:03.91ID:ydfGMv+x0
やっぱり自民党だよな
ツボツボ言ってる左翼連中には支給しなくてよし
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:06:16.13ID:61FTGzyp0
結局税金で取られるんでしょ?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:07:23.66ID:BGyfHAg90
まじで!うれしい!
1000円ちょっとになるんか!
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:08:10.90ID:sKvAJVl+0
>電力会社に資金を配ることで

目的はこれだけな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:01.67ID:YrdOsTcN0
>>12
それな
国民に直接配ってくれや
もしくは毎月の明細に「-2000円」と入れて計算してくれ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:06.90ID:JNSoZArY0
岸田は景気物価対策だて補助金とポイントしか思いつかんのかな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:19.17ID:aga9Q2VA0
節電したらポイント付与ってアレどこいった
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:32.79ID:+x90pO/00
2000円じゃほとんど実感が無くて
また岸田は何もしない言われるのが容易に想像できる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:39.56ID:0khwS8gc0
>>20
そうするって書いてあるだろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:43.39ID:6ah9SwCh0
お前らは本当にバカだな
減額や減税ではなく支援にしたのは中抜きしつつ支持率も上げるためだぞ?
0028ただのとおりすがり
垢版 |
2022/10/19(水) 13:09:48.64ID:eir3b9EP0
金融緩和して電力会社に補助金(笑)
そのまんまジンバブエドルだな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:10:18.87ID:NJ4ogeCc0
為替差益でしこたま儲けてるくせに
こんなせこい金額じゃなくて30万くらい給付しろよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:10:23.72ID:X99mg+Px0
電力会社に資金を配ることが目的じゃん
全部値上がりしてんだからこんな対策じゃ意味ないってわかりそうなものだが?
電気代を安くしなくてもほかの必需品を安くしてもいいわけだが?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:10:27.88ID:str5Kfl10
電力会社から自民議員にキックバックが行ってないか、マスコミはちゃんと取材してほしい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:11:11.12ID:nnfzRTgP0
何しても文句しか言わないんだなお前ら
そのくせ選挙にも行かないから投票率激低だし何がしたいんだか日本人は
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:11:49.48ID:F1Wkd2VD0
これ経費の方が高くつかね?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:11:59.51ID:tpnPEdpU0
ベーシックインカムという死語
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:02.76ID:+Dq5fyLQ0
これはまあまあかな
最大ってのが怪しいが
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:06.48ID:hXEiNuKk0
やっぱり庶民の味方は自民党だな、素晴らしい
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:29.65ID:rdzDxk9E0
無意味
電力に付随する産業だけでなく、普通に輸入資材や果物 食材 IC部品
全部上がってるから しかもTV~PC スマホに至るまで内部部品が国内部品がかなりなくなり
海外部品ばかりなのも痛い
 も終わりでしょう

なんか友人 オーストラリアにデカセセギに行くと行ってずっと居たっきりで変えてこないんだが
シェフなんだけど物価が高いけどそれでも給料約3倍逆だから問題ないっていってた

日本の労働力が海外に行くなこのままじゃ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:36.34ID:lrPSfmuv0
最大2,000円程度ってあるし消費税10%程度かな 
電気代1万円の世帯で1000円、電気代2万円の世帯で2000円
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:38.05ID:2SHTpIRg0
根本解決にならんバラマキしかできんのか?
せめて電力会社に値上げ我慢させるくらいやれや
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:38.28ID:JNSoZArY0
減税?絶対しないよ!
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:39.24ID:lzTSd+8J0
夏にクーラーなど電気をよく使って冬はあんまり使わない人や地域もあるだろ
その辺は公平にしてくれ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:12:44.53ID:b8E528pQ0
電気小売業者の託送料金分保護だよ
利用者のふところには直接入ってこない

もっと簡単に言うと
経産省が作ったのにつぶれそうな
東電EPの支援策だ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:07.61ID:hXEiNuKk0
電気代、ガス代、ガソリン代
自民が暮らしを守ってくれてる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:09.32ID:F/NY3Kb60
そりゃ150円になりますわ笑
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:18.28ID:bmg3qC9q0
うおおおおお


岸田!岸田!岸田!
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:23.82ID:VYpgxGji0
そんなのより減税してくれよマジで
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:15.10ID:PGqa77800
>>48
実際今は流出してるからな
日本で働くのアホらしいわ、円が弱すぎ
周りも同じならともかく同じ価値の仕事して日本だと報酬は半分とか
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:22.36ID:PVTcul540
再エネ費なくせよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:37.13ID:v5S6iprG0
千葉のガス田を掘れよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:37.46ID:5kEjoV2D0
税金下げろって言ってるやつは
そこそこ金持ってて高い買い物できる
やつらだから 騙されんなよw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:41.49ID:b8E528pQ0
>>61
逆だなあ
電力会社よりつぶれそうな(実際沢山潰れてる)自由化後の小売会社保護だ
経産省は電力自由化の失敗を認めたくないんだよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:42.13ID:mha4r+fd0
これが前例のない思い切った対策かよw
岸田にとってはこれが凄い大盤振る舞いっていう認識みたいだなw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:14:53.61ID:p/3hT+rb0
何ヶ月くらい安くなるの?
最低でも冬場の3ヶ月くらいは-2000円にしてくれないと有難みが湧かない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:15:05.41ID:rD3I1qQC0
>>1
座り込みだな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:15:28.90ID:ytBFSTRX0
最大2000円だから一般家庭はほぼ関係ない
中抜きできる
支持率が上がる
「やらないよりマシ」と言い訳できる
統一教会からの話題逸らしになる
日銀が金を刷るだけなのでさらに円安になる
エネルギー問題の根本は何も解決してない
原発再稼働に触れなくて良い

こんなとこ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:15:57.25ID:b8E528pQ0
ガソリン補助金も業者にわたってるので闇に消えてる
電力の補助金も小売業者にわたって闇に消える
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:16:16.30ID:SW0r6xOE0
くれるモンなら、俺はもらっとく!
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:16:21.61ID:VLwuNjT70
日本すげえぇwwwwwwwwwwww
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:16:33.58ID:j1GXWZBr0
2000円なんて議員の1食分だろ
議員報酬と無駄な横流し削って減税しろよ
国民が苦しんでいるんだから、まずは自分らの身銭切るのが国を運営する者の役目でしょ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:17:24.65ID:rdzDxk9E0
まず金利を最低でも0.25%ぐらい上げて 保有している米国債を売って円にして
国民に配ればかなり効果ある(期間限定付きのキャシュレスポイント->購買意欲増すぞ それで史上少し活性化
ま~1人5万円ぐらい)
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:17:29.32ID:b8E528pQ0
電気代軽減、電力小売り通じた補助を想定 経産相
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA187060Y2A011C2000000/

西村康稔経済産業相は18日の記者会見で、2023年1月以降に予定する電気料金の激変緩和策について電力小売りを通じて支援する案を検討しているとの認識を示した。電気料金を抑えるための原資をいったん電力小売りに支給するか問われ「電力小売会社を通じて行うと想定している」と述べた。

はいお前らには届きませんw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:17:47.15ID:7hwJFoDS0
あの老害議員のせいでGOTOで金使い果たしたからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況