X



ダイソーの「PD対応」USB付き電源タップ(1100円) PD対応ではなかった [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/10/31(月) 12:17:33.64ID:HZcWjztN9
「PD対応」はホント?ダイソーのUSB-Cポート付き電源延長コード(1100円)を検証:#てくのじ何でも実験室
テクノロジー Science
2022 Oct 31 10:44
宮里圭介

生活雑貨から文房具、食品、おもちゃ、工具、趣味用品まで、あらゆるものが揃うと言っても過言ではないのが100円ショップ。昔は名前通りに全商品が100円でしたが、今は高額商品も増えてきており、1000円を超える商品も珍しくありません。

https://www.techno-edge.net/imgs/p/IxjRRzsPFHWQDN9cnAIZOQ2alJUWlZSTkpGQ/2846.jpg
https://www.techno-edge.net/imgs/zoom/2848.jpg
https://www.techno-edge.net/imgs/zoom/2849.jpg

▲2口の電源タップにType-AとType-CのUSB電源が一体化。これで1100円です

(中略)

ということで、このPDOを見れば電源の素性がわかるハズです。


▲PDOは……え?非対応ってコト?
終了。

えー、残念ながらPDOは読み取れず、少なくとも、現在PD対応とされる電源である可能性はほぼなくなりました。

(中略)

「PD対応」の文字に惹かれて購入したUSB電源付き延長コードですが、残念ながらPD対応はウソだと言わざるを得ない結果となってしまいました。
https://www.techno-edge.net/article/2022/10/31/444.html
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:08:46.44ID:MynvN5wh0
>>604
秋月電子
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:26:17.66ID:DUdky0ar0
>>266
我が家の例でも、AnkerのPD対応充電器に、
C to micro USBケーブル使って、
エレコムのしょぼいワイヤレスイヤフォン充電できてるからな。
(あと、C to C使ってoppoのenco budsとかも充電できる)
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 00:02:16.58ID:NaEe5mLl0
usbpdじゃないとしてもPoint Diffence以外のPDなぞ聞いたことないわ
試しにウクライナに送ってミサイルの地点防空失敗したら詐欺な
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 01:38:11.30ID:edBKFBZg0
>>545
PDとは【にじげんピンクダーク】

半角二次元移住先

【にじげんピンクダーク】
ttps://pinkdarker.com/
二次元専門にカテゴリーを変更
更に掲示板システム変更で相当使いやすくなった
専用ブラウザはSikiのみ対応
他の専用ブラウザ非対応
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:39:42.81ID:iLoqPRfo0
 
700年ぶりだねぇ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:06:24.58ID:GjaiHcSo0
パーフェクトダーク?
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:44:16.16ID:miWkbAYh0
どっちかといえばダイソーやセリア以外の100均商品に100Vは流したくない
この2社はまだ補償する体力あるから
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:37:57.37ID:Xgu/QiTm0
大作
創価
だっけ?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:39:27.74ID:W0TpKuhq0
>>52
背後の組織が睨みを効かすから無問題なのでは?
事が大きくならなかったらそういう事の証明なんだろう
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:41:25.87ID:zSQBkBk/0
>>628
たしかAmazonでやらかしたんだっけ?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:03:06.98ID:pkNQZqIA0
>>31
パーフェクト大作
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:29:53.08ID:MfNARhoK0
電源まわり、工具類、文具はダイソーでは買ってはならぬ。
自分の経験則
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:33:10.90ID:G7eSmb2S0
「PD対応」っていう商品名だったんだろ
性能とは無関係
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:35:07.76ID:hM/rk3rs0
ダイソーで買っていいのはソロキャンの装備ぐらい
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:44:50.13ID:u5EvV6pP0
>>640
ハサミ、カッターが安物買いの銭失い、最悪なのは定規。線引くだけならなんとか使える、長さを測って線引くと10cmが10.2cmになる
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:57:10.41ID:VcEJ7E2O0
>>640
文具でも種類によるかと
ノート・セロテープ・ホッチキスなどは一般のものと大差ないが
ボールペン・万年筆・糊などはチープすぎてすぐにヘタれる
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:59:54.43ID:xDCwdPcC0
タップはパナ一択。他はいつ溶けたり火噴くか分からん。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:06:44.99ID:oKMWssw70
PDってインポのこと?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:14:52.56ID:Y6leeFkP0
USBってどんどん新しい規格出てくるのに
長期間使う電源タップにつけてたらすぐに悲しいことにならない?
元からついてるUSBだと充電速度が遅いからACの方に充電器つけて使うとか
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:25:44.50ID:jyKjLz3n0
チャイナ製の100円ショップの仕様は中国人ができると言っている、だけが根拠だから。
信じるなら信じればいいんじゃね?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:05.46ID:hB+4sdCZ0
>>652
個人ユースのタップなんぞ買い替えれば済むけど
全席USB電源完備なんぞと言ってタイプAの5V1.5Aのポートつけちゃった飲食店は何年使わないと償却できないのか気になる
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:16:59.42ID:8c+1jYck0
夫がダイソーで三口タップ買ってきたからちょっと怒りながら100均で電子機器買わないでねと言ってゴミ箱捨てて1年後、電気工事の資格取った夫は家中のコンセントを三口に替えてくれたりAnkerのケーブルとかを買うようになった
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:50.84ID:MzE+RkTI0
PD対応じゃないものにPD対応と謳っちゃダメだろ
この製品はPD対応でなくても十分問題なさそうなのに勿体無い
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:39:53.38ID:ZD/vaN0u0
少し厳しいこと言うようだけど
要するに大嘘つき。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:41:34.13ID:Y6leeFkP0
>>658
タップが電子機器w

>>660
飲食店で席に充電用USB端子ついてるとこがあるんだよね
あとバイクや車についてる充電用USB端子も
ホントああいうのはどうするつもりなんだろ
ACアウトレットやシガーソケットついてる方がうれしい
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:24:16.37ID:aV5gYUj40
>>662
これ
充電用のUSB端子ついてても5V1Aとかクソ遅いのしか対応してない
好きな充電器がつなげるACとかシガーソケットとかのほうがうれしい
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:59:32.00ID:tRfD4O2i0
>>646
ボールペン同意。
シャープペンも強度不足で壊れやすいのがあった。
今はステッドラーのシャープペン使ってる。
使い心地が全く違う。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:07:02.44ID:AMc65Kv80
>>635
部落?
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:46:46.82ID:hB+4sdCZ0
>>672
定規と謳って誤差があると計量法マターじゃね

たまたま1mmくらいの間隔で入ってる模様です、ならともかく
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:25:40.12ID:gHkINx9O0
ダイソーなんか商品変わりまくるから参考にならんわ
昔あったノック式色鉛筆セットとか円安でもう手に入ることもないだろうなか
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:33:42.31ID:Y6leeFkP0
昔ダイソーにあったケース付き乾電池が欲しい
当時普通4本100円だったのが3本+ケースで100円だった
ノートパソコン用マウスの予備電池入れとくのにちょうど良さそうなんだけどなぁ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:55:20.03ID:K4f93ciB0
ダイソーのSUPRAっていうシリーズのハサミとパキスタン製の毛抜きはお気に入りだわ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:05:38.70ID:0QT4rUZE0
ダイソーの高額商品ハズレしかないよホントに
MFI認証ケーブルも充電速度遅いし
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:54:41.55ID:MzE+RkTI0
PD対応なら、ちゃんとPDの規格に従った動作をしないといけない
PD対応機器に給電できるだけなら、PD対応と謳ってはいけない
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:10:39.78ID:A26EWaSX0
>>636
食品も買わない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:23:42.71ID:MzE+RkTI0
>>686
お前ルールじゃねぇよ
IEC63002で定義された国際規格なんだから
従ってないものが名乗るのはダメ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:02:07.03ID:h71Ak3eO0
>>66
MOも相性問題とかエラーで読めないとかポンコツだった
今書き込んだメディアが読めないとか意味不明なエラーが普通にあった
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:06:15.01ID:fflud+Lx0
1000円のモバイルバッテリー買ったら、充電に一晩かかったけど他の人はどうかな?
使ってるの人いたら、使用結果を教えて下され。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:12:32.06ID:gYECJ5iU0
>>690
それはUSB PDだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています