X



高速の「ズルい」合流、実は正解だった? NEXCOが推奨する「ファスナー合流」とは [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/23(日) 05:56:30.75ID:W0uOOO+W9
2022年10月20日 10時35分

インターチェンジやジャンクションから高速道路の本線に合流する場所などでよく見かける「合流部(合流地点)」。渋滞時の合流について、車線がなくなる地点まで直進する車を非難するSNSでの投稿が話題となっている。

片側2車線以上ある道路で車線が減少することによって発生する合流部では、合流しようとする側の車が本線の走行状況などを把握したうえで、タイミングを図って合流する。

本線の流れがスムーズな場合は十分に加速した状態で合流することが必要だ。本線が渋滞している場合、加速は不要だが、本線を走行する車に「入れてもらう」形で合流することになる。渋滞する高速道路などでは、本線側・合流側それぞれに「持ちつ持たれつ」の意識があるのか、本線側を走行する車一台につき、合流側の車一台が入る光景がしばしば見られる。

ただ、渋滞時に合流部から本線へ入ろうとするタイミングはドライバーによって異なることがあり、車線が減少するだいぶ手前で本線に入ろうとする車もあれば、車線が減少するところまで走行して入ろうとする車もいる。

投稿者は、この「車線が減少するところまで走行して入ろうとする車」が気に入らなかったようだ。「車線無くなるのが手前からわかってても直進してくる車 渋滞してるからって速く行きたいと考えてるやつ1番嫌いだわ」とツイートした(その後、この投稿はアカウントごと削除されている)。




●自分の車より前に入るのはズルい?
https://www.bengo4.com/c_18/n_15130/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 05:58:08.60ID:UmAkBhHb0
意地悪でブロックする奴なんなん?
一台くらい先行かせても変わらんやん
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 05:58:46.67ID:0lxUHSk/0
手前ですぐ合流しようとするやつ見ると後ろが詰まってアホやなあと思う
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 05:59:34.38ID:Y/cmZBl70
下手くそは免許返納しろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 05:59:43.34ID:lx5OJ7FP0
アカウントごと削除
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:01:51.44ID:H+GLTb6c0
>>3
火病持ちなのかもしれない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:02:29.71ID:3mPvf+JX0
合流の所では追越車線に入って合流の方開けとけよ
それよりも左折で追越車線の方にいきなり入ってくる馬鹿の方何とかしろよと
右折待ちしてる方が入れねーとか考えないんかね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:02:48.75ID:70UhuVVx0
渋滞時はファスナー合流は分かるけど
アホは流れてる時でもコレやろうとするからなぁw
で「ブロックされたー」とかわけ分からん事を言い始める
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:03:02.80ID:tA86rk2J0
俺なんか気づいたらマンコに巨大ペニスを挿入しているからな
女にはズルいといわれるがズルさこそが正義だ、だから女どもには会うたびにまたズルいことやってよとせがまれる
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:03:38.61ID:70UhuVVx0
>>13
下道に追越車線は無いし左折優先やがな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:04:42.25ID:70UhuVVx0
>>17
だからブロックってなんやねんw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:04:47.39ID:Nee4VAik0
どこがズルいのかだわな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:05:34.10ID:My1diY6w0
ズボンのチャックの合流部分にチムポの皮が挟まって血が出たよ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:05:50.75ID:iLLrWbA50
> 車線無くなるのが手前からわかってても直進してくる車 渋滞してるからって速く行きたいと考えてるやつ1番嫌いだわ
お前みたいな下手くそバカが一番嫌いだわ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:06:23.66ID:ChWJIkrj0
先頭合流がベストに流れるって今じゃ常識だろ?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:06:28.14ID:8vsUkjLn0
合流は合流側の右の壁が無くなった時点で前にいたら入れるのが常識だろ?
なんで加速してブロックしてんのよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:06:30.11ID:XvkPg/960
>>6
ほんそれ
道路の無駄使い
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:07:41.01ID:AqC9X+Nk0
以下チンポ禁止
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:08:04.03ID:C8iZt6VY0
ええい、ままよ!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:09:26.73ID:XvkPg/960
俺が加速するのはむしろ
スピードを上げずにタラタラ合流してきて
このタイミングだとお見合いするな
と思った時
しょうがないからアクセル踏んで
俺の車の後ろにスペース作ってやる
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:09:34.44ID:8vsUkjLn0
まあ実際問題いくら素人がブロックしようがレース経験者の俺にはまっまく問題無いんだがな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:10:40.48ID:bEJgTazQ0
>>6
ほんとそれ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:12:16.71ID:p9Y3NpxJ0
意地でも本線にトラック走ってて順番的にはトラックの後ろだがトラックの後ろに付きたがらないやつおるよな
無理矢理前走車に張り付いて合流してるウザいアホなやつおるわ
あーゆうやつが合流で事故する
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:12:23.23ID:V3vWicaM0
ファスナーやらないと料金所の前から渋滞すんだろが
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:13:52.61ID:fzeqYIUk0
渋滞してるの見ると一台でも先に入りたいって気持ちはわかるけど本線ダラダラ走ってきた奴らはイライラしてるからな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:14:12.50ID:vbRwu/0r0
当方三重県だがファスナーは合流で当たり前にしてる
たまにまんこがフライングして無理に合流しようとするぐらい
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:14:44.77ID:FZUe3EkT0
>>1
効率だけを考えると合流の先の限界からファスナー合流するのが1番なんだけど
車間その他でタイミング的に途中で「安全に」入れる時に合流したくなるのが人間だから卑怯に見えてしまう。

ファスナー合流出来ないバカはどんなシチュエーションだろうが論外。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:15:18.82ID:70UhuVVx0
>>32
あのトラックの後ろ走るのは死んでも嫌って奴はなんなんやろな
トラックより遅い癖にw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:15:39.58ID:8vsUkjLn0
そもそも途中で合流できるようになってるのが設計ミスだろ。
先頭ギリギリまでコーンたてとけや
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:16:42.36ID:70UhuVVx0
車がバンバン流れてるのにファスナー合流しようとすんなてw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:16:59.09ID:p8l/FxT20
10分もしたら忘れることを、
何を目くじら立ててんだか
器が小さすぎる
あほくさ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:20:48.42ID:8vsUkjLn0
でもだいたい手前で入ろうと頑張ってるやつの左側はがら空きだからまくって先頭いって得した気分にはなるけどな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:21:42.20ID:V3vWicaM0
>>47
事故渋滞ならやってるが
ファスナーやるマナーと民度で解決出来る事なのに
そんな事しないだろ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:22:33.95ID:Q4mvhMhz0
本線走行中のトラックのまえにギリギリスレスレで割り込むのはハイリスキーかつ渋滞起因だからやめとけ
追い越したければトラックの後方からが流れがスムーズかつセーフティ

それと自然渋滞の元凶《遅い軽》は追い越し車線走行禁止
この貧乏人の身の程知らずが!
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:22:59.05ID:JjlWJRBy0
教習所で教わるはず
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:23:30.89ID:gh3HJ6jX0
ズルかろうと
やったほうがいい。
本線側からしたら
こんなとこで入ってくんなと思う
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:23:40.66ID:hbuoy/Kc0
あなたはそこにいますか?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:23:53.53ID:0GtoDoBZ0
ファスナー合流は、星野だったか高橋だったか、あのあたりのレーサーが出してたドライブテクニック指南本でも推奨してたような記憶がある
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:23:56.18ID:XaSVYeqo0
こういうのはキレた者負け
正解はおかしい運転する奴には近付かず心で馬鹿扱いして終わり。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:24:40.44ID:VnWj47vC0
ヘタクソほど手前で合流したがる
特にメガネ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:24:41.72ID:959SpjN+0
そのまままっすぐ走ってれば先で勝手に合流するだろ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:26:50.94ID:QJODPEob0
休日朝の圏央道の八王子JCTなんかは、中央道に分岐する車が走行車線で渋滞の列を作るけど、ギリギリ最後まで追い越し車線を走って割り込もうとする車が、追い越し車線の渋滞を作る
ああいう馬鹿はムカつく
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:27:01.18ID:gh3HJ6jX0
>>65
公道でそんな事すんなよ邪魔くせ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:27:17.32ID:0qizCHce0
これは常識。それより外環道美女木ジャンクションから首都高流入行列に、分岐ギリギリの場所で横入りする車どうにかしてほしい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:28:21.10ID:x+7dzsFK0
わかっちゃいるけど手前にスペースあるとつい入っちゃうな
先端で入るとルール知らない奴に煽られる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:29:54.47ID:ctgPfqJZ0
交通法規だけじゃなく車社会のルールも周知徹底させろよ
そうすれば誤解も事故も渋滞も少なくなるだろ

実はこれが正解でしたとかじゃねえよ
そんな豆知識みたいに言われても全員知ってないと意味ねえわボケ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:31:05.14ID:ortUxLga0
絶対前に入れたくないマンおるよな。車間詰めて
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:31:39.06ID:5bqfHTh60
>>72
だいぶ前から言われてるぞ
むしろ知らなかったのか?って言いたいぐらい
まぁ今分かったんならいいんじゃないかな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:32:36.50ID:5CNxUCIZ0
リッター3000円にしていいよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:32:54.63ID:bg7mUUpW0
>>40
トラックの後ろだと前が見えないし後ろから追突されたらトラックに挟まれて死ぬだろ
周りからどう思われようが自分の命には代えられない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:33:00.06ID:hEFgRWHk0
ズル林
ズル見
ズル合流
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:33:22.31ID:rDV4bzK/0
>>1
普通に2車線に分かれて交互に合流していけばいいんだよな
でないと片車線が渋滞してその渋滞が街全体の渋滞に繋がるときがある
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:33:46.72ID:xja7/3bB0
前でファスナーやっとるのに後ろで強引に鼻入れてくるキチガイは
当たるつもりで無視してるわ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:34:11.75ID:WFDisPIf0
>>77
おー、いいね。
電車とチャリと徒歩で何とかなるところはそのくらいにして、車が生活必需品のところでは逆にリッター10円くらいにしてくれ
0085
垢版 |
2022/10/23(日) 06:34:20.94ID:8fQ4/JJj0
文句言う前に調べない奴って頭悪い上に自己中過ぎる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:34:34.73ID:evu8IER50
>>73
あれ絶対棒いらないよね
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:35:25.21ID:eJ0kzMH70
おそらく大橋ジャンクションから渋谷線の合流地点だろ
右側が左側より早く合流しているのに左側が先に行ってるからだろうが、それをズルとか
いろいろ日本はヤバくなってるな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:36:51.11ID:1YyPm1Ra0
いつも合流する場所って決まっているのなら、本線を数キロ前から車線を絞って、合流側はそのまま侵入出来る仕組みにした方が渋滞解消になりそうだなw
本線は以前よりは渋滞するだろうけどw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:38:53.67ID:3FjrQxCe0
道交法的には本線が優先だから無理に合流すると違反になるんだけど、検挙されたらネクスコは補償してくれるの?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:39:28.37ID:qbnfiZcb0
よくいるのが本線側の車で、合流する側の車と速度を合わせて並走しちゃうヤツ
合流する側の車が前にも後ろにも入れない
あれ、鈍感でほかの車のことを全く意識してないんだろうけど
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:39:40.01ID:tT4c2cwM0
>>1
渋滞してる時は加速車線の手前で先頭が止まって入らなきゃダメだろ
加速車線並んで先頭からとかあほ丸出し
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:39:50.50ID:XaSVYeqo0
普段コンプラ叫ぶ奴らも
何故か車道じゃ交通法規守ろうとしない時あるよね。
制限速度オーバーは当たり前。黄色信号突破も平気でやっちゃう。
ヤバいのは「法規守ってたら実態と合わないから余計危ない」とドライバー側から言っちゃう事だな。
普段の仕事でそんな事言ってたら大問題なのにさ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:43:15.69ID:5CNxUCIZ0
>>84
それでいいと思う
ただ納税義務を果たしてない年収換算900万以下の人間が事故起こしたらその場で射殺なw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:43:23.82ID:Z8DogFwV0
まっちゃんポリス
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:43:35.36ID:VQkJlhds0
東名横浜町田インター下りのバカ合流たちのせいで
10kmも渋滞するんだぞ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:44:05.63ID:FtQiuKpj0
流れの中でファスナー合流出来るなら正解なんだけど
本線止めてまでやるのは間違い
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:46:10.88ID:XaSVYeqo0
>>105
コロナ禍の最初期は渋滞全く無くなったんだよな。
あの経験から渋滞対策考えられそうなのに、
無策だからまた渋滞し出したよ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:47:18.23ID:70UhuVVx0
>>78
まあ無理やり前に出るのはええとして
そのスピードを維持したれや
何で前に出た途端に減速するんや?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:47:46.30ID:Scgemhmr0
渋滞中は合流車線の先頭まで行った方が
スムースに合流できるし
後続車にも迷惑かからんのにね
わからんヤツ多すぎ
0116 ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:47:46.48
自分より前にウインカーで車線変更の意思表示してる車がいるなら余程スピードが違うとかじゃない限り減速して入れてやるべきだわ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:48:17.47ID:WmwHaCVD0
>>18が入ってくるの見越して動けないから、
意図がどうの関係なく下手くそブロックしてるわけで

運転中は頭使えよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:48:38.29ID:CevBW6uh0
それは構わんけど入るなら俺の後ろにしろ
無理矢理前に割り込もうとすんな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:49:17.64ID:ee3+3kKq0
名古屋人には理解不能らしいな。
あいつら中国人と同じメンタリティ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:49:49.18ID:CevBW6uh0
>>120
思ってないが俺の前には入るな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:49:59.21ID:dvqaEc+w0
>>111
煽り運転の原因になってそうだわ。邪魔されたと思い込むやつとかオレが優先だろとか思うやつとか。
煽り予備軍だな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:50:04.39ID:77TrTh520
十分車間開けて合流車に譲ろうとすると
もう一台加速して割込もうとしてくる事が何度かあったから
そこまで車間開けないで譲ろうとしたら
今度は譲ろうとしてる車が車間がよくわからないのかなかなか入りやがらねぇ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:51:12.96ID:WmwHaCVD0
>>116
何より事故リスク減らすのが最優先だよなw
次に流れを止めない動き

意地とか早く行きたいとか、そういうのやった後の話だわ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:51:16.88ID:4sCwUbUK0
ウインカーと手を上げて右に寄せればだいたい入れてくれるし、入れてあげるがな。
双方がジジババ女初心者だとタイミングがつまめないかったり、そもそも意味がわからなかったりするだろうがなw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:53:41.93ID:N0+zxnd80
>>108
> 事故ったら悪い合流
それは正しい

> 要するに事故らなければ良い合流
こっちはそうでもない
結果として事故らなかったけどこりゃダメだって運転はある
その運転を続けたらそのうち事故るぞ、っての
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:54:38.58ID:7rPEt7Au0
前もって合流完了して車線が狭くなった箇所をスムーズに通過するのが正解だろうが 直前で慌てて合流するから互いにブレーキを踏んでしまい渋滞になる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:54:39.84ID:AIyEMbuZ0
本線の走行の邪魔してまで、なんで合流してくんの?
車両が途切れるまで1時間でも待ってろよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:55:06.63ID:3FjrQxCe0
>>102
町田ICの流入路はそれぞれの車線に青と赤のペイント入ったし、合流車線の延伸開放もうすぐだ。
でも、渋滞ポイントが綾瀬バス停に移るだけ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:55:12.31ID:Um5WEP5M0
渋滞なら車間空けないといけないからわざわざ空けた車間を潰すのは、効率悪いんじゃね
どの場所で合流するかは弁護士の頭なだけで 合流する所で合流するのが正しい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:55:57.51ID:6JeyH5p50
奥までまだあるのに
途中までしか進まないとか
短小中折インポ野郎じゃん
0145
垢版 |
2022/10/23(日) 06:56:08.95ID:8fQ4/JJj0
>>139
まず君がやったら
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:56:52.23ID:FyQloRKM0
前方でなにやらファスナーやってると
割と早めに察知してしまって
余裕あるうちに合流しちゃうんで
このケースはよくわかる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:57:02.86ID:dvqaEc+w0
バイクの時は後方目視が身についてるからついでにハンドサインでゴメンなさいすること多いわ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:57:37.85ID:Y92oYVcq0
>>1
合流すぐの場所でなかなか車線に入れなくて後ろに大行列つくるBBAなんなの
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:58:12.07ID:XaSVYeqo0
>>132
しかも死亡事故もかなり減った。
(車通らないんだから当たり前だけど)
車の流量減らす政策は絶対やった方が良いのにね。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:58:40.71ID:iKXJGgYf0
>>138
それが間違いだって記事じゃないの?

>NEXCO東日本は、渋滞中の交通の流れを改善するための取り組みの1つとして、「ファスナー合流」を推奨している。これは、合流部の先頭まで進んだうえで、1台ずつ交互に合流するという方法だ。
0152ボイラー2級なら持ってる
垢版 |
2022/10/23(日) 06:58:43.24ID:gx1NPhJQ0
ブロックされた車には追突の危険が大きくなるのでは?
免許持ってないから知らんけど

工業科出て免許持ってないと採用面接官に危険人物扱いされるので困る
運送屋で免許持ってないと特殊人扱いされるので困る
自分運動神経に難ありだから免許取らなかっただけだが
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:59:29.45ID:oFQIpZC80
インターの入口はそれでいいけど
出口とかジャンクションで渋滞しているときに
ギリギリまで追い越し車線を走って割り込む車はムカつく
バンバン入れるアホがいると、渋滞している車線がピクリとも動かなくなる。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:01:25.57ID:jhYCwgJQ0
ズルいという発想がお馬鹿だな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:01:53.03ID:lSFvZzhz0
>>3
工事現場の手前とかでも車線変更の合図出した途端に車間詰めてくる人格障害者いるよな。
今までノロノロ走ってたくせに。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:02:07.95ID:a8kAsd1/0
>>34
お前馬鹿すぎるだろ。
何も分かってないんだな。
お前のような馬鹿で陰険な奴が事故の原因を作っている。さっさと死ねよ陰キャ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:02:20.99ID:CevBW6uh0
>>151
呼び掛けだけじゃなくてルールにしないと意味がない
エスカレーターの片側空けと同じこと
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:02:45.65ID:Z77lIw9k0
片側二車線で何メートル先一車線になる左によれと案内表示されているのに右側の道が無くなる際まで来て入れてくれと言う図々しいのがいる 
皆早々に左に寄って列をなしているのにも関わらず
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:04:16.23ID:CevBW6uh0
>>165
そういうのを自分の前に入れるか入れないかはそのドライバー次第だから自分が入れてやる必要はない
入りたいなら後ろの奴に頼めばいいと俺は考える
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:05:14.42ID:FObzb0bQ0
高速道路での合流だろうが一般道路の交差点だろうが店の出入り口から本線に入るや交差点を曲がるなどアクション起こしたら速やかに加速しないで後続車が近づくまでチンタラ走る車が多くなったね。孤独で走るのイヤなのかね?
0170
垢版 |
2022/10/23(日) 07:05:49.91ID:S4/VK+0b0
合流する場所がバラバラだとかち合って危ないよって話なのに
理解してない奴がいて怖い
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:05:54.92ID:MLHMoMkO0
>>165
お前が間違っており、その車が正しい
予告標示は「この地点で合流してください」という意味だと拡大解釈してるからそう誤解するんだよ
そのまま進んで車線がなくなる所で合流するのが合理的
前もって車線変更する奴のせいで遅くなる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:06:03.47ID:mE7n8e3V0
別件だが、合流車線から本線に合流しようとするクルマがウィンカーを出していない場合は、本線に合流するのではなく、そのまま路肩へ向かっている。の認識でいいのか?
それとも合流車線で居眠り運転をはじめたからウィンカー操作ができず、本線に1ミリでも入ったら、5秒クラクションで目を覚まさせてあげた方がいいのか?
@団塊のトレーラー乗り
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:06:25.29ID:CevBW6uh0
>>166
机上の空論だよ
エスカレーターの片側空けと同じ
人間に与える心理的効果までも含めて構造を検討しないと理屈通りには動かない
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:07:57.09ID:6ROag+4o0
ネクスコね意見はスムーズな合流を想像しての意見
一般道で急加速、合流、急ブレーキやられたら迷惑
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:08:36.30ID:MLHMoMkO0
>>168
流量が減るとどのみち合流地点では混む
もちろん合流地点まで先を争うように行くことは危険だが、合流地点で一台ずつ交互に合流するのがいい
こんなもん以前からモデルを示して説明されてるだろ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:09:15.11ID:2L6/pdSG0
>>51
いわきナンバーに多いんだわ。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:09:42.78ID:guJa+9ff0
合流地点では直進車は右車線しか通れなくすれば良いって俺は昔から言ってんだけど
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:09:50.66ID:CevBW6uh0
>>171
本線優先という大原則があるから合流する側の車が入れてくれないリスクを考慮して余裕を持った合流をするのが個々の車としては合理的なんだよ
エスカレーターの片側空けと同じで自分個人のリスクを回避しているだけのこと
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:10:21.97ID:EH2KSo1k0
ズルい根性してるのは早めに合流するやつやろ
ちゃんと奥でいちだいづつ順番に合流すればいいのに
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:11:06.75ID:6ROag+4o0
一般道に関してはタイミングはあるのにギリギリまで攻めて入るじゃん
開けてやってるのに入らないし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:11:22.03ID:cBl2g1pq0
でもこれ事故率上がるよな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:11:26.57ID:XaSVYeqo0
別に合流しようとする車をズルいとは思わない。
先で合流しようとするより並んでた方が安全で楽だもん。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:12:37.11ID:iS3pVoHk0
>>163
レッテルを貼ってゴリ押しを正当化とか泥棒乞食じゃん
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:12:55.39ID:MLHMoMkO0
>>182
じゃあお前はあくまでも本線優先として、予め本線側に車線変更を完了し、傍線からの合流を阻止したらいい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:14:00.65ID:iS3pVoHk0
普通に善意で譲ってやっても入らずに合流車線ギリギリまで行って、入れないと無理やり俺の車の前に入り込もうとするゴミは殺していい法律早く作ってくれ

人の善意を踏みにじって生きていくやつはこの国にはいらない
0194 ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:14:13.38
>>125
お前は明日朝イチで免許センターに歩いていって返納窓口でそういう手続きしてもらった方がいいぞ
人殺しになったり自分の同乗者を犠牲にしたくないならな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:14:23.83ID:FZUe3EkT0
>>182
横から申し訳無いけどあなたの方が間違ってる

逆に左車線が減少する場合、遅い大型トラックは左側を走ってる訳だが1km手前から右車線に合流するのは正しいか?

ギリギリまで左車線を走って右に合流するのが効率的だろ?
1km走る間、遅い大型トラックを右から抜く時間を大型トラックは与えてる訳だから。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:15:52.02ID:xurwL/IQ0
高速道路の一番左側いつも空いてるからそこ通ってるわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:16:27.36ID:65sOU1Zj0
合流しなきゃならんとわかった時点で、即本線に車線変更する奴は、マスク警察とかスパイト行動が好きな「抜け駆け許さん、ズルいぞ」思考が抜けん人だろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:17:07.86ID:CevBW6uh0
>>191
俺個人としてもそうするし、お前が入れてやったらいい
そういうお前もエスカレーターでは片側を空けるタイプだろうし
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:17:25.71ID:WpRz1nHR0
>>178
それが分からない人が多いんだよね
「合流」って言葉から自分に都合よく、相手に都合悪く状況を補完してるし
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:17:59.12ID:FObzb0bQ0
本線へ合流してくるクルマの挙動を見れば下手くそかどうかで分かるからそのクルマが入ってくる前に走行車線でも加速して逃げるに限る
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:18:02.44ID:6ROag+4o0
理論道理にはいかないよ
理論外な走りをする奴が居るんだし
車間開けてんだからさっさと入れよ
0204 ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:18:18.52
本来なら渋滞中は加速帯目一杯使ってファスナー合流が一番いいんだよね加速帯分のキャパ目一杯車詰めれるから

ただそうすると今度は本線側のそ子意地悪いやつがその合流妨害するリスクがあるからね

やはり車間の空いたところにむりやりねじ込むかってなるのはしゃーないと思う
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:19:14.68ID:Sl56Y6El0
先頭で合流するのが正しいなら
手前で合流出来ないようにしてくれよ

手前で合流する車もいて先頭で合流する車もいるんじゃ本線に並んでる車が
前に進めなくなる
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:19:38.88ID:sVuV3ty20
合流が下手なのは本線に合わせてジリジリ前進しちゃう人少し止まってれば自然と前が空いて入れるのよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:19:48.04ID:CevBW6uh0
>>195
正しいか誤ってるかは交通法規上の問題として考えるべきこと
全体のことより自分個人のことを考えて行動するのは現代社会の基本だよ
ファスナー合流する選択を取るのも渋滞を考慮してじゃなく自分が早く前に進みたいからだろ
変なとこでいい奴気取ってんじゃねぇよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:20:22.60ID:m1xzgyDk0
わいはガソリン節約するために車間とってブレーキ踏まない運転してんのに横から入ってくんなよ計算狂うだろおまえのために開けてる車間じゃねーんだよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:20:23.38ID:wdHtZMpf0
一台ずつ交互に入れんのか、じゃあそう決めてくれよ腹立つし

後、右折車を前に何台前に入れてやるかみたいな時も迷うわ、きりがない時があるから
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:20:41.76ID:oFQIpZC80
>>193
高速道路の出口とかジャンクションに入る車で走行車線が渋滞しているときに
追い越し車線をギリギリまで走って急減速して割り込んでくる奴がいるんだよ。
車線が詰まってると、割り込みで入りきれなくて急減速したり止まったりしてめちゃくちゃ危ない。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:20:47.46ID:7wpVJT130
手前で合流するとそういう車がいるから全車1番先で合流するのが現実解。
車線減少時も同じ事が言える。
早く入るのは入れてくれる車も先に合流しようとする車も抜かれるだけ損で迷惑でしかない。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:21:35.37ID:XaSVYeqo0
あと、たまに方向指示器出さずに入ろうとする奴いるけど、そいつは絶対入れないわ。
だって、何処行きたいとか何したいか分からないんだもの。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:21:42.84ID:65sOU1Zj0
>>209
お前が間違ってるんよ
どの地点で合流しろ車線変更しろとは決まってない
本線の通行を妨げないとしかない
入れてくれとウインカーを出すのは違反か?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:21:48.50ID:CevBW6uh0
>>206
その通りなんだよなぁ
交通ルールとしてそれが成立していればいいんだけど、ただの声掛けだけじゃ意味ない
エスカレーターの片側空けと同じこと
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:22:43.34ID:j96rGmTj0
>投稿者は、この「車線が減少するところまで走行して入ろうとする車」が気に入らなかったようだ。
しょうもないことで怒ってるな。煽り運転してそうw
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:23:14.74ID:CevBW6uh0
>>215
ん?違反とは言ってないし、俺は追い越しで先頭合流してきた奴は俺の後ろへ入れと言ってるだけ
お前は自分の前に入れてやったらいい
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:23:28.49ID:65sOU1Zj0
>>213
一般道では事実上の一車線になり、手前の信号まで渋滞させてる
せめて信号を越えてから合流しりゃいいのに、思い込みによる正義が時として迷惑になるわかりやすい例だ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:24:09.29ID:KJ1rxCK10
>>6
現実的には先頭で合流始まる時にトロトロ速度だと前車が入った次が自分が合流する所だなと後続車が1台置きに10台位並列的に合流する現象が起きるので終わると合流先頭までガラ空きとなり、空いた先頭まで後続車が行ってまた入ると本線が一向に進まなくなる。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:24:15.02ID:89HWvLSq0
>>1
ズルいって言う奴は例外なく頭悪いw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:24:47.76ID:CevBW6uh0
>>224
最初からそう言ってるのに何が悔しくてそんな負け惜しみ言ってるんだかな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:25:17.73ID:0hDjzrjW0
地元の国道(片側二車線)左車線が左折専用になって消滅する作りなんだけど
その約1キロ手前から右車線大渋滞、左車線ガラガラw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:26:19.02ID:89HWvLSq0
>>228
まあ頭悪いよなw
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:26:41.22ID:AjN2yhnc0
まだ道があるのに途中で合流する人が増えたら非効率だわな


│←これ車1 台として10台並ぶときに






├┐
││
││

みたいに途中で合流して並ぶより

├┐
││
││
││
││

と並んで道を最後まで目一杯使ったほうが数的に有利なのは当然


とはいえ

コロナ初期にマスクとか消毒用アルコール足りなくなるからって予め買い溜めとかしてしまう心理と同じで

自分だけ先に確保して全体として非効率かつ不公平になろうと
残りの人には譲らないという考え方の人はかなり居るから
そこを社会全体で変えていくのは丁寧な説明やら安心感を与えたり努力が必要だわな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:27:07.99ID:Qmz5nv7n0
>>212
そういうのは、ウインカーを出せば必ず入れてもらえると勘違いしてるヤツぐらいバカだね
合流の先頭まで行けば必ず入れる、だから合流してすぐに急減速してもいいって勘違いしてる

その通りなんだが>>154ではそういうバカの話はしてないわけで
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:28:51.96ID:PLUkTGCT0
こういうクソみたいな乗り方を肯定するやつバカじゃねえのか
モラルを欠いてる最低な合流の仕方だわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:30:46.24ID:YUU52bxi0
道を歩いているときに全く避けようとしない、避けるつもりが全くないやつに出くわすことがある。
支配的な思考のやつ、つまりは自分の思い通りにならないと気が済まないやつだ。
こういったやつを排除していかないと世界は良くはならない。
道交法など枝葉なんだよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:31:20.75ID:Qmz5nv7n0
まぁ状況見て、車線なくなる付近まで行って入れるところで入る、だな
車線がいよいよなくなるところまで行って入れないと困るし
片側1車線の高速の追い越し区間も似たようなもんだな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:31:29.40ID:CevBW6uh0
>>241
>>119読んで
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:32:07.20ID:MTDueykb0
>>245
たまに1台目に続こうとしてくるバカも頭叩きたい
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:32:10.36ID:UQq1YxyP0
この前合流してくる車見えたから、アクセル離して車一台分先に行かせたら、加速車線でブレーキ踏んできて仲良く先まで行った
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:32:54.32ID:4JI6tHaA0
ギリギリまで行って誰も入れてくれなかったらどうしよう!
今なら後ろの人が優しそうだから入っちゃおう!えい!
という人。

あ!先で合流だ!私はもう気付いたから、今ここで入れば図々しく思われないよね??
という人。

合流か。皆が一番先っぽで入らないと、譲る側は何台も自車の前に入る事になるから失礼だよなーという人。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:33:40.75ID:CevBW6uh0
>>244
もういいよお前は
俺がだいぶ手前から合流するときお前の前に入れてくれたらそれでいい
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:35:31.20ID:nXp+ZakN0
合流先頭まで行ってファスナーってのはわかってんだけど、ぎりぎりまで行くとブロックするやつ結構居るからね。

だからある程度手前で入るしかない。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:35:33.87ID:XZuLm3p00
逆に交差点手前で分岐してて、行きたい方向(直進レーン)はスカスカで
右折レーンから分岐前までぎちぎちに詰まってると、待ってる時間がもったいだい!って思う
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:35:38.68ID:8xZ9+E7G0
合流をおかしくする奴らは途中で入る奴だよ
先頭から一台ずつ合流するのが合理的なのに日本人少し変わってるからな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:35:41.21ID:8LSbyPLK0
特に東海地方の人はコレができないんだよねえ
名神の一宮JCT付近は手前から入れないようにゼブラゾーンにブっといバットみたいなポールを立てて先頭合流を促したら渋滞の通過時間が劇的に改善した
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:36:29.15ID:+TXb9y5s0
流れてる本線に「ファスナー合流は正義だ!」ってブレーキ踏ませてたらたら入ってこられても困る。
その後ろの合流車も困ってる。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:36:50.05ID:jrW5Mjx20
>>1
>合流するタイミングを合流部の先頭で統一するこの方法が広くドライバー間で定着すれば、スムーズな合流が実現するだけでなく、「ズルい」と感じる余地も生まれにくくなるだろう。

結論はわかった。
その根拠がNEXCOが言ってるから、だけww
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:36:51.64ID:TAZDoGmM0
>>3
その一台が命取り
合流してくる横入りニキたちを、本線のみんながブロックし続ければ
すでに本戦に入ってる奴らは必ず速くなるし渋滞も解消されやすい
これが「チームの力」や
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:07.82ID:65sOU1Zj0
>>247
車線減少するんだから負け犬の遠吠えだな
お前は渋滞時に車線変更しようと譲ってもらったことがないのか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:07.90ID:sBEtm9J80
>>234
徐行速度まで落ちた合流の場合はむしろ入り口部で一台ずつ合流した方が本線側も合流側も効率的かも。加速帯全部使うと規律が乱れて結果的に非効率になっているような。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:11.71ID:IoKaIAiX0
>>1
これ分かるわ

自分が申し訳ない気持ちで合流したのに、後ろの合流車が自分の前で割り込んで来たら腹立つからね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:24.87ID:6rpyMBXr0
>>240
バラバラの場所から合流されると、合流される側の車線が進まなくなる
お前が手前で合流しても、お前より後ろの車が奥まで進んでそこで一台ずつファスナー合流するから
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:26.53ID:CevBW6uh0
>>259
日本にいて日本人が変わってるって言ってる奴こそ俺は変わった奴だなぁと思うね
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:33.73ID:YUU52bxi0
アホでも判る論理を語ると、動体が静的に合流するためには相対速度を合わせる必要がある。
加速車線で80キロにまでもっていかないやつは論外
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:59.81ID:efSJAAMN0
「俺が合流レーン(高速➡下道への合流レーン)の渋滞を解消してやるぜ!」
って思って下道の本線止めて大量に譲りまくってたら
20台くらい入れたところで後ろからクラクション鳴らされて
40台くらい入れたところで後ろの奴がブチ切れて
車から降りてきたからダッシュで逃げた
やり過ぎは良くないな
調べたら「やり過ぎ」は安全運転義務違反になりかねないみたいだし
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:38:01.44ID:f64sFFFX0
ズルいって発想が底辺そのもの

そんな連中は車乗るな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:38:17.48ID:GWE5lbOm0
それより単車線でちんたら走っていたトラックが、車線が増えたら後続車が抜かしにくい速度まで急に加速するのが居るのだが、これって抜かされたら死んじゃう病なの?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:38:52.20ID:fFqY/7HT0
ズルくねえよ
馬鹿みたいに手前で入れてもらおうとして止まるアホ多すぎな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:39:30.32ID:CevBW6uh0
>>266
そういうのは譲ってもらえてありがたいと思うし俺も入れて差し上げるね
どうしても勝ち負けに持ち込みたいみたいだけど、合流地点では俺は後ろに入れる、お前は前に入れるでいいじゃん
何がそんなに不満なの?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:39:45.49ID:yQxYXiQG0
てか基本的に車間距離が狭すぎて合流地点の先頭まで行くとうまく合流できなくてどっちみち渋滞するからな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:40:08.93ID:TAZDoGmM0
>>272
お前こそが真の英雄や!誇ってええ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:40:17.46ID:t0gHk9aN0
それもそうだが最近の教習所は
ハザードの使い方や使用場面を、ちゃんと教えないのか不思議
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:40:43.72ID:CevBW6uh0
>>273
「合流地点で俺を前に入れてくれなくてズルい!」
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:41:27.92ID:Nk9GHUFU0
>>274
そういうトラックって自分が追い越しかける時は80km/h位でノロノロ走って人をイラつかせておいて
追い越しが終わった途端にスピード上げるよね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:42:13.05ID:HK0pd+LO0
>>264
加速帯先頭での合流は広い認知が必要だけど、低速時はむしろ加速帯後部の合流部で1台ずつ合流した方がズルいと言う現象がおきないし高度な認知も必要ないような。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:42:48.58ID:6rpyMBXr0
朝の東名上りの東京料金所から用賀までの区間も、
一度二車線に絞ってから東京ICに下りるレーンを加えたほうがスムーズになる気がするわ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:43:07.21ID:qSahpB+u0
みんなわかってて、無くなる車線を誰も走ってないって状態なら、その車線を走ってきた車はみんなでブロックして、車線が無くなるところで停車させとかないと駄目だわ

みんな渋滞に耐えてる状態なら、自分も耐えないと

もし啓蒙するなら、「車線は同じように埋めて、順番抜かし野郎を作らないようにしよう」「空いた車線を作らないよう、合流は先頭で行おう」やろな
あとは、「車線減少の標識が見えて片方の車線が渋滞したら、空いてる車線は速度を落として、隣の車線の速度に合わせよう」をセットにするとか
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:44:04.12ID:sJY4E9Uk0
>>137
そんな車の前後につけるな
煽られるか急ブレーキをかけられる恐れがある
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:44:20.30ID:XATx/YcJ0
先端で合流するのをルール化しろよ。
全体最適のための正しい行為なのにムカつかれたらたまらん。
これから一年間、毎日ワイドショーで話題にしろ。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:45:45.22ID:TAZDoGmM0
ペーパードライバーのワイに教えて欲しいんだが
渋滞してない時の高速の合流って、とにかくアクセル踏みまくればなんとかなるもん?
誰も入れてくれずタイミングも掴めずそのまま激突するのを想像してしまって車乗る気になれん
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:46:11.03ID:dob8ger40
ファスナーさせ続けると
合流を抜けるまで本線側の車両はXX倍掛かる
みたいな物理シミュレーションが見てみたい(笑)

合流区間を数kmに長くとり、3m進行する毎に全車ファスナーしたら面白そうだ
合流側の先頭引けた車両がかなり先行できるね
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:46:39.32ID:ugROUPl10
早めに合流した方がいいと思ってた。
勉強になった。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:47:00.07ID:6rpyMBXr0
>>290
渋滞中の高速で登坂車線が増えてまた減少するとこで、登坂車線に入って追い越しする奴とかな
酷いのになると、本線走ってたのにインターの合流車線に車線変更して、追い越しして本線に戻るw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:47:02.76ID:LQjjzAME0
でもさ、入れるチャンスあったのに我慢して奥で入ろうとしたら、ズルいと思われて入れてもらえなくて最後の壁と車に挟まれて詰むんだろ、しかも隙間できたとこに後ろの奴のが先入ったりして置き去りにされ
俺は分かってるんだ、だから入れる時に入る
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:47:11.86ID:cBl2g1pq0
こういうマナー的な話になると色んな人間が色んな考えで運転しているという思考が抜けてるよな
ファスナー推進派はルール外のことで全員が同じ思考で運転しろと言っているに等しい
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:47:27.60ID:JZRNP+bV0
えぇ常識だろ
車線減少地点がスムーズに合流できるような仕組みになっている
サンドラが手前で合流しようとするから合流地点で事故やら渋滞やら生じる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:48:27.99ID:fN6pCDMq0
クルマスレってなんかマジで知能ボーダーみたいな奴が
わらわら涌いてでてくんのは何なん?
まだ電車関連の方が平均知能がマシな感じw
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:48:35.89ID:GWE5lbOm0
>>287
以前からよく見かけていて、ただ意地悪がしたいだけなのか、と。
車線が減ったらまた、ちんたら走り出すのです。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:48:50.26ID:+VsECtDz0
>>297
ウインカーを出して2、3秒後なら
余程のキチガイか女じゃ無きゃ入れてくれるよ
女は基本的に譲らない生物
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:49:07.82ID:g5d4tIk00
本線側がブロックするのはまだわかる、合流側がウィンカーと逆方向にハンドル切ってまで直進車をブロックするのは頭おかしい
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:49:20.53ID:80DIy6S/0
>>44
w
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:49:34.50ID:Nk9GHUFU0
>>297
普通は合流の所で本線側の車が避けるのが義務だけど
たまに避けない車がいる
そいつに遭遇した時だけ速度を落として合流すればいい
合流できずに止まるのは最悪な選択
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:50:01.94ID:sVuV3ty20
分かってるから早目に車線変更してる真面目な人
知らなくてギリギリになって合流する初見の人
分かってるけどギリギリで合流した方が速いからワープ走行する人
人それぞれだから正解は無いだろ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:50:23.85ID:YUU52bxi0
高速道路の最低速度は50q/hだからといって80kmまで加速しないやつはアホ。
流れを合わせないやつは死んでほしい
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:51:08.86ID:DeDObfbT0
>>13
意味がわからない
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:51:18.06ID:zaQnUN300
>>297
インターチェンジからの合流かな
ある程度加速する
加速しながら入るとこ入れるとこを見つける
そこに入る

本線側のドライバーが間抜けでなければ速度調整してくれたり合流前に右車線に避けて左車線を空けてくれたりする
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:52:25.58ID:BLAFYix00
手前とかギリギリで入るタイミング決めずに入れるタイミングでうまく入れば良い
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:52:32.28ID:46pyRG6D0
>>146
だから手前で合流するのはやめろという話だろ。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:52:39.13ID:udafKKpE0
高級車、外車になると変な割り込みしたりブロックしたりする印象
そういや煽り運転も高級車が多いんだっけか
なんだかなあ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:53:19.98ID:6ROag+4o0
どっちが死にやすいかって言えば無理に追い抜いて本線に入った時、後ろをつつかれたパターンだなぁ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:54:35.84ID:B7U+qJAM0
>>6
手前で入られるとそのあとそいつもファスナーしなきゃだから、入られる方が渋滞きつくなる。
渋滞がきついとファスナーしてても、徐々に合流ポイントから手前にずれる。
だからファスナーした上ですぐに合流しないで合流ポイントまで車体をはみ出させて合流する。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:55:00.69ID:XaSVYeqo0
>>314
逆に一般道は制限速度超えて流れてる。
弁えて歩道側の車線をゆったり走ってるが、
その車線で煽る奴はマジで意味分からんw
中央寄りの車線の車を煽れば良いじゃんといつも思う。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:55:09.50ID:5TsU++nQ0
理論ではそうなるけど

俺個人としては合流の先頭まで走るのはなかなか踏みきれない
合流先頭地点でも譲ってくれる人が必ずや居るという前提が担保されないままでは
申し訳ないが合流できるタイミングで先に合流してしまう

ファスナー合流頭では理解してるから
自分が本線皮のとき一台は譲るけど
ファスナー合流で譲らない車を見かける以上
自分が合流の先頭まで行くことはほぼないな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:55:17.38ID:CevBW6uh0
>>313
俺は最初から先頭合流は構わない(俺の後ろに入れ)って言ってるのになんで突っかかってきたの?
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:55:19.66ID:YUU52bxi0
ファスナー合流させたければ、そういう道の作りにすればいいだけ。
問題なのは合流速度。
同じ速度で同じ方向へ走る車同士がぶつかっても板金修理くらいの事故にしかならない。
警察は加速車線を取り締まれ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:55:25.21ID:cBl2g1pq0
ファスナー手前で入れてくれそうな所orスキがある所で入るほうが、ファスナーガチャするより楽だろ

ファスナーでキチガイに当たったら煽り倒されるぞ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:55:38.18ID:b3APFMdt0
女運転者が合流部でいきなり体当たりする動画あるよな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:56:00.54ID:s4W/YYWg0
ファスナー合流はわからんでもないが
一般道の渋滞で抜け道からファスナーで入ろうとするのはあり得ないw
っていうかそんな奴が多すぎ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:56:09.41ID:CevBW6uh0
>>330
ルールを言うなら途中合流が違反となる根拠でも持ってこいよw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:56:17.23ID:6rpyMBXr0
>>311
小田原厚木上りの二宮ICからの合流は、行けるか判断つかなければ一度止まったほうが良い
谷町JCTは止まらずに本線に減速させて良し
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:57:02.61ID:X6fOvN880
大阪はこれやけど首都圏は意地でも入れへんよな
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:57:27.52ID:cBl2g1pq0
>>339
全員がアリのように何も考えず運転していたら、だろ?
現実はそうじゃないっていうのが何故わからない?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:57:52.57ID:Yo1oQPrw0
NEXCOがこうしろって言えばそれが金科玉条になるからNEXCOがはっきり言えばよろしい。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:57:58.19ID:7CaDdM230
ファスナー合流が合理的かもしれないが
追越車線を走ってきて前に入るって事が、追い越しをかけられたって事だから嫌なのでは。
追い越しをかける時とか以外は本線を走らないといけないんだよね。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:57:59.20ID:6Kf72uvK0
>>41
本線派がファスナー合流を学ぶ必要がある。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:58:07.30ID:46pyRG6D0
>>165
車線を有効に利用することを考えると、車線がなくなるところで合流するのが正しい。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:58:56.72ID:w/pjUjhX0
>>297
窓から手出せばどんな奴の前にも入れるよ
あと入ろうとする直前の車の後輪に自車の前輪をぶつけるような感覚で入って行けばどんな奴でも圧に負けてスピード落とすよ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:59:23.72ID:B7U+qJAM0
>>16
一般道では追い越し車線とは呼ばないが、走行車は左よりの車線を走るというルールと、追い越しは右からというルールがあるので実質右側は追い越すためにある。
おまえみたいなのが、一般道でその先右折でもないのに右側トロトロ走って渋滞の原因になるんだよ。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:59:41.18ID:0pMTiL5R0
高速道路は将来的に人ではなくAIに車の運転の主導権握らせて規律的に自動運転させるようにしちゃえよ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 07:59:51.93ID:uaz1g0bD0
>>349
トイレの液晶モニターで時々やってるね
渋滞時は先端まで行って合流
その方がスムーズに流れるって
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:00:09.07ID:cBl2g1pq0
>>353
時速40キロくらいで流れてても同じこと思うんか?
いざ合流ででかいトラックが横付けしてる可能性もあるぞ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:07.61ID:CevBW6uh0
>>348
先頭合流してきた奴はちゃんと俺の後ろへ入れてあげるよ?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:13.65ID:jU6HaPMi0
ファスナー合流っていうのか
大事故で大通りの車線が塞がれた時に空いてる一車線をファスナー合流みたいに交互に進んだら渋滞の流れスムーズだから素晴らしいと思ったけど

その流れ無視して譲らん車は悪目立ちしたわ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:14.89ID:sMT1BLOK0
全員一律の知識アップデートなぞできるわけが無いのだから、何々の方が効果的、なんて話は実に無駄。

徹底的に教え込まないと無理。一部の人間がしって実践するとむしろ混雑の元。全員でそーれ!とアップデートしないとマジ無理。へたすると効果的にしてる方が悪者扱いされる。

うぜえ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:29.71ID:46pyRG6D0
>>319
真面目な人が損をするんじゃなくて、合理的なことが考えられなくて思考停止になってる人が損をする。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:30.54ID:GQUB1R+h0
こっちの速度に合わせて上手に入るのはいいけど、ノロノロきてブレーキ踏ませてくるやつは入れん
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:52.26ID:3+zz84hy0
後から来たやつが先に行くことになることで発生する不快感を解消できる合流システムを作れれば良いんだよ
俺には無理だから誰か考えてくれ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:54.56ID:FObzb0bQ0
合流前後の渋滞時はマジで車種と運転手を見て合流させるスペースを前に開けてやるか判断するわ。老人プリウスと女アルベルは自分の前に入れんわ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:03:35.10ID:YUU52bxi0
本線の車よりも遅い速度で合流するやつが多いけど、実際には本線の車を追い越すくらいの速度が安全。
いわば左からの追い越しみたいな感じ。
それなら本線の車はブレーキを踏む必要がなくなる
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:03:40.96ID:a+bRnaZ80
Twitterに

「胡錦濤の退席は体調不良のせいです」

とツイートする謎のアカウントが数千単位で大量発生

数千、数万という工作アカウントを一瞬で用意できる

大陸が8割発言もあながち間違ってはいなさそう
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:03:56.05ID:3+zz84hy0
>>372
その合理って全体主義やん
全員が全員それを確実に守ってくれるなら損も得も発生せず流れも早くなるけど、現実問題として無理じゃね?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:04:24.35ID:Nk9GHUFU0
それが正しいなら啓蒙すればいいけどさあ
本線の一番後ろを走ってる人が一番馬鹿を見るよね
時間の損失が半端無いぞ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:04:36.89ID:00G/wiNQ0
あれファスナー合流って言うのか。首都高でもそういうところあるけど。

あなたはそこにいますか?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:04:38.43ID:qSahpB+u0
つか、インターチェンジや突発的に発生するボトルネックでの合流と、みんなわかってるから予め合流してる場合での順番抜かしとを同列にかたっては駄目やろ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:04:57.38ID:cBl2g1pq0
時速数キロ~時速100キロ

これで推奨合流方法が同じなら分かるけど、実際は違うだろ

どこかで認識の違いが生じて危険になるんだから、共通認識の早めに合流しておく、が安全であることに間違いはない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:06:19.43ID:46pyRG6D0
>>363
横付けしてるトラックの手前で車線変更するだけでしょう。どうあれ車線は有効に利用するべき。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:06:34.20ID:LgHomKhA0
インターやパーキングから合流する車にはイライラしない。
工事や事故で片側通行が看板で散々宣伝されているのに、
空いている車線をスムーズに進んで、
現場直前になって合流しようとする車にはイライラしてしまう。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:06:45.51ID:dob8ger40
>>297
そんなにアクセル踏まんでも
混んでいない普通の高速に乗るなら

ちょいとスピードを上げて、本線を走る車のすぐ後ろ入る、そんだけ
なので本線走る車と同じくらいまでは加速せんとあかん
真横に車がいたらちょっと減速して後ろに入る
無理に抜かして入ろうしたら危険

まれにある左車線への合流は慣れるまでちと難しい(笑)
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:07:00.00ID:5CNxUCIZ0
>>377
アニメグッズwww
何自己紹介?

貧困層の息の根が確実に止まるなら20倍でもいいな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:07:18.15ID:+VsECtDz0
>>384
そうだよなあ
普通はそう思うよな
そして本線側も前にバンバン入られるから迷惑
ファスナー合流を理解してない奴らが多すぎるよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:07:44.80ID:YUU52bxi0
本線の車を追い越すくらいの加速が必要となると現在の加速車線は短すぎる。
結局のところNEXCOが悪い
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:07:54.79ID:y34muFv10
こういう人がいるからポール立てて合流地点を狭くしてファスナー合流を強いようとするようになった
合流って、合流される側が譲らないと入れない
中には車間詰めて絶対に入れさせないようにするやつもいるし
もっとおおらかな気持ちでスムーズな交通をともに作り上げるという意識を持ってほしい
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:08:11.02ID:46pyRG6D0
>>380
そう考えるのなら損をするのを受け入れるしかないね。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:08:33.82ID:xkIRAe6V0
>>390
インターやパーキングから合流する車にイライラしないって普通だろ
わざわざそれを言うとかちょっと危険信号あるな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:08:37.92ID:4QegASXA0
ファスナー合流って加速せずに
安全な車間距離で自然に
交互に入っていく事で
必死に加速して1台でも前に出て
僅かな隙間に強引に鼻先ねじ込んで
割り込んでドヤるDQN合流とは違うから
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:09:12.91ID:Z3SJ8vDL0
首都高の浜崎橋とか箱崎、四ツ木とか長い合流があるところは手前で渋滞するけど
先の長い合流スペースに入り込もうとするやつのせいでもっと渋滞して
なおかつそのスペースが混み出して入り込めない車が出始めて合流車線じゃない側も混むのがウザい
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:09:54.69ID:2w4t3AWb0
>>396
本線優先だしな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:10:31.22ID:BdLShAKl0
勝手に変なところで入ってズルいはないだろう
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:10:43.62ID:uHZbaWpV0
>>384
その割り込む側にならないようにわかった時点で渋滞の列に入るべきだし、ある程度までいったら割り込ませないようにみんなで協力してブロックするんやで
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:10:52.62ID:LgHomKhA0
>>398
スレ>>1の内容が”合流を非難する”という感じだったから、
自分はそうじゃないと意見を加えただけだよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:11:38.27ID:mAWScTE10
合流時は大体入れてくれるからハザードつけてお礼してる。
千葉ナンバーのやつとかに多い意地でも入れるかボケみたいな車の場合は無理矢理ねじ入れてハザードのお礼はしない。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:12:54.06ID:nP3ya1Ua0
最近は安全危険によらず
「渋滞の原因となる運転」をドヤ顔で叩くのが流行りだろ

なら道路を無駄遣いしてる事前合流派が叩かれて当然では
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:13:15.39ID:LogCOj040
出口渋滞で左車線が止まってるところを右の車線から出口付近までスィーッと行って入れてくれーってやつはダメだよね?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:14:17.31ID:6rpyMBXr0
>>381
ファスナー合流せずに手前で合流する奴がいるほうが、本線の車は進まなくなるんだわ
先端部で一台ずつファスナー合流してるだけなら、本線の車は2台に1台のペースで進めるが、
手前で合流する奴がいると、2台に1台のペースより遅くなる

先走って合流する奴が多いから、合流する側の車線のほうが合流される側の車線より進むのが現実
先端で1台ずつ交互だけなら同じペースで進むのによ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:33.39ID:46pyRG6D0
>>407
ルール化したらいいじゃん。
知らんやつは罰則。車を運転できなくしてもよい。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:36.36ID:v3zMiZvi0
>>3
わざわざ追い越しして前に入ろうとするからな。
1、2台追い越したってしょうがないだろ思う。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:40.32ID:B7U+qJAM0
>>405
列に入らないで入るべき場所で並走するか半分だけ入れて合流ポイントまで走ればいいだけ。ブロックは危険だからやめといたほうがいいよ。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:51.14ID:lbZP2Fql0
エスカレータを歩くなとかいうくだらない事よりも、こういう渋滞予防の啓発にもっと力入れるべきだわ
渋滞による経済損失は年間数十兆単位に及ぶんだから
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:54.34ID:U+Zsdr0H0
>>4
嫁の実家じゃこれが原因でしばしば撃たれて死ぬ奴いるわ、日本は撃たれたりぶん殴られたりしないと高を括ってるからブロックする奴が跡を立たない
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:16:25.55ID:5CNxUCIZ0
>>417
そうなったら海外に行けばいいだけじゃんw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:17:04.88ID:Ko/Zko/p0
>>1
少し違うケースだけど、高速渋滞中で左にバス停があるところでバス用のレーンを通ってショートカットする奴はムカつくわ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:18:13.07ID:ESXksjFZ0
一台ずつならいいんだが無理に複数割り込みしようとする奴がいるからなぁ
アルファードとかプリウスとかベンツとか
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:18:48.49ID:Nk9GHUFU0
でもいくらファスナー合流がいいと言われても
車線減少ポイントで車が通常速度で流れるようにした方がいいと思うんだよな
ファスナー合流ってどうしても一回減速するじゃん
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:19:58.89ID:xDH6QRmT0
胡錦濤の退席は体調不良のせいみたいだ
邪推するところだった
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:20:22.60ID:Y8ylpkmE0
最先端まで行って合流しないと抜かして行く奴がいるから余計に渋滞する
投稿者って相当頭が悪い
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:20:53.88ID:yaMY6PnB0
日本人はもう綺麗事の性善説に酔うのやめたほうがいいよ
結局それって同調圧力で脅されてるだけだし。だから口だけで何もしない政治家に丸め込まれるんだよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:21:03.03ID:dob8ger40
てゆうか
ファスナー合流って先頭の合流地点まで一切割り込ませるなって
普段の走行時とは全く逆のルールやし
1台ごとに交互に入るだけならどこでやろうが問題ないわな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:21:08.21ID:jlPnld+50
>>427
おおらかな心で1台入れるとそこに続いて2台目に入ってくるのがいる。そこもおおらかに3台目も入れると今度は後ろからクラクション鳴らされるんやで。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:21:12.00ID:m4GlTjAm0
車線減少ギリギリで合流するのは全然かまわんが前の車に続いて連続で割り込むやつは腹立つな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:21:19.57ID:h4XXlGSA0
とにかく手前で合流!みんなもそうしろ
って マスク信者の思考だよね

合流先頭近くで絶対速度が少しでも速いときに相対速度合わせるのが一番効率的なんだけど わかんないだろうな バカだから
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:21:55.40ID:6ROag+4o0
追い抜し車線がスピード出しまくれば渋滞減るぞ
本線は一定速度なんだから頑張ってスピード出してくれ
とネクスコはおっしゃっている
0442(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2022/10/23(日) 08:22:35.89ID:/wERSHLX0
この程度のことで冷静さを失ってSNSに書き込むヤツらは車の運転に向いてない
一時的にムカッとするのはわかる
それで留めておけって
後は安全運転に専念しろっての
(´・ω・`)
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:22:50.93ID:S1VKD23F0
>車線無くなるのが手前からわかってても直進してくる車

高速だと表示わかりやすくて気がつくけど、一般道だとわからんとき多々ある。いつのまに右折専用レーンになってたり
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:23:37.79ID:5CNxUCIZ0
>>434
貧困層は自殺間近で大変だなw
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:24:00.05ID:gOkTs9if0
看板出る前から渋滞するから
標識をもっと前から出さないのが問題
元々高速道路税金で作って民営化して天下り先にするからバカしかいない
儲けた分は国民に返済しろよボケ政府って話
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:24:41.88ID:BgNKqeHm0
>>433
先頭まで行って入るのと合流直後に交互に入るとことに効率の差があるとは思えない。先頭まで行くのが正解とか言う謎理論が逆に合流の問題を難しくしているよね。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:24:49.45ID:n3lHhdG60
オレは割り込まれたら車ぶつけてその場で止めて出てきた相手を鉄パイプで半殺しにする
パーキングエリアで駐車スペースなかったら車ぶつけて止まってる車動かす
前の車が遅かったらずっとクラクション鳴らして車間距離詰める
追い越されたらフル加速でクラクション鳴らしながら追いかけてコツコツ横から車をぶつける
前の車が白、または黒、だったら横につけて石を投げる、または車をぶつける
サービスエリアで歩いてて目があったら警棒で殴る
プリウスが居たら必死に逃げる!近づかない!

普通はこれくらいやる
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:25:08.25ID:f8au1eP+0
一番前まで行って、後はウィンカー出して止まってくれるまで1時間くらい待てば良いんだよ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:26:33.92ID:s/5zxvIu0
1対1で入れてあげただけなのにネチっこく煽ってくる後続車もヤバい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:26:34.71ID:xViM4wkp0
走行車線から一旦合流車線へ移って先頭で再合流するやつもいるがOKなのですか?カオスになりそうですが。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:27:23.92ID:VYWDPbfJ0
都市道路ではファスナー合流のほうがもっといいいんだよな

ファスナー合流しない
≒ 渋滞の長さが長くなる (一車線死んでる部分が増える)

結果として交差点で交わる別の道路の渋滞源になる
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:27:24.88ID:Y8ylpkmE0
>>436
だからそれが違うんだって、先端で合流が基本ルールだから抜かしていく奴が必ずいる
そのドライバーに言わせれば手間で入る奴がルール違反、これの繰り返しになるから
一車線目が余計に渋滞する、先端合流がデフォ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:27:40.66ID:6rpyMBXr0
>>452
合流レーンが短いとこなら、だいたいの車は前の車に合わせて同じとこで合流するけど、
合流レーンが長いとこで先走って合流する車いる場合、そいつを追い越す車が多くなって1台ずつ交互じゃなくなる
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:04.25ID:izInfxQu0
そんなことよりも追越車線をトロトロ走って渋滞発生させてるカスを殲滅させろや
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:08.05ID:oFQIpZC80
>>423
スピード出せないように必ず赤に引っ掛かる信号とか
時差式だけど矢印がないから殆んど進めない信号とか
CO2云々いう前にやることがあると思うな。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:20.45ID:6ROag+4o0
ファスナーなんて追い越して合流する側に負担を強いる理論だよ
本線は一定速度、一定間隔なんだし
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:27.12ID:yLdJMri60
>>3
入れてもらって当然みたいにグイグイ出てくるヤツはブロックして教育してる
慎ましやかな車はどうぞお入り下さい

お前はブロックな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:45.22ID:CevBW6uh0
これは合流の話だから賛否あると思うけど、
SAやPA待ちの先頭割り込みは当然アウトで絶対ブロックだよな?一応確認しとくけど
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:46.79ID:f8au1eP+0
前進するスペースを無駄にしてその手前で渋滞が発生する事が無駄なんだろうか
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:30:57.01ID:cmAUhexB0
どんなに相手にムカつかれようが、
一生の間にソイツと顔を合わせることはまずない
合流なんぞ、好きにさせてもらってるわ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:31:01.25ID:Y8ylpkmE0
>>452
だからそれちゃんと交互に入る人ばかりならそれでもいい
抜いてく奴が必ずいるから成り立たないんだよ、運転した事ある?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:31:15.96ID:6ROag+4o0
結局、本線なんて走ってないでさっさと追い越し車線ガンガン飛ばして渋滞緩和しろよって言ってるのよ
それもどうかと思うよ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:31:18.35ID:+fSI1Ui70
PAやSAに入るために、路肩にずらっと並んでる車なんなの?
いつも走行車線から入るようにしてる。
路肩に並んでる人からみたらズルいと思われるかもしれないが。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:32:46.44ID:kjH6qlsQ0
空いてる時も前の車と連なって本線合流するヤツあぶねーからやめてくれ。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:32:56.08ID:x4rzDaLp0
>>6
どんづまりで合流しようとして何らかの理由で
うまく行かなければ止まるしかない。
止まった場合、その後合流するためには本線側がほとんど止まるかのような
スピードでないと合流出来ない。
したがって側道側もどんどん車が溜まって止まり始めるし
本線側もノロノロ運転になる。
どんづまり合流をみんながやっても100台が100台ともスムーズに合流できれば
これは起きないが。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:33:24.90ID:5CNxUCIZ0
>>469
そう解釈しないとアイデンティティが崩壊でもするのかw
なんでまともに納税してない貧困層が日本のインフラ勝手に使ってんの?
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:34:51.05ID:RS8VvXX50
これが一番合理的だろ
たまに続けて入ろうとしたり、変なとこで入ろうとする馬鹿がいるけど
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:34:59.02ID:Y8ylpkmE0
>>481
そうね、自分は割り込むけど、人は入れない
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:35:20.35ID:f8au1eP+0
道が狭い
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:35:21.57ID:+fSI1Ui70
合流に入れてもらった後にサンキューハザードする人もやめてほしい。
ハザードにはありがとうの意味はない。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:35:24.75ID:x4rzDaLp0
渋滞時合流地点でみんな順番に合流しているのにすごい勢いでどんづまりまで来る車は
絶対入れないことにしているw
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:35:47.14ID:TPuE27250
俺は合流が面倒くさい大きなSAでは休まない
トイレと自販しか無いような寂れたPAで休むようにしてる
何故なら芸能人に会える可能性が高いからだ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:35:48.45ID:ox7oAc0O0
>>473
合流直後にファスナーなら抜きようがないと思う。徐行速度まで落ちている場合はその方がお互い納得率高い。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:35:58.08ID:oFQIpZC80
>>482
車を持っているなら3000円とか言わねーよな。

お前が仮に車を持っているとして、3000/lで満タンでいくらだ?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:36:12.44ID:x+7dzsFK0
ハイビームスレとかウインカースレとかこういうところに書き込む人達はまだ意識が高いほうでわかってる人が多いのだが一般レベルのドライバーは何も考えてない連中ばかりでファスナー合流も理解してるのは5人に1人くらいだろう
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:37:14.27ID:xViM4wkp0
先に合流があるからと追い越し車線へ移るのをやめて欲しい。迷惑です。合流は合流車線と走行車線だけで完結して欲しいです。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:38:28.59ID:65sOU1Zj0
渋滞時の合流ってものすごく人間性現れるから面白いよね
どんな高級車乗っててもせこいことしかしないのもいるし
大衆車でもマナーがしっかりしてたり少々の割り込みに寛大なのもいるし
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:00.83ID:CevBW6uh0
>>475
本線塞ぐのはアウト
ズルいとか以前の話
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:44.44ID:Y8ylpkmE0
>>478
これ正しい、俺は免許取って直ぐに実感したけどなぁ
世の中 頓珍漢な事を言う奴が結構いるなぁ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:44.45ID:4X+ex83F0
サンデードライバーは高速走るなよ、一般道さえまともに走れない下手くそなんだから
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:45.24ID:yaMY6PnB0
>>478
渋滞時はいいかもだがこれはこれで平常時に
合流のタイミングはかれないリズム音痴が壁のシミになりそうだけどなw
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:40:41.25ID:hlakOXnT0
>>478
それだと高速走行での合流はきつくなるけど慢性的に合流混雑している所は加速帯をなくせばいいだけってことだね。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:40:49.16ID:S09eP5xd0
まだ前まで行けるのに何でここで合流?と思ってた。前の連中がそうだから仕方無しに俺もそこらへんの位置で合流するけど。もっと前に行ったらええやんか。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:41:13.90ID:UOnTmhG30
>>3
お互いの車間距離不保持が原因だからね
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:41:54.45ID:HgKagwD/0
偶然こうなったなら仕方ないけどわかってて前に行こうとするやつがいるからなぁ
そういうやつは入れてやらん
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:41:54.79ID:OQfBYJAP0
>>1
この馬鹿な投稿者は
何カ所でも合流しようとするから本線がますます進まなくなるという
簡単な算数も解らないようだ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:41:56.73ID:CevBW6uh0
>>497
あれ?負け犬の遠吠え始めちゃった?
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:42:41.21ID:XQR/+J510
>>136
いいこといった
ハインリッヒの法則だね
事故が起きてないからヨシ!ではダメなのだ 

かつて未来の少子化が予想されたのに
現時点では実害が出てなかったから
対策を先送りにし続けて
今となっては詰みかけてる国がある
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:43:13.02ID:x+7dzsFK0
先端で入るのが正しくても手前のほうでファスナー合流してると順番に入らざるを得ないよね?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:43:45.60ID:Y8ylpkmE0
こういう交通系のスレって明らかに運転した事が無い奴が参入してくるね
5chを徘徊して何にでも絡みたくてしょうがないのかな?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:43:50.68ID:OQfBYJAP0
>>496
自分が本線にいたと仮定して
自分が合流点に達するまでの合流してくる車の台数を足し算していけよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:44:39.09ID:5CNxUCIZ0
>>491
貧困層の発想そのものだなw

薄っぺらな人生歩んで15センチ定規しか持ち合わせてないのにブルジュハリファを押し測ろうとしてる残念な奴だな

ちなみに、満タンで約29万円
お前にとっては死ぬほどの大金かもしれないけど、民度の低い貧困層が消えるなら喜んで払うわw
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:44:39.38ID:J4HsbEds0
変わりないよ。
それやったからって渋滞が解消するわけじゃないし、
渋滞の原因はそこじゃない。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:45:08.85ID:F5Yj1pWE0
これ本線が詰まってるときの話だからな
本線が普通に流れてて車間距離もまちまちなのに律儀に1台づつ交互になんてのは危ないからね~
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:45:33.23ID:G6dkNn7M0
合流はちゃんと入れてあげんとな
追越車線からは何か入れて上げる気にならんけど
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:45:40.65ID:S09eP5xd0
>>520
そんな流れを前列に作られちまってたら仕方ないわな。前車が入った後まだ前が空いてると思って前に行くのは本線の連中に悪い印象を与えると思う。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:45:48.11ID:OQfBYJAP0
>>519
そういう空気の読めないのは少数だろ
本線側が加速したらその後方に入るし、減速したらその前方に入ってハザードを焚く
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:46:27.30ID:7wpVJT130
1番先での合流をせずに手前で合流してしまう心理は先で入れてもらえなかったら嫌だから入れてくれそうなところで入りたいという恐怖と、渋滞している本線の車を合流車線で抜いていくのが申し訳ないと思う罪悪感でしょ。そしてその行動が全体として最悪な動きになってることが分からない。囚人のジレンマだな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:47:25.06ID:oFQIpZC80
>>486
強めのブレーキを踏むようなタイミングで割り込んできて
ハザードを出されると逆にケンカ売ってるのかと思う。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:47:26.71ID:w9eeByDH0
>>2
知っているのか?雷電!
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:47:28.41ID:OQfBYJAP0
>>529
腹立てる相手を間違えてるんだよな
それで合流阻止してきたら、もっと前方に行って合流する
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:48:16.07ID:OQfBYJAP0
>>536
譲ったら負けだと思ってる馬鹿
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:48:37.02ID:ruZZ69Wj0
自分が手前で入っても奥まで加速するやつがいると事故の元
合流の流れが遅いほど奥まで行って合流するほうが安全
自分の後ろで事故が起きるぶんには構わないし
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:48:58.74ID:HgKagwD/0
譲ってやってるのに理解できないでもたもたしてるのがいると余計渋滞する
特に多いのが女性ドライバー
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:49:20.35ID:J4HsbEds0
そんなの空いてるタイミングで入ればいいだけ、
ズルいとか思ってるやつはトロいんだぜ。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:49:47.22ID:Y8ylpkmE0
>>478
ただポールで塞いじゃうのはどうかな? 素早く合流した方がいい場合もあるし
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:50:07.35ID:UOnTmhG30
>>1
そんな事より東名高速下りの横浜町田ICの欠陥合流を何とかせぇよ。

第一車線と第二車線の間にポール設けて車線変更出来ないようにすれば幾分流れるようになるだろあれ。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:50:17.22ID:HYWtaTGX0
渋滞の原因だからな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:50:17.47ID:wh4U0xNS0
あなたはそこにいますか?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:50:39.69ID:OQfBYJAP0
>>546
渋滞してる場合の話だよ
てか、記事も読んでいない
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:51:13.37ID:sVuV3ty20
実は正解だったと言うのは合流される側への言い包めでお母さんがお兄ちゃんなんだから我慢しなさいみたいなものだよ
じゃあ弟は好き勝手して良いかと言えば違うだろ?
空気読んで早目に合流する方が良いに決まってる。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:51:49.69ID:ovNKLR0q0
ルール化しないと
どこかで事故が発生するパターン
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:52:02.01ID:Y8ylpkmE0
>>366
行っちゃうトラックも大概なもんだなw
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:52:15.53ID:tEtGEjPj0
横に並んであおり運転してくるバカ
ジップって真横でぶつかるの?
ズレてるよね?
横に並んで幅寄せ攻撃あおり運転してきて

あおり運転されたーーーー

ってバカが多いよな

少しだけ俺のほうが前に出てただろ!おれが優先なんだよーーーーー!
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:52:16.22ID:TsL4RozS0
>>3
関東でこれやってくるやつ、だいたい横浜ナンバー
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:52:39.84ID:Oo/JTBg60
>>530
田舎の高速道はそこそこ多いのよ。
合流車線側の車の方が前にいるから速度落としてるのに、入ってこない車
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:53:08.61ID:5CNxUCIZ0
>>551
さっきから自身で頭の悪さを証明し続けて楽しい?w
推定IQ85前後でギリギリ健常者ってとこだな
0564
垢版 |
2022/10/23(日) 08:54:03.41ID:f3l9OxwL0
>>250
運転でそういうの考えたことないわ
入れてあげる感覚皆無
合理性で考えるものだと思ってる
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:54:27.56ID:Y8ylpkmE0
>>554
そりゃ渋滞してなきゃ そうしてるよ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:54:33.70ID:J4HsbEds0
割り込むな
オマエは俺様の後ろを走れ
入れさせねえぜ
一生そこで待ってろタコ

渋滞じはこんな心理になりがち
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:54:38.45ID:TsL4RozS0
>>179
2011年頃は
大変だったんだろうなあ…
と生暖かい目で見てたけど、
普段からそうだったんだと数年後に知った
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:55:12.52ID:p0XobzfZ0
>>563
それは理屈のわかるドライバーの話で問題ないと思うけど
休日ドライバーの多くは「ズルすんなよ!」とか思ってそう
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:56:47.58ID:fqk1ROwA0
>>525
お前の民度もさほど良く無さそうなのがじわじわ来る
いきなりインフラだとか年収900以下だとかちょっと経済かじった大二病の学生かよってw
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:06.71ID:vyRYGDJQ0
絶対入らせないマンいるよな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:13.95ID:5HuwvGtV0
>>127
じゃお前が、本線に合流の時も走行している車輌の邪魔にならないように走れ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:19.25ID:rDBRX0ap0
>>560
しょっちゅう遭遇するな、そういうヤツ。
首都圏の高速道路でも地方の高速道路でも、遭遇率はあまり変わらんけど。
当方、趣味で年間2万キロくらい全国各地を走り回るので、高速道路事情はよく知ってる自信ありw
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:22.08ID:ruZZ69Wj0
>>564
一台の車の動きが他の何十台にも影響するからね
サンデードライバーが迷惑なのも全体の動きや流れを考えられないからだし
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:28.15ID:Ge9BWO6w0
教習所で習ったような?
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:54.25ID:Ge9BWO6w0
貧乏暇なし
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:58:06.43ID:a8wr44n30
>>480
「どんづまりで合流しようとして何らかの理由でうまく行かなければ止まるしかない。」

そんな下手糞見たことないわw
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:58:31.57ID:5CNxUCIZ0
>>571
次の馬鹿は事実を事実として受け止めきれずに大ニ病の解釈かw
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:58:41.45ID:pIjCzdIP0
>>570
先頭で合流始まると後続者が並列的に合流するから加速帯が空いて、なんだ先頭まで行って入れよと加速帯が詰まってまた並列合流で本線が全然進まなくなる。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:58:48.40ID:f498mnMq0
>>560
いやだから渋滞時でもウインカー炊いてたら手前で合流させてやる考えなしがいるから
先に本線に移ってたヤツらが馬鹿をみるわけでw
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:59:04.26ID:F5Yj1pWE0
ファスナー合流中で次は自分の番だなってときに本線側の車が車間開けすぎるのやめてくれ
自分の後ろの車が抜け駆けしようとしてくるじゃねぇか
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:59:42.17ID:5HuwvGtV0
優先だからと、鬼加速して入れさせないマン。
速度違反だろ。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:00:35.06ID:x13OrYUD0
ファスナーにチンコ挟む恐れあり
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:00:41.94ID:J4HsbEds0
後ろブロックしてるうちにサクッと入れやヤロウども

こういうフリップでも用意しとくだな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:01:00.91ID:x4rzDaLp0
>>579
こういうのは相手ありき、しかもその相手も周りの車ありきで
発生するんだから、その側道側の車の上手下手ではない
都市部で運転したことないならロムってろ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:02:23.38ID:7wpVJT130
ロスで走ってたら渋滞中に左からの合流でSUVの前に入ろうとしたピックアップ車がSUVが頑なに入れてくれないのでキレて車で体当たりしてお互い窓開けて罵り合ってそれでも止まらずに結局ピックアップが諦めてSUVの後ろ俺の前に入って来た。お互いに損しただけという結果に色々考えさせられた。止まって事故処理しないのかよ!銃とか色々危険なんだろうなとか。そういう社会に行く前に日本は気持ち良く合理的に譲り合いたいものだよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:03:25.30ID:6Kf72uvK0
「ファスナー合流推進!」のステッカーを作ったら売れるんじゃないか?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:03:34.53ID:jDVZE9Ud0
>>118
無能乙www

友達も俺もワザとブロックして楽しんでるわwww
泣かすぞ?ヲタク
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:04:20.29ID:ok9F7CwG0
SAから本線に戻る時の一気に80kmまで上げてうまく合流できた瞬間が好き
田舎だから可能なんだけど
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:07:27.01ID:npJYDm0P0
>>316
片側2車線の道路に左折する車が、左折先の左車線に入らず右車線に入ってくることを言っているな。
この行為は道交法的には黒寄りのグレーだった気がする。対向右折車としてはすげーうざい。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:07:29.11ID:Y8ylpkmE0
なんかホント現地で見てみれば一目瞭然なんだが
ホント免許持って無いのが煽りたくて参入してんのかな?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:07:33.00ID:BskkW7DS0
女とか暇な爺とか暇な金持ちやDQNは
車間無茶苦茶取るからファスナーなんか意味を為さない
ポール区間を可変にするシステムでも作れよ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:07:40.95ID:jqz66e6q0
>>3
都内ナンバーにめちゃくちゃ多い
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:08:20.25ID:PBEQFqnE0
合流自体はファスナーが早いので間違いないけど手前から消える車線に居ないでおく事を理想にしてないと不要の車線変更が増えるだけで危険は増してるんだよな
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:08:34.14ID:FWZhH5360
ファスナー合流が主流になったほうが公平なんだけど
田舎者がローカルルール作って嫌がらせブロックするから揉める
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:09:15.32ID:/MCNVQ1J0
ファスナーってチん子はさむやつよな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:09:18.79ID:y+HZaCM30
>>600
お前車間取らないバカだろ?
おかげで後ろが迷惑してんの理解しとけな
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:09:41.19ID:ok9F7CwG0
ファスナー合流するつもりで先頭まで詰めてる人がいるのに
本線側の車が変な気をきかせたつもりで手前で停止してる車を先に入れてあげたりしている時は可哀想だった
同じタイミングで2台合流できればいいけど大抵手前で待ってる奴は合流できそうと判断した途端急加速するから…
大抵軽か女性が乗りそうなカラーリングのコンパクトカーなんだよね
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:09:49.65ID:RME5uvoo0
合流斜線無くなるまでスピードアップで入ってくのが正解なんだよね
教習所だとスピードアップして入ってけしか教わらなくて難しかった思い出
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:10:08.97ID:/MCNVQ1J0
>>600
けつにひっついてくるのうっおしいぞ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:10:19.44ID:u8OUvylm0
渋滞時に合流地点の先端まで
率先して行くようにしてるけど
大分追い抜くことになるのが悪いから
かなり待つつもりでも入れてくれるんだよなぁ
皆優しいです
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:10:25.38ID:Ge9BWO6w0
>>607
これこれ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:10:51.49ID:BskkW7DS0
>>605
おまえ合流区間で10台ぐらい入れてる化すだろ?w
お前の安い偽善のせいで後ろが迷惑してんの気付けよゴミ箱
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:11:59.36ID:y+HZaCM30
>>611
何見てそう思った?
根拠ゼロで決めつけに掛かるバカそのものだなお前www
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:12:21.59ID:uroHpFaU0
譲らないバカは仙台が圧倒的に多いな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:13:06.52ID:y+HZaCM30
>>615
何を返すんだよ?
免許でも返納してこいボケ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:13:30.43ID:CevBW6uh0
先頭合流を主張するのはいいんだけど、途中で本線への車線変更を否定する奴はなんなの?
問題ない行為を咎めるのが嫌いなID:65sOU1Zj0さんに怒られちゃうよ?
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:14:00.18ID:Ek4Yz3jk0
>>399
ほんまそれ
左の車線いくらでも隙間あるのに、先頭で合流が正しいんだーって、スピード出して先頭で強引に割り込む奴の多いこと
素で馬鹿なんだろうな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:14:19.83ID:cUeYEmsm0
今日から急にブレーキ踏もう

結果事故っても車間距離開けてない後続車の過失になる

皆が車間距離開けて走行してれば合流は簡単

解決
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:14:21.25ID:RMoN3Okx0
>>614
神奈川県を舐めてもらっては困る
運転の汚さでは京都愛知と並んでトップ3だぞ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:15:19.55ID:Fhw9uTBQ0
レアケースだけど高速の合流で運転が下手とかじゃなく明確な意思を持って合流の邪魔してくるやついるけど
自分も大事故の当事者になるかもしれんのに何考えてんだろ…
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:15:42.40ID:Y8ylpkmE0
>>616
本日二度目とか言ってるし「1 姫 2 虎 3 ダンプ」 とはよく言ったもんだw
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:15:45.45ID:y+HZaCM30
>>619
引用すら出来ねえのかよ
だっさww
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:16:09.38ID:PkUJ07wE0
社用車だから退かぬ媚びぬ顧みず
手あげないで無理矢理入ってくるカスはぶつかる覚悟でブロックする
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:16:15.57ID:ok9F7CwG0
高速で一車線しかない区間で時速60kmくらいで走る車とか増えてきたのよ九州南回りとかの分岐してる高速なんだけど
その人は長距離運転で無理な加速した所で到着時刻に何十分も差はないよね派なのかもしれないけど
意外と一区間だけ急いでいるから高速利用する人も多いわけで
そういう人にとってゆとりのありすぎるドライバーは迷惑なんだよなぁ
一般道でも言える事なんだけどそれやるなら2車線以上でお願いしたい
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:04.49ID:y+HZaCM30
>>627
露骨な妨害はお前が捕まるから覚悟しとけなw
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:16.27ID:D7KVNZdJ0
途中からでタイミング合えば入れてやる
先端までくるやつはブロックする。
一台分見送って嫌な思いすればええねん
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:16.62ID:DV2aueLg0
手前で入ろうとするバカ→後続が抜いて奥で合流
手前バカのせいで悪循環
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:22.78ID:2YmnrtG80
>>1
自動運転が確立するまで無理じゃないのかな?
ローカルルールとマイルールに凝り固まったヤツに啓蒙啓発教育なんか出来ないよ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:37.22ID:tMCbvsMK0
相手が悪いじゃなくてどんな相手でも事故を起こさないように対応するのが正解なんだけどね
君ら本当に運転免許もってるのかい?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:18:39.71ID:Gz3QF90J0
道交法は本線優先だろ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:19:24.10ID:XgrpFgRs0
>>591
マジでこれだよな

合流車線手前側で入ろうとする馬鹿もそうだが、
渋滞時に余裕ある車間距離取るやつにも殺意を覚えるわ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:19:57.36ID:Y8ylpkmE0
>>632
まぁ 究極にはそれなんだよね、人間が運転してる以上 無理なんだよね
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:20:11.13ID:ZuH69qo50
手前でいきなり入ろうとする人が多いのはネクスコの周知不足
別に高速道路、一般道問わずいるけど、「合流の車線は最後まで使え」と標識出して高速道路会社が啓蒙しろ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:20:14.46ID:qSxifFzL0
>>583
本線側の流れも悪くなるから無駄な車間はダメなんだよな
本線側は1台分の車間で速度維持して合流側は本線の速度まで
十分に加速して1台ずつ前方車両よりに間に入ればいいだけなのにな
速度合わせれば車間なんて多少狭く感じても何の問題もない

出来ない正義マンがすぐに安全距離がー!!!って言いだすけどね
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:20:50.06ID:a4jwXjdh0
割り込まれたくない
譲りたくない
という考え方
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:21:53.77ID:y+HZaCM30
>>638
詰めまくってるお前を悠々と追い越していく車間取ってる車の姿が見えるわw
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:22:06.78ID:2YmnrtG80
>>627
それ事故したら会社から詰められるぞ
後々の査定に影響する
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:22:14.04ID:CevBW6uh0
>>641
それよりイエローライン引いてカメラ置いて取り締まりすれば解決する話だろ
検挙するまでがセットじゃないと意味がない
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:23:08.69ID:y+HZaCM30
>>643
池沼なんだ
そうなんだ納得
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:23:17.61ID:XD1f1D8b0
速いバイクや車でブロックする奴もわからん
入れてから抜けばいいじゃんと思う
キレイにファスナー合流が成立してるところで
2台まとめて入ってくる奴も何考えてるかわからん
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:23:53.07ID:yO+WuzH60
合流不安で途中で入るバカが渋滞を長くする、で後ろの奴に抜かれただのマナーとかアホ丸出しな事を言い出す
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:24:37.48ID:foVTDaeY0
わかってはいたけど
マナーが一方通行みたいで
1台ずつなんて
ドカタは譲ってくれない
ぼくらは
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:24:45.43ID:Y8ylpkmE0
>>650
まったく動じないトコが常習を物語ってるね「 本日 二度目」とか言ってるし
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:25:39.65ID:CevBW6uh0
>>654
何考えてるかは分かるだろ
1台でも前に入るのが快感なんだよ
むしろ(本来自分が入るべきだと思う位置の)1台でも後ろになったらストレスがマッハという思考回路
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:25:44.08ID:ZuH69qo50
この問題は首都圏や関西圏はマシだが、愛知や岐阜がヤベーんだよな
愛知岐阜の中京圏もかなり車が多くて渋滞するのに、合流の車線を最後まで使ってる場面なんてほぼ見たことない
とにかくすぐに本線に入ろうとする
で、その一台のアホのせいで後続全員がそれに追従する

愛知岐阜の次にヤベーのは北海道
北海道も国道の二車線が一車線に絞られるポイントでズラッと本線側だけが混んでる
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:26:03.34ID:y+HZaCM30
バイクの一本橋並に渋滞合流を試験で義務化しとけ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:26:58.24ID:0Htzx8Cf0
途中で入るのがズルいと思っていたが
スレタイとのズレにギャップ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:27:23.02ID:wSGIAkq80
>>567
心境の変化ワロタ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:27:43.62ID:y+HZaCM30
>>661
やっと主語覚えたから使いたいんだねー
池沼を自称するぐらいだから大目に見てあげるよwww
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:28:10.11ID:HUXu5iwU0
>>633

> 相手が悪いじゃなくてどんな相手でも事故を起こさないように対応するのが正解なんだけどね
> 君ら本当に運転免許もってるのかい?

安全運転義務を果たさず、
権利ばかり主張するのね。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:28:21.61ID:4rYd1lkG0
自分は間違ってない症候群はホント迷惑
丁字路と言ったらプーとか言って笑って
見せしめにする奴らとか
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:29:06.16ID:gkRZ3AxY0
>>654
2台まとめて入ってくるのは

とりあえず店まで行くから後ついてきてとだけ伝えて2台に分かれて行動してる人たちなんじゃないかな

クソ迷惑なのは同意
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:29:06.40ID:ttlpW00H0
>>7
ぶっちゃけこれ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:29:37.84ID:Y8ylpkmE0
>>663
せっかちか、早く入らないと入れなくなるって脅迫観念があるんだろう
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:29:59.29ID:y+HZaCM30
>>673
こうやってやるんだぞ池沼?

637 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 09:19:10.68 ID:y+HZaCM30
>>634
あたまわるそう

https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2003.htm

643 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/23(日) 09:20:44.89 ID:PkUJ07wE0
>>637
頭悪いていうか池沼
妨害する目的なんてなかったし気づかなかっただけだから
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:30:05.34ID:ZrmOwdWf0
別に前に割り込みされてもなんとも思わんわ

つうか前に入れられてキレる心理状態がヤバイ
こんな下らないことでキレる奴、頭悪すぎ
で割り込まれないようにブロックするって、頭の中はウジでも沸いているのかとw
渋滞中なら尚更、前に入れられようとほとんど変わらん
ちょっとしたことでキレて、煽ったりして危険運転し出すバカも多い

心に余裕の無いドライバーが多すぎる
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:30:16.96ID:hxt0trf00
トラックでもなければ先端で合流するのがスムーズなのにすぐ合流しようとする早漏野郎のせいで本線側が余計な渋滞するんだよ!
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:30:48.97ID:dvhKvJbt0
>>2
夜が明ける
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:31:08.31ID:+rrzQaIh0
>>663
本線が流れていなければ何処で合流しようが効率は変わらない
そこを最先と見做してファスナー合流すれば同じだから
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:31:22.27ID:SQvGvuN00
ここで人を煽り倒してる奴は、一度運転適正検査受けた方がいいよ。
道交法的に見れば自分が正しい!って言ってる奴ほど、独りよがりな運転してるから。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:31:31.44ID:X6avenLj0
スピード上げて後ろ開けてやってるんだから後ろに入れよな
ムキになってんのはどっちだキチガイ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:31:57.35ID:n/Rcfgqr0
走行車線の車も本線に入ってくる車が見えたらアクセル離して10キロ位速度を落として合流する車が入れるスペースを予め作ってくれればいいんだよ
あと合流地点と手前では追越から走行車線への車線変更をしないでほしい
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:32:21.14ID:u5Cv2zzk0
これ自分がやることもあるんだから別にいいよな。
せこすぎるよなジャップ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:32:33.49ID:y+HZaCM30
>>682
こういうのを引用って言うんだよ?
義務教育で習わなかった?
養護学校じゃやらないのかw
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:32:34.54ID:LgqfiEGG0
>>78
車間距離がしっかりとれてないだろ、それ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:33:57.81ID:jzFKCE8o0
滋賀京都の所がかなり酷いわな
全部京都にまとめようとして混んでる
迂回路作ってるけど早く作ってくれ
リニアも京都迂回は大正解
ほんま京都だけは自分が狭いのに繋げようとかでおかしい土地や
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:34:03.90ID:Y8ylpkmE0
>>679
実際に見てみれば一目瞭然なんだがあーだこーだ言う人って何んなんだろう?
運転しないのに口を挟みたい輩かね?
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:34:08.63ID:GlyNwd9p0
同じ道を共に走る仲間である
広大無辺な慈悲の心でハンドルを握ろう
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:34:22.90ID:dvhKvJbt0
渋滞するような時に乗らなきゃいいのに
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:35:15.68ID:y+HZaCM30
>>695
語彙すらなくて可哀想になってきたわ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:35:56.09ID:oucoxSSX0
左から抜くのは違法だろう
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:37:22.62ID:PC8IE9q30
平日だと阿吽の呼吸で合流できるけど土日祝日だと合流が困難なこと多いな
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:37:31.03ID:BXg6RA+o0
合流点がめちゃくちゃ短い所あるけど設計した奴アホやろ
右から本線に合流する所とか
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:37:43.95ID:u5Cv2zzk0
>>627
うぜー俺がやられたら横つけて詰めてるわ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:37:53.23ID:y+HZaCM30
良い子のみんな!
ネトウヨとはこうやって遊ぶんだぞ?
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:08.57ID:u5Cv2zzk0
>>706
関東なんおまえ?
会おうや
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:08.84ID:611JGujh0
その合流地点が渋滞の先頭なら工夫次第で渋滞がマシになりそうだけど、
例えば中央道の下り線で相模湖IC付近の上り坂を先頭に、八王子JCTまで延びてる休日の大渋滞で、八王子JCTにおける合流をどうしようが中央道本線と圏央道でどちらがマシになるかの差で何も変わらないんじゃ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:52.35ID:2ye6iGm/0
俺は入れてもらうってのが嫌だから合流地点の手前でアホみたいに車間開けてる車の前に華麗に割り込む
そして入れてやる側に回るのだ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:53.02ID:y+HZaCM30
>>707
SC行けよゴミ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:40:12.02ID:3Mn2TMUa0
信号の向こうで合流なのに交差点前から一列になってるのみると阿呆やなーってなるわ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:40:32.03ID:u5Cv2zzk0
>>710
東京だよ逃げんなやカス
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:41:00.90ID:vab1YQI00
この話、普通にみんなファスナー合流してるだろ、と思ってたけど
合流車線も混んでいたときの話だった

合流する車線はがら空きで、本線は渋滞している状況
合流車線でさーっと自分らを追い越して前にぎりぎりまで行って、
そこで本選に入れさせてもらっているのが、自分より先に行ってずるいと言ってるのか

確かに微妙な気分になるかもだが合理的ではある
個人的には、いよいよ車線がなくなって慌てるくらいなら、早めに合流したいと思うけど、
前がいたらそれが本線に入ってからだよな
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:41:07.37ID:u5Cv2zzk0
>>713
初見の道じゃわからんだろ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:41:24.18ID:ZDPV2j0i0
>>645
お前は馬鹿で下手だからそんな観察してる余裕はないだろ
無理すんな
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:41:39.91ID:5WQ6x0jc0
>>698
なるほど確かにその通りだなw

走行車線から本線へ合流しようとしてる車に対して追い越し行為をしてるから
譲らず合流出来ないという現象が起きてることになるな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:42:06.07ID:dvhKvJbt0
東京ってこんないきなり喧嘩始まんのか
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:42:26.25ID:sxfkxMeV0
降りる時に右車線から一気に出口に向かうのやめれ
段階踏んでやってくれっての
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:42:39.46ID:musIvcdW0
田舎住まいのおれはオマエラが何言ってるかわからんわw
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:42:51.57ID:y+HZaCM30
>>719
あ、ちなみに大型保有な
無事故で50万キロは走ってるけどお前は?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:43:06.06ID:yDNhUH2n0
>>685
合流地点前でなるべく速度変えないで(´・ω・`)
あれが抜けたら行こうと思ったら減速して遅くなるとイラつくから
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:43:20.88ID:ZrmOwdWf0
お前ら、こんなしょうもない事で熱く語りすぎるw

素直に譲り合いすれば、みんなハッピーだぞw
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:43:57.65ID:EoYSmu/30
バスとか大型車は普通にこれやってるから普通だと思うけど
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:44:49.50ID:ZDPV2j0i0
>>641
それ絶対に必要だよな

俺も前の奴が手前合流タイプの馬鹿なら、悪者になりきって先頭まで行くよ
必ず後ろのやつもついてくるしね
合流される側が入れなきゃ良いけど、流石にそれも難しいだろうから絶対的に手前合流する馬鹿が悪い
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:45:06.47ID:RK2rjAcI0
>>265
コレ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:45:38.21ID:ZDPV2j0i0
>>725
はいはい、お前と同じだけどお前より賢くて上手いよ
ハイ論破
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:46:00.40ID:Mb6mR1oi0
>>16
わからないから教えてくれ
高速道路の話なのになんで一般道の話してんの?
どっかに一般道の話が書いてあるの?
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:46:22.70ID:2E4eZA240
アルファードやベンツが合流してくる時はどうぞどうぞって車間開けるやん。結局車見てブロックするか譲るか判断してんだよ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:46:56.01ID:YixhlCa50
>>702
頭の悪い奴程理性が弱い、
キーキー喚く猿と変わらん様なのが道路にもここにも湧いているのだから
まあ…何をどうしようが絶対に統一出来る様な手法に変更するしかない。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:47:25.28ID:VYtJqXee0
>>720
加速車線の途中で入れるとそういうことになる
だから、俺は加速車線の終わりの位置までは基本的に入れないようにしてる
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:47:25.85ID:y+HZaCM30
>>727
馬鹿な俺ルールなんてハッショと池沼だからいじって単なる暇つぶしだわw

>>734
飛行機飛ばしてまた主語なしかよw
なにが同じだかは言えないんだよなバカだからwww
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:48:21.06ID:9hXORn1u0
>>40
トラックの後ろや周りを避けるのは 当たり前だと聞いたけどなぁ

事故回避のための安全行為らしい
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:48:50.58ID:u9CLq2/n0
高級車だとスンナリ入れてくれるってマジ?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:49:27.61ID:5uBxZ9vU0
>>740
5ちゃんみたいな匿名掲示板で
大型保有なキリッ

とかリアルな馬鹿だろ
大丈夫か?
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:49:33.05ID:Sotr2gb80
>>727
優先意識を持ちすぎてる奴がほんと多いんだよ。
こっちが優先だろ!割り込んでくるんじゃねーって。

しょぼい職場の安全運転管理者やってるけど、社内の事故を無くすために丁寧に優先意識をなくすように指導し続けるしかないと言う現実。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:49:50.96ID:Mb6mR1oi0
道交法詳しいやつ教えてくれ


千葉の東関道の14号と本線が合流するところ、いつも混むんだが、線をよく見ると合流のところはドット線しかない(白線がない)
東関道本線→ドット線をまたいで合流車線→東関道本線ってやり方はセーフなのかな?

なお、合流車線はkm単位でかなり長く、東関道本線はkm単位で渋滞している
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:50:08.54ID:y+HZaCM30
また飛行機飛ばしちゃったか
形成悪いとすぐそれなw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:50:38.18ID:9hXORn1u0
それよりゼネコンも もう環境規制の公約もあって 好き勝手に出来なくなってるんだし
天下りもなんとかしないと
いつまで経っても日本の高速料金は高いままですぞ?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:50:46.60ID:Mb6mR1oi0
>>746への補足
方向は都内への上り
画像は申し訳ないがgoogleストビューなどで見てくれるとありがたい
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:52:11.23ID:y+HZaCM30
ID:PkUJ07wE0
おーい出てこいよーwwwwww
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:52:18.34ID:9hXORn1u0
公道走るだけで経済負荷なんて 苦痛でしかないしな

だったら飛べよ!
飛んじゃえよ!
となるのは当然だよ
経済的なこと考えたらさ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:53:40.67ID:/zTQoXAl0
渋滞中であっても本線側走行してる車は
走行車線走ってる車を追い抜くのは
厳密に取り締まると違法になるん?

それなら警察が取り締まれば走行車線走ってる車が本線に入れてもらえず合流出来ないなんてことは起きないので
ファスナー合流が広く周知されそうだが
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:53:48.74ID:qRefF/5c0
ケースバイケースだけども
意味わからんのは
一台待てば後続車ないから余裕で入れるのに
それを待てず強引に入るやつ。
アホに車を与えるな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:54:11.47ID:y+HZaCM30
>>755
おかえりw
池沼のクセに複数端末とかやるじゃんwww
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:55:04.72ID:9hXORn1u0
ファスナー合流とか
お残しサービスとか

皮の薄さとか 分厚さとか言ってるから
ナンボでも高速料金が上がるんや
アホばっかりや
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:55:17.27ID:Gm7Ry28l0
>>7
壁ドン!(激突)
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:55:38.83ID:qRefF/5c0
>>742
トラックにはあまりブレーキを踏ませないようにする心遣いが必要だと思う。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:56:02.47ID:Qd9OVvx10
これなぁ、いつも地元のバイパスでアホすぎる渋滞が起きてるわ
合流までの1kmくらい左側車線ギッチリ右側車線ガラガラw
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:56:17.66ID:f9iBB5Xm0
ファスナー合流が速いのは誰でも知ってる
ただ顰蹙かうからあまりやりたくない
本線側がしょうがなく入れてくれてるんだよ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:57:12.83ID:u9+VoriP0
あ~464号か
印旛沼の近くのとこかな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:57:21.69ID:y+HZaCM30
>>763
忙しいからあとは頼んだ
バカと恥を存分に晒してくれwww
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:57:26.75ID:KnUFQ8da0
九州民なら多分ほとんどがファスナー合流を知ってる・してる。
関西に引っ越しした時、コイツ等バカやろwと思った30年前。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:57:36.21ID:4mGN48Nh0
>>757
それよくあるよ
こっちは車間距離ある程度とって安全走ってるんだがそいつらにとっては、無駄な距離らしい
だから入ってくる
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:57:45.42ID:9hXORn1u0
>>750
そう広めにとって
避けるのは普通の安全行為
🐘さんみたいなもんだからね
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:58:05.38ID:Mb6mR1oi0
>>766
これってどこの地方?
地域によって全然違うもんな
煽りじゃなく、気になる
関東(国道16号内側)じゃないよね?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:58:25.82ID:u9CLq2/n0
どこでも入れてやればいいじゃない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:59:46.86ID:XSOL7sZ60
合流の手前から入ろうとしたら逆に後ろが詰まるだろ。。。

俺は出来るだけ中間ぐらいから入ってる
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:01:03.72ID:VYtJqXee0
>>756
本線と走行車線は同じ
何を言ってるのか意味が分からないが、高速道路で追い抜きが禁止されているところはない
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:01:33.56ID:wlxV6oa+0
合流時はファスナーかチャックかジッパーのどれならOKなんだ?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:01:52.45ID:1wlwtGPI0
普通の道で合流車線がある場合やイレギュラーな事故による車線減少はわかるが
事前に告知している工事による車線減少や右左折専用レーンを先頭迄走った挙げ句本線合流する奴はバカなの?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:02:14.47ID:VRBsCjHP0
>>775
>>1で推奨してるのはその逆だぞ
1台ずつ入ると後が詰まるだけ
複数台同時に入った方が全体としてみたらスムーズで早い
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:02:51.25ID:vab1YQI00
>>780
その減速行動が後ろの車に伝わっていく過程で、
より大きく減速する動きになってしまうんだよね。
で最終的には停車しなければならない渋滞にまで発展する

渋滞を避ける、作らないようにするには
いかに急激な速度変化(特に減速側)をしない運転をするか、なんだよな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:02:52.40ID:cLthhtAB0
ファスナーと皮が合流してイタタ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:03:27.59ID:4mGN48Nh0
>>784
まつり縫いだろ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:03:32.51ID:HQk4ApaQ0
ウインカー出せば入れてもらえると勘違いしてる馬鹿
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:04:10.10ID:VPzWOVQA0
頭では理解してるけど>>3みたいなのが居るからぎりぎりまで行くと逆に面倒くなるんで手前で余裕ある内に合流しちゃうな
ガバガバ後から割り込まれるけど免許取って以来20年以上それなんで馴れてしまって何とも思わんくなった
そいうのは強引なので下手にブロックするとぶつけられるリスク高いし前に居れば煽るだろうから先にさっさと行って欲しいから行かせる
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:04:15.80ID:yLLkw6oJ0
一台につき一台入れるのが当たり前だと思ってたけど
たまに頑なに入れない人いるよね
前の車がそういう事になるとなんか調子が狂う
それにしても頑なに入れたくない人はどういう心理でやってるんだろう
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:04:19.53ID:vab1YQI00
>>784
ジッパーは商標じゃなかったか?
一般名称はファスナーだからファスナーでOKだ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:04:33.83ID:VYtJqXee0
>>782
たまに見かけて後ろから見ててヒヤヒヤするけど、横の車の死界に入るとめちゃくちゃ危ないぞ
教習所で習っただろ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:06:38.28ID:yLLkw6oJ0
ギリギリまで合流しない人ってずるい人だったんだ
てっきり鈍臭くてあそこまで入れなかった人だと思ってたごめん
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:06:53.71ID:RjWTrY1Q0
ウィンカーだけの馬鹿入れるわけないだろ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:08:05.33ID:vGhRLU+o0
先まで行って合流しようとすると、ズルしていると思われてなかなか入れてくれない。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:08:42.47ID:yDNhUH2n0
>>782
並走ってまさか隣に並んで走ってるの?(´・ω・`)
何かの時に逃げる場所がないから危ない
並走なんか渋滞の時以外やっちゃダメだよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:07.05ID:HQk4ApaQ0
公道はレースじゃないんだから1分1秒を争って遅い車は蹴散らして危険を承知で急ぐべきなんだよ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:14.82ID:vab1YQI00
>>798
渋滞時は合流車線、加速車線は目一杯使いましょう
というNEXCOの推奨からすると、それが正しいって話では
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:23.64ID:300auweA0
そんなんでアカウント消すなよ…(´・ω・`)
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:48.74ID:p+FLvx110
渋滞してる時は合流車線の先まで使わないと後ろがどんどん渋滞するだろ、考えたらわかるだろ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:53.98ID:+5EQ0d0B0
前の車について行ったら、たまに下手で入れずに止まるときがあるのだよな。
そうなったら、ますます入れなくなるから、途中で入るようにしているよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:10:08.18ID:HGrycF0c0
>>3
同じようなセコい小物がわんさか釣れて羨ましい限り w
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:10:21.39ID:VYtJqXee0
>>797
死界についてきちんと認識したほうが良いな
真横なら車の先端が視界に入る可能性はあるが、少し後ろだと直接見えないしサイドミラーにも写らない
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:11:02.95ID:x+7dzsFK0
徳大寺さんは入れてもらえないときはさっさと先に行かせて次の紳士に入れてもらいなさいと言ってたな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:11:06.19ID:ZuH69qo50
>>785
厳密に言えば、その場合もファスナー合流するべきだな
空いてる道路がもったいない
先っぽで入る人はズルかもしれないが、結果的に空いてる車線を有効活用している
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:11:22.94ID:wPNffMoM0
>>443
コロンビアやで、運転しててバイクをめちゃくちゃ怖がるから理由聞いたら、横付けして撃たれるからだと
マジリアル北斗の拳ですわ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:11:51.21ID:300auweA0
ズルいとか食い物屋の列じゃねーんだから(´・ω・`)
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:12:04.09ID:x1dWfMV50
教えてやる
下手で小心者ほど手前で合流したがる
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:13:24.47ID:u9CLq2/n0
>>815
その通り
絶対入れないマンはヤバい奴だから関わらない方がいい。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:18:09.83ID:cxEEKIwA0
降りるICが混んでて並んでるのに気づかなくて途中で割り込もうと走行車線で急ブレーキで停まるドライバーはあれどうにかならんの?多少速度落として割り込むならまだ分かるけど高速のど真ん中で完全停止はヤバいだろ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:18:32.55ID:qSxifFzL0
>>737,817
微妙なタイミングの時には下手糞な車には譲らんようにはしているな
そのあとそいつの後ろを走り続けるリスクが半端ない
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:20:04.01ID:8tCQ/Dh/0
これって横道から本線に合流する場合のことだと思うけど、ずっと片側2車線で右側に車線減少する場合はどうなの?
雪の日とかにみんな右車線1本になる事分かってるから1km位真面目に右車線に並んで渋滞なんだけど、
俺はそれを横目にがら空きの左車線の先頭まで行ってファスナーするんだけど、ゴボウ抜かれされてる律儀に渋滞に並んでる右車線の人はバカ?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:20:31.52ID:h1cHYaNC0
>>14
兄弟喧嘩って北と南の話なんでしてんの?🤣😆🙂
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:20:51.10ID:i3EzaGbG0
この状況に遭遇することがめったになさすぎてしばらくピンと来なかったわ
そしてどっちでもいいわ
全く気にならん
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:21:32.40ID:300auweA0
みんなカリカリしすぎやww
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:23:45.30ID:wfb9HtSt0
まあ日本人は並んで当然という意識があるからこういう事が起こるんだろうな
並びたい奴は最後尾に入るのがマナーみたいな
これは日本人の意識を変えるためにNEXCOのCMとかでやった方が良さげ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:28:14.92ID:ZuH69qo50
>>827
「この渋滞は右折車線に並んでるやつだったのか」「出口渋滞に気づかなかった」
運転しててこれが一番困るわな
その先でUターンすりゃいいや、と思っても、その手の道に限って、転回禁止だったりする

高速道路の出口渋滞に気づかず、気づいたときには左がもうガチガチのときは諦めて一番先端まで行って入れてもらうしかない
途中で止まるよりはいいでしょ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:31:53.38ID:kjH6qlsQ0
>>494
交通機動隊のPCもサンキューハザード使うもんな。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:32:23.59ID:JlWK9/by0
一台は入れてやるが二台一緒は入れない
それが俺のルール
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:32:24.26ID:Fw/R537w0
渋滞の文字を見るだけでお腹痛くなってきた…
ほんと長距離運転怖すぎ謙信
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:33:45.15ID:vBcltwZu0
こんなに醜いスレは久し振りだな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:34:16.60ID:WTrgPbFX0
ずるいんじゃなく自分より前にいかれるのが気に入らんだけ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:37:10.88ID:b0bMnIh90
>>486
後続車にとっては紛らわしいもんな
夜間の長めのサンキューハザードはやめて欲しいな
というか道交法に禁止の旨を追加して欲しい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:38:09.28ID:7dNbyCCI0
バカの運転はすぐ分かるからな 一般道でも高速道路でも車間距離を詰める奴だわ 危機管理能力無さすぎだからな そういう奴らが集まると玉突き事故起こしやがる そういう奴らは合流地点でも絶対車を入れずにブロックしてやがる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:39:05.72ID:qSxifFzL0
>>840
ガチで田舎はファスナー合流知らんからな
交通の流れをスムースにするために道を譲る・譲らないとかも知らん
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:40:10.84ID:1FKnKnDi0
車一台ぐらい前に入れてやれよ
心狭すぎか
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:40:20.26ID:ZuH69qo50
練馬杉並から走ってきたときの環八東名入口の交差点は、右折レーン2つも必要?
一番右の車線走ってきていきなり右折レーンになっちゃう一番ムカつくパターン
直進3車線が2車線に絞られて、アレのせいで混んでると思うんだけど
東名に入る車のために頑なに右折レーン2つを続けるなら、あそこもファスナー合流しろの看板置いたら?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:41:04.31ID:cxEEKIwA0
>>838
途中で止まるから困るんよ
減速じゃなくて真ん中の走行車線で完全に止まって左ウインカー出すの
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:41:32.52ID:JvYB1FEY0
並んでる側からしても先頭まで行けよって思うわ
お前みたいにみんながみんな半端な位置で割り込んできたらそれこそ一向に進めなくなるわ
てか変な位置で入って来て後から来た奴が自分より前に出て合流してもなんも思わんのか自分自身や列の後続車に対して
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:41:51.90ID:yKivfggL0
>>851
一台ならいいんだよ
途中で入られるといろんな地点から何台も入られるから、ファスナー合流しろと言ってる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:41:52.43ID:cxEEKIwA0
>>852
あそこはかなり前から右折レーンの予告なかったっけ?というかナビで車線注意しろって言われない?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:42:38.26ID:b0bMnIh90
>>850
過剰な「譲り合い」は問題あるけどね
「事故のリスク」を無くす/減らす為の譲りならいいけど、「譲り合い」と認識される行為の中には敢えて事故のリスクを発生/増大させるものもある
こういう危険な譲り合いはすべきじゃない
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:43:59.22ID:yGVUJucN0
こんなことよりも街中の右折導流帯の周知徹底をしろ
知らない奴が多すぎて迷惑だし危ない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:47:00.43ID:ZuH69qo50
>>857
予告のもっと前から直進レーンの渋滞始まってることもあるし、そもそもガラ空きの右折レーンがいつももったいないと思う
空いてるなら先まで走って行った方が合理的だと思う
東名に入る右折レーンにはいつも7台とか8台ぐらいしかいないし、なぜ東名に入る車をあそこまで優遇するのか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:30.19ID:sVuV3ty20
何処で入ろうが流れていれば問題無いし止まるくらい渋滞してたら先頭だろうが途中だろうが良い人に譲ってもらうしかない
こんなの渋滞のスケープゴートでしかない。そんな事より合流したらさっさと進んで下さい。前が進まないとどのみち入れない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:52:46.12ID:LdjYNGGz0
俺は必ず合流の先頭まで行く そこでブロックすると罪悪感が増すからか相手は大抵入れてくれる
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:27.60ID:ohthk2w10
道交法で渋滞時の千鳥合流を規定できないものかな
当然、優先は本線側というのは変わらないが
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:59:32.78ID:A/r/7qe60
>>864
多分だけど事故が増えるからじゃない?環八の交差点って事故が多いから
環八は職業ドライバーとサンデードライバーが混在するからかなり危なっかしいじゃん
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:00:23.12ID:ONaKAKHe0
合流の一番手前なんならゼブラ帯から合流するやつなんなん?
行列の最後尾に付くような感覚なん?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:04:47.50ID:Vvj5/z760
1台ならいいんだけどたまに1台譲った後ちゃんと詰めて入れない意思示しても
無理やり次の車も前に入ろうとしてくる奴いるんだが
色んな意味で怖過ぎて後ろの人には悪いけど譲ってしまう…
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:06:03.63ID:a/pb2e330
途中で止まってまで合流しようとするバカが多い休日渋滞の東名厚木上り

カマ掘られるだけだぞ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:09:01.29ID:ZuH69qo50
>>871
いや、危ないとかそういう話じゃなく、東名に入る車なんてそんなにいないから、それまで直進だった第三通行帯を右折レーンにする必要ないだろって話
大体みんなあそこは直進したいんだよ
環八を練馬から走ってくる車なんてみんな246の溝の口方面か第三京浜に行きたいんだから
東名に入っていく車なんて微々たるもの
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:13:31.01ID:ZuH69qo50
>>889に補足

もし、あの東名入口の交差点の、第三通行帯を右折レーンにする運用を続けるなら、オレンジのライン引くのやめてここもファスナー合流推奨の看板置けって話
ガラ空きの右折レーンがもったいない
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:13:41.07ID:b0bMnIh90
>>890
無意味な「譲り合い」が多いからな
お前も事故のリスクを発生/増大させる譲りやってそうだな

他人の読解力より自身の運転技術を心配しろ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:13:50.41ID:f4Y/VJH/0
自分の前にファスナーで10台入ってもあいだあいだに10台入ってもトータルの長さは変わらないと思うのだが
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:14:56.77ID:l0DL1XHi0
渋滞以外は事故恐いから平均の倍ぐらい車間距離取ってるんだけど
そうすると、やたらと入って来られるわ
お前らの為に空けてるんじゃないんだよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:17:43.44ID:l/1o2xuE0
合流する二車線とも最低車間距離の2倍+車の全長 分の車間距離が空いてないと出来ないな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:18:06.59ID:SqzetIk20
>>896
一番前で入る奴と途中で入る奴と手前で入る奴といたら普通に変わるけどね
本線側は進みがどんどん悪くなる
だからこれをやめろって話だろう
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:18:24.22ID:mVS23PqX0
ベンツに割り込まれたら
仕方ねえなーこいつってなるが
軽に割り込まれたら
怒りが湧いてくるのはなぜだろう??
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:19:17.20ID:j9g2E4jI0
>>889
大型の車が集中するとレーンが埋まって渋滞するからじゃね?あとは1車線にするとバイクとかが危ないからとか?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:19:46.26ID:a/pb2e330
東名厚木出口の料金所過ぎてから渋滞している時の絶望感

小田厚/厚木/平塚に出るクルマが交錯してファスナーもくそも意味ない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:21:35.95ID:lSSS36670
>>366
動画の最後の方で、本日2度目のとか言ってないか?免許剥奪ものだろ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:22:31.61ID:Sm7Qj4LR0
ファスナー合流って、ある程度運転してれば自然とその合理性に気付くよね。
教えてもらわなくてもさ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:26:00.40ID:NjfVmOz40
追い越されてもいいから入れるなら先に入っちゃうな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:26:53.53ID:o14/mm1j0
みんなファスナー合流し始めたら一緒やろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:27:05.37ID:sVuV3ty20
>>907
高速道路はそうかもしれないが一般道路だったらどうだろうか
自分は道の先頭で右にファスナー合流したい。だがこの道は直進と左折する車もいるとしたら後続の人はなにこのクズと思うだろう
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:27:21.28ID:YMJ0OfnH0
教習所や講習でファスナー合流も教えるべきだよな。
途中から入りたがるサンドラが多すぎて辟易とする。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:27:27.17ID:NV4HC1dM0
僕らが目指したシャングリラ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:33:14.03ID:6HBgxeN60
ファスナー合流の時に俺の車に対して意地悪して入れないよう少しでも加速してきた奴にはハザード出さないようにしてるわ。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:34:41.68ID:dLSdq4c80
警察が指標を出さないからいけないんじゃないの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:34:50.37ID:ceQlNmwI0
ファスナー合流が定着すると右側走ってた方が結構早く進めたりする。
大型車が右車線走ってる事が多いので
1台分のサイズの差分だけ早く進むことになる。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:35:03.60ID:Sue3WoQW0
心狭過ぎワロタ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:37:02.34ID:b0bMnIh90
>>917
世の中のトラック運転手の殆んどが免許返納必要になるねw

「クソレジャー」だの「サンドラレジャー車」だのほざいて、乗用車を見る度にイライラしっ放しw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:39:27.20ID:wIFpH7q90
>>924
レジャーがクソなのはデフォだから
追い越し妨害とか急ハンドル分岐とかもうヤバすぎてな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:39:58.07ID:ZuH69qo50
>>918
サンキューハザードなんて出さなくていいよ
出すのやめろとまでは言わないけど、そんなことに感謝されても何とも思わない
出さないと怒るアホもいるようだし、こんな馬鹿げた風潮とっととなくなりゃいいのに
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:42:20.85ID:wIFpH7q90
20年くらい前に意地悪で合流阻止してきたやつと事故ったけど1円も払う気ないから裁判して下さいって言って7対3でこっちが悪いみたいな事あったけど裁判もなくお互いに直して終わったな
意地悪な奴っているから気をつけろよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:43:15.92ID:959SpjN+0
>>924トラックの運転手も2種類いてアホみたいな運転手のほうが目立ってるだけで実は少ない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:45:34.03ID:wIFpH7q90
>>933
俺はリミッターなしの公道最強伝説のプロボックスだからトラックと一緒にすんな
レジャーはマジでクソ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:45:36.12ID:euKEemef0
渋滞してる場合は前に1台だけ入れて下さいの看板だせばええやん。指示されないと日本人は入れないよ。特に愛知とか尾張小牧ナンバーは入れないとか事件あったし。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:46:49.50ID:A8jBD0KH0
ファスナー合流とか言って
減少車線ギリギリまで行って
割り込むやつはいつもやってるから
永遠に本線で譲って割り込ませる事がない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:48:36.06ID:2fcz58Oc0
ギリギリまで行ったらそのまま路肩走行
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:49:28.17ID:b0bMnIh90
>>937
まぁ、お前もトラック運転手から見れば「クソレジャー」な訳だけどね
トラック運転手の気質あるから転職すれば?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:52:14.22ID:dLSdq4c80
>>939
その通り
警察は無能
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:52:44.34ID:b0bMnIh90
日頃から、加速車線を充分に使って合流するクセを付けてれば自ずとファスナー合流の概念が生まれると思うんだけどね
日頃から充分に加速せずに流入するクセが付いてるんだろう
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:53:35.870
>>1のような混雑時は昔なら合流したい車は加速レーンってのかな?
まずは前の方まで進んで交互に合流って聞いたが走り慣れてない人だと前方で進む行為が駄目と教わってるのかな?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:54:28.17ID:7itwY0qM0
いや、どう考えても車線無くなる所から合流が1番良いだろ。
手前で停止してると高速に入ろうとする下道の方まで益々混雑するし。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:54:33.17ID:4PDFfhu30
合流部は自動運転義務付け、AIが最適な合流をしてくれるにすべきだね。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:54:43.65ID:f4Y/VJH/0
ファスナーが正解なら途中壁作って先頭部分だけで入るように開けとけばいいんじゃない?
途中で入れるようになってるから途中で入るわけでね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:56:19.25ID:7itwY0qM0
それより、道が空いてるときにきちんと加速せずに合流出来なくて遂に停止してしまうアホは高速とか利用しないでくれるか?
邪魔だし後続車まで危険になるわ。
走行してる車と同じ速度まで加速さえすりゃ合流なんてそんな難しいとか怖いとかいうもんでは無いぞ。
合流苦手な人はとにかく加速が足りんのよ。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:57:14.70ID:dLSdq4c80
いやそれ以前に道交法か政令で定義すべきことだろ
合流点が長くなればなるほどどんなデメリットが生じるかなんて9割のバカ層にはわからんのやから
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:58:38.76ID:dLSdq4c80
>>951
それも警察の仕事でしょ
加速帯加速不十分って違反作ったらいいじゃん
現行法でも最低速度違反だけど
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 11:59:23.48ID:2BpezuJs0
どんどん車も減るから渋滞も減るやろ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:00:47.50ID:z73dXmS/0
事故らない為に車間距離空けてるのであって
頻繁にすり抜けしていくアホの為に空けてるわけじゃない
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:02:15.56ID:RTMDCOvl0
当たらない程度に頭を出して入れてって意思表示すればいいだけ
何もせず相手が空けてくれるのをひたすら待つ人は入れない
一般道でもいっしょ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:04:03.33ID:iDa/sBTc0
これはファスナーしてる
ずるいと思うけど途中だと邪魔だもんな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:05:06.830
一般道で見かけると萎えるのは大きな道路の横にある道を走ってる車が一時停止して大きな道路へ入るような場面で、
一時停止してる車が右ウインカーをつけた状態で進むのが萎えるw
一時停止のときは左ウインカーなんだよな?w
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:08:42.62ID:Zly8xbg30
遅い側から割り込まれるのが嫌って心理があるから揉めるんだったらこうすればいいんじゃない?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:10:31.69ID:ZuH69qo50
「渋滞時は合流車線を最後まで使え」
この看板置くだけなのに

こういう風に教えないから、アホが「先っぽまで走って抜かしてズルしてる」なんて言うんだろ
警察と高速道路会社は情報弱者をキチッと教育しろ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:12:24.69ID:OWntsdky0
>>964
渋滞時は先頭まで行かなきゃ合流出来ないようにして欲しい
無茶苦茶幅寄せされて、後ろに入ったら煽られたりするし
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:14:21.010
この前は片側二車線の一般道を走ってたら信号機あり十字路交差点の手前から一車線減らしてる場面あった
左車線を走ってたし右はかなり手前から詰まってたので諦めてファスナー合流した
一般道で一日限りの工事で車線減少案内板を二キロ以上手前から出してくれと建設業に希望出すのも無理あるし
工事規制のときは詰まっててもファスナー合流?したくないよね
ズルいと思われるし俺も皆さんありがとー!と思いながら走ったし
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:16:17.74ID:iDa/sBTc0
どんな場合も入りたいならウインカーだけじゃなく車を寄せなきゃダメ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:16:27.37ID:CqDiEg2m0
>>6
ここでスレ終了
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:17:20.01ID:TYQve7FF0
本線を走行している車はみんな自分の前に一台入れて走行しているのに
早めに入ってくるバカのせいで2台3台と入って合流がおかしくなるんだ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:17:39.16ID:b0bMnIh90
>>949
それも良し悪し

R2の岡山バイパスに、ゼブラに当たる場所が全部縁石で固められてる流入がある
俺がそこを通る時にはいつも流入車がスムーズに本線入れずに停滞してる

ゼブラを無くすとスムーズに流れてる時は逆に妨げになってしまう
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:21:03.02ID:3sjAt07a0
2台一度に入ろうとする奴や
前が空いてるのにずーっと横並びで並走する奴
何なんあれ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:21:31.83ID:b0bMnIh90
>>968
工事規制の時も渋滞してたら先頭でファスナー合流が基本
2kmも手前からみんなで片側に寄ったらどんだけ渋滞が後方に伸びるか・・・
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:23:59.12ID:iDa/sBTc0
むかつくのが交差点でつかてて行くとはみ出す場合停止線で止まるけど
となりの車線から入ってくる奴が居るのよね
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:26:58.79ID:TDi7LL/K0
入れさせないバカが居ると危険。
入れないヘタクソが居ると危険。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:30:34.15ID:lbUYzTxK0
>>960
そこが最大のネックだな
ズルしてると思われがちだからな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:32:47.96ID:uHZbaWpV0
>>978
伸ばせばいいじゃん
通過するまでの時間はちぢまらないんだし
それより、渋滞の苦痛をみんながきちんと共有するほうが大事だわ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:34:29.15ID:Aqjh47Pt0
だいぶ手前で入ろうとしてほぼ停止してるくせに抜かされたらズル呼ばわり、池沼の極みですわ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:35:11.19ID:OWntsdky0
必ず全員が先頭で合流するなら争いは生まれない
先頭で合流する奴と手前で合流する奴が混在するから争いが起きる
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:36:52.83ID:OWntsdky0
あぁ、そっか。
先頭で合流してもいいですよ
じゃなくて
手前で合流しては駄目ですよ、
手前で合流するのは悪質なマナー違反ですよ
と告知すりゃいいのか
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:38:59.69ID:iDa/sBTc0
>>986
前空いてるのに現実的じゃない
それに何処で合流するのって問題もあるし
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:41:43.95ID:2sC9Ex4f0
手前で入る人って急いでないんだろうな?って思うからありがたくその人より先の合流点で入らせていただいてます。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:42:53.34ID:735j7oNa0
>>991
イタリア:先頭に美人がいますよ
アメリカ:先頭で合流したらヒーローになれますよ
日本:みんな先頭で合流してますよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:47:39.15ID:G0PFaATZ0
合流で大事なのは本線の車両と車速を合わせることで
それが啓蒙されていないんだよ
合流する場所の問題じゃない
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:48:03.83ID:ZRY5PXfd0
ドヤ顔の勘違い正義感が顔真っ赤にしてアカウントごと削除とかウケるな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:51:13.90ID:735j7oNa0
>>598
そう、黒寄りのグレー
左折した後に右車線の方が都合いいなら、対向右折車がいなけりゃ右斜線に直接的入るけどいれば一旦左車線に入るようにしてるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 54分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況