X



国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★3 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/27(木) 10:43:12.05ID:OomU4LMH9
※2022/10/26 17:30
朝日新聞

 国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省は現在の40年間(20歳以上60歳未満)から5年延長し、64歳までの45年間とする方向で本格的な検討に入った。想定以上のスピードで少子化が進んでおり、将来受け取る年金の水準が下がるのを防ぐねらいがある。今月から制度の見直しに向けた議論が始まり、2025年の法改正をめざす。

 公的年金は2階建てで、国民年金は「1階部分」にあたる。国内に住む20~59歳のすべての人が加入し、原則40年間、保険料を支払う。会社員や公務員はこれに加えて「2階部分」の厚生年金に加入し、受け取る額も上乗せされる。

 国民年金の保険料は現在、月1万6590円。40年間支払うと月約6万5千円の基礎年金を受け取る。納付期間が5年延びると、国民年金だけに入る自営業者や短時間労働者、無職の人などは保険料負担が増える。ただその分、将来受け取る年金額も増加する。厚生年金は原則70歳未満であれば保険料を支払うため、60歳以降も働く会社員などは今回の見直しによって追加の負担は生じない。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQBT5DS9QBLUTFL01M.html
※前スレ
国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666823953/

★ 2022/10/26(水) 21:40:01.92
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:06:12.17ID:wzXB4H740
>>161
長寿保険だな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:07:46.01ID:M2dyhk5n0
>>1
どうせなら80歳にすれば?
バカバカしい
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:07:57.60ID:cbAxBhaU0
破綻だね
延長じゃない
破綻
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:08:39.28ID:cbAxBhaU0
公務員の責任は大きいぞこりゃ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:09:51.79ID:pqqf6ZtV0
どうせ支給も70歳からになるよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:07.90ID:y6cGT9xg0
消費税減税は全く検討しないし物価高対策も半年以上「しっかり用意する」で具体策ゼロ。
なのに出てくる話は消費税増税だの年金負担増だのばかり。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:37.29ID:cbAxBhaU0
>>207
制度が破綻しとの悪かどうかは別問題

母親ヅラして子育てアウトソーシングして
ただの産んだ人になってるね
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:51.45ID:RgSFAJ1w0
オマエラってつまらない事でよく腹を立てるくせに
自民には寛容だもんな
舐められてるんだよオマエラがw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:12:01.11ID:cbAxBhaU0
公務員の責任だぞこれは
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:12:56.28ID:5lZxugPg0
氷河期世代だけ60歳満額支給にして世代間格差を減らそう
どうせ氷河期世代は60歳満額でも生活出来ないからそのまま働く事になるしナマポ落ち多くても費用が浮く
足りない分は今後も数世代に渡って社会保証を食い尽くすだけの子持ち世帯を増税したら解決
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:26.81ID:Oxx9HGzG0
自転車操業
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:59.04ID:y4nNESYw0
戦後すぐに人口爆発して問題になって人口抑制する政策採用
海外棄民とかしてたからな
日本人は思考停止してるから一度決めたことを変えられない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:40.93ID:W7UNYKQG0
>>215
突っ込もうかと思ったが、なにげに名案なのかも知れない…氷河期は老後破綻予備軍多すぎて、親の遺産次第で生活保護に殺到しそうだし
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:17.46ID:mctOrRqK0
追納やめよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:49.06ID:BhF25dr30
心配することないよ、政治家と公務員は昔から人口減少でこうなることを予想して国民が老後困らないようにしっかり対策してきたから。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:20.79ID:sNbrgMx00
壺民党
年金制度は崩壊しない
なぜなら真のお父様お母様に逆らい結婚しない(できない)独身男性が60代で死んで払い損してくれるからだ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:34.67ID:1r7Mxfq80
次は強制的に加入する年齢をまずは18歳に引き下げだな
その為に成人年齢引き下げたんだから
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:35.99ID:Oxx9HGzG0
>>216
自民と接戦してる候補者政党にこだわって絶対通らんようなやつに入れても死に票になるだけ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:50.55ID:wOhh+IUN0
自民党とひたすら自民党のやることはいいこと思考歪みマンのおかげで日本が死んでいく
ありがたいなぁ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:49.57ID:0E3D5Wjt0
平均寿命世界一なんだから仕方ない
医療福祉充実し過ぎ
諸外国は先進国も含めてここを「切り捨て」てる
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:20:06.23ID:8ZeVJXJB0
ゴールポストが動きますねw

自国民大事にしないから子どもが生まれない
なんで外国人の学生が学費無償で日本人は
利息付いた借金という名の奨学金なんだよ。
えーかげんにせいや
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:23:25.71ID:0E3D5Wjt0
後期高齢者医療保険制度にしただけで姥棄て山とか騒ぐようじゃこの問題は未来永劫解決しない
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:15.27ID:ATTpRMym0
>>157
歌作ってくれてw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:17.04ID:4TymY8zE0
60から受け取るとしたら年金から年金払うのか?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:53.84ID:ewQ70h0S0
国家による詐欺案件
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:25:36.87ID:J/VZ5AOi0
@11年でもらえるところなのにどーしてくれんの
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:29.19ID:bWmNotnw0
>>215
下の世代いくほど負担が大きいから
氷河期世代が60歳なったら世代間格差是正の為に氷河期は年金減額だよ
税金やら国民年金保険料やら上がってて氷河期より下の世代いくほど多く払うことになるから
今の子供や若者の為に将来生まれてくるやつの為に氷河期には犠牲になって貰う
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:13.24ID:BhF25dr30
>>237
福祉目的税だよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:33.93ID:JBb2Gt2J0
この調子だと何年後に100歳になるの?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:33:03.00ID:2mAAirGS0
今の若者は選挙行かない、行っても野党政権は悪夢という言い伝えを信じて自民支持、非正規雇用で結婚以前に恋愛する余裕もなくて生涯独身でいいや、と開き直ってる所をゆくゆくは「この国を守る!報酬を得ながら名誉とやりがいを実現!」とか自衛隊入隊に誘導されるんだろうな
最近自衛隊アピのバラエティ増えてるのはそういうこと
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:36:07.58ID:tzbmIau90
人生100年時代なんだし100歳まで納付でええやろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:36:25.03ID:B3a/tJGk0
>>12
100年(役人が)安心
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:38:46.68ID:Z8R6UIvW0
いい加減にしろよボケ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:39:59.48ID:R36IfuH70
これがねずみ講じゃない理由を裁判所は説明すべき
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:42:41.69ID:6DWOvoBe0
結局手元に入る賃金は下がる一方 物価と税金だけは上がりますね。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:45:46.69ID:QzvqQaz60
豊田商事も霞む悪徳商法だな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:46:50.53ID:4YQGHeZu0
少子化対策真剣に取り組めよ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:47:21.48ID:53Cr+HZS0
選挙前にばらまき発表して、選挙終わったらがっぽり搾り取るスキーム。
このスキームにおまいらどんだけ騙されたの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:47:59.77ID:vDZiCv6c0
>>136
年金は「崩壊」しないけど払い損にはなるぞ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:48:07.36ID:rOyKrbfJ0
中国株やろ 
0269ひらめん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:48:25.57ID:TzoZaukH0
>>230
公務員てもしかして無能なのでは?

www(´・・ω` つ )
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:49:37.75ID:BSSP5Zln0
60歳で年金受給を申請する奴激増すると思う
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:50:48.81ID:cbAxBhaU0
公務員の責任だぞマジで
行政で婚活だなんだ散々税金使ってんだから
0274ひらめん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:50:54.40ID:TzoZaukH0
>>271
>>1
男の平均寿命は81歳
どんどん貰える期間を減らされてる

これは明確な国家詐欺だ
訴訟しようかな
(´・・ω` つ )
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:51:40.70ID:bwQBqAo20
最初から70歳まで延長すべき
同時に所得別にして高額所得者、年金受給者から
徴収すれば良い
タワマンや高級老人ホームで悠々自適な者に
応分の負担をさせればいい
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:52:32.92ID:l4NxTVzK0
訪日外国人様(神様)
wow‼︎ジャップランド安ゥ〜イ
老人になってもムチ打って安い賃金で使い倒せるからこんなに安いんだね!
ジャップランドはエコだね!人間を無駄なく使う、さすがSDGs先進国だ‼︎
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:52:41.33ID:XQ+wzJSK0
年金の一階部分は全額税金で賄うべき
今でも半額税金なのだから支給金額月5万くらいに下げれば可能なはず
そうすれば年金徴収に伴う莫大なコストが下げられる
全員貰えるようになれば生活保護費の節約にもなる
今みたいに全額生活保護貰う人が激減する
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:53:16.65ID:53Cr+HZS0
>>136
ポンジスキームとかの詐欺師も同じこと言うよね
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:54:10.70ID:BSSP5Zln0
>タワマンや高級老人ホームで悠々自適な者に応分の負担をさせればいい

それこそ官僚の将来なので絶対にそんな法改正はしない
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:56:50.01ID:o/oLuOvv0
>>46
そりゃ死ぬ方は楽だけど、突然死なんて家族は大変だぞ。
でも、安楽死もそれはそれで問題は多そうだね。借金して豪遊してあっさり死ぬ、みたいなやつ増えそうたし。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:58:14.29ID:oe+1mSuC0
反対
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:58:49.15ID:gcAoP65g0
株式投資で爆益とか宣伝してたやろ
しかも買い注文のみ
今後年金減額や積立期間延長するようなら
空売りでの投資も実行する事を国民に約束すべきだと思う
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:11:10.00ID:+K4UNUpn0
公務員が65歳定年決めたら途端にこれ
民間なんか65歳までとか言っても一年毎の契約だからな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:19:28.22ID:FAh/uiPP0
これで家計の計画が狂う人が出てくるんじゃないの?
消費税も上がるし、可処分所得がどんどん減っていく
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:23:57.01ID:rEG71xvU0
専業主婦にも払わせたら?
無職には払わせてるのに
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:26:01.80ID:ZIVuhbgS0
数年後には70歳、俺らが貰う頃には100歳突破してそう
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:27:03.01ID:FAh/uiPP0
>>293
全社員と会社が折半して払ってるから、3号廃止にするなら
一旦は2号の3号負担顎分を下げないとね
それで別途3号納付という形にすればよい。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:27:46.01ID:kbiJ6LeP0
60歳になったら満額貰えるって言ってたじゃないですかー
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:29:15.08ID:ApBHaRUw0
>>291
きょうび60でリタイアなんて恵まれた人以外不可能だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況