X



【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/25(火) 10:11:09.11ID:/X7Km9WX9
※2022年10月24日2:41 午後19時間前更新
ロイター編集

[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日午後の参院予算委員会で、実質賃金が低下しているのは「極めて好ましくない状況」であり、賃金上昇を伴う形で2%の物価安定目標が達成されるよう最大限の努力をしていきたいと述べた。

川田龍平委員(立憲民主・社民)が、給与が上がらない中で物価が上昇している日本経済の現状をどのように認識しているか、黒田総裁に質した。

総裁は、現時点で賃金の上昇率が物価の上昇率を下回っており「実質賃金が低下している」と指摘。この状況は極めて好ましくなく「賃金上昇を伴う形で物価が安定的に2%に達するということが望ましい」と語った。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN2RJ0A3
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:47:52.37ID:LnWGs/9w0
マクロ経済学的に言えば賃金を上げる為には完全雇用が必要になる
完全雇用を達成する為には弱インフレが必要になる
コストプッシュインフレが駄目というのは賃金上昇を伴わない値上げが起きて消費が萎縮して経済活力が失われるから
日本で間違って捉えられたのは賃金上昇で物価上昇が起きるから賃金上昇は抑えないといけないという世界的に見れば珍説が通用した事
その位日本の経済学はガラパゴス化しているし
その日本の経済学のお陰で経済活力は失われた
賃金上昇がインフレ率を超えれば問題ないんだよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:47:57.46ID:7cIEv9gd0
>>45
ロシアの現状と一緒で草
むしろロシアよりもこっちの方が破綻早いかもなw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:48:06.40ID:J5r7uXNS0
>>184
元々2年の時限だったのを続けたのが異常だったな
時限の実験で効果なかったならまともな思考なら止めるけど、ギャンブルで負けたヤツがさらに突っ込んで負けを取り戻そうとして破産したようなものか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:48:19.48ID:SQvLv3b90
黒田帝国の終焉
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:48:27.50ID:hw8XfeCy0
>>189
今まで失業者だった人がアベノミクスで求人が増えて低い賃金で働き始めたから平均すると低くなったと説明されてた
安倍氏が繰り返してた女性活用も労働力を安売りさせる為の政策だった
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:49:01.62ID:SQvLv3b90
>>209
それが保守という貴族文化の現れ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:49:48.03ID:Nu/0ERU/0
>>203
よく無能な経済学者が海外と比較するけど
日本人は基本的に貯蓄傾向があるから
海外と比較してもその通りにはいかない
経済語るなら国民性を考慮しないと
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:49:48.61ID:OsKVIsQr0
ちなみに白川総裁ははっきりと言っていたんだぜwww


白川日銀総裁:適切な財政政策の発動が必要-金融政策には限界(5)
2009年3月13日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-03-13/KGF65Y0YHQ0X01
日銀総裁が「金融政策に限界」があり「財政政策が必要」と述べ るのは異例。
「具体的な財政運営の在り方は、こうした基本原則に 照らして、国民の選択として、政府、国会において決定されるという のが私の考えだ」と語った。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:49:58.54ID:TDlCIU2J0
1億総貧困社会
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:50:01.68ID:PIA4QhX60
この荒れた世界情勢下に物資不足と高騰で急激な円安放置してれば…金利上げ出来ない事情あるにしても、そら素人でも、そうなるでしょって思うがな…
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:50:20.31ID:EjXKoE9Y0
上級は困らないからガス抜き発言でしょ!
こう言っておけばとりあえず、考えてくれてるんだなあ、下級は不承不承でも辛抱するから。
安倍ちゃんの、国民の所得は10年で150万増えるだろう!を庶民は自分の給与が増えることを指してるんだと信じこんでたんだろうな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:51:41.15ID:h8CVUJ3G0
経団連や自民党が弁当レークズモチ屋みたいに逆ギレするのはいつだろうw
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:51:44.35ID:SQvLv3b90
>>219
値上げしたら、買い控え
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:52:00.51ID:Nu/0ERU/0
政府の借金は危険だと財務省がさんざん警告していたのに
それを無視した政府と日銀と各社マスコミ
結果は御覧の通り財務省が正しかった。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:52:11.62ID:HsSh181Q0
>>200
失業率というか求人倍率上げるために派遣法改正したからでしょ
派遣の求人で求人倍率水増しして1以上あるっぷりして
統計の時は正規社員しかカウントしないで平均出したりして
こんなのを二十年以上続けた結果
正社員の数は減るが、平均値は上がりそれで景気を良しと判断して税金と公務員の給料は上がり
非正規は昇給も出世もなく払う税金は増え、正社員の募集も少なく
今や働く人の7人に4人が非正規という二分化状態だよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:52:16.63ID:sMlEuyTt0
30年間「景気は緩やかに回復している」と言ってたろ。
バカとしか言いようがない。
小学生かよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:52:30.81ID:UVYkPzwe0
だから民主党の方がマシって言ったのに
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:53:19.92ID:AAgBJ2+T0
どの面下げて…
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:53:25.90ID:wdULfFFU0
財務省対日銀の戦いが繰り広げられてるのだな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:53:51.03ID:w0t2Lc5R0
大企業社員の給料を上げても消費は拡大しない
彼等は賢い、ムダなものは買わない、投資、貯蓄にまわる

中小企業社員は賢くないから、流行・宣伝に騙されて必要でないモノまで買う
消費は愚かな消費者に支えられている
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:53:52.32ID:qPC9AsV60
>>12
公務員及び上級でなければ人であらず
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:54:00.96ID:yZeSBhPu0
>>213
貯蓄傾向があるから税収増えないんで引き出すために消費税かけて
更に景気を冷え込ませた面白い経済政策の国があるらしいですよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:54:19.45ID:gvZDg6Dx0
ちょっと前まで金融緩和で国をあげて円安推進してたのに、いきすぎて止められなくなって焦りだしてんのウケル、もう駄目だ猫の国
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:54:19.51ID:1dR1XXx/0
[東京 25日 ロイター] - 内閣府幹部によると、黒田東彦日銀総裁は25日、月例経済報告等に関する関係閣僚会議で、為替の円安ドル高について発言した。
黒田総裁は「最近の急速かつ一方的な円安の進行は、企業の事業計画策定を困難にするなど、先行きの不確実性を高め、我が国経済にとってマイナスであり望ましくない」とした。その上で「日本銀行としては、政府とも緊密に連携しつつ、金融為替市場の動向とわが国経済物価への影響を十分注視していく」と述べた。
黒田総裁から為替介入についての発言はなかったという。また鈴木俊一財務相からも介入に関する発言はなかった。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:55:15.72ID:LnWGs/9w0
>>213
そういうのは関係ないんだよ
消費と賃金の問題だから
貯蓄も一種の投資で金融機関を通した債務者への融資だよ
要は経済活動の一種
でも大半の人は賃金の殆どを消費で使ってしまうから賃金上昇が起きないと物価上昇でどんどん消費自体が減ってしまう
生活が苦しくなる
そうすると社会が不安定化してしまう
だから賃金上昇が絶対に必要になる
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:55:18.88ID:KcgbSkiM0
>>87
賛成します
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:55:50.07ID:OsKVIsQr0
>>200
リフレ派高橋洋一は失業率2.7%で実質賃金が猛烈に上がると言ってたが大外れだしなwwwwww

高橋洋一

今後の実質賃金の動きも予想できる。失業率が完全雇用とみられる2.7%%まで下がったら、各業種で賃金が猛烈に上がり出すだろう。

現在の失業率は3.3%(2016年2月)。もう一段の金融緩和と財政政策の後押しがあれば、完全雇用が達成でき、賃金があがり出すはずだ。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:57:16.04ID:hw8XfeCy0
>>228
というか経済学自体が自分が望む意見や周りから求められてる意見に論理的な筋道をつけるための道具
いわゆる東大話法とも相性がいいしその気になればどんな結論でも出せると思われる
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:57:33.22ID:h8CVUJ3G0
>>240
フィリップス曲線とか知らんのかな?この人?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:58:00.56ID:HsSh181Q0
>>239
昔はそうだったんだよ
それで麻生とか小泉とかが中曽根とか森を追い出した
なお、麻生は80過ぎになっても辞めない模様
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:58:29.72ID:mrZD5X480
>>223
正社員の求人はいくらでもあるよ
あえて派遣を選ぶ人が多くなってるし
その背景にはそもそも日本人の能力低下があるんだけどね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:58:39.16ID:X2CHhC480
>>48
俺が総裁になったら1年でデフレから脱却してみせる、って豪語して
一切脱却できずに毎年「来年インフレになる」って言い続けて7年間外しまくって
ついに諦めて「今年はインフレになりません」って言った年にインフレになるような奴が
有能と思うか?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:59:34.54ID:mrZD5X480
>>240
その人は知らんけど、低い失業率を維持してることは間違いないからな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:59:36.11ID:26pKXopi0
デフレ経済の方がよかったわ。黒田はやめてよし。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:59:38.21ID:SGJ36r2D0
>>209
それデマだぞ

実質賃金は「生産性」と「労働分配率」で決まります。
「新規雇用が増えたから、平均賃金が下がって当然だ~」
 というのは、それ名目賃金の話。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:00:01.95ID:ZaWYJAh80
まぁ収入高い人から見れば
仮に食費が月5万から10万や15万なろうが対して気にもならんよな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:00:13.67ID:BvLW2y1W0
重税止めない限り経済上向く事ないからなw
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:10.49ID:GyOlRVkk0
除染中抜き地主やボッタクリ半グレ
飲食には一人あたり1億円〜プレゼ
ント。こうした利権にないなら増税
と低賃金だけ。

日本では真面目に勉強したり仕事を
したりすると奴隷になる。奴隷にな
りたくなければ半グレカルトで政治
と癒着して税金をふんだくる以外に
生きる術はない。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:33.92ID:Nu/0ERU/0
>>233
相続税を増税すればいいだけなのに
政府が自身の貴族制度を維持するために相続税には手を付けずに
平民がその分を税負担する仕組みの国ですかね?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:48.48ID:gd3tYhFa0
>>201
若い人ですか?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:48.84ID:HsSh181Q0
>>247
正社員は減って非正規が増える=社員の負担が増えるって話だし
非正規はあくまで派遣できてる人だから残業とかもなく時間で帰る契約
終わらない分は少ない社員が残って終わらせる、残業代が出るかは別の話だしね
コレで時間で終わる方が良いって人もそりゃ居るだろうが
そもそも社員の数が十分いたら派遣雇わずに済むし、人数いるから時間で仕事も終わる
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:51.72ID:e1krcX1+0
つか2%行ってないって信じられないのだが
もう今年飯から日用品から服まで2割3割上がってるんですけど…
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:03:27.30ID:mrZD5X480
>>260
二度言うが正社員の仕事はいくらでもある
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:03:32.54ID:X2CHhC480
日本は壮大な金融実験に失敗した
そろそろ現実見た方がいいよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:03:54.91ID:/q5YGy2k0
>>246
岸田になってから閣僚やめて党内役職だけだから
派閥の引き継ぎやってんじゃないかと見てるが。
最近無茶苦茶大人しいし
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:04:23.39ID:XnYNMXyz0
自殺者の数ごまかさないでちゃんと出せよ反日自民党めが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:04:25.07ID:UVYkPzwe0
>>265
俺もトヨタやソニーに入れて下さい
クソみたい給料の正社員は嫌です
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:04:25.74ID:yZeSBhPu0
>>258
そもそも予算がザルだからどれだけ増税しても足りないね
五輪見ればわかるけど
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:04:52.67ID:DDzool4T0
>>260
会社の技術力、ノウハウも失われる
その結果が、製品不良、ミスによる事故多発
企業は人件費を減らせても、国としては大きな損失
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:05:06.13ID:kCgoPPVg0
名目賃金上がって基準クリアして利上げしたら結局また賃金下がるんだけどねえ
騒いでる連中はばか
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:06:15.48ID:SGJ36r2D0
>>264
マスコミが財務省のプロパガンダ垂れ流しで新聞テレビしか見ない層が他の情報に触れられなくて正常な判断できてないからな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:06:34.12ID:2hewjajT0
閉店してる店が増えてきた
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:06:41.88ID:HsSh181Q0
>>261
家賃とか土地代とかは欲しい人が居ないから上がってないし
保険料とかも天然資源材料費があがろうと関係ないし
車もそんな買い替えるものでもないから影響ないし
コイツらが高い上に動かないから生活雑貨の物価が30%上がっても平均すると消されるし
交遊費の飲み代も飲みに行かなきゃ0円って話よ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:06:49.36ID:hw8XfeCy0
>>260
非正規イコール派遣じゃないし、派遣含んだ非正規でも繁忙期には日が変わるまで働く職場もあるよ
結局は仕事量や仕事内容の割り振りのバランスの問題
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:07:22.12ID:Hu5wtHod0
国賊安倍と勧めてきた破綻政策の集大成だろ

日本が貧乏になったのも全部安倍サポのせい

あれ?どこ行った?w
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:07:52.21ID:NYQDdoJx0
>>159
小泉から政治がヤクザみたいになったからな
テレビのCMもパチンコ・サラ金ばっかりになったし
警察もパチンコが盛り上がってよかったのかもしれないが
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:08:47.76ID:yZeSBhPu0
>>283
でも行って来いで結局同じ事じゃん
じゃないなら税金なんか取らなきゃいいし
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:08:52.47ID:HsSh181Q0
>>268
麻生に関しては中川酒が死んでもうやる気なくなったんじゃねーの?
麻生財閥の自民党のお財布として席置いてるだけで
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:09:05.63ID:JZ6lpETM0
なんとかせえよ!!!!
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:09:13.33ID:Kj8v5b4f0
アベノミクスは失敗に終わった。やはり安部晋三は国賊だ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:09:50.05ID:gZTG+x7G0
>>1
誰のせいだよ恐慌メーカーのお前らだろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:10:05.25ID:GyOlRVkk0
>>258
真面目に労働者をやると与党に
ふんだくられて奴隷にされて、
半グレでカルトと暴力を行使
すれば不労所得10億だもんな。

この国で賃金どうこう話す以前
に核兵器で更地にしないとどう
しようもないマフィア国家にな
った。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:10:52.33ID:X2CHhC480
日本の長引く構造的な不況の原因はデフレにある
デフレ下においては物の値段が下がっていくので、人々は商品の購入を買い控える
今日よりも明日買った方が安いからね
なので物が売れない

つまりインフレにすれば解決だ!
インフレ下においては物の値段が上がっていくので、人々は我先にと物を買う
今日より明日の方が値段が高くなるからね
物が売れまくって不況脱出!

インフレにするのは簡単、カネを刷りまくって通貨の価値を下げればいい!
俺って超天才!

とアホの黒田は考えた、その結果
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:11:13.93ID:Tx5eRdUB0
だから黒田のせいじゃねえっつーの
黒田のせいにしてるやつは安倍信者か?
黒田は安倍がやり始めたことを実行しただけだろ
責めるなら何の策もなく金融緩和だけしたアイツを責めろよ
俺はアベノミクス始まって早々に今のこれをここで予測して指摘してたぞ?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:11:40.27ID:2UOf/xMp0
>>154
洋服もユニクロ、自動車は軽自動車
日用品は百均、外食は回る寿司、PCスマホは買い替えない
実はインフレで実質賃金が低下したぶんを節約で耐えてただけってのが実情
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:11:48.84ID:lBowrkvT0
だったらさっさと円安止めろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況