X



QRコードで情報確認 JCBが「ナンバーレス」の新カード [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/31(月) 17:36:01.36ID:4d14dHct9
JCBは11月からクレジットカードの券面に番号を記載しない「ナンバーレス」を始める。カード券面の裏に特殊なQRコードを付与し、専用のスマホアプリで読み込むとその場でカード番号を確認できる。JCBは国内で初めてカードにQRを使った情報確認を導入する。

ナンバーレスカードは券面に番号が印字されない。JCBはカードの裏側に特定の装置でなければ読み取れない特殊なQRコード「SQRC」を付ける。スマホアプ...(以下有料版で、残り270文字)

日本経済新聞 2022年10月31日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3045Z0Q2A031C2000000/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:40:57.73ID:bYcFbyfx0
SQRCはデンソーウェーブの登録商標です
これ書いておかないとな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:43:22.33ID:M3KMps/D0
>>5
盗難にすぐ気づいたなら電話すれば止めてくれるけど、俺前にカード失くして4日気づかなかったことあるわ。不正はされてなかったけど
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:44:43.39ID:bYcFbyfx0
>>5
カードだけで使うのはやばいよなぁ
生体認証との組み合わせならともかく
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:44:57.15ID:Q10nxlPN0
いや、何でQR絡める必要あるんだ?
他のナンバーレスカードでそんなことやってるとこ無いと思うが
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:49:28.47ID:EtKyjAQk0
一度だけ使えるとか、支払先ごとに
カード番号を使い分けられればいいんだけど、
16桁しかないカード番号の規格じゃ無理かな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:50:06.87ID:bYcFbyfx0
デンソーウェーブのサイト見たらアプリでも読めるみたいなこと書いてあったけど
その中でも特殊で装置じゃないと読み取れないってことなんかね
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:55:22.03ID:WO25BbX+0
>>17
アプリに読み取るための鍵が登録されてて暗号化されてる情報が読めるってだけでは?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:56:05.99ID:ID9YgA8H0
QUICPayがあるだろ。
QUICPayにはカード本体の番号書いてないんだし。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:57:07.00ID:NiDMV4Yi0
まずはclass、プラチナカードから?まさか一般カードからとか?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:58:27.29ID:HARNQ1hG0
停電になったら使えないのか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:58:56.43ID:bYcFbyfx0
>>18
ああ、特定の装置=自分のスマホ、こういう感じか
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:00:00.09ID:3BmfAFSG0
>>17
盗難や紛失は可及的速やかにカード会社に連絡すればカード止めてくれるし、その間の不正利用も補償してくれる。
でかい利用したらカード会社から確認の電話あったりするけど、それも不正利用防止の一環で、電話出れなかったら折り返しするまでカード止まるよ。
だいたい、利用明細届いて一週間以内にこれ不正じゃないかって問い合わせるまでが補償のリミット。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:03:11.38ID:3BmfAFSG0
>>22
カードに番号あっても、停電ならレジ動かないから使えないのは同じ。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:05:18.61ID:usOEr1OH0
>>5
カード会社にもよるけど一ヶ月程度は遡って保証してくれるし
暗証番号の要らない少額決済をあちこちで行ってたら逮捕余裕だな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:06:35.54ID:m/NIy6CM0
今どきアップルペイかグーグルペイだしクレカを財布から出す機会なくね?
エンボスレスぐらいが一番使いやすそうだけどな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:08:58.69ID:mWj+l7wL0
>>5
今のクレカでもスーパーとかのセミセルフレジとかカード入れてレシートボタン押すだけで決済完了するし
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:09:23.86ID:7ZVfcsLT0
なんか違う
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:14:12.65ID:bYcFbyfx0
>>32
お店次第お値段次第じゃないの?
まあだからいいってわけじゃないけど
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:21:20.91ID:ID9YgA8H0
スマホをタッチするのだと補償されない会社もあるね。
スマホのロックを解除して使われたんだから
不正の申告なんか嘘に決まってんだろという理屈で。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:22:07.31ID:WO25BbX+0
>>22
QRにカード番号が暗号化されて埋め込まれてるだけまから停電は大丈夫だけどスマホが手元になかったりバッテリー切れだと番号わかんない=ネットで買い物できない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:23:03.73ID:U8bGm8WJ0
>>9
金払え
情報は無料じゃないぞ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:24:12.43ID:GpK+XvJp0
なんか分からんけどスマホでタッチでいいじゃん
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:31:29.50ID:VTIJj4vc0
それにしてもクレジットカード使用時の本人確認がウザすぎだよな。スマホのアプリで使用の確認しないと使えないとか面倒だよ。
まあそれくらい不正利用が多くてクレジットカード会社も厳しいのかもしれないけどな。
0050ただのとおりすがり
垢版 |
2022/10/31(月) 18:36:52.45ID:gm6aG3ft0
中間業者ばかりが儲かる御時世だよなー
生産者も販売者も消費者も損をするだけ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:38:51.06ID:2YxN5eBm0
ICチップのナンバーレスならともかくQR写し取られたらあんま変わんなくね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:39:45.42ID:UXEeNStZ0
まぁ無くしたり盗まれたりで不正に使われたとしても上限なんて10万くらいだもんな
そんなビビることねえって
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:40:12.18ID:hqfU4PxO0
>>49
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:44:02.39ID:ew9iBc5b0
JCBカードは国内でも使えない店がたまにあるからなー
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:07:23.21ID:Z49AoWpa0
券面の数字読み取るより逆にQRのほうが楽に読めそう
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:14:00.80ID:srO7/7500
>>29
カード止めるって言っても支払い毎に止められるわけじゃないからな。
カード止まったらあらゆる引き落としが止まるから死ぬる。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:20:01.78ID:r81Tx6LW0
クレジットカード無くしたと思って、電話して停止して、
後日思いがけない所からひょっこり見つかるんだなぁ〜
頭がボケた。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:29:19.36ID:nTG4t4l/0
>>56
使えないような所は怪しいかショボイところでそもそも利用しないから支障出たことないな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:29:19.62ID:95h7J2/L0
あくまでもこれ、チラ見じゃ番号わからんってこと?
アプリをとうしゃ、番号ダダ漏れってこと?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:30:24.60ID:erooMKIZ0
カメラ無いデスクトップPCで買い物どーすんの?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:33:17.91ID:fvV5TZ/Z0
三井住友ナンバーレスみたいに一般カードは年会費無料、
ゴールドは年間100万円達成で年会費永年無料にしてほしい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:35:14.80ID:Lg3UeXGa0
んなもんどうでもいいから高還元率カード出して
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:35:50.11ID:Sm/VIbGe0
>>5
拾われたら使われるよ
全部のカードではないが使ったらすぐにメールがくるので異常はわかる
規約忘れたが2ヶ月以内にカード会社に連絡すれば請求されない
それと何処で使用されたかはカード会社のAI様がモニタリングしてるんで場合によっては不審な要素があると自動で一時的に止められる
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:37:53.47ID:Sm/VIbGe0
>>66
鞄の中も机の中も探したけれど見つからないときは踊ってみる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:38:21.10ID:HARNQ1hG0
>>60
ああ・・・
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:38:54.87ID:pmoD9El/0
ネット通販での番号入力どうやりゃいいの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:39:03.45ID:dM71CA/E0
>>73
事前に登録した自分のスマホからじゃないと見えない特殊なQR。
ナンバーレスカードでもネット決済など番号が必要なケースは多いが、番号を書いた紙をなくすバカが多いので企画された。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:41:20.92ID:Sm/VIbGe0
>>82
スマホの専用アプリで読む

ちなみに三井住友のナンバーレスはスマホアプリを立ち上げれば確認出来る
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:42:05.62ID:HARNQ1hG0
間違えて古いカード持っていきそう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:46:03.95ID:nTG4t4l/0
>>75
おかげで怪しいところは選別できるから助かってるわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:46:56.42ID:HARNQ1hG0
そんなところ行かないし
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:02:57.21ID:qJOOpm+v0
ネットで買い物する時ってカード本体は不要だから、三井住友カードのようにカード情報だけ教えてくれるアプリがあるのは合理的。
これは、ネットショッピングでもカード本体が必要で、しかも本体があれば見るだけで済む情報をいちいちQR読んでアプリ立ち上げるとか、どんな罰ゲームなんだよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:04:54.30ID:Sm/VIbGe0
クレジットカード(デビットもプリペイドも)はアプリがあるからリアルタイムで使った額の合計が把握出来る
これはセキュリティ上も金銭管理上も不可欠

ナンバーレスは時代の要請で徐々に進んでいくでしょ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:22:28.69ID:8wXhxc7F0
完全なナンバーレスじゃなくても楽天カードみたいに表に番号刻印無しに他のカードもしてほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況