X



「酒は百薬の長」は死語に?少量の飲酒でもがんを増やす ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/27(木) 12:11:46.88ID:nSq5rb549
がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一


「酒は百薬の長」という言葉は死語になるかもしれません。最近の研究で、1合以下のお酒でも、がんが増えるという結果が出ています。

「一滴も飲まないことが健康に一番」が結論で、酒飲みの私には耳が痛い話です。

たしかにお酒は、口や喉のがん、食道がん、肝臓がん、乳がん、大腸がんなど、多くの臓器のがんを増やします。

たとえば日本人男性の場合、日本酒を毎日4合飲むと、大腸がんになるリスクは3倍になります。日本...(以下有料版で,残り838文字)

日本経済新聞 2022年10月26日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC208QX0Q2A021C2000000/?n_cid=SNSTW005
★1 2022/10/27(木) 09:22:25.19
※前スレ
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666830145/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:08.14ID:JtwrrK8X0
※個人差があります
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:35.20ID:ryzH3GI80
大変だ
イタリアやフランスはワイン飲むの止めないとガンだらけになってしまう
ドイツもビール止めないとだな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:40.34ID:MfvWs4RL0
「酒を飲まない」ではなく
酒の代わりに何かは飲む
そこの考え方が根本的におかしいんだよね

人間が生まれて死ぬまでに食べられる量、飲める量は
ある程度決まっている
たった一度の人生のために何を飲むかは個々人が決めればいい
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:57.88ID:FWQYtPtc0
たまに飲むけど怖くなってきた
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:08.81ID:NOY2J3hJ0
>>1
年金満額納めたら、後は勝手に・・・
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:49.13ID:3JO+SZEq0
酒は合法麻薬です。テレビ広告可能なこの国が信じられません。利用できるとしたら、人を麻痺させて特攻隊で戦地に送り込める事くらいでしょうか。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:16.61ID:ZDXLmWa20
飲むことでストレス解消とか円滑な人間関係を築けたりするんだから
トータルで見れば全然プラスだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:38.85ID:pFGYSMJR0
>>1
リスクとメリットがあるんだから
そんな0か1か見たいな極論言われてもですね
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:53.07ID:4fWcI4oA0
癌の原因はどう考えても食品添加物
少量なら安全でも、チリも積もればゴミになると同じ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:54.33ID:4OSn5jdk0
売るための言葉でしかない
アルコールが体に悪いなんてのはあたりめーだろ元々毒なんだから
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:34.29ID:AUtWMQ8h0
身体に悪いものを古来より神前に捧げる訳がない

伊勢神宮内にそそり立つ全国から献上された酒樽の壁を参拝の折に眺めるたび
日本人として身が清められる思い
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:48.19ID:MfvWs4RL0
>>16
× ストレス解消
○ ストレスの翌日への持ち越し

× 円滑な人間関係
○ 若者から嫌われる

物事は正確に把握しようね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:06.22ID:k5iXE2Ts0
トンキンはそういう奴が多い
コロナ禍でわかった
酒禁止されたら路上で飲むようなアホばっかし
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:38.14ID:B2a+oJA30
>>1
前の担当医も少量ならお酒は〜みたいに言ってたわ
当時タバコと一緒に酒もやめて十年以上経ってたけどそれならとまた家で少し飲む程度になって数ヶ月
晩酌みたいに日常化するとやっぱ持病に影響する
飲まない方が体調はいい
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:41.27ID:gc7BAr2a0
酒持って来いやー!
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:18.66ID:HubipwcN0
>>16
考え方が昭和w
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:35.63ID:lhxDA/Rz0
ワクチンを打った人が
酒を飲むのが最凶なんじゃね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:40.41ID:VM3l1KHo0
確かに飲酒でがんの発生率は増えるのかもしれない
ところで自動車死亡事故の死者は
(歩行者じゃなく)乗用車の中にいた人が多い
つまり「乗用車に乗ると死亡率が増えますよ」である・・・
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:20:02.43ID:pFGYSMJR0
酒のメリットとしては
血行改善
リラックスによるストレスからの解放
遊びをより楽しくさせる、など

リスクはあっても有用なら
過度に飲まなきゃ問題ない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:20:08.53ID:tNay2eAp0
アルコールもそうだが、日本の場合はジュースみたいなのばかり飲んでるのいるから
糖尿になりそう
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:20:14.05ID:3Hc+Y8zT0
秋冬は養命酒飲んでる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:20:34.90ID:eQQpP0nG0
「合」みたいな時代遅れの換算いい加減やめろよ、わかりにくいから
酒飲みでも今日日日本酒離れで
飲んでるのはビールかストロングけいだろ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:21:15.30ID:TQJsm5hr0
アルコールやニコチンがストレス減らすと言う人もいるけれど
そのストレスは中毒症状由来かも知れんぞ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:21:46.93ID:tzbmIau90
タバコの次は酒分かりきったこと
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:21:49.18ID:qxpMn4Gx0
がんはストレスや
酒飲みでもヘビースモーカーでも長生きしてる奴なんていくらでもおる
某小説家が長生きの秘訣は人にストレスを与えることと言ってたからな
それぐらいストレスは万病の元
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:22:29.89ID:tzbmIau90
>>49
その悪習はコロナで始末した
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:23:07.19ID:tbq3LFKR0
アルコール飲むと老けるし体臭もでるw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:23:11.70ID:9c+rNLHK0
断酒ほど難しくものは無い
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:23:35.33ID:7GT2Z7tm0
>>1
酒は百害あって一利なし
煙草と一緒に全面規制よろ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:43.54ID:YNOzZtsX0
酒を飲まないとストレスでガンになりそうだから
止めるのやめた
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:50.86ID:tzbmIau90
ゲームと漫画も脳が壊れるから禁止な
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:58.12ID:pFGYSMJR0
>>45
29.475mlの1オンスの方が良いのか

変わった奴だな、
俺は180mlの一合の方がわかりやすい
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:25:12.14ID:FbQvzuwb0
タバコよりは周りに迷惑かけないからよい。喫煙者とアルコール飲みはタバコ酒にかかる税金の他に医療費自己負担割合増やそう。すすんで不健康になってるのだし
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:25:14.66ID:zDMhdMn20
3倍ってのがあれだな

俺の家系はがん居ないから、居るやつに比べて3倍なんかゼロに近い
がん家系と非がん家系で全く違うから
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:25:44.42ID:MfvWs4RL0
>>65
循環器にダメージ大きいから結構悪くなってシワが増えて顔色が悪くなる

酒を飲んだ直後だけ血管拡張するから
「酒を飲むと血行がよくなる!」と勘違いしてる人の多いこと
それって、あえて誤解を解こうとしない売りたいメーカーの戦略なんだろうね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:03.15ID:f8kGBsFv0
料理、肴にあう酒より旨い
健康によい飲み物の
開発が先だろ

現在のところ世の中みまわしても何処にも存在しない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:22.26ID:bpEuVs7v0
脳は萎縮して認知症になりやすく健康被害も出て眠りも浅くなり覇気が無くなっていく

毎日飲んで酔ってラリるやつは薬物中毒者となんら変わらんからな
アルコールで年間3万5000人も死んでるのに相変わらず飲めば爽やかみたいなcmをTVで垂れ流して馬鹿なんじゃないの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:32.23ID:5Dnbttzy0
まぁ酒を飲んでガンになりやすいのはわかったけど
ストレス溜めてガンになりやすいとの比較で飲む量決めたらいいんじゃないの?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:49.01ID:HtxCYA7q0
>>71
いまだに酒は良いとか言ってるの日本人しかも老人のみ
海外はCMもできずタバコと同じ立ち位置

そんで海外は本当の百薬の長である大麻に以降

古くさい日本人文化
老害が全員死ぬまで続くのかな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:51.24ID:kbDRjbaX0
>>70
その次はネットでの他人への攻撃だな
誹謗中傷だけじゃなく公人以外への批判的な書き込みは違法にしよう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:33.15ID:dnI2MAbu0
>>66
毎日飲むような奴が無理とか言ってるイメージ
漏れのように華金しか飲まない奴はやめようと思えばいつでもやめられる
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:41.09ID:tzbmIau90
>>88
それはいい個人に自由な発言とか必要ない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:41.51ID:LLN9B7Zp0
酒税を上げれば

金が惜しい人は禁酒で健康になってハッピー
酒飲まない人は税負担が減ってハッピー
酒飲むやつは税金上がろうがどうせ飲むからハッピー

全員ハッピーにしかならん
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:20.36ID:pq2kTwgG0
そもそも酒は飲めば飲んだだけ脳が萎縮する
人によってはメンタルケアになるんだろうけどリスクと釣り合わないな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:29.41ID:tzbmIau90
>>89
世の中がドンドン良くなるな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:47.96ID:Hvq9r/tk0
なんとまぁ!?
アルコールメーカー、酒造が壊滅しかねんぞ。

「酒は百薬の長」ってのは飲む一つの理由だったのだし。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:07.19ID:Gy/cUCHo0
>>79
実は、がんにかかる人が多い家系は「遺伝」というより、「生活習慣や体質」が似通っていることが原因であることが多いと言われているのです。 がんは遺伝と環境の微妙なバランスで発生することが分かってきています。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:24.27ID:uDRjV2/Y0
>>1
「酒は百毒の長」ともいうぞ
アルコールは肝臓でいっぺん、有害なアセトアルデヒドになって
酢酸になるので、有害物質だと知りあいの医者は言ってた
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています