X



【経済】値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/23(日) 13:47:10.95ID:hbYRtjJY9
※10/23(日) 7:01配信
週刊女性PRIME

 生活費が上昇し続ける厳しい状態が続いている。乗り越えるには「食費」をミニマルに抑えるのが効率的。「食べすぎないから健康的」「作りすぎないから自由時間が増える」など節約以外のメリットもいろいろ。賢者の知恵で家計を守れ!

「残念ながら値上げは長期化すると思います」と話すのは経済ジャーナリストの荻原博子さん。お菓子や飲料、パンやパスタといった小麦製品、加工食品、さらには電気代やガソリン代など、あらゆるものの値段が上がり続けているが、ピークはまだ先だと予想する。

横ばいどころか上昇!まだまだ続く値上げラッシュ
「現在の値上げラッシュは急激な円安、原材料価格の高騰、ロシアによるウクライナ侵攻の影響による原油高、物流費の高騰などさまざまな原因が絡んでいます。特に小麦は10月以降の値上げ幅が大きい。小麦の一大産地であるウクライナ情勢による供給の大幅減少が関わってくるからです」(荻原さん、以下同)

 小麦が上がれば、代替食品としてトウモロコシや大豆といった他の穀物の需要が高まるので、こちらも価格は上昇する。それらを利用した加工食品も値上げせざるをえなくなり、来年以降も価格高騰は続く可能性が大きいのだ。

「値上げをしても企業は儲かっていないので、従業員の給料は上がらないまま。厳しい暮らしはまだ続くと覚悟したほうがよさそうです」

生き残るには、借金減らし現金増やせ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ece315d7c06e482324b3cf6ef4c0bcebd20c0cf9
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:28:05.65ID:qAG14hp60
>>891
詐欺師の戯言っすからw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:28:55.45ID:qV4efAOs0
>>887
一番ロスが外食産業やコンビニ多すぎ問題
コンビニなんか期限近くなっても割引すらしないし捨てるのみ。
あいつらは食べ物をカネを儲けるための道具としか考えてないクズだよ。
セブイレブンやファミマとかね。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:28:57.92ID:UEg95tjk0
お前らほんと電気代値上がり対策に練炭買っとけ
おれ真冬でも窓全開にして換気しながら調理してるよ
調理が終わったら空気遮断容器に入れてベランダに出し、それから窓しめればいい
豆炭買えば使用量を調節しやすく無駄が無い
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:29:34.58ID:Ri/2FJgA0
最近夕方にスーパーで買い物することないから分からないけど
スーパーの半額タイムになれば争奪戦激しいんじゃないのか

日本は賃金が下がり続けている上にインフレが襲ってきたからねえらいことになりそう
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:29:44.30ID:ib51ZA7A0
>>891
金融の最高峰にいる黒田ですら
円安正義といいながら為替逆介入する愚弄っぷりだからなw
日本人は世界一アホなんですよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:30:23.76ID:qV4efAOs0
>>899
まあ金儲けなんだろうな結局。
水色ナンバー増やしたくないんだろう。
どうせ小型電気自動車ができても黄色ナンバーで重量税と車検付きになるんだろうよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:30:43.22ID:Dw2qFFrX0
まあインフレのくせに金利上げれない日銀が癌なんどけどな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:30:53.51ID:Nrie9Nq/0
>>880
そこなんだよね…恐らくフードロス問題と物価高でコンビニや外食産業はこれからもっとバタバタ潰れてくんじゃないかな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:30:55.34ID:crrJQvWR0
そのうち配給制になるのかな。そしたら私みたいにアレルギー一杯持ってる人間は飢えて死ぬしかないね
でも私みたいなのが普通に生きられたのは豊かで平和な時代だったからなんだよね
おまえら日本を支えてくれてありがとう
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:31:40.44ID:PH5Ogwo/0
>>905
戦後の東京の映像見たけど整然としてるからそこまで悪くならないと思う
あれでも犯罪率は今より全然高いんだけどね
外国人次第だと思う
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:31:42.39ID:qV4efAOs0
>>917
寒いからなぁ東北。
北海道も昔は炭鉱があったから家庭燃料に石炭使ってたからなんとかなったが今は全部輸入燃料たよりだしね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:32:12.29ID:3gAVuOEa0
現金持っておいたほうがいいぞ、アホみたいな投げ売り来たときに現金持ってないと買えないだろ。
金融引き締めが来たときには金利高くて金は借りれないからな。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:32:17.98ID:UEg95tjk0
>>864
どうせこれから医療水準は下がるし、
老人福祉は家庭内に収束する方向だから、
下手に体だけ長持ちして年とったら、
子供に迷惑かけて「介護地獄」になり事件化するだけだよ
50歳ぐらいで病気で死ぬのが一番平和
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:32:45.86ID:g19DFz5b0
酒飲んでる場合じゃねーな( ・`ω・´)小麦粉買うわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:11.01ID:fyn1QXrC0
円安になると国の借金減ることになるんだっけ?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:24.62ID:roTO0iH70
ドラッグストアやスーパーでの値上がり見てると
外食はもっと価格上げたいだろうな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:28.82ID:ovpeKJGz0
ドルもっといた方がいいすよ
すべて変える必要ないんで
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:33.18ID:u9CLq2/n0
高齢化でみんな量食べなくなってるから大丈夫
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:42.32ID:ib51ZA7A0
>>926
そう犯罪率は昭和のがたかかった
日本人の性善説を捻じ曲げ外人移民が増えてきたとか
お花畑もいいとこ
本と頭わるい民族だよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:47.09ID:F0fgo7Kr0
普段行くスーパーは以前は5時半頃から値引きシールが貼られてたのに今は7時半頃にならないと貼らない
9時閉店のスーパーなのに7時半になっても弁当や惣菜が山積みされてる
損益分岐点のせめぎ合いなんだろうけど
そして7時半頃になると店内は値引きシールを貼られる待ちの客でごった返す
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:33:54.62ID:CqkkSsNJ0
>>932
それを解決するには公営の特別養護老人ホームの乱立しかないな。
民間はくさるほどあるが高過ぎて無理。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:35:28.85ID:ovpeKJGz0
>>934
ヒャッハーーー
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:35:35.29ID:SDflQa7E0
政治家は政治家、その子供も政治家
政治なんか関係ない

国民は節約しろ、ってね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:35:36.61ID:t5OSGD9z0
金がないなら何かを削るのは当たり前だろ
時間を削って働いて生活を維持するか食事や何かを減らして生活するか
そもそも今まで金のない人間が好きなこと出来てたのがおかしいんだよ
食事を2食に減らしたとこで人間は死なないし
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:35:39.32ID:ZHZDLv4t0
こんなときでもマスコミは政府の旅行割宣伝ばっかしてるもんな。
こんなときに旅行いけるのは、金持ちだけ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:19.38ID:PH5Ogwo/0
>>942
まあそこは貧しいんだからしょうがないよ
それでも整然としてる方
移民の犯罪も貧しさで説明出来るね
日本移民の地位が高かったのは貧しくても犯罪率が高く無かったこと
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:30.03ID:ib51ZA7A0
安いとこ探して単品ごとに回って買い物してる時間あるなら
副業でもしろよww
いまなら求人腐る程あるんだからよw
いづれ求人すらなくなるくらい不景気はすぐそこ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:34.38ID:TEMA8L5R0
>>932
そう言ってる奴に限って長生きしたがるんだよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:56.61ID:am3de6HC0
住宅ローンで戸建てに住んでるとか余りにもお花畑というかバカすぎて
さっさと金利あげちゃえよと思う
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:37:11.28ID:+yOxB1Yl0
肥料や家畜の餌も値上がりするぜ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:38:02.12ID:cWDi462Z0
>>825
ライフは肉の質は悪くないから
イオンなどに比べりゃコスパはいいほうよ
H2O系は火曜の野菜がお得
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:38:32.03ID:UEg95tjk0
なんでみんな節約の工夫しない?
事故物件に住めば住居費すごく安くなるのに
事故物件だって数は無限じゃないからさっさと確保しないと、
高くて汚い物件しか残らなくなるぞ
うち台所の床にシミあるけど、別に台所の床ばかり見て生活してる訳じゃないから気にならないぞ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:39:08.00ID:licZ4hZA0
>>922
わが国は右傾化が進み、「政府に対して不満を言うのではなく円安のメリットに目を向けてインバウンドを拡大することが大事だ。外国人に喜んでもらえるので日本に誇りを持てる」という価値観が広まっている🤗
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:39:11.51ID:Vrb80j640
オーケー、ドンキ、業務、以外ではかわない。
「半額の店」とかいうかんばんがあったので、そこは行ってみる。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:39:21.49ID:a9x24UmA0
パチンコとかにはお金を使うのに食費が無いとか言ってるんだろどうせ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:39:54.91ID:wGUMtxRR0
日本はみんな貧しいけど生きていける
光熱費の値上がりも来年春だしタイミングが大分まし

イギリスの庶民は冬死ぬかもな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:40:45.40ID:CqkkSsNJ0
>>969
日本死ねのアホ共が必死にやってるからね。
それを信じちゃう人もどうかと思うけど、価値観の違いだからどうしようもないよ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:41:18.20ID:WxL5Su4Y0
>>495
統一自民党支持者のせいで日本は経済も政治もめちゃくちゃになったな
本当害悪しかない
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:41:21.34ID:I0D31RmF0
アジの泳がせ釣りで大物GET
日本人のアドバンテージは海洋資源が豊富
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:42:08.67ID:tIR1kFPj0
背伸びして家買った奴がホームレスになるな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:42:30.52ID:ib51ZA7A0
>>967
事故物件は間に一人挟めば事故物件掲載義務はなくなるらしいね
知らないで一般賃貸と思って住んでる隠れ事故物件者は多い
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:42:37.93ID:6A2YwRXt0
>>908
無印に買い物に来てるような清楚な女子が争奪戦してる
値引き品をみて手に取って更に悩んでるのがシュール
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:43:18.34ID:3wuiT7Mg0
>>963
会社倒産やリストラでないかぎり直ちに影響はないからね。
いつもよりお得に買えてラッキー程度のスタイルが
ちょうど良いと思う。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:43:59.92ID:d+b15fSe0
>>969
真面目な話、普通の家庭なら多少変動したところで何も困らんよ
まぁ何か節約しようか程度でしょ
それを大げさにマスコミが煽ってるだけ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:44:07.49ID:xxGh17s90
そこまで気にしなくても、その日その日でそれなりに安いものあるから大丈夫だよ
麺が高いなら米を食べればいいじゃない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。