>>286

暴れ牛もトマト投げもルーツがあって、ものすごい長い年月をかけて「文化」になっていったので、ルールや方式がちゃんとある。ルールの元になったのは「アンリットン(暗黙の了解」、つまり共通認識。

日本の初詣も同じ。あれは1年の始まりの儀式だから、陰キャがダラダラ並んでるんじゃなくて「清らかに新年をスタートしよう」という古くからの共通認識があるから。現代では、そこに最低限の交通整理とかが加わってる。

ハロウィンとかは日本人にとっては「つい最近知ったイベント」なんだよ。真似から入ってる。だからへんなイベントになっちゃったし、共通認識もへったくれもないから訳わからない状態になる。

まあせいぜい電通に仕切ってもらって、パレードにしたり仮装コンテストにしたりしてイベント化して、民間人を制御するくらいが丁度いいだろうね。