X



労働分配率、31年ぶりの低水準 経済成長へ賃上げ急務 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/30(日) 11:00:36.83ID:QyPIp9jp9
働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

労働分配率は企業の稼ぎがどれだけ人件費に回ったかを示す。低...(以下有料版で,残り1450文字)

日本経済新聞 2022年10月29日 19:38
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09C650Z00C22A9000000/
★1 2022/10/29(土) 21:06:08.38
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667045168/
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:22:37.01ID:lm0S5zvJ0
節約して生き残ろう

全国的には
業務スーパーが格安スーパーで有名

関東なら
OKストア

関西なら
ラムー、サンディが

安い
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:23:38.69ID:lm0S5zvJ0
関西のスーパーの格付けランキング

上に行けば行くほど高級スーパーで
下に行けば行くほど激安スーパー

最下層の激安ゾーンには
ラムーとサンディがある

togetter
関西のスーパーを分類した表、改訂版が登場「サンディの安さはホンマに異常」「ikariで2万円のオリーブオイルが売ってた」
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:23:57.52ID:4fO4xGt80
上場企業に関しては内部留保して株主資本が増加するほど
賃上げどころか賃下げ圧力なる

簿記会計の知識があればわかること
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:25:14.79ID:6kqn8a5Z0
海外に支店がある企業が円安により為替益が増えただけなのに社員に還元などできるはずがない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:25:29.22ID:1luEF7gX0
岸田ショック来てるね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:26:03.35ID:QUaFebJQ0
宗教法人なんて税金免除されてるし信者は奴隷で賃金なんかない政府がそんな団体を法人と認め税まで免除してるのに給料あるだけ有難いと思わな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:27:40.03ID:UNmWB5aq0
大企業を優遇減税して内部留保だろ
減税をなくしてその分の税収を国民に直接配ればいいのかもな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:29:38.78ID:yjgf1a5C0
>>182
10億ドル稼いで1,100億円。
9億ドル稼いで1,300億円、過去最高益。
賃金上げる理由が無いわなw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:34:52.93ID:zaAnKx970
これ法律で規制しろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:36:15.26ID:Ry8UtBbT0
賃金上げるしか言わないな。
賃金上げる前に各種税金下げろ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:05:21.78ID:0K3i9ElU0
>>195
日本は、賃上げできない原因は消費者の低価格志向のせいで値上げできない「デフレ」と見られていたので、原材料等の費用が原因の値上げに繋がるという円安のメリットを活かしデフレ脱却を進めてきた。そして何年もの間「道なかば」だったこのコストプッシュインフレがロシアによるウクライナ侵攻の影響を受けて大きく前進した結果、「原材料が原因のコストプッシュインフレが起こり、賃上げを伴っていない」という問題が生じているようだ。なぜなのか🤔
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:10:14.46ID:UNmWB5aq0
労働者が立ち上がらないとな
共産党と手を組まないと
日本国憲法もGHQのリベラル勢力が作ったから
労働者の権利もしっかり書かれてるし
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:41:04.18ID:6kqn8a5Z0
海外の工場や店舗の利益が円安により円建てで増えてるだけなので日本人の賃金が上がるはずがない

仮にドル建てでも増えていたとしても増えた分は現地の従業員の賃上げになるだけ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:44:08.65ID:MkH7kKXg0
安倍晋三様はトリクルダウンなんてことは仰っていない。アベノミクスで労働分配率が上がるなんて言ってない。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:46:50.44ID:LWiqbdTF0
依然として数ヶ月後にまた波が云々って言われて収益消し飛ばされる恐れがある以上、分配なんざ起きるわけないやろ
会社も身を守る必要あるんやから現金の流出は真っ先に抑えるわ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:56:01.10ID:1yvCIDRv0
アベノミクスでドル建て賃金は4割減と日経に出てたよ
円安は賃金を相対的に安くして企業の利益を増加させる
つまり労働者から企業への賃金の移転だよ
円高でも値下げしようと思えばできるんだからね
最大の違いはそこ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:08:56.69ID:qwS0gS020
普通は物価が上がり
会社収益がかなり出たら、株価も上がるはず…
その後から やっと賃上げの話になる

順番があるんだよ
先に株が上がらにゃ
賃金なんて上がらないよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:10:48.24ID:qwS0gS020
だけど日本は
物価が上がると買い控えや、買いまけしていく
これが続くと 株も円も下がり続けるよ
賃金なんて上がるわけもない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:18:42.84ID:rGtrhvke0
会社が分配してないってのも責任転嫁だよな

40年前なら消費税なし、健康保険1割、介護保険なし、国民年金未払いでも放置だからな
現代の労働者は礼も言わない誰かの住居費を毎月すすんで払ってるようなもん
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:26:40.52ID:3e7PLGPk0
財務省、仕事だぞ
本気出す時来たぞ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:27:01.41ID:3e7PLGPk0
>>9
スレタイも読めない
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:28:59.32ID:3e7PLGPk0
>>17
中途の採用なんて経験しか見ないから
元派遣が見れば派遣の求人しかないのは当然
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:30:13.10ID:3e7PLGPk0
>>22
今年産んだ奴がキレると思うが
馬鹿
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:33:04.66ID:3LJdMgiz0
バブルの頃は賃金上昇も派手でみんな使いまくったけどなあ
まあため込む人は何時の時代でも居るけれども賃金上昇が有ればそれの大半は消費に向かうんだよ
其処から経済の好転が始まる
雇用が悪くて賃金上昇が無かったり抑制されたり或いは大衆増税が論議されていたら経済なんて悪化してしまう
この辺り失われた30年間ずっとやってきただろう
それが駄目なのはいい加減気がつかないと
バカで無ければ理解出来るだろう
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:36:18.37ID:NhoK0SIA0
労働者が賃上げストライキもやらず、高い賃金求めて転職も積極的にやらず、
賃上げしない企業にしがみついて辞めたがらない国で、
企業が賃上げまともにする訳がないじゃん、上げる必要性ないんだから

賃上げ欲しけりゃ他の国の労働者みたいに、賃上げストライキやるか、
高い賃金求めて積極的に転職しまくるように労働者がならないと
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:37:22.26ID:NhoK0SIA0
単なる事実として、就労者の中で派遣労働者が占める比率は2~3%でししかない
2割なんている訳がないだろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:41:32.64ID:N3n1CgEU0
経営者側の人間が豊かになっても
消費は海外や海外ブランドで国内は潤わない。

大事なのは国内でお金が循環すること。

国内消費をする中間層が強くなり
消費量が増え、トヨタなどの企業が、その中間層に合わせた価格設定に合せるのが大事。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:53:28.09ID:N3n1CgEU0
公務員と年収が一定額以上の幹部クラスは強制的に国内消費するように期限付きの商品券でも配布しろ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:08:39.57ID:Fpkp1pmF0
>>2
氷河期がどうとか、今頃言い訳してる手遅れな奴らは情けないよな。
俺は中学までしか行かなかったが、それでも他の温い奴らよりいち早く社会の荒波に揉まれながら独立し、今や年1800は固い
大学まで通いながらロクな就職先もなく、カタワか知恵遅れでもできそうな派遣稼業を20年もやってる奴らは努力が足りなかっただけではないか?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:39:55.27ID:h6lJk3to0
>>233
日本じゃ賃上げストライキしても何故か庶民がストライキした奴を叩くからな
そもそもストライキした奴は今の日本じゃ全員クビにされて終わりだぞ
勿論無能も優秀な奴も関係無しにな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:45:26.42ID:l0U6/Kj10
>>239
今期はギリギリ代女子だろうけど。
来期もこのままだと上場企業でも赤字転落先多数出る
メーカーですら来期は厳しいと言い出してるくらいだから
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:53:52.59ID:znMWNQBX0
最低賃金より1円高い時給でバイト募集の貼り紙出すだけで、その1円を配当に回さないのは株主利益の毀損だって本部にクレームの電話来るからなぁ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:06:58.00ID:lVE53qRL0
貧乏人だらけでハイブランドも
無理と判断してセカンドブランドに
切り替えた行くような国で
賃上げなんぞあるわけない
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:19:54.08ID:E57XNwT70
>>242
あなたは円高の悪魔に取り憑かれています
円安教を信じなさい
そうすれば救われます
朝晩に円安正義と百遍唱えなさい
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:37:35.19ID:u6Q+Vglw0
>>166
優秀な人材は勝手に転職するから
ゴミをゴミ会社が抱えてくれる

解雇自由化とかしなくていいよ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:42:50.88ID:0MaDLFEx0
労働は愚か者のやる事みたいな価値観が根付いちゃったから、愚者(労働者)の取り分を増やすなんて発想もさらさら湧きにくくなったんじゃないか?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:55:06.14ID:BkHe1LtJ0
正社員といっても業種によっては下請けなんて派遣と変わらないからな。そういうところは正社員でも普通にクビにするし
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:04:30.09ID:yjgf1a5C0
>>242
それは経営陣が無能なだけやん。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:08:58.56ID:BkHe1LtJ0
>>247
経営者もあんな顔で働いたら負けとか言ってそうではある
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:19:42.15ID:FinowrQY0
賃金上げるよりデジタル投資しない会社はもう戦えない時代になってんのに
何言ってんの
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:24:08.82ID:fMCTGvNB0
結局さ、努力義務とか勧告程度じゃダメなんだよw
経営者がいかに銭ゲバ守銭奴たるやか...
だから法人減税をしようと企業に税金投入しても無意味

全て内部留保か自分達の役員報酬に費やすw
だから、厳しい罰則を設けて賃上げをやらせなくちゃダメ

つか、そもそも会社と労働者は利害相反にあるんだから
連合が経団連に擦り寄りしたら元も子もないw
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:32:24.34ID:AwXHxQDh0
>>253
つか「法人減税をしようと」って、根本的に見方を間違えてる
法人減税して喜ぶのは、労働者にカネ払いたくない連中
法人税ってのは、給料として払わなかった余りに掛ける税だからな
給料払わない奴ほど法人税掛かる
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:37:41.60ID:QoWa0u/50
海外移住しようぜ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:38:06.38ID:w1vk6kN60
日本人は、ほぼ全員、自分の勤務先なんか信用していないし
期待もしていない。給料上がらないって分かっている

 もちろん「経営者目線を持て」などと言う経営者などクズとしか思わない

 エンゲージメント世界最低、去年の「今日の仕事楽しみですか」炎上でハッキリわかる

自己開発して転職したって給料が上がらないんだから、誰もやらない

 となってくると、社内でニコニコ芝居しながら仕事は一生懸命やらないのは当たり前
上手な手抜きに全力を注ぐしかない

 終身雇用最後の世代がいなくなったら、ジョブホッパーなんて当り前になるんじゃない?

 これからは、横領とかの不正は毎日のように起きるんじゃないか?
AI、AIって言ったって、誤魔化す方法はあるだろう

 社会全体も犯罪が増えて荒んでいくでしょう。でも、それは仕方がない
給料上がんないんだから
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:49:43.96ID:KpY3qbA40
>>44
円安で外国人逃げ出してるのに増えるわけないだろ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:10:07.23ID:pcHQCkNg0
>>45

正社員募集で面接行ったら派遣でどう?

なんてのもある。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:11:57.21ID:hxvGTHWw0
日本の若者を外国に売るブローカーやった方がノーリスクで儲かる
日本のパスポートが最強の内にワーホリみたいに就労斡旋する会社作るノウハウ売るわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:17:46.78ID:pcHQCkNg0
何故賃金が上がらないのか。

経営陣が上げないから。

何故経営陣が上げないのか。

赤字になった時に下げられないから。

ならば下げられるようにすれば良い。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:20:14.94ID:gj8O9tDl0
こんだけ税金あげといて企業には給料上げろとかそりゃ無理な話だわ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:21:15.31ID:9t2wDWqx0
>>1
過去最高益とか言ってたくせに給料上がってないとかアホすぎw
庶民から巻き上げた金を大企業2くれてるだけ。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:27:49.91ID:kG/kT7Q50
>>264
社会保険料等引き下げれば何もしなくても手取りふえて企業の負担も減ってういんういん
いいことしかないからこっちの方が簡単だろう
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:31:59.05ID:kYWpU5cM0
まぁこれから地獄のスタグフレーションだな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:36:17.36ID:ig08nVUO0
まあいいから、30年ぶりにインフレ起きそうだし
景気は上向きよ
公務員にボーナス200万はらってやれ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:38:49.97ID:VqMnw3bp0
日本人に経営させたらダメ
日本人は基本的に私腹を肥やすことしか考えないから経営陣は全員外人にするべき
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:22.00ID:KpY3qbA40
賃上げ分を減税すりゃ企業も上げるんじゃないの?
今後数年とかの措置にして
どうせ金払うなら国より社員に払った方が社員のモチベーションもあがるしいいだろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:37.44ID:E57XNwT70
https://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel533

外国人株主が多い上場企業一覧

安定的トップシェア:41.7%
実質3社以上の戦いの場合、41.7%以上のシェアを取れば業界における強者となり、安定した地位を確保できます。この目標値は、一般的には「40%目標」等といって用いられることが多く、トヨタ自動車が「シェア40%の安定的な確保」にこだわっているのはこのためと言われています。

日本人投資家と日本人労働者それに日本人消費者の意見が異なるなら
一覧の企業では外国人の意見が支配的となる
外国人株主は日本人労働者の将来や日本社会の未来に興味は無いよ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:46:05.87ID:pgthH1oQ0
>>248
根源的な話でいえば、正規であろうが非正規であろうが雇われの時点で経営者からみれば同じレベル
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:48:43.56ID:eYk9mRoO0
誰が無敵の人でいいからケケ中あたりを見せしめにチ祭りに挙げてみないかね。
明らかに安倍暗サツ以降で五輪贈収賄や王将社長射殺やら事件が急進してるから今度は経済界で何かインパクトが欲しい。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:52:03.89ID:WOXIi5Zi0
法人税を上げて消費税を下げればいいのに
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:53:44.10ID:WOXIi5Zi0
>>278
三木谷あたりやばそうw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:54:46.14ID:6u/n5J8k0
>>256
となってくると、社内でニコニコ芝居しながら仕事は一生懸命やらないのは当たり前
上手な手抜きに全力を注ぐしかない


↑これがおかしい
どうして自分自身の大切な人生の時間をこんな茶番に費やせるのか
もっとより良く生きるという事を考えるべきだ
企業経営者よりもこんな不誠実な人生を過ごそうとしてる人間の方が不愉快だし、そういう人間だから経営者に利用されるんだろう
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:28:08.34ID:LniGDd980
>>2
アベチョンが死んだのも警備体制を自分でチェックする努力を怠った自己責任
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況