X



小中学校の給食、富谷市が無償化へ 来年度、宮城14市で初 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/22(土) 07:21:51.36ID:FAfegO9I9
 物価や原油価格の高騰を受け、子育て世帯の家計を支援するため、宮城県富谷市が2023年度から、市内小中学校の給食費を無償化する方針を決めた。若生裕俊市長が21日、市議会全員協議会で意向を示した。23年2月の市議会定例会に関連する条例案を提出する予定で、実現すれば、県内14市で初のケースとなる。

「思い切って」
 同市には市立の小中学校が計13あり、児童約3500人、生徒約2000人分の給食を提供している。年間の経費は21年度決算で約3億2000万円、1人当たりに換算すると小学生約4万8000円、中学生約5万4000円。収納率は全体で99・92%だった。

 若生市長は全員協議会で「子どもに優しいまちとして、思い切って取り組みたい。本来は国の責任でやるべきであり、今後は他の自治体と連携し、要望していく」と述べた。24年度以降も恒久的に続けるという。

 人口約5万2000の富谷市より規模の大きい青森市や千葉県市川市など全国の自治体が近年、無償化の方針を決めたことや、学校で実際に徴収に当たる教職員の負担軽減なども理由に挙げた。

財源にふるさと納税も
 従来は財政調整基金に積み立てていた歳入の一部や、増加傾向にあるふるさと納税の収入などを財源に充てるという。協議会終了後の取材に、若生市長は「今の行政サービスを低下させず、財源を確保できるめどが立った」などと話した。

 市議会に無償化を求める声があり、今年9月の定例会で、若生市長は財政負担を主な理由に挙げ「段階的に無償化する方向で検討したい」と答弁していた。

 市によると、宮城県内で七ケ宿、大郷両町と大衡村が既に公立小中学校の給食費を無償化している。いずれも人口1万未満で、年間の経費は七ケ宿町が約420万円、大郷町と大衡村が約3000万円。

河北新報 2022年10月22日 6:00
https://kahoku.news/articles/20221021khn000064.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:23:14.27ID:rmG0U/4U0
富谷は仙台のベッドタウンでガンガン人口増えてるし企業誘致もしてるから税金収入ガッツリありそうだな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:38:15.57ID:wiLGgu6j0
>>6
> よくそんな金があるな
> 今後少子高齢化で減る一方だろうに

そういう意味では少しづつ予算減るから持続は出来なくは無いかもね。
反面、役立たずの老人予算を削れば良いんだし。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:39:29.57ID:FFz7kXc40
一番子供にしわ寄せがくる、コッペパン一個だけの日とか
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:41:37.12ID:9WnTxkM+0
学費や給食費が無料の自治体は羨ましいね
うちは中学生の子どもが二人いるから毎月35000円払ってる
これが無償化ならどんなに家計が楽か
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:45:18.01ID:+x17epip0
>>5
親が働いててもあまりに貧乏だと一部免除とかあるんだよね
保護児童世帯って言ったかな
うちの子供がクラスで一人だけみんなの前で封筒渡されて恥ずかしかったと言ってたわ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:00:40.92ID:J5tPlnLW0
私も4人兄弟で3人義務教育のとき呼ばれて封筒もらってたわ戻し金だった記憶
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:07:14.85ID:aZGD7dqa0
他市に都市機能を依存している住宅地を独立市にする必要があるか疑問だよ
合併して区のひとつにするだけでよかったじゃん
地下鉄も泉中央から北に延びただろうし
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:19:50.65ID:rmG0U/4U0
>>16
1人15000円なら普通じゃね
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:20:44.020
俺が仙台住んでた頃って富谷市って無かった気が
富谷町とか昔あった?
気のせいかな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:26:02.420
俺が仙台に住み始めた頃に仲良くなった先輩が週末に実家まで車で乗せてってくれと
知らない土地だから大衡村の山間部まで行ったときは驚いた
頼んできた先輩が話してた距離のイメージより遠かったらw
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:26:52.73ID:OSfngytP0
むしろ1日100円上げていいから
タンパク質とビタミン量増やした方がいい気がする
全体的に背が低すぎる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:35:45.17ID:ugD5kmQg0
子供の飯は何より最優先だろ普通に考えて
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:38:52.30ID:2U/8OW2J0
本来廃棄レベルのゴミみたいな食材食わされる小学生がかわいそう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:41:24.46ID:pxkHT3O40
少子化でこういうこともできるようになってきたんだろ。
あとは減るだけだから予算も立てやすいし。
日本って落ちぶれたなぁ。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:43:17.95ID:mNV4t83B0
>>29
どんだけ贅沢病だよ
国のレベル相応の飯食えや
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:43:48.58ID:l6d3BGUV0
若いというだけで大変な財産を有しているというのに、なにからなにまで至れり尽くせりだな。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:46:27.10ID:azxqePeY0
無償化しろしろ言うのは簡単だが別のとこから財源とってくるだけなのに
そういう部分がすっぽ抜けてるのか謎だわ
完全に無料なことなんてあるはずないのに
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:49:59.65ID:mNV4t83B0
ジジババのバス料金安くするより孫に飯食わせてほしいね
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:52:30.10ID:AY3qqhr/0
信じられない
高齢者の医療費無料とかに充ててよ
給食なんて月3千円ぐらいだろーが
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:59:36.22ID:bBgXDz5U0
>>35
高齢者の医療費が多すぎて健康保険高いのにこれ以上優遇させろとかアホだろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:03:16.00ID:n+W1j4bT0
>>22
お前の知識はアップデートをしてるのか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:05:35.16ID:TNGMvKcX0
>>1
原材料費が高騰して値上げしないと栄養基準満たせない
だけどこれ以上保護者に値上げを言えない
だったら市長の人気取りも兼ねてもう税金で全部やっちゃえ
という感じだろう
これからこういう自治体が増えるだろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:15:21.60ID:BnDUZLBf0
税金運用で子育て支援に為るし不払いが問題化する事も無いし全国的にやればいいんだよな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:26:37.82ID:9eOyjZtC0
>>43
今は子供少ないから貧乏でもどんどん作った人の方が褒められるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況