X



国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★3 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/27(木) 10:43:12.05ID:OomU4LMH9
※2022/10/26 17:30
朝日新聞

 国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省は現在の40年間(20歳以上60歳未満)から5年延長し、64歳までの45年間とする方向で本格的な検討に入った。想定以上のスピードで少子化が進んでおり、将来受け取る年金の水準が下がるのを防ぐねらいがある。今月から制度の見直しに向けた議論が始まり、2025年の法改正をめざす。

 公的年金は2階建てで、国民年金は「1階部分」にあたる。国内に住む20~59歳のすべての人が加入し、原則40年間、保険料を支払う。会社員や公務員はこれに加えて「2階部分」の厚生年金に加入し、受け取る額も上乗せされる。

 国民年金の保険料は現在、月1万6590円。40年間支払うと月約6万5千円の基礎年金を受け取る。納付期間が5年延びると、国民年金だけに入る自営業者や短時間労働者、無職の人などは保険料負担が増える。ただその分、将来受け取る年金額も増加する。厚生年金は原則70歳未満であれば保険料を支払うため、60歳以降も働く会社員などは今回の見直しによって追加の負担は生じない。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQBT5DS9QBLUTFL01M.html
※前スレ
国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666823953/

★ 2022/10/26(水) 21:40:01.92
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:44:30.62ID:5j+Uo2EP0
日本の税金・社会保険はなぜ高いのか。
簡易課税制度や輸出還付金があるため、消費者が消費税として払った金額のうち、
実際に国庫に入るお金は半分以下。所得が低い人ほど不利という不公平な制度になっている
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:44:37.76ID:wc2jP2TW0
5年毎に5年延長していきそう
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:44:57.63ID:5j+Uo2EP0
消費税というものが、当初約束されていたように福祉のために使われるなら、
巡めぐりめぐって自分に戻ってくる可能性が高いので、
不公平感という犠牲を文字通り「払った」としても、
無意味だとは言い切れない。

しかし、実際のところ福祉に使ってるのは2割以下であり、
残りの8割以上は一般財源に組み込まれてその使い道は煙に巻かれ、
いったい何に使われているのかはわからないのだ
(お仲間お友達に分配・統一教会に献金してるかも)
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:46:26.25ID:oJC5zMJL0
どんどん
伸びるよw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:46:46.49ID:7/tZSmKY0
会社員は65歳まで継続雇用で厚生年金払い続けるんだから
自営業の国民年金も64歳まで払うのはおかしくないだろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:47:52.88ID:VupHUWSq0
これにプラス42歳以上独身は3割増でいいな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:49:12.86ID:C95p+OAz0
100年安心じゃなかったのかよwww
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:50:04.49ID:7pGaqrq20
国民年金は半分国が払っている
無収入だと全額免除される
つまり60歳定年で辞めて無収入になれば61歳からは全額免除になる
全額免除で自己負担ゼロでも国が同じ額を払ってくれる
つまり、60歳で定年すれば最初の1年は負担が増えるが残り4年は得をするって事よ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:50:26.28ID:27jQWBM30
なら64歳まで全額免除でいくわ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:50:50.57ID:I0eEyd3/0
そうなったら60で引退するにはいくら貯蓄あればいいんだ?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:51:11.37ID:C95p+OAz0
年金払うやつはバカ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:52:11.69ID:LOIoBZ9i0
破綻しても破綻してないと言い張るのが日本の文化だから
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:53:52.27ID:XTRpxoEx0
だれでも安楽死できるようにしたらいったい何人死なずにいるんだろうなこの国
お先真っ暗じゃん
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:57:55.35ID:aS69jk2j0
うちの親父はこの間66で亡くなった
それを考慮すると払いたくない
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:59:44.28ID:8yZ6iBJA0
今の若者はこの先地獄だな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:01:13.27ID:LBXktX3S0
>>13
アホか
もらえる額が減るだけ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:02:02.99ID:m06UdHct0
>>39
地獄じゃないのは数年で逝ける老人ぐらいだぞw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:02:12.72ID:nI/exBb80
きれいごと言ってないで70越えたら安楽死認めろ
これで年金と医療費相当削減できるんだぞ
政治家のだれかが声上げないといけない問題なんだけよ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:02:27.29ID:l6aXmPon0
自民党に投票した年金受給者が死にまくればいいだけじゃん

今すぐ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:02:36.63ID:LBXktX3S0
子供達の負担が増えるくらいなら自殺薬配るべきだ
子供達だけは絶対守らないと
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:03:51.04ID:m06UdHct0
>>45
その大切な存在を日本国内で守る必要があるのだろうか?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:07:49.11ID:+GVVULrh0
>>1
60歳以降は任意で今のように貰える権利の為でなく
年金を多く貰いたい人だけ加入じゃないのか?
もし強制加入なら大事だなぁ


>納付期間が5年延びると、国民年金だけに入る自営業者や
短時間労働者、無職の人などは保険料負担が増える。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:08:52.93ID:m06UdHct0
2018年にどっかの生命保険会社が
日本政府が公表してる各種統計をもとに当時30歳の人が送る
「人生100年シミュレーション」を作ってたがまあ大変だよ

しかもそこに2019年の増税、コロナ、ウクライナ、
アベノミクスの大失敗が加わる
笑うしかない
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:09:55.42ID:fN8ly72O0
もう5年伸ばして未納は全て後追いで払えて貰える額は上がりますさああなたも年金を払おうみたいな事ぐらいは言ってきそう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:09:57.99ID:hNoe+DeG0
年金は貯蓄機能付き障害者仕組保険みたいになりつつあるな
仕組み内容は死んだら貯蓄は帰って来ない。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:09:58.20ID:nI/exBb80
思いきった改革が必要だよな
子供いない人は年金無しとか
そもそも金が無いから子供がいないパターンもあるから難しいな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:10:27.29ID:QxrcICdz0
もうはやく楽隠居したいんだよ、、
年寄りになって働きたくないでござる。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:10:37.55ID:tzbmIau90
死ぬまで年金制度納付期間にすれば年金問題解決やな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:10:54.91ID:jliBfggV0
>>11
割とまじで少子化の原因だろうな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:13:31.95ID:+GVVULrh0
>>63
今回副業の扱いも珍しく財務省トーンダウンしたけど、きっと元々の案で来るだろうねぇ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:13:33.37ID:lsvIncEn0
とことん現役世代を苦しめるなw

こんな毎回舐め腐った事ばっかされても国民は誰も無関心でダンマリなんだから
そりゃ自民党もやりたい放題になるわな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:14:12.25ID:e5iPqHQs0
庶民は低賃金が悪化していくのに取られる金は増え続ける一方
無能政治家ジジイが未来の責任なんて取らずに死んで逃げるしその一族は普通に選挙に当選して国民の金を吸い続ける

選挙でこの流れを止めないといけないのにいつまで続けるんだニッポン
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:14:47.63ID:A4LsWC5w0
少子化の原因は政府の増税が原因。
職場環境とか一切関係ない。

政府が気づくのは日本が移民でごった返しになって天皇家にハーフが生まれる頃かもしれない
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:15:43.75ID:weH42biy0
>>64
年齢じゃないわな
自分の力で飯が食えなくなったら
終りにしないと

今でも、60歳代で特養に入っている
人が多数いるからね

90歳代でも、元気に農家とか働いている人も多いからな

高齢者になったら、年齢だけではないからね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:15:57.79ID:8zYj3iMD0
今のクソジジババの年金額と社会保険料なんとかしてから議論しろよアホ政府が
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:17:07.89ID:ATTpRMym0
>>56
払う必要ねえな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:18:01.64ID:yNOj/6W40
60歳で退職したとしたら、夫婦で国民年金を5年でもう200万払うのか?
結構な負担になるな。
正直なところ、払える自信がない。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:18:04.15ID:PcDrk08O0
そりゃ快楽優先の猿DQN以外は
この先子供産んで大丈夫かなってなるわな

年収1000万の連れですら30代後半でようやく一人目
子供一人作るのにもかなり躊躇したって言ってたからな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:18:52.50ID:tzbmIau90
>>69
100年後には黒人が天皇になって新年の一般参賀は皇族同士でMCバトルが見れるね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:21:00.18ID:CLbFC7dY0
10年もアベノミクスで貴族に金くばったからな
農民の税金重くしないといままでどおり贅沢できなくなるから
歴史的にはそろそろ革命家がでてもおかしくない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:21:21.81ID:kDfbWDC70
結局、頭数だけやたら多いだけで社会のお荷物にしかなってない氷河期のせいだろ?
氷河期、どこまで若者に迷惑かけ続けるの?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:22:21.44ID:lsvIncEn0
とりあえず地主とかでたっぷり納税してたり
農業とかで働いてる爺さん婆さん以外は
マジでいらん

マスクやティッシュが品薄争奪戦の時に暇な老人が毎朝薬局並んで
全部買い漁って、その横を若者が洗濯繰り返したボロボロのマスクで通勤していくのを見て
この国は終わったと思ったな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:23:25.04ID:N/JzG4/70
>>82
あいつらまともに就職できなかった無能揃いだからな。
就職できても中小とか。ゴミだろ。

氷河期ならまだ東南アジアとかの南米の方が数百倍マシ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:28:18.25ID:aKVittgz0
60過ぎたら高齢者雇用とかで給料がガクッと減るのどうにかしてからにしろよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:29:16.95ID:nyA/Qk0E0
正にぶら下げた人参走っても走っても人参にありつけることはない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:31:27.30ID:nyA/Qk0E0
官僚の関係者が必死に氷河期世代に矛先向けてるが元はと言えばお前ら政治家と官僚が無駄遣いしてるからだろ
人様から預かった金で海外旅行だのカジノだのしてるから無くなるんだよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:31:31.00ID:LzHnOac20
>>1
もうこいつら山上神社に祀ろうぜw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:32:00.86ID:seKKjPyP0
そのうち誰も得しない税金徴収制度になってそう
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:32:01.35ID:xKz17y9h0
年金を85歳からにすればいいじゃん
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:32:05.59ID:9c+rNLHK0
国民年金の免除申請をしてきたけど結果が出るまで2ヶ月程度かかる模様
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:32:53.07ID:hi1jfFN00
結婚してない独身男性は払うだけ無駄だな
いやよほど独身満喫してて日本に感謝しているなら払うべきだけど
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:33:22.62ID:LzHnOac20
>>8
それだと生活保護出さないといけなくなるからな
国民年金のみ5万円くらいでナマポ受けずに
生活苦しながら消費税50%くらい払い続けてくれるのが財務省の理想国会やねん(笑)
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:33:26.32ID:P1m4PDwp0
そのうち70歳までとかになるんだろうな。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:33:37.78ID:SihVIDDh0
あきらめたん
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:34:17.28ID:SihVIDDh0
男は寿命のほうが早くきそうだなwww
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:34:49.01ID:LzHnOac20
>>11
買ったら罰金 消費税
住んだら罰金 住民税
働いたら罰金 所得税


のコピペそのものになってきた(笑)
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:34:58.97ID:Gy/DxyBU0
国民のためになる事はなにもしない、それが自民政府か
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:35:07.80ID:mV4xYOQx0
>>97
厚生年金 自己負担率38%
優遇なNHK
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:35:52.77ID:KG+5Agfd0
今、結婚して子育てしてる奴らってちんことまんこの気持ちよさ以外を考えてんだろうか?
奴隷化済みの自分と奴隷確定の子供の未来から目を逸らし
家族があると幸せだっていう幻想で心の充足感を満たそうと必死になってるようにしか見えない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:03.00ID:8Ezb4UvI0
こいつらの検討は結論が決まっててやってる感だすだけだからな
決まった後に丁寧に説明するとかいって関係ない海外で説明して国民に説明した気になるし結果何も説明してないことになる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:16.22ID:ATTpRMym0
破綻するの目に見えてるっしょ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:35.41ID:qbCd+HLi0
>>1
そんなもんよりも一律給付いつなんだよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:35.47ID:qbCd+HLi0
>>1
そんなもんよりも一律給付いつなんだよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:35.79ID:qbCd+HLi0
>>1
そんなもんよりも一律給付いつなんだよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:46.77ID:e0c/rYya0
破綻するよかいいよ
こんなのは所詮保険だからな
老後資金は自分で別に用意するからかまわん
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:54.15ID:8sy7C4w+0
身銭を嘘つきに信託するか普通?
年金は払い損になるは当然
免除申請して出費を減らす
自主財源の増大を計るべき
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:55.00ID:lsvIncEn0
体育館の卒業式レベルの式に16億掛けたり

国会議事堂の中だけは世界有数の好景気なんだけど
どうしたもんかねこの国はw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:37:13.50ID:LzHnOac20
>>13
支給開始日年齢も同時に60歳から65歳からに引上げになる可能性大
で、65歳受給開始だと減額で満額貰うには70歳から
これまでの厚労省財務省の前科だとこうなる(笑)
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:38:28.32ID:ATTpRMym0
>>117
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:38:35.30ID:LzHnOac20
>>7
>>97
アホか
定年延長は自分で希望したからそうなってるだけだろw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:38:37.35ID:CgT3/Z9b0
自分で貯金したほうが遥かにマシで草
投資詐欺のやり口じゃねーか

もう独身はみんな払うのやめようや
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:39:21.69ID:mV4xYOQx0
>>104
訂正
健康保険 38%
と優遇だな。関連会社 再雇用も有利なNHK
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:39:30.03ID:V8W8tpRr0
何か茹でガエルのナベの温度を
近頃、上げる温度が早くて
実生活に影響でとるわ

ドコも65歳定年だと
豊かな公務員が勘違いしとる
40年納付も怪しくヒーヒーいっとる
国民年金層や中小零細企業の社員が
もう5年なんてムリ

どーせ国民年金はじわじわ削られてるし
そもそも年70万くらいしか支給せんのに
偉そうに。強制くさいんで5年350万減ると考え
自己資金用意して納付は全額免除するわ

あと円ドル200円になったら
日本出て海外出稼ぎする
家族ぐるみの付き合いある友達は
海外におり貧困化を相談しとるわ
誰も彼もが人生プラン豊かで完璧な
地方公務員や東京の大企業努めじゃない
茹でガエルも飛び出すレベル
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:39:30.73ID:jSAK5J5W0
今まで払った分返せよ

もう全部ジジババ中抜きで使っちゃいましたw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:40:43.16ID:Q5PfdN8Y0
アベ独裁政治の末路だな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:41:38.24ID:LzHnOac20
>>125
払い込みが65歳までになるんだから
60歳から受給開始は不可能になるわな

よっぽど60歳からの受給開始希望者が殺到してると見たw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:00.04ID:2J0r+z3k0
>>121
お前が払わなければ、いい話。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:03.20ID:f2JditJ80
>>75
そのくらい稼ぎのある人間や中流が子作りを躊躇するのが異常なんだよ

で、後先考えない低IQの犯罪予備軍みたいな遺伝子だけが残って頭の悪いインフルエンサー(笑)だらけになるのがこの国
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:12.16ID:GTYLTeS/0
とりあえず将来に不安を感じてるならどんどんワクを接種して気持ち良くなった方が気が紛れるよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:15.03ID:nyA/Qk0E0
対策で30年前から少子化に手を入れてたが一万円程度野助成や苦し紛れのクーポン券それで子供賄えと?
お前の給料はずっと上がってんのにな!
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:45.66ID:l4NxTVzK0
ジャァァアアアアアアwwwwwwwwww
地獄のジャァァアアアアアアップラァァアアアアアアアアンドwwwwwwwwww
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:50.39ID:lsvIncEn0
>>129
いいなあナマポは
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:42:56.56ID:tzbmIau90
>>126
死ぬが勝ちアベは国民に進むべき道を示した
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:43:16.77ID:GZtwr1AJ0
わかってないやついるけど自民党は年金は絶対崩壊しない大丈夫って断言してるからな
払い損には絶対ならんよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:43:35.39ID:tzbmIau90
>>121
給料取りにその選択肢は無い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:43:57.53ID:weH42biy0
>>97
大卒23歳入社だと未納分が3年ある
60歳からの継続で3年分は払ったことに
なるんだよな
65歳まで勤務すると2年分は捨てたことに
なっていた

この制度が始まると、2年分も加算されるから単に年金が増えることになるよ

社保に加入してないと、メリットないけどな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:44:01.35ID:l4NxTVzK0
>>135
さすがアヘ聖帝
ネトウヨも続け!
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:44:28.28ID:3EN4lUOp0
 
ユダヤ国際金融資本の株価を吊り上げる為に

日本国民の年金使っちまって年金無くなったな
 
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:44:37.22ID:++JGEr4n0
>>137
発狂すんなよ壺w
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:45:05.61ID:FLGf/27f0
>>136
65歳1カ月で死亡、払い損だが?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:45:24.72ID:3EN4lUOp0
B層って死ぬ程頭悪いな

統一マイナンバーを認めれば

調子こいて悪用するのも分からないとか

便利さアピールされて鵜呑みにして

個人情報を企業に売られて悪用されて

AI使って国家に家畜管理されて

グレートリセットされて、私有財産を持たせないようにされて

死ぬまで毒ワク打たされて、戦争に巻き込まれて地獄に墜ちるだけのゴイムw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:45:47.81ID:7cQFNu5H0
>>107
まぁ人によるかな
都内なら夫婦で1500万とかあれば子育てしてもいいかなと思えるレベル
ただでさえ格差広がって来てる状況
親ガチャに外れた子供はこれからマジで悲惨
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:46:05.76ID:5xy7lKL30
60で会社辞めて免除受けるわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:46:11.44ID:Aa/9v6a80
>>137
死ぬまで搾取され続けろよゴミ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:47:01.34ID:nyA/Qk0E0
親のコネがなきゃ多分今頃ニートで引きこもりだったろう進次郎も将来の総理大臣とか言われたもんな
アホがバレて外されたけど流石に不純一郎の力も及ばなかったか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:47:21.02ID:3EN4lUOp0
タンス預金までデジタル通貨にさせて、マイナンバーに紐付けて預金封鎖だろw


全部バレてるぞ反日統一カルトの共産主義者の統一壺カルトの糞チョンw
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:47:48.24ID:3EN4lUOp0
共産主義者である統一壺カルトのアジェンダ

AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止

キリスト教会非公認の統一カルトは過激派プロテスタントw

憲法改悪で人権剥奪
大麻合法で日本人を薬漬け
地震大国で原発推進
1億総貧困化社会
重税低福祉
安楽死法推進
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
預金封鎖で私有財産没収
日韓トンネル
日本破壊
日本乗っ取り

キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョン
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:47:53.77ID:HxIGvvXt0
そして65歳でおまえらは死ぬ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:48:54.38ID:3EN4lUOp0
 
 
重税低福祉 ナチス統一壺カルト自民党
 
 
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:10.22ID:uwmScwJp0
>>146
若い奴は一発逆転を狙うようになりSNSとかYouTubeで過激行為や迷惑行為に及び
女達は数少ない金持ちと結婚する為のパイの奪い合い

お先真っ暗だな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:20.22ID:sjYbGM5n0
>>136
今のおまえに足りないものがある

危機感だ

お前、もしかしてまだ……
自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:28.66ID:Ch/0KHfl0
一方、
企業「社員定年は45歳に引き下げます」
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:49.73ID:3vgRc+TZ0
>>136>>150
公的年金ってのは不幸にして長生きしてしまった時の為の最低限の生活保障の保険だからな
得とか損とかいうものではない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:59.33ID:BOYqHvmd0
>>127
まだ60歳定年で再雇用制度なしの会社も多いから65歳まで延長か再雇用強制とかにしないと免除申請多数で意味がなくなる気がする
結局60歳から受け取り選択も残すんじゃないのかね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:50:33.16ID:LzHnOac20
>>136
消えた年金はやく全部見つけろよ馬鹿厚労省(笑)
0164ひらめん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:50:37.86ID:EJVP8ngn0
>>1
検討を開始

じゃねーよ死ね!!
途中で勝手に契約内容変えんな詐欺師ども

(´・・ω` つ )
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:01.63ID:Sln/3LWZ0
>>159
貧乏コドオジで壺信者ってどんな気分なん?
生き地獄みたいで楽しそう
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:40.01ID:ASnKyei40
年金といえば社会保障そのものだろ。
社会保障充実のためにその年金を締め付けてどうすんだよ。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:41.37ID:sNbrgMx00
こどおじネトウヨは65まで払ってその後はポックリいってね
愛国保守ならお国のために喜んでそうするよな
独身男性の平均寿命60代だから頼むわw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:28.78ID:YpUHAQg20
>>159
壺と政治屋のボーナスの為だぞ
余裕もないくせにコツコツ払ってるお前みたいな馬鹿が一番報われないシステム
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:08.69ID:LzHnOac20
>>146
都内だけはやめとけ
埼玉ならその半分の世帯年収で家庭も子供も持てる
いくら稼ぎがあっても、もう都内は生まれつき不動産持ってないと住める土地じゃない
都内に遊びに行ける近隣で就職結婚するのが一番コスパいあよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:10.05ID:y0dMByjo0
今の爺で構成された国会議員が10年後20年後のこと考えると思う?
責任がー言う頃にはみんな死んでるわ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:16.20ID:jSAK5J5W0
>>167
こどおじは土地を相続するから老後は楽なんじゃないかな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:03.39ID:LzHnOac20
>>173
都内の土地相続なんかしたらすぐに相続税発生するのになー
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:23.79ID:BOYqHvmd0
子供が同居してて普通に会社員とかで働いてたら世帯収入で引っ掛かって免除申請は通らないから、その辺りもどうにかしないといけなくなる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:38.64ID:YpUHAQg20
>>173
相続税が払えなくて
売却せざるを得なくて路頭に迷うこどおじが続出してるぞ

奴らは馬鹿だから相続するのに税金が掛かるのを知らないからな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:21.21ID:l4NxTVzK0
>>173
土地相続しても死ぬ時に遠い親戚にぶん取られるかお国が召し上げるだけ
何より年金が無駄になるから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:32.68ID:3vgRc+TZ0
>>173
今の時代は小さな家であろうと親から持ち家を相続出来る人はそれだけでも勝ち組だろうな
あとは家の修繕費だけを確保しておけば生涯そこに住み続けられるのだから
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:20.38ID:bQyXtxpY0
>>1
さっさと年金カットしないから
こうなる
現役世代の年金を大幅にカットしろ

欠食児童がいるかたわらで
老人達が贅沢を追求する
腐った社会

ストップ世代間搾取😡😡
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:36.81ID:YJW45wPb0
>>179
相続税という重要な要素を忘れてんだよなあ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:48.94ID:3vgRc+TZ0
相続税が高杉て払えないほどの資産価値の高い家なら売却すれば相当なカネになるのでどっちにしても勝ち組
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:53.98ID:V8W8tpRr0
茹でガエル理論でいえば
一年納付延長なら
みんなブーブー言いながら
何もしなかった

5年はアクション起こすレベル
中年の海外移住は苦労するって?
こっちは下々なんでブラック経験ある
苦労は承知、余計なお世話だよ
上級国民のが国内でしか生きられんくせに
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:10.19ID:jSAK5J5W0
>>181
だよね
通勤が楽な地域に親が土地を持ってるからこどおじになるわけで
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:23.63ID:7cQFNu5H0
>>136
絶対と言えるほど自民党を信頼できる根拠は?w
崩壊の定義も自民党が決められる
受給開始や納付額も勝手に変更

物価変動や賃金水準にも耐性がない
そもそも年金記録吹き飛ばしたのが年金機構
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:24.92ID:kf1l3/4m0
>>159
国のお言葉を信じ続けてる哀れな貧困ジジイの末路がお前かw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:46.85ID:UHggFfLm0
60で定年なのに後4年どうすんの?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:03.07ID:jSAK5J5W0
>>184
>>179
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:01:59.27ID:Nv55q7f30
支払われない掛け捨ての税金なんだね年金制度は

民間保険会社より悪質な国家保障制度って
基地外政権に勝たせる国民のせいやね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:02:21.27ID:tzbmIau90
日本に生まれたのが不幸の始まり黙って年金収めてろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:05:03.91ID:Nv55q7f30
日本は
年金も消えたし
土地の所有者も消えてるし

与党と公務員って仕事放棄し高給で退職金四千万で
詐欺師だね議員と公務員て
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:05:22.60ID:e0c/rYya0
>>188
その間を凌ぐためにためにiDeCo作ってあるだろ
やってないってのは自業自得だから知らんわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:06:12.09ID:iVXKOPkh0
年金詐欺反対。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:06:12.17ID:wzXB4H740
>>161
長寿保険だな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:07:46.01ID:M2dyhk5n0
>>1
どうせなら80歳にすれば?
バカバカしい
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:07:57.60ID:cbAxBhaU0
破綻だね
延長じゃない
破綻
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:08:39.28ID:cbAxBhaU0
公務員の責任は大きいぞこりゃ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:09:51.79ID:pqqf6ZtV0
どうせ支給も70歳からになるよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:07.90ID:y6cGT9xg0
消費税減税は全く検討しないし物価高対策も半年以上「しっかり用意する」で具体策ゼロ。
なのに出てくる話は消費税増税だの年金負担増だのばかり。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:37.29ID:cbAxBhaU0
>>207
制度が破綻しとの悪かどうかは別問題

母親ヅラして子育てアウトソーシングして
ただの産んだ人になってるね
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:51.45ID:RgSFAJ1w0
オマエラってつまらない事でよく腹を立てるくせに
自民には寛容だもんな
舐められてるんだよオマエラがw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:12:01.11ID:cbAxBhaU0
公務員の責任だぞこれは
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:12:56.28ID:5lZxugPg0
氷河期世代だけ60歳満額支給にして世代間格差を減らそう
どうせ氷河期世代は60歳満額でも生活出来ないからそのまま働く事になるしナマポ落ち多くても費用が浮く
足りない分は今後も数世代に渡って社会保証を食い尽くすだけの子持ち世帯を増税したら解決
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:26.81ID:Oxx9HGzG0
自転車操業
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:59.04ID:y4nNESYw0
戦後すぐに人口爆発して問題になって人口抑制する政策採用
海外棄民とかしてたからな
日本人は思考停止してるから一度決めたことを変えられない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:40.93ID:W7UNYKQG0
>>215
突っ込もうかと思ったが、なにげに名案なのかも知れない…氷河期は老後破綻予備軍多すぎて、親の遺産次第で生活保護に殺到しそうだし
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:17.46ID:mctOrRqK0
追納やめよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:49.06ID:BhF25dr30
心配することないよ、政治家と公務員は昔から人口減少でこうなることを予想して国民が老後困らないようにしっかり対策してきたから。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:20.79ID:sNbrgMx00
壺民党
年金制度は崩壊しない
なぜなら真のお父様お母様に逆らい結婚しない(できない)独身男性が60代で死んで払い損してくれるからだ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:34.67ID:1r7Mxfq80
次は強制的に加入する年齢をまずは18歳に引き下げだな
その為に成人年齢引き下げたんだから
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:35.99ID:Oxx9HGzG0
>>216
自民と接戦してる候補者政党にこだわって絶対通らんようなやつに入れても死に票になるだけ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:50.55ID:wOhh+IUN0
自民党とひたすら自民党のやることはいいこと思考歪みマンのおかげで日本が死んでいく
ありがたいなぁ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:49.57ID:0E3D5Wjt0
平均寿命世界一なんだから仕方ない
医療福祉充実し過ぎ
諸外国は先進国も含めてここを「切り捨て」てる
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:20:06.23ID:8ZeVJXJB0
ゴールポストが動きますねw

自国民大事にしないから子どもが生まれない
なんで外国人の学生が学費無償で日本人は
利息付いた借金という名の奨学金なんだよ。
えーかげんにせいや
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:23:25.71ID:0E3D5Wjt0
後期高齢者医療保険制度にしただけで姥棄て山とか騒ぐようじゃこの問題は未来永劫解決しない
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:15.27ID:ATTpRMym0
>>157
歌作ってくれてw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:17.04ID:4TymY8zE0
60から受け取るとしたら年金から年金払うのか?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:53.84ID:ewQ70h0S0
国家による詐欺案件
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:25:36.87ID:J/VZ5AOi0
@11年でもらえるところなのにどーしてくれんの
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:29.19ID:bWmNotnw0
>>215
下の世代いくほど負担が大きいから
氷河期世代が60歳なったら世代間格差是正の為に氷河期は年金減額だよ
税金やら国民年金保険料やら上がってて氷河期より下の世代いくほど多く払うことになるから
今の子供や若者の為に将来生まれてくるやつの為に氷河期には犠牲になって貰う
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:13.24ID:BhF25dr30
>>237
福祉目的税だよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:33.93ID:JBb2Gt2J0
この調子だと何年後に100歳になるの?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:33:03.00ID:2mAAirGS0
今の若者は選挙行かない、行っても野党政権は悪夢という言い伝えを信じて自民支持、非正規雇用で結婚以前に恋愛する余裕もなくて生涯独身でいいや、と開き直ってる所をゆくゆくは「この国を守る!報酬を得ながら名誉とやりがいを実現!」とか自衛隊入隊に誘導されるんだろうな
最近自衛隊アピのバラエティ増えてるのはそういうこと
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:36:07.58ID:tzbmIau90
人生100年時代なんだし100歳まで納付でええやろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:36:25.03ID:B3a/tJGk0
>>12
100年(役人が)安心
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:38:46.68ID:Z8R6UIvW0
いい加減にしろよボケ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:39:59.48ID:R36IfuH70
これがねずみ講じゃない理由を裁判所は説明すべき
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:42:41.69ID:6DWOvoBe0
結局手元に入る賃金は下がる一方 物価と税金だけは上がりますね。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:45:46.69ID:QzvqQaz60
豊田商事も霞む悪徳商法だな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:46:50.53ID:4YQGHeZu0
少子化対策真剣に取り組めよ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:47:21.48ID:53Cr+HZS0
選挙前にばらまき発表して、選挙終わったらがっぽり搾り取るスキーム。
このスキームにおまいらどんだけ騙されたの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:47:59.77ID:vDZiCv6c0
>>136
年金は「崩壊」しないけど払い損にはなるぞ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:48:07.36ID:rOyKrbfJ0
中国株やろ 
0269ひらめん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:48:25.57ID:TzoZaukH0
>>230
公務員てもしかして無能なのでは?

www(´・・ω` つ )
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:49:37.75ID:BSSP5Zln0
60歳で年金受給を申請する奴激増すると思う
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:50:48.81ID:cbAxBhaU0
公務員の責任だぞマジで
行政で婚活だなんだ散々税金使ってんだから
0274ひらめん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:50:54.40ID:TzoZaukH0
>>271
>>1
男の平均寿命は81歳
どんどん貰える期間を減らされてる

これは明確な国家詐欺だ
訴訟しようかな
(´・・ω` つ )
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:51:40.70ID:bwQBqAo20
最初から70歳まで延長すべき
同時に所得別にして高額所得者、年金受給者から
徴収すれば良い
タワマンや高級老人ホームで悠々自適な者に
応分の負担をさせればいい
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:52:32.92ID:l4NxTVzK0
訪日外国人様(神様)
wow‼︎ジャップランド安ゥ〜イ
老人になってもムチ打って安い賃金で使い倒せるからこんなに安いんだね!
ジャップランドはエコだね!人間を無駄なく使う、さすがSDGs先進国だ‼︎
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:52:41.33ID:XQ+wzJSK0
年金の一階部分は全額税金で賄うべき
今でも半額税金なのだから支給金額月5万くらいに下げれば可能なはず
そうすれば年金徴収に伴う莫大なコストが下げられる
全員貰えるようになれば生活保護費の節約にもなる
今みたいに全額生活保護貰う人が激減する
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:53:16.65ID:53Cr+HZS0
>>136
ポンジスキームとかの詐欺師も同じこと言うよね
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:54:10.70ID:BSSP5Zln0
>タワマンや高級老人ホームで悠々自適な者に応分の負担をさせればいい

それこそ官僚の将来なので絶対にそんな法改正はしない
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:56:50.01ID:o/oLuOvv0
>>46
そりゃ死ぬ方は楽だけど、突然死なんて家族は大変だぞ。
でも、安楽死もそれはそれで問題は多そうだね。借金して豪遊してあっさり死ぬ、みたいなやつ増えそうたし。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:58:14.29ID:oe+1mSuC0
反対
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:58:49.15ID:gcAoP65g0
株式投資で爆益とか宣伝してたやろ
しかも買い注文のみ
今後年金減額や積立期間延長するようなら
空売りでの投資も実行する事を国民に約束すべきだと思う
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:11:10.00ID:+K4UNUpn0
公務員が65歳定年決めたら途端にこれ
民間なんか65歳までとか言っても一年毎の契約だからな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:19:28.22ID:FAh/uiPP0
これで家計の計画が狂う人が出てくるんじゃないの?
消費税も上がるし、可処分所得がどんどん減っていく
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:23:57.01ID:rEG71xvU0
専業主婦にも払わせたら?
無職には払わせてるのに
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:26:01.80ID:ZIVuhbgS0
数年後には70歳、俺らが貰う頃には100歳突破してそう
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:27:03.01ID:FAh/uiPP0
>>293
全社員と会社が折半して払ってるから、3号廃止にするなら
一旦は2号の3号負担顎分を下げないとね
それで別途3号納付という形にすればよい。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:27:46.01ID:kbiJ6LeP0
60歳になったら満額貰えるって言ってたじゃないですかー
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:29:15.08ID:ApBHaRUw0
>>291
きょうび60でリタイアなんて恵まれた人以外不可能だから
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:33:04.72ID:UrCFS5wR0
男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。

こと未婚男性に限っては、仮に65歳から年金を受け取ったとしても、ほぼ3年程度しか受け取れないし、70歳以降に繰り下げていたら1円ももらわずに天に召されることになる

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067

独身男性は悲惨だね。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:34:31.62ID:lQ78wEYd0
延長されても温情措置はあるだろ
年金を支払ってる途中で支給が60歳から65歳に伸びた世代は
60歳から特別給付をもらってるはず
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:35:39.22ID:FAh/uiPP0
>>301
おいくつ?
これからの30年ずっと高齢者は増えていくよ

あなたの下の世代に責任とらせなかったら
あなたはどう暮らしていくの?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:35:56.30ID:sJNYUZah0
山神様にお祈りしましょう
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:38:58.08ID:ZIVuhbgS0
国家的ネズミ講
それを死守する日本政府はもはや詐欺グループと変わらん
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:40:36.98ID:ZRxALMwL0
いい加減に安楽死を認めろって
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:41:51.43ID:BSSP5Zln0
65歳まで年金納めないと行けなくなる
ならばその前に60歳になったら年金受給申請しよう
ってなって当然かと
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:45:44.79ID:lQ78wEYd0
>>311
今、年金を支払ってる世代は
65歳からわずかながらも特別給付が出るんじゃね
可哀想なのは、これから年金を払い始める世代
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:46:21.19ID:6whqIFy70
これ、元を正せばバブル期のキチガイじみた無駄遣いのせい
自治体に一億配るは、無駄遣いするわ
先の事を一切考えず、目先の利益、楽しさだけを追求した結果

要するに団塊とDAIGOのじいちゃんが悪い
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:46:39.38ID:7Y6A0cQ20
統一自民にせっせと票入れてる脳死馬鹿どもが今さら何言ってんの
だから馬鹿なんだよバーカ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:51:05.43ID:pI3T7VxP0
また更に5年先 先 先 先と85歳からになるんじゃね?w
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:03:22.45ID:eEdZDL8y0
これ若い人の方が負担額多いですよ
なんも平等ではない
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:03:30.24ID:UiZACLHZ0
取る方を増やすんじゃなく払う方を減らせよ
今の老人なんて貰い得世代なんだから
今の現役なんて大損世代なのになんで更に悪化させようとしてんだよと
今の老人達に諦めて死んでもらえ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:11:45.81ID:qzyaze+R0
今の年金世代のことだけを考えた制度設計だからな
選挙に行かない世代のことなんか相手にしてくれるわけがない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:13:10.94ID:hyuJ5KUO0
支払いを延長させて支給は減らす
まるで闇金
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:16:02.61ID:WUe2hV7h0
40年間掛金払って40年間もらうって状況だからもはや無理やねん
2060年には4人に1人が75歳以上になりますし
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:18:57.32ID:h5afiF220
勝手に契約内容変えるのは完全な詐欺、これ言い出した奴ら資産没収して牢屋にぶち込んどけ、クソ馬鹿野郎
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:19:47.97ID:3EN4lUOp0
消えた年金問題

消えたマイナンバー紐付け口座残高

お前らの金融資産をすべて紐付けしろ

文鮮明マンセー 韓鶴子マンセー

日本人は毒ワクで死ね 戦争で死ね

ネオナチ反日統一カルトの共産主義者きっしょ
 
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:20:07.28ID:3EN4lUOp0
共産主義者である統一壺カルトのアジェンダ

AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止

キリスト教会非公認の統一カルトは過激派プロテスタントw

憲法改悪で人権剥奪
大麻合法で日本人を薬漬け
地震大国で原発推進
1億総貧困化社会
重税低福祉
安楽死法推進
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
預金封鎖で私有財産没収
日韓トンネル
日本破壊
日本乗っ取り

キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョン
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:26:18.52ID:TcdS4Fb10
統一教会の教祖はロックフェラーと盟友
国会ではロックフェラーの肖像画

>>1
ぶっちゃけロックフェラーの人口削減計画の実験台が日本じゃね?

ロックフェラー潰さなきゃやばくね?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:33:51.66ID:/1X2tUlr0
今後高齢化は丼会ジュニアとかいうクソゴミ世代でピークを迎える
その数値実に39.9%!
成人に二人にひとりはジジババ
なんだよこのクソみたいな国は?破綻しねーってやつは明日からジジババと住んでみろw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:36:47.01ID:N79HYb2Z0
今のジジババ、未来のお前ら
どちらもてめえのケツはてめえが拭け
助けてくれなんてほざくなよ
顔だしたら殴って追い返してやるわ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:47:37.96ID:tzgrZk710
>>1
この手があったか
年金制度は100年安心
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:47:41.86ID:PPKucYKu0
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民は
いつも国政選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ岸田もお仲間の官僚や上級国民達も好き勝手やるわなw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:47:42.25ID:D8GGsKT+0
どうせ65まで働くつもりだから、延長は構わないけど、定年も65にしてほしいな。
ついでに厚生年金も65までにしてほしい。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:50:03.24ID:rXhFSEyv0
病気によるんだろうけど致命的な病気になった場合緩和ケアだけの
治療選ぶことってできんの?
好きなもん食って早死したい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:51:09.57ID:uDRjV2/Y0
>>1の案だと、国民年金の損益分岐点が男性の平均寿命を超えるかも
いま平均的には、75歳3ヶ月で黒字になる

少し前の試算で、1ヶ月当たりの保険料を 16,540円として
20歳から60歳まで40年間支払ったとして
合計すると 793万9,200円

原則、40年間払って受給額は最大で月額6万5,000円
これで93万9,200円を割ると、123回受け取れば元は取れる
65歳から10年3ヶ月以上、という計算
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:51:10.54ID:2j1ZAPj10
75歳まで徴収するようにしないと年金制度はもたないよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:56:17.83ID:uDRjV2/Y0
>>1
>>23
アニメでは「転生もの」が大きなジャンルになってる
死んだら別世界でモテモテ大冒険、みたいの
 
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:56:22.09ID:ctjPk6tz0
金なくて払えねぇよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:56:51.01ID:A4LsWC5w0
なんか、これから金の支給減らしてクーポンかなんかになりそうな気もする
控除とか。
知ってるやつだけが得するようかなんじ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:57:40.27ID:r2Yc/kM30
>>3

所得低い人は受け取る社会保障の方が遥かに大きいんだから黙ってろ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:58:34.45ID:JqgFNOmY0
老人をどうこうするじゃなくて借金減らすにはこのあたりから手を付けるってだけのこと
財政健全策は1番から9番まで打順はともかくスタメンは決まってんだ
危機感あっていい時期だからこの機にってことだ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:59:06.24ID:r2Yc/kM30
>>7

だよね
雇用してくれるなら65まで働くもん
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:10:50.30ID:tIGVsqaL0
>>302
これ国が計算した平均寿命も書いてるから他も国の計算と勘違いさせる詐欺
実際には国の計算方法での未婚男の寿命より大幅に低い数字を我流計算してるだけ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:16:58.94ID:Y6s0hAjY0
ボリュームゾーンである第2次ベビーブーム世代はどうなることやら
このままいけばあと10年もすれば年金受給できるけど年金受給させないで5年延長適用するのかね
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:17:57.47ID:IHTM2FsE0
給付終了を80歳から85歳辺りに設定すれば良い。
これ以上現役世代に負担押し付けるなよ。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:20:16.65ID:kb8to9h70
年金があてにできないとなると、老後までに5000万円くらい貯めとかないと平均寿命まで人並みには生きられない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:25:06.20ID:Chj8bnoK0
最終的に120歳まで年金も納付義務付ければ破綻はしないね!
政府って頭良いな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:26:22.13ID:Y6s0hAjY0
しきりに氷河期のせいにしたいみたいだけど
氷河期が低賃金で兵隊となって上級へ貢いでいた金をその時の上級政治家や指導者が海外とかへばら蒔かないで海外資産でもなんでもいいから貯めて
あればあるだけ使ったりしないで将来のための資産として貯めていればこんなことはなかったよね
どれくらいばら蒔き溶かしたのかよと
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:27:42.60ID:k0iHcQ240
保険会社も個人年金契約するの嫌がるからなぁ

団塊ジュニア世代はインスタント物ばっかり食ってるから早死にすると団塊世代の母親が力説してた
いやいや与えてたの自分だろとw
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:28:24.48ID:sdR+6iij0
80歳以上の病気の積極的な治療を保険適応外にする時期がきてるのに
国民がバカだからどうにもできない
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:28:57.04ID:XLeJFP+Z0
こないだCNNの記事で日本はもう終わりだと欧米の投資家が口を揃えて言ってたけどこういうニュースばかりになってくるとわかりみが凄い
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:30:09.13ID:PPKucYKu0
>>356
その氷河期世代ってのは選挙でどこに入れてきたのか?
そいつらが一致団結して政治行動を起こせば何かが変わったかもしれなかったのに、
まさか自民党に入れて来たんじゃないだろうな?!
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:33:04.85ID:mpb6srqB0
定年が65歳普遍にならないと、生活困窮者続出
65歳まで元気に働ける人も少ないと思うけど
やるならまずは定年65歳、雇用側に徹底するを決めてからではないと
年金を払える層が殆どおらず、満額支給ではなく、更に雀の涙に
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:33:51.23ID:UmWWVDl90
「65まで働く」と言ってる奴いるけど、50過ぎたら同じ台詞言わないと思うぞ
関節痛で苦しむはず
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:35:09.01ID:ysztKnWr0
>>11

幸せになったから長く安全に生きられるようになった
だからそのコストを払う
死にたければ死ね
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:39:34.96ID:q0U9kEsd0
親父と親父の兄が58歳で死んでて
じいさんが63歳位で死んでるから
俺も年金までたどり着けない気がしてる。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:40:11.86ID:Y6s0hAjY0
生活保護を受給できなければ刑務所入所
刑務所出所して生活保護申請して受給できなければ刑務所再入所の繰り返し
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:40:17.55ID:B3XTGugX0
死ぬまで働くのを美徳とする日本の文化はクソすぎる
低賃金奴隷労働やってるヤツらによくそれが言えると思うよ
欧米みたいに労働は罰で生きるために仕方なくやってるもの
って価値観な文化に日本もなろうぜ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:41:59.60ID:PPKucYKu0
>>364
まさにそういうことなんだよね
ただの普通の庶民がこれだけ平和で長生きできる時代を享受してる以上、そのコストを払うのは当然のこと
今の日本の治安や社会インフラ、健康保険、年金制度を維持する為に必要なら消費税は20%以上に上かっても文句は無いな
アメリカみたいに貧富格差が激しすぎて普通に生きるだけでも命懸けみたいな国なんて御免被る
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:42:12.25ID:mpb6srqB0
>>363
年齢と共に体はガタがきて、あっちこっち悪いところだらけになるので
65まで元気に働けるのは少数だと思う
が、65歳まで年金を払い続けるという法案を通すなら、最低65歳まで
収入を確保出来るように法整備を整える方が先だと思う
それもやらずに64歳まで有無を言わさず年金徴集とか、最悪の政府だ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:42:35.84ID:B3XTGugX0
>>367
実刑なんて簡単にはならないぞ
初犯ならなおさらだ
万引きくらいじゃ実刑なんてまずならない
実刑になるほど犯罪を犯す勇気なんてあるのか?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:44:43.13ID:3baRIY/10
実際には金額が増えることなく、消費税アップとインフレで実質目減り。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:45:25.07ID:DNWMEx/r0
納付額が高いのに給付額が少なすぎる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:45:57.92ID:DNWMEx/r0
>>368
美徳だなんて思ってるやつは居ないけど美徳だと思わせたい人間がたくさんいる
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:46:35.79ID:ZEi91TkA0
国保や国民年金が無くなる日がくると思うことが今迄無かったが最近は思う
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:47:45.63ID:u7o4qZVc0
もう27年間払ってるわ
自営になってから2年分まとめて払ってる
すると約1ヶ月分安くなる
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:48:24.20ID:g14HHoS10
>>11
日本国内に老人専用の「内部国家」を作ることを提案してるのだがどうだろ?

日本国籍や参政権を失うものの物価は日本の1/3-1/5にする。
途上国なので最新の設備はないが30-50年遅れくらいなのでエレベーターやエアコンはある。
むしろお年寄りにはそのくらい古い社会の方が暮らしやすい。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:49:36.38ID:B3XTGugX0
>>375
生涯現役を立派だ立派だ褒め称えてるじゃん
テレビとかでさ
80歳のじじぃばばぁがフラフラしながら飲食店とか農作業スタッフやってると
拍手喝采じゃん
そういうのをおかしいだろ、異常だろ、と笑う文化にするべき
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:50:22.10ID:LeJLq7C20
あんなクッソアスペの葬式に金かけて
何で俺らはこんなに我慢させられてるんだ?
自民党は解体すべき
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:51:21.78ID:tIGVsqaL0
>>362
働けずに5年間免除する人続出すると国が2.5年分損することになるんだよな
60歳以降の年金納付には国庫負担分をつけないとかにしないとヤバそう
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:59:52.79ID:3EN4lUOp0
  
国民の生活を破壊する人殺し自民党
 
 
反日統一壺カルトの共産主義者


ガソリンぶっかけて殺せや
 
 
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:00:32.85ID:B3XTGugX0
>>382
法令遵守で小さい企業までちゃんと65歳まで雇うと世間離れしたことを
官僚や政治家が思ってるってことだろうな
実際には、65歳定年なんて守られるのは
大企業の正社員と公務員くらいだ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:05:15.37ID:YPtXgwfSO
巨大な詐欺組織による大がかりで長期に渡る手口
メンバーも入れ替わり責任の所在も不明に
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:06:48.37ID:5Hd39tYo0
まあ途上国と比べりゃ良い暮らしさしれもらってるんだし
体力低下する70.80まで生きたってしゃあないだろ
若いうちに60辺りで死のうや
生きたら負けやんけこんなん
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:07:54.04ID:jVHJ+68x0
70まで生きてもメリットないし別にええわ…
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:08:27.33ID:DyuLZn510
無駄なコロナ対策費のせいだよな
使途不明金14兆円も有耶無耶だし

経済より命とか言ってたコロナ脳が負担しろ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:09:51.12ID:jgvQyq2A0
お国のために納付するという気持ちでやらないとやってられん
生きていたら負けみたいな世の中になってきた
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:12:57.85ID:5Hd39tYo0
国が、役人が身削ってなんとかしようってんならお国のために身を捨てる思いで頑張るけどな
そんな気サラサラ無いからな搾取するだけ搾取して逃げ切ることしか考えてない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:13:22.38ID:awk1+DAp0
年金払ってない俺もまだ大丈夫ってこと?
円安だし日本円みたいなゴミいらないと思ってたけど円高になったら払おうかな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:23:43.28ID:1AyeQbrH0
年金給付を平均寿命+5歳からにして、掛け金払うのは平均寿命までにすれば年金問題はなくなる
もともと、年金は長生きしすぎた時の保険
引退してから20年も年金生活するなんて制度じゃなかった
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:27:31.80ID:2eJJQ3UE0
やるべきことはそこじゃない。
公務員の書類作業を少なくして、公務員を減らせる部分を減らす。
民間従業員を増やして所得税を増やす。
外国人労働者を減らして、国内での消費を増やす。
ギリシャ方式やってて財政健全化も糞もあるか。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:32:00.73ID:HgO4hqZE0
40代~50代の氷河期世代3489万人

仮にこれがみんな青葉や谷本のように無敵になると

いや恐ろしいw
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:33:57.81ID:xrdckB1Q0
団塊がみんなあの世に逝けば与党は氷河期世代にゴマすりしてるくお
派遣やらなにやらで酷いことしたのにね
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:36:45.18ID:+RM/TZ4B0
80歳から年金出るよ!
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:47:55.94ID:1ivnhGlQ0
やり方が詐欺とか胡散臭い業者の手法のそれなんよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:49:25.16ID:1/4zIyjo0
年金100年安心って言ってたじゃないですか
それが嘘ならこれまで払った分、今すぐ全額返金して下さい
0413ニューノーマル名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:00:37.91ID:PdBPSCFz0
地獄の自民政権
民主党政権は良かった
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:07:15.11ID:A39l8LiU0
てか希望に応じてやれるようにすればいいんじゃね
年金は納めた期間や金額が多けりゃ支給額も増えるわけだし
納付期間を基本は40年維持最低5年最長50年くらいにして
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:10:12.43ID:8U2pruZ70
>>402
公務は既に多くの非正規職員が支えてる状態だよ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:10:14.36ID:5E+1rTbf0
60歳定年が殆どでしょ
退職した後も払わせるのかよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:10:38.60ID:CPFrzEpP0
その前に生活保護の金額を半分にしろ(なくせとはいわん)
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:10:52.99ID:7s+aXftl0
いますぐ年金制度やめてほしい。全部じゃなくていいから、ある程度返して欲しい。
いまの受給者はきりすててくれ。
数年しかもらえない年金に何の意味がある。

そろそろ勤労者たちの暴動起こるレベル。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:10:59.30ID:8U2pruZ70
>>420
60歳過ぎても働いてる人がほとんどぐらいの印象だけど

恐ろしく元気だし
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:15:46.40ID:i/WKIfBi0
独身男性の平均寿命が65歳くらいだっけ?
子供を残さなかった代償として、年金だけ払って受け取る前に死ぬというのは
帳尻が取れてるな
女の独身小梨もそれくらいの年齢でサックリ自殺しとけよ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:18:34.44ID:QXBh0dlm0
民間が経営してたら詐欺だよな~ 60で貰えるはずが65、払込60までのはずが65。60から前倒しで早目に貰っとかないと元も取れずに死ぬ奴多いやろ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:24:09.08ID:qCarbJIU0
80歳になったら免許の返納と有機転換炉をお忘れなく
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:29:13.73ID:jt8mwLWM0
さすが
極端な話自民80歳まで延ばせば年金制度破綻はない
こんなのを認めたら年金が困ったらどんどん先延ばしにすればいいだけだからな
こんなインチキはねーよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:43:42.53ID:9rmXhkkl0
外国旅行者が日本で老人が働いてるの見てビビるってな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:58:46.25ID:q3C2Vbrx0
検討だから直ぐには決まらない。
やるとしたら50歳位の団塊世代ジュニアが年金をもらう頃に
段階的に1年ずらしながら支給開始も70歳〜にすると思うわ
とりあえず自分は60からもらうことにする
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:03:11.42ID:WUK/7SLb0
その前に公務員の給料減らせよ

あと宗教法人にも課税しろ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:05:42.76ID:LOG0V9Ib0
氷河期狙い撃ちとか言っちゃってるけど、氷河期いなくなったら制度が元に戻るとでも思ってんの?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:07:07.27ID:Xf+0gxxq0
国民年金は、障害年金もこみなので、無職で、遊んで事故して、障害者になることもあるぞ !!!
国民年金をバカにするなよ !!!
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:11:50.78ID:h5afiF220
第3号は年金払わないで満額貰えて自営業だけ夫婦で月3万強払えっておかしくねえか?しかも勝手に延長って?岸田の馬鹿が首相になってからどんどん搾取が進むな、予想以上に財務省のイ○だった
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:13:26.80ID:Xf+0gxxq0
今 40  年金拒否 でも キャンプやダイビングで遊んで
もしも、障害になったら、、、障害年金はなし !!! その覚悟で、遊ぶべき !!!
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:15:20.35ID:fUYBia2y0
言ったもん勝ち
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:16:33.90ID:Xf+0gxxq0
第3号 約750万人にも、、、当然、、、払わすべき !!!
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:20:22.86ID:FAh/uiPP0
>>447
何度も言うけど1号の国民年金の人に払わせてるわけじゃないよ
3号の配偶者が属している会社の社員と会社が折半で払ってるんだから。

1号夫婦が3号に対してずるいという感情を持つのは妬みでしかない。
3号廃止を口にしていいのは、2号の支払い手のみだね。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:25:32.12ID:h5afiF220
>>445
そうすりゃいいんだよ、負担なくして第3号も第1号にして年金払わせりゃいいんだよ。いつまでも百何万の壁とか馬鹿なことしてないで自分で第1号か第2号か選べばいい
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:33:05.40ID:WUK/7SLb0
そもそも公務員だけ共済ってどう言う事だ

人の金で好き勝手やりやがって
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:36:51.89ID:ZIVuhbgS0
70歳の老人に必要なものは金じゃなくて安楽死
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:41:58.64ID:T9m5kSeF0
>>453
利益を生まない仕事だしなーお役所仕事は気楽でええわ
ボーナスも休日も退職金も何もかも安定の公務員様だぜ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:46:27.28ID:E6WR7s380
で、3号も65までにするのかね

65に改正→負担増
60のまま→1号への適用漏れ続出で煩雑化

どっちに転んでも地獄
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:50:32.13ID:r+TPLxd90
まずは専業主婦から保険料を取れよ。
それからだ。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:01:39.28ID:FAh/uiPP0
>>451
雇う方も安く働いてくれるからってのがあったんだけどね
そうするとサービスや商品価格が上がるね、時給を上げないといけないから。
0462ニューノーマル名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:02:14.58ID:PdBPSCFz0
>>423
60歳過ぎたらろくな仕事がない。低賃金の肉体労働ばかり。年金保険料なんて払ってたらぎりぎりの生活になる。それも自民党が移民を大量に入れてるから移民に仕事を奪われるようになる。60歳過ぎたら移民でもできるような低賃金の単純作業の仕事しかない。
今反対しておかないとどんどん自民党の悪行はエスカレートして、70歳支給、50年支払い、75歳支給となる。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:07:33.37ID:V1X0Moc90
65歳まで払うなら年収500万くらいの厚生年金と同等の額を支給せにゃな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:12:15.63ID:r1KjIMLq0
こんなことやるより無駄金になる札幌オリンピックやめる方が先じゃない?
一部の特権クンだけが儲かって一般市民が割を食うんだから、まだあの本丸をとっ捕まえられないからこんなこと画策するんだよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:30:37.88ID:J5JSeRbP0
これ一生もらえないやついっぱい出るじゃん
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:34:18.89ID:JsRVLGpc0
自営のワイ
高みの見物
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:13:29.38ID:V8/h8T6o0
>>453
すでに厚生年金と統合されてるだろ
何言ってんだか
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:14:30.26ID:V1lRifry0
今の爺様や婆様が得してる分を還元するならかまわん
何で今若い世代に苦労を押し付けるのか
後世にどんどん負担をかける符のスパイラルを断てよ
糞みてぇな票取りしやがって
ジジババ共も、孫やひ孫が苦しむのを尻目に、甘い汁啜るために壺政党に盲目的に投票してんじゃねえよ
目を覚ませ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:30:12.89ID:/6bZetTs0
これって金持ちは年金を遅くもらっても生活できるから遅くもらい85%増し制度のしわ寄せやん
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:40:40.66ID:gv5M5EQz0
納付延長より、さっさと3号廃止しろよ
3号が居るから足りなくなるんだろ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:53:34.15ID:r+TPLxd90
保険料を払わずに年金だけ長期間受け取る専業主婦の特権を廃止すべき
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:13:16.78ID:K6WBhn3A0
>>470
自営の国民年金が64歳までと言う話なんだが
ちなみに会社員が60歳で定年になって無職になったら64歳まで国民年金を支払うことになる
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:19:24.57ID:tIGVsqaL0
大して払ってない老人が長生きしてもらいすぎるって問題だよな
80歳過ぎたら追加支払いさせたらいいんじゃね
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:23:17.33ID:ynYOlXbh0
>>2
あと10年もすれば70からになるだろ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:24:45.90ID:O4qToJlL0
出産に85万かかるから子供作れないin東京
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:27:14.94ID:lCJntFmK0
65才頃から大病が増えるから
60才にしといたれや。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:29:06.54ID:4Qzqk0kj0
ジジババに忖度してる日本の政治を変えなきゃいけないのはずっと前から分かってたことだろうに何やってんだよ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:35:03.24ID:RfbfBIDh0
自営業者オワタ
サラリーマンで良かった
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:40:13.90ID:RiAlRERe0
60で辞める気マンマンのリーマンだけど余計に100万貯めとけばええんやろ?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:44:05.44ID:HL+rVF9g0
イヤだ。

断る。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:01:37.21ID:7pGaqrq20
>>41
減らないよ、増える
国が半分払ってるんだくれるんだから、その分増える
自己負担分を払ってる人と相対的に比較すれば少なくなるけど
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:03:40.69ID:7pGaqrq20
>>491
免除申請すれば払わなくてよくて、4年分国が税金で払ってくれるから、むしろお得
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:06:08.30ID:qNZZC73c0
年金は全額国債発行して支給すれば良くね
政府の赤字はみんなの黒字
税金は財源ではありません。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:09:56.69ID:PSRbEp9t0
>>362
公務員は定年延長決まった
段階的に65歳まで延長
60歳時の給料の7割が支払われる
年収800万で60以降は年収560万
デジタルにもついていけないのにもらいすぎ

公務員だけ老後も安泰
強いのが共働き地方公務員教員
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:12:05.79ID:qNZZC73c0
>>497
バカ政府は早く討伐しないと
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:12:37.43ID:qNZZC73c0
>>498
もらえないよ
バカ政府を選んだ自分を恨め
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:06.29ID:qNZZC73c0
>>500
経団連は退職金無くそうとしてる
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:15:05.43ID:fj7qxsla0
あんたらバカだから文句たらたら言ってもどうせ自民党に入れるんでしょう?
一生壺に貢いで生きていきなよ
バーカ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:24:03.82ID:1ffIWds10
>>497
ずる過ぎるわ
ルールを決める側は自分に都合のよいルールしか作らない良い見本
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:03:48.08ID:MIdYEYFB0
うちの両親、61歳くらいで亡くなったよ、子供の私は33歳だから何も年金からは貰えなかった。数十年間払って1年で他界したら、何も貰えなかった。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:04:02.86ID:ypGTQ3Eq0
しけた商売人がズルして払い込まないからだろ。
きっちり徴収しろよ。
話はそれからだ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:06:37.88ID:/spz/gqa0
もしやるなら企業に定年65歳義務づけしろ
嘱託扱いじゃなくて60から先年収1割落ちない形でな
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:07:12.94ID:FAh/uiPP0
とある漫画家もずっと払って無くて先日差し押さえられたそうだし
厚生年金と違って国民年金は支払うのがばかばかしいのかもね
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:15:39.41ID:L2Kw0hcv0
なんでいきなり5年なの?
区切りがいいから?
せめて1年延長から始めればいいじゃん
とにかく年代によって不公平過ぎ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:44:24.96ID:CLFkJu800
支払いはじめの時のルールを勝手にかえるなよ
来年国民年金支払いはじめる世代からにしろよ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:44:35.93ID:l4NxTVzK0
かくなる上は国民層生活保護である
これがジャップランドのBIになるとわかるのは
もう少し後の話
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:46:04.39ID:fgOn7sf70
結婚や子供に無駄金使ってる場合じゃないな
年金保険料払うために貯金しとかないと
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:43:48.17ID:hGHeEW7c0
>>517
じゃあ、2024年から毎年1年ずつ延長な
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:55:50.57ID:qJG53TXS0
だからコロナ流行らしてんだろ言わせんな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:56:57.47ID:bipNeL6Z0
次は70まで払えとか言い出しそうだな
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:57:28.87ID:w/Ohg47P0
>>528
遺族厚生年金をもらっていた母親が亡くなったのであれば、その子は必ず未支給年金をもらえるので全く貰ってないことはありえないです
貰えるのに請求をしなかっただけです
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:59:57.27ID:YVSjJKFV0
まずは公務員の3階建て部分をカットしなよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:02:29.25ID:g8Tbxlyp0
>>1
もう日本ってマジ終わってるよ
生まれてきてごめんなさいってレベル
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:09:25.54ID:NQ/7k9BQ0
いずれは1人で1人を支える構図になる欠陥制度w
ありえないわw

そもそも制度が始まったその最初から破綻が運命づけられてる姉歯設計w

あまりにも先の見通しが甘いというかこれほど無責任極まりないこともないだろ
もうベーシックインカムぐらいしか道はないと思うわw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:29:40.24ID:rnH6hur40
1人で1人を支えるといっても老人を肩車で持ち上げる必要は無いよな
肩くらいは貸すから事前に老後資金を準備しといてね、で十分
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:35:12.04ID:hGHeEW7c0
>>539
どういう計算だよwww
生涯労働時間と年金受給期間が同じわけないだろ。
独身男性は、43年間年金を支払って受け取れる期間は2年
人口が変化なければ
21人で一人を支えている計算
女性は受けとる期間は25年
2人で1人を支える計算
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:35:38.03ID:0p5pKM1V0
1人が1人を支えるほど人口いないだろ
実際は1人が2人以上を支えてんだよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:47:28.85ID:+xnlEPPu0
増えね〜よ
年金定期便に65歳からの支給額出てるし
50代以上は60歳から年金を選べるようにしてよ
50代未満は65歳からでいいけど
今更、変更って政府のやり方は汚いよ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:50:49.65ID:dBgiGJgq0
ざまみろ統一ジャップ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 03:13:09.54ID:z1A3uoCN0
>>1
制度自体破綻してるしやめてほしい。民間に下ろして任意にしてくれ。これ以上生活を苦しくしないで頼むわ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 03:16:35.70ID:bEibYUQk0
>>544
定期便に載っているのは、今の時点の支給額やで

5年後、10年後には目減りしているからね

年金って基本、毎年減るように設計されていることを知っておくべし
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 03:19:18.79ID:bEibYUQk0
>>543
支える年代の中には、引きこもりやメンヘラ、無職のような役立たずが相当数いるからね

彼等は一生、支えられる立場なんだよ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 03:29:19.55ID:/33Cqdbq0
>>533
両親を亡くして、未支給年金の事まで頭が回らないだろうし、役所から連絡したらいいのにな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 04:23:56.39ID:NQ/7k9BQ0
>>542
人口が変化なければって…
人口減り続けてるだろw

そもそもとして人口が増え続けるという幻想に拠った欠陥制度なんだから最初から破綻しているよ

まあ本来は人口動態を見て制度を見直す予定だったのかもわからんけどそれをするには時、既に遅し
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 05:02:36.86ID:0KssTXxF0
>>513
60歳で退職金出なくなるから反対するヤツ多いんじゃない
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 05:23:00.87ID:yFuTZ34l0
80歳まで引き延ばして良いから納付は半額にしてくれ
どーせ受け取るまで生きてねーし端金貰っても生きていけねーし
議員年金貰える政治家様と違って
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:04:04.72ID:f2n04YHj0
社会の変化に合わせて制度を変えていくのが国家公務員の仕事なのに、
責任取りたくないから既存制度の悪い延命しかしていない
自分で自分の存在を否定する政策
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:12:28.49ID:g0MRztYh0
>>547
アホか
今さらやめられるわけねえだろ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:17:15.51ID:5oXCeHs10
現在時点での受給者を生かす
只の税金と化してんな
暴動ぐらい起きてもいいようなレベルだと思うが
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:17:58.12ID:l4LCLSW10
ジャップ追い詰められてきたなwwww
さあこのゴミ国家がいつ破綻して崩壊するか
楽しみでしょうがないwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:21:56.84ID:v+5GpZW30
今の保険料は安過ぎるし短過ぎるとは思うけど、給付が生活できるレベルじゃないと何の意味もない

生活保護月額10万、一般15万とかで設計しろよと思う
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:47:03.31ID:kBr/IIbi0
まあ仕方ないよね
日本人は「等しく貧しい社会」が理想だからね
自民党に投票し続けるのも貧しい国が好きだからこれでいいのよ
まあ自民でも野党でも30年後には日本は消えてるだろうけど俺が死んだ後ならどうなっても構わん
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:48:35.87ID:iAmcRYes0
支払いが64までってのが検討されてるなら
間違いなく受取は67まで延長確定、あとは68とか69とか段階的に伸びていくんだろう
今の60さいから65歳まで段階的に伸びてるのと同じで
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:48:45.82ID:4hf/RYRo0
徳川家康
「農民は生かさず殺さず搾り取れ」
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:54:04.64ID:4hf/RYRo0
令和3年の
男の平均寿命は 81.47年
女の平均寿命は87.57年
前年と比較して男は 0.09年、女は0.14 年下回りました。

70歳から年金受給開始で男の50%は11年しかもらわず死んで行く
しかもとうとう平均寿命が短くなり始めた。
戦前戦中の老人は強靭な体
戦後生まれの老人は弱い
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:16:13.10ID:DyGrtwJ10
官僚は公務員が不利になる制度は絶対に作らない、自分が困るから。政治家は第3号に対して何の改正もしない、サラリーマン世帯が圧倒的多数でそれに手を付けたら選挙で落ちるから。年金は当初積立方式だったのを賦課方式に勝手に変更、払込み期間も勝手に変更。どこの中国?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:16:28.86ID:DyGrtwJ10
官僚は公務員が不利になる制度は絶対に作らない、自分が困るから。政治家は第3号に対して何の改正もしない、サラリーマン世帯が圧倒的多数でそれに手を付けたら選挙で落ちるから。年金は当初積立方式だったのを賦課方式に勝手に変更、払込み期間も勝手に変更。どこの中国?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:16:57.00ID:DyGrtwJ10
官僚は公務員が不利になる制度は絶対に作らない。政治家は第3号に対して何の改正もしない、サラリーマン世帯が圧倒的多数でそれに手を付けたら選挙で落ちるから。年金は当初積立方式だったのを賦課方式に勝手に変更、払込み期間も勝手に変更、どこの中国?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:19:42.88ID:TDU1WBuJ0
>>567
全くしてないわけじゃなくて、勤務先の方に加入要件を厳しく課してるんじゃ?
パートでも厚生年金や社保つけるようにしてるでしょ?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:20:53.74ID:kWcuvtzE0
60歳から貰いますが
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:59:36.20ID:xkUJfLPT0
>>1
現在の子供たちが老人になる頃に現状の年金制度で賄えると思う?
今政治家してるセンセー達は居なくなってるから知らないってか。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:17:50.19ID:NYbPWn7f0
>>572
同時に給付年齢も引き上げるだろ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:22:24.29ID:TiYFnJZe0
給付開始が65からか?
これも70とかにずらすつもりじゃないだろうな?
男は早く死ぬんだから年金のただ取りされるだけやんか。
舐めてんなー今の団塊爺婆。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:29:19.73ID:4ZZ5+VoV0
岸田文雄てバカなの?
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:33:37.81ID:bEibYUQk0
破綻しないように必死の対策が続くよ
まだまだ、いろいろ出てくるよ

既受給者は支給額減少に留まるが、
これからの人々は支給開始年齢も後ろ倒しになるだろうからね

そもそも、少子化に加えて貧弱な子供や若者が量産されているから、将来的な維持は困難だと思うけどな

今の30歳以降なんて、受給できるイメージが湧かないもん
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:37:04.12ID:Uc3YK/Ay0
老人には何の価値もないからな安楽死可能にしろもう
余裕のない社会にしたのは老人なんだから責任取ってもらえ
若者に迷惑をかけ続けるのそろそろやめろ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:38:52.74ID:TiYFnJZe0
現行制度でも満額支給は65から。
60から支給希望する時は 24% 支給だが、
5年間分貰える分に追いつくのに15年かかる。
つまり、80まで生きる自信のない奴は60支給がお得。

支給開始もずらすんだろうなぁ・・・
団塊世代の2割負担許さんとか舐めてるよな、あいつら。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:47:49.15ID:rnH6hur40
そもそも男は退職金も多いし早死にだから老後資金にはあまり困らない
遺族年金の男女差も含めて、詰みやすい女への寄付みたいな要素あるよな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:56:26.10ID:4hf/RYRo0
若い奴は諦めろ
どう変えたって搾取されるだけ
今更年金辞めるなんてできない
老人に搾り取られて終わり
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:02:04.79ID:blrnbwh00
>>581
退職金が出る人って正社員の一部だからな
そもそも正社員で定年まで働く人は3割、その内、退職金がある会社が4割、
1千万とかまとまった金が出るのはさらに半分くらいだから
日本人の労働者でまともな退職金をもらうヤツは1割もいない
現状だとその1割のほとんどは確かに男だけどな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:35:00.38ID:gRBOwh0L0
だから年金は国債を財源にすれば破綻の心配はないですよ。

国債を発行すると銀行の資産は日銀当座預金から国債に変わりますが、政府が国債で調達したお金を年金として銀行に振り込んだ時点で日銀当座預金は戻ってくる。
銀行は戻ってきた日銀当座預金でまた国債を買うことができる。
これの繰り返しを続ければ良いので年金は国債残高で問題ない。

高齢者が銀行から年金を引き出してもそのお金は巡り巡って銀行に積まれ銀行はそのお金を日銀当座預金に預けるので問題ない。

銀行の国債残高が増えすぎたら日銀に売れば問題ない。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:53:10.44ID:rwpuHeYu0
仮にやったとしても今現在の50代は61歳まで、40代は62歳まで、みたいに段階式になるだろうな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:22:16.63ID:zHu4vbzY0
再雇用制度で60から給料ガクッと減るのに同じ額の年金払わせるのか?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:59:44.25ID:kOP2ORZe0
年金
一般には、ときどきは献身的に働いて一生を送った老齢の雇い人にしぶしぶ与えられる金を意味する
増補スモール英語辞典第十二版
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:34:16.59ID:Jj2/fGyF0
これは詐欺だな
アメリカ国債で得た利益を補填に回すべきだ
この円安で30兆円の利益が出ている、更に買い増ししてるからまだ利益が出る
政府はこれを隠している
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:04:28.61ID:DLjkqaJ50
生活保護もらえってことだろ
年金掛けないで
そもそもぎりぎりまで、掛けさせて
もらったら早く死ねってことだろw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:40:32.94ID:sE/K0rab0
少子化が原因なんだから、それをなんとかするか、子どものいない人の保険料上げるしかないな
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:44:20.71ID:7GR+bqzT0
つまり、既婚者は65歳まて社会保険に入って働けってことか 
地獄やん…
 
65歳でみんな健康なの?
70過ぎて肉体労働はアスリートだってよ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:40:33.59ID:EXgc/F140
もう全て統合してBIにするしか問題解決できんだろ
年金の構造は確かに破綻はしない。極端に言えば1円でも受給すれば
言葉上では年金は年金だからな
この制度を延ばせば延ばすほど受給額が減っていくだけ
それが気に入らないなら制度を廃止する以外不可能でしょ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:52:46.43ID:NuMo+iXL0
>>604
でも最終的には75歳まで納付を目指してるからな
政府がいう75まで働ける社会=75まで年金納付する社会だから
今回の65ですらまだ途中経過で段階的に75まで上げてく計画は固まってる
今回の65を許したらなし崩しで70→75と引き上げられて終わりや
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:48:46.67ID:QNhh7vCF0
>>609
年寄りはクレーム内容も理解できないし雇って上手くいく業種も限られるだろうな
逆に損害賠償が発生しかねない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:04:28.00ID:wrsgjfsK0
貰える金額が増えるなら通るけど払うだけで貰える金同じなら
暴動が起きる
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:08:32.64ID:6kqn8a5Z0
日本は累進課税が低いから優秀な人は働いて給与が増えても税金それほど取られないので有利だよ
消費税が逆進性が高いというなら年収上げるように出世すればいいだけだし

但し解雇規制が厳しいから全体の賃金は抑えられる
その分あまり優秀でない人でも会社にしがみつけるという利点はあるけど超優秀な人はそれに見合った年俸を出すアメリカなどに行って働いた方がいい
韓国や中国でも日本よりはエリートへの待遇は良い
但し結果を出さないと窓際に追いやられるのも日本よりも上だけど

大谷の年俸40億は、円安で円建てで増えてる面はあるにせよ30億でも日本ではあり得ない数字
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:30:39.30ID:dz/r1PWr0
今の40代って酷使されてるのが多いから支給開始70とかにされたら生活出来んだろ
定年60はそのままだろし
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:50.86ID:WXruQKiI0
>>614
見たことない。ドラマほぼ見ないから、近所をキムタクが歩いてても気づかない程、顔分からない。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:43:57.13ID:44iL0lth0
>想定以上のスピードで少子化が進んでおり
ジジイの方ばっか見て政治してるからだろ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:54:01.22ID:PuYhVjsq0
日本人初の暴動がおきるぞ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:28:28.40ID:6C0MUn5V0
自民党は人564
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:29:52.38ID:EMofGHgA0
>>604
一年に一年延ばせば
バレないな
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:32:30.45ID:E5Ov6JCN0
>>625
無職なら申請すれば全額免除で半分払った扱いになる
だから全額免除者が異常に増えてむしろ今より税金投入額が多くなる
官僚や政治家が勘違いしてるのが
定年65歳にちゃんとなるのは大企業の正社員と公務員ぐらいで
労働者の1割くらいなものだってことだ
9割は60歳定年のままだ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:41:04.22ID:HJ0Q6vGb0
>>607
誰しも自分がいつ障害者になるかなんてわからないから1はいるでしょ
2は確かにいらん
法外な収入得てるんだからそれを原資に自分で勝手に運用すればいい
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:42:27.35ID:uLF85dAB0
年金貰わなくても全く問題ない人達が長生きし、年金貰わないと生活出来ない人達は年金貰う前に亡くなってしまうシステムになりそう
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 04:05:07.65ID:i7ZZBk/H0
単身者男性の平均寿命は67歳
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 04:23:53.52ID:3zLsfKJP0
もう年金いらんから納めた分だけ返してくれよ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 05:20:17.85ID:XCwClQlB0
そりゃあ、進むわ
男が逃げざるを得ない制度な訳だし
何が、育児休暇義務付けだ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 05:41:24.64ID:4Z6rM4MS0
お前らは引き篭もり無職ニート禿げデブだから、
もうどんなに喚いても絶対に年金を貰えないから無問題
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 05:52:49.17ID:L6lmWmj60
官僚すげーって思うのは、バブル絶頂期だった80年代後半に年金を親ではなく自分自身で納めるように変えたこと。これから効いてくる、当時から50年先を見越した判断だったわけだ。冷静というか冷酷極まりないな。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:30:50.11ID:kG/kT7Q50
検討だけで終われよ
これまで何の改善もしてこなかったのだから
負担やしたって生活に困る人が増えるだけ
やめやめ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:46:31.57ID:Oqxdc4Yi0
>>1
「この国の年金制度は破綻しました!この現実を受け入れて、粛々と泣き寝入りをしてください。」って安倍政権の内に宣言しておけばよかったのに。
多くの愛国者が「安倍晋三閣下が申されることなら受け入れる!!」と拍手喝采で受容しただろうに。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:23:01.49ID:F8BENsjD0
家族に一人それなりの所得があるのがいると支払い免除にならない。だったらおまいらのやってることは家族制度中心の国家社会主義だろ?その所得の多い奴から家族全員分取れ。大日本帝国憲法に戻せやwww
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:51:52.85ID:l2lxHsLW0
>>651
国民年金だけってのは気の毒だと思うけどな
議員の高い収入の議員年金保険料に国が負担してたのが問題であって
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:09:14.67ID:GSqegwfD0
なんか一気に1箇所上げないで細かく色んなところから金取ろうとするのがいかにも日本人の政府って感じでほんと姑息だわ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:56:02.39ID:LnLmojuD0
どんどん長くなって安くなる
自民党に金の管理は無理
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:32:58.70ID:+rziz2ts0
>>302
いい加減自分で調べろや
独身男性の寿命は平均余命のデータからすると2,3年既婚者よりも短命なだけや
独身男性の中に若年層で亡くなった人達が含まれるから極端に寿命が短くなってる
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:36:49.48ID:+rziz2ts0
>>251
数十年耐えても一度崩れた人口構成ピラミッドを正常化するのは難しい
女性も子供を産まない選択肢が当たり前になって少子化が進むだけ
国が子供を「生産」するしかないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況