金融機関がはっきり財政健全化要求を出してるから、
上げ潮派で経済成長で財政健全化実現とか言ってた安倍も、
埋蔵金あるから消費税増税不要といってた民主も、
消費税増税による財政健全化に追い込まれた。

岸田以降の首相も同じ、政権担当したら金融機関のドライな態度に直面することになるので、
金貸しに財務ちゃんとしないと融資打ち切るよと言われてる企業の経営者状態になるから、
消費税増税財政健全化するしかなくなる。

財政破綻なんかしない、増税財政健全化の必要がないなんていうファンタジー口にできるのは、
無責任な立場にいる人だけで、責任ある立場に立つと、
債権者である国内金融機関の強硬な態度を前にして、従うしかなくなる。

融資打ち切り、つまり国債買い入れ停止されちゃうから。
先進国でも普通にあることだ、90年代のスウェーデンみたいに。