X



【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/10/23(日) 10:26:54.19ID:2tXjMX2+9
馳知事 中部圏知事会議で指摘
 石川県の馳浩知事は二十一日、東京二十三区の大学における学生の定員増を規制する制度について東京都が早期撤廃を求める緊急要望を国に提出したことに「アリの一穴になる。地方大学の努力を鼻であしらうようなやり方は断じて容認できない」と述べた。福井市内で行われた中部圏知事会議後、記者団の取材に答えた。
 「次なる成長の機会を生み出す『人への投資』」をテーマとした中部圏知事会議の席上、東京都が発出した緊急要望が話題に上がり、馳知事は「とんでもないことだ」と指摘した。
 全国でデジタル人材の育成・確保が課題となる中、都に対する国の対応が見えず、議論は広がらなかったが、馳知事は終了後の取材に「東京の人口や企業のボリュームが多いのは分かるが、原則は原則」と強調。地方で深刻化する少子化や東京一極集中への懸念などから「スクラップ・アンド・ビルドを都内の大学に要請すれば良いだけの話で、ルールを途中で変更してはいけない」と述べた。
 東京都は十八日、岡田直樹・デジタル田園都市国家構想担当相宛てで緊急要望を発出。デジタル分野などの先端分野は先行し、規制を早期に撤廃することや大学で育成した人材が日本全国で活躍できる環境を整備することなどを求めた。 (田嶋豊)

https://www.chunichi.co.jp/article/568308?rct=k_news
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:50:51.24ID:xNHRlhdK0
案外地方では大学の周りに企業が来ることがある。
研究拠点など。

東京の大学を全部地方に動かせば
案外一極集中は緩和されるかもしれない。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:52:11.28ID:5QTRSlLM0
>>21
地方国立大学の教員だが、俺のところは法人化で良いことなんて何も無かったぞ。

職員に至っては、そもそも運営費交付金からしか人件費が出せないから、総人数が単調減少なんだけど…。
そして、職員の仕事は教員に降ってきて我々の研究時間が減り、授業のクオリティまで減ったわけですわ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:53:22.01ID:LIE36P8r0
ここまで主要企業が東京に集まっちゃったら旧帝大が各地に分散している事こそが税金の無駄遣いという現実な。むしろ6つとも東京移転させて活性化すべき。東京に7つの旧帝大が集結したらどんだけ楽よ。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:53:40.75ID:q5mu97kE
じゃあ、その県の高校生はその県内の大学にしか進学できないように法律作れ!くらい言ったらどうか(笑)
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:55:17.08ID:FcTDGlgv0
>>250
頭の良い高校生はみんな東京か京都に引っ越す
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:00:50.43ID:RdNRf6Ia0
これもう田中真紀子が正しかったと言ってるようなもんだろ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:03:47.92ID:Xad5ZbIY0
>>248
駅弁なんてどうでもいいじゃん
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:06:45.86ID:AbIOG0DP0
>>253
都内で採用した学生は「配属ガチャでやる気下がるわ」とかいうようなハズレ多そうだし
地方製造拠点で働いてくれる駅弁はこれからもっと重要になるやん
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:16:20.70ID:FJcCc1fq0
>>253
駅弁でもノーベル賞受賞者出してるけど
早稲田慶應はじめ私立の存在意義はなんだろう
私文達によるコネとコミュ力就職が失われた30年の戦犯だと思っている
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:16:28.17ID:5QTRSlLM0
>>253
他にもレスがついてるみたいだけど、地方国立の工学部切り捨てて、日本は一体今後はどうやって金を稼ぐつもりなんだよ。
製造業なんてほとんど地方にしかないぞ。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:16:54.63ID:Tu0OakpI0
>>254
駅弁は研究なんかせんでええからビジネスマナーでも教えとけやっちゅうことやん
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:21:07.57ID:AbIOG0DP0
>>257
ビジネスマナーwこそ都内私大だけでやってりゃええことやんけ
駅弁には地方の研究所や製造拠点でがっつり働いてもらわなならんから
勉強や研究がんばってもらいたいわ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:21:46.31ID:vR0KRM4r0
先ず、碌でもない大学、学部、学科を廃止して再編しろよ。
観光学科とか不動産学部とか要らんわ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:21:56.97ID:Xad5ZbIY0
>>254
>>256
じゃあ駅弁は全部高専に改組しようよ
就学年数も短く済むし
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:22:02.03ID:jT4qGZ2G0
理系の就職先は地方が多いからな
東京の大学出たやつは東京から出たがらない
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:24:58.07ID:7CJu+Gga0
>>257
地方の製造現場の中心となる奴らを作ってるんだから、
むしろビジネスマナーの方がいらんぞ。
そういうのこそ、都会の私立文系がやればいいんだよ。
物作りにビジネスマナーなんていらんぞ。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:30:12.20ID:5Ip2NP//0
>>3
それな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:31:42.90ID:wPDCa1F40
なぜ私立大学(私営企業)の定員を国が規制するのか?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:41:12.32ID:XMYPgij20
なんで石川スレだらけになってんだろ
モテキキター?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:43:11.81ID:3HZz0WdB0
1年でも良いので海外留学しましょう
日本語学んでるのはアニオタだけ
東京なんて存在すら忘れられてる
それを知るだけでも価値があります
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:44:53.42ID:3HZz0WdB0
>>249
少子高齢化を加速させて
地方を乗っ取りたい中国人ですか?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:46:32.94ID:Q2eAy7WQ0
奨学金の貸付を授業料のみに限定すれば
地方から東京に出てくる学生の数は減らせると思う。
生活費の分までホイホイ貸し付けるから気軽に借りて
東京の大学に進学しちゃう学生が出てくる訳で。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:47:46.16ID:Gyhz8Veu0
>>255
外国人が東京本社の私立文系を相手にしてたのは
その後ろにいる理系の技術が欲しかったから
私立文系と話がしたかったのではない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:50:58.34ID:TEMA8L5R0
せめて行政機関だけでも霞ヶ関から地方移転すれば良いのに官僚は絶対にやらないからな
あと戦争になったら東京がやられたら日本は終わりなんだがその辺どう考えてんだろな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:53:49.05ID:o3c/OhKU0
>>274
官僚も政治家もほとんど東京生まれの東京育ちなんだから進むわけがない。
たぶん関東大震災がまた起きても変わらんだろうな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:02:34.69ID:TEMA8L5R0
>>275
最終的には多分そのエゴが邪魔してんだろうな
少子化が30年前から問題になってたのに何もせず今大騒ぎしてるのと同じ道を歩みそう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:05:59.64ID:AbIOG0DP0
>>276
でも保育や看護、工学部とか
地方に必要な人材育成する学部抱えてる
地方Fランの国際なんちゃらの文系学部は集金装置
かつ文系女子の流出を食い止める装置

つぶすあるいは地方分散させるべきは
MARCH~大東亜帝国クラスの大学なのよね
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:09:50.22ID:1eSqV/nO0
トンキンの私立は正月のかけっこ大会に出られへんかったら泣き叫ぶやろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:14:08.56ID:QQpQDzWK0
>>248
退官しても後を埋める先生が入らないよね
うちの大学もそうです、先生
だから学べる範囲と選択肢ががどんどん狭まってく
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:15:12.01ID:Tgj3SiYL0
>>278 いや俺はFランを潰せという立場ではない。
むしろFラン大学を維持するべきとの立場。
そもそも日本の大学進学率は低い。
地方の高校生に専門学校よりもFラン大学への進学を勧めるようにすればいい。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:19:51.87ID:1eSqV/nO0
公立もどっかの自治体がやってる私立な
医療系以外で、

・首都圏、阪神圏にない
・戦後の創立
・理系が無いorおまけみたいな理系のみ

1つだけなら行く価値は多少あるかもしれんが2つ3つ該当すると無価値
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:20:01.34ID:Tgj3SiYL0
>>278 都内の有名私大は東京都やその近郊にあるから人気があるわけで、
地方にあったら人気がなくなる。
では地方のFランがどうやって学生を集めればいいのかというと、
専門学校よりもFラン大学へ進学という風潮を作ればいい。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:22:35.59ID:QQpQDzWK0
>>5
ワイ45歳で国立大一般入試受かっていま大学1年
学ぶことに年齢関係ないと思うわ
中年以降で市の歴史編纂室に就職した先輩もいる
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:52:59.72ID:LfxJVAUZ0
東京に住んでるとリアルに地方のことなんて興味全くないからね。
地図帳で石川県とかいうとこ見た事あるけど行く価値なんてないよね。
普通に羽田からロンドンとかパリとかシドに行った方が楽しいし意味もあるし。

地方の田舎もんとかバカかとさえ思う。
たぶんイオン以外に楽しみ知らないんだろうね。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:54:44.29ID:FJcCc1fq0
>>285
素晴らしいね
医学科にも再受験してくる東大法卒元弁護士いたけど
10以上も離れた同級生と遊び出かけたりとても謙虚で知的な人だった
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:58:24.97ID:7t7yyF5X0
実際問題として何か努力してんのか??
到底そんな風には見受けられないのだが。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:59:05.54ID:3O9ntDxW0
金沢大学なんか医学部以外廃止でいいよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:15:10.75ID:Rpqxu2m50
放送大学か慶應通信教育課程いけ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:25:20.91ID:CBhOIC8q0
出生数が一番多いのが東京だし
なんで都内の大学を地方に移転させる必要があるの?
あほかね
人口増加できなかった地方が悪いだろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:45:14.74ID:UEg95tjk0
「地方大学」というより、単純にFランが潰れるだけだろ
地方でも国公立は大丈夫だろ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:49:55.08ID:wPDCa1F40
私立大学(私営企業)って、

経営の自由があるのでは?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:00:22.35ID:9BzCUXzg0
>>301
なぜ私営企業に助成金なんてだすのよ?って思わない?
文科省(公)の支配下にあるっていうんだったら別だけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:01:53.68ID:SCLBnPln0
私学助成金なくすと大部分のFランと大部分の公立の経営が苦しくなるな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:09:24.77ID:egkYkpUG0
これ都の提言の理由がちょっとよく分からない
定員が今のままだって流入圧力があるなら同じだけ優秀な奴が取れるわけだろ?
東京に大学集まってるから下宿代とか払って無理して行くわけだし
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:14:59.83ID:H7famitP0
>>302
いや、平成2年高裁裁判例なんかをしらないの?
私学補助は公の支配が及んでいるから出るんだが。
政府の答弁はもっと前から合憲説。

こんな議論はとうの昔に乗り越えられたものだよ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:24:03.73ID:Fk1ZdnEZ0
>>20
何で金沢のやつって金沢大学をここまで過大評価してんの?
MARCHのほうが全国区でレベルが上だろ普通に考えて
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:35:54.49ID:KIaTlooY0
>>308
知名度はな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:49:05.18ID:Y6UvPKbf0
■大阪府立牧野高校進学実績(現役生)
国立 11名 うち推薦0名 (旧帝はゼロ)

関西  142名 うち推薦14名
関西学院 8名 うち推薦0名
同志社 63名 うち推薦4名
立命館 65名 うち推薦3名
https://www2.osaka-c.ed.jp/makino/2022%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%A8%EF%BC%B0.pdf

私立文系は一般入試も簡単
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:40:25.84ID:26TFKdwf0
>>304
要は、滑り止めで受けることが多くて辞退者の数読みが難しいしヘタしたら定員割れするから、余分に合格者出したいってことなんだろう。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:05:51.76ID:sF7RQMOC0
>>263
要るわ!
そうやってモノづくりしかできずに交渉能力ゼロ(の癖に他部署を見下す)の奴ばかりだからいいように搾取されたり権利争いで負けるんだよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:19:11.24ID:JM+BaSl60
>>320
まぁそれくらい嫌なのは分からんでもない
付き合ってる人いたりすると余計にな
今時の理系学生は学生時代の付き合いそのまま結婚する人多いし
地方行って事務のねーちゃん捕まえればいいやの時代じゃないんだよな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:02:23.57ID:95p/jBOn0
電車で通学はいいけど駅からキャンパスまで遠いのは嫌だな
高田馬場駅から早大でも少し遠く感じるよ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:46:16.39ID:wWSjQXKf0
〇〇大前駅が〇〇大の前に無い説
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:50:51.35ID:6O+M52W40
朴・李さん、グエンさんを大量に輸入して放流して行方不明にする

努力を頑張ってるんです(><)
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 11:59:10.77ID:NGrWKY3S0
>>12
そうしたらその大学には誰もいかないだろw
東京に行きたいってのが第一にあってそれから大学選ぶんだから
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:15:59.51ID:bglzIul30
>>312
近大の推薦多すぎるわ
どんだけ緩いねん

関西学院て人気ないのか?
極端に少ないな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:22:31.43ID:JTqR2oxT0
>>275
今は文化庁の官僚が
京都移転は無理という屁理屈を並べてる
三流官庁は無能だなとしか思わないけどね
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:25:13.01ID:wemq5inJ0
>>312
ってか山陽小野田市立山口東京理科大学長すぎやろw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:25:25.63ID:mN4AFuHH0
>>308
金沢大学は旧制四高+旧六医の伝統校だから
MARCHとは比べるのがおかしい
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:28:31.74ID:mN4AFuHH0
>>312
金沢大学 1人
MARCH 計2人
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:29:55.31ID:mN4AFuHH0
>>325
関東ローカル化が止まらないのにww
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:40:54.40ID:wemq5inJ0
駅弁の他地方での価値もな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:44:35.63ID:W/oryjXv0
関東の大学の関東ローカル化が激しいわけで
本音は関東のFラン大学を増やして
フリーター予備軍を増やしたくないでしょ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:47:51.55ID:W/oryjXv0
>>336
優秀な人は医学部、理系に行くから
東京に行く私立文系は優秀じゃないよ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:53:06.94ID:QHX+Q+Zb0
QS 世界大学ランキング2022 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工

Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:47:56.70ID:xKwz6rK+0
Fラン私大は要らないよ
機械的に潰せ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:48:42.55ID:6JRK58mi0
一生田舎もんwww
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:02:30.86ID:aDn5kSjE0
23区の大学だけ定員規制とか頭おかだろ
東京一極化を是正するなら先にやることが有るだろ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:03:26.31ID:IbOojSRZ0
そもそも文科省が大学設置を認可しまくって大学を濫造したのが諸悪の根源
責任を持って淘汰しろよ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:07:49.42ID:SyQT4rLS0
>>308
共テ5教科7科目二次4科目の金沢大理系>>>>MARCH理系

高卒かよw
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:14:24.05ID:SyQT4rLS0
>>343
あ、金沢大理工系の二次ってMARCH理系と同じ3科目しかないんかw
トントンだわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:19:08.64ID:5Xpjt4Pf0
全然努力してないやん
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:23:21.15ID:TygkmkPn0
>>341
うむ。先にやるべきことは東京の大学を地方移転やな。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:30:28.73ID:aBEHm5RN0
2022年有名企業400社の実就職率
(マー関 vs 金岡千広)

18位 同志社 26.2%
26位 明治大 22.7%
30位 青山学 20.3%
31位 関学大 20.0%
33位 中央大 19.7%
35位 立教大 19.1%
38位 立命館 17.3%
41位 法政大 16.6%
43位 千葉大 16.2%
55位 広島大 13.7%
56位 関西大 13.4%
61位 金沢大 12.0%
73位 岡山大 10.5%

まぁ旧帝はともかく地方大学は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況